2018年3月14日のブックマーク (6件)

  • rocksmith - 常時英心:言葉の森から 1.0

    新作リアルギターゲーム『ロックスミス』が10月11日に発売されるそうです。 Rocksmith’s Japanese Commercial Seems to Defy You to Buy It, Employs Aki Toyosaki After mastering Guitar Hero years back, I was left with an empty feeling. I had taken my plastic 4-button guitar controller out on the street to perform One by Metallica but no one paid any attention to me. In fact, passersby seemed to be intentionally avoiding eye contact. This

    rocksmith - 常時英心:言葉の森から 1.0
    tbpg
    tbpg 2018/03/14
    なるほど。じゃあバグ職人はBugSmith, Brainf*ck職人はBFSmith, ミス職人はmissSmith か "-smithは「職人」を表す接頭辞"
  • http://www.meti.go.jp/policy/kisoryoku/kisoryoku_image.pdf

    tbpg
    tbpg 2018/03/14
    前に踏み出す力「主体性・働きかけ力・実行力」、考え抜く力「課題発見力・計画力・創造力」、チームで働く力「発信力・傾聴力・柔軟性・状況把握力・規律性・ストレスコントロール力」
  • 社会人基礎力(METI/経済産業省)

    「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年に提唱しました。 「人生100年時代」や「第四次産業革命」の下で、2006年に発表した「社会人基礎力」はむしろその重要性を増しており、有効ですが、「人生100年時代」ならではの切り口・視点が必要となっていました。 こうした状況を踏まえ、平成29年度に開催した「我が国産業における人材力強化に向けた研究会」において、これまで以上に長くなる個人の企業・組織・社会との関わりの中で、ライフステージの各段階で活躍し続けるために求められる力を「人生100年時代の社会人基礎力」と新たに定義しました。社会人基礎力の3つの能力/12の能力要素を内容としつつ、能力を発揮するにあたって、自己を

    tbpg
    tbpg 2018/03/14
    "「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されて"
  • フロントエンドの負債と向き合う - mizchi's blog

    某所で書いたものを公開用に書き直したもの 前提 フロントエンドでTDDは難しい、というかほぼ不可能である。なぜなら事前に副作用をデータとして表現できるか不明だからだ。たとえばあなたのプロダクトの画面の何処かにボタンを追加するために、その内部表現を事前に思い浮かべることが可能だろうか? react-redux などのFluxフレームワークは如何に副作用をアクションとして表現することで、テスト・デバッグのための情報を残すか、という視点で発展してきた側面がある。あの冗長なアクション定義は、全てデバッグのために書いていると言っても、過言ではない。それすら「Textは文字がある」といったトートロジーなデータになりがち。 フロントエンドの現実的な単体テストは、他の開発者のために、自分が書いたコードの要求を満たしているか検知する手段として、防衛的にテストアフターしておく。これぐらいしか現実的な手法がない

    フロントエンドの負債と向き合う - mizchi's blog
    tbpg
    tbpg 2018/03/14
    "フロントエンドの現実的な単体テストは、他の開発者のために、自分が書いたコードの要求を満たしているか検知する手段として、防衛的にテストアフターしておく。これぐらいしか現実的な手法がない"
  • https://stackoverflow.com/insights/survey/2018

    tbpg
    tbpg 2018/03/14
    Stack Overflow による Survey。ここのアンケートにこたえるような人は趣味でも開発をする人が大半なのか、世界はそうで日本はそうじゃない人が多いのか? "Coding as a Hobby" "Yes 80.8%"
  • コマンドやフラグを効率的に見つけられる――Google、「GCP」の新しい対話型CLI環境「gcloud interactive」を発表

    コマンドやフラグを効率的に見つけられる――Google、「GCP」の新しい対話型CLI環境「gcloud interactive」を発表:既存コマンドの自動プロンプトやインラインヘルプ、bashの標準機能をサポート Googleは、Google Cloud PlatformGCP)サービスの拡充に伴い、それらを操作する大量のコマンドやフラグを効率的に見つけて使える新しい対話型CLI環境「gcloud interactive」を発表した。 Googleは2018年3月9日(米国時間)、Google Cloud PlatformGCP)の新しい対話型CLI(コマンドラインインタフェース)環境「gcloud interactive」を発表した。GCPサービスの拡充に伴い、コマンドやフラグの数が飛躍的に増えてきたことから、これらを効率的に見つけて使えるように新環境を用意したとしている。 clo

    コマンドやフラグを効率的に見つけられる――Google、「GCP」の新しい対話型CLI環境「gcloud interactive」を発表
    tbpg
    tbpg 2018/03/14
    補完候補とヘルプがリアルタイムに表示される感じ。アニGIFよい。