2018年12月29日のブックマーク (9件)

  • Qiitaのいろいろランキング2018 - Qiita

    はじめに 早いもので2018年も終わりに近づきました。 個人的な恒例と化してきたQiitaランキング記事を今年も書いていこうと思います。 これまでのものはこちら。 2016: Qiitaレジェンド達の偉大さをシェル芸で眺めて2016年を振り返る 2017: Qiitaのあれこれをひたすら分析してランキング この記事を書くにあたり、いつものようにデータを集めていますが 2018年12月22日あたり のデータになっています。ご認識ください。 やること 昨年時点でぱっと思いつくランキングはやってしまったので、基的にやることは昨年と同じです。 ユーザ別Contributionランキング ユーザ別記事数ランキング ユーザ別フォロワーランキング 記事別いいねランキング その他分析いろいろ 枠組み自体は昨年と同じものを使うので、昨年からの推移に着目しようかと思います。 あとは今年の新しい分析として、

    Qiitaのいろいろランキング2018 - Qiita
    tbpg
    tbpg 2018/12/29
    今年18記事しか書いてないけど7位しかさがってなかった
  • 東大生が断言!「読書感想文」の凄すぎる効能

    東大でも、「課題のの感想を言い合う」という授業や、「このの感想と考察を3000字のレポートにしてまとめなさい」という課題が非常に多いです。小学生が夏休みの宿題としてやっている「読書感想文」の延長線上にあることを、東大生もやっているわけです。 一体「読書感想文」にはどんな学習効果があるのか? どうやって「読書感想文」を書けばいいのか? 今日はそんな話をさせてください。 読書感想文は「アウトプット」だ 読書感想文の1番のポイントは、「アウトプットである」ということです。 読書という行為は「インプット」でしかありません。「へえ、こんなことあるんだー」とに書いてあることを頭に入れるだけの行為です。しかし、それでは記憶には残りません。記憶に残し、次に活かせるようにするためには、「アウトプット」が必要なんです。 たとえば、昔読んだの中で、内容を鮮明に覚えているものってありますよね? それって、

    東大生が断言!「読書感想文」の凄すぎる効能
    tbpg
    tbpg 2018/12/29
    "コロンビア大学の研究で、「インプット3・アウトプット7」の割合で学習するといちばん記憶に残りやすいということがわかっているそうです。"
  • 皮肉について

    まず、言い訳から書く。 来、この文章は一ヶ月前に書かれるべきものだった。 一ヶ月ほど前から、私は——たぶん神さまからだと思うんだけれど——この文章を書くようにうながされていた。 何度も何度もこのテーマを思い出させられ、 文章の順序、構成を考えさせられてきた。 文章をエディタで入力する前から、私は文章の全貌がどうなるかわかっていた。 でも、さまざまな都合により、入力する時間がとれず、 ついつい先延ばしになってきたのだ。 きっと誰か——私の知らない誰か——に向けてこの文章は書かれているのだと思う。 この文章は皮肉について書かれていて、 例によって、もっともらしくて優等生風の文章です。 けれども私は、この文章を特定の人に向けて書いているわけではない。 この文章を読んで「結城さんは私にあてこすりをしているのだ」と思わないでください。 私はこの文章をただ書いている。 というか、書かされているのであ

    tbpg
    tbpg 2018/12/29
    “あなたの「賢さ」を、 もっと意味のあるところに使おう。 ”
  • マネーフォワードが荒野に旗を立てる。|マネーフォワード公式note

    こんにちは。採用PRの大崎です。 早速ですが、株式会社THE GUILD 深津貴之氏をアドバイザリに、マネーフォワードは「荒野に旗を立てに行く」ことにしました。 具体的には、未来に向けてMoney Forward HOMEの再定義を行う社長直下のプロジェクトです。世界観、コンセプトの設計から入り、ゆくゆくは新しいアプリやサービス開発も視野に入れています 。 今回のプロジェクトの背景や詳細について 、代表の辻、深津氏にお話しを聞いてみます。 大崎:今回の 新しいプロジェクトの経緯を教えてもらえますか? 辻:新しいMoney Forward HOME の世界を作りたいと思ったんですね。やりたいことを上流から下流までどうやってやるかを考える上で、手に負えず深津さんに相談しにいったのが経緯です。 深津:辻さんから最初に話を聞いて、画面とかボタンをどうこうする話ではなく、最上流の世界観や行動を設計し

    マネーフォワードが荒野に旗を立てる。|マネーフォワード公式note
    tbpg
    tbpg 2018/12/29
    ユーザー体験をフォワードさせるのかと思ったらもっと上のレイヤーをフォワードさせる話だった。おそらく変化の過程もアウトプットされるだろうし、楽しみ。
  • エンジニアの登壇を応援する会忘年LT会12月27日@渋谷TechPlay|おやかた

    LT枠で参加してきました。 仕事納めにちょうどいい日程だったのもあり、即決で参加。LT枠空いてたしで。 みんながすごく楽しそうにアウトプットしているのでいいコミュニティだなぁ…と思っていたところ。運営のariakiさん、KANEさん、ねむさん、他の皆様(全員把握しているわけではないのでご容赦)、ありがとうございます。私に関係する色々なプロジェクトにも精力的に参加いただいています。一年の振り返り記事も別に書くかも、ですが、一旦ここでお礼申し上げます。 さて、今回のLTネタは、エンジニアアウトプットとしての技術同人誌https://speakerdeck.com/oyakata2438/enziniafalseautopututotositefalseji-shu-tong-ren-zhi-engineers-lt-number-6 ということで、12月14日のTechDoでのLTのダイジェ

    エンジニアの登壇を応援する会忘年LT会12月27日@渋谷TechPlay|おやかた
    tbpg
    tbpg 2018/12/29
    "執筆、あるいはLT登壇をするという、(いまとなっては)そんなに大きいわけではないステップを踏み出すことで世界が変わる、というのは、割と皆さんが言っている通り"
  • エンジニアの登壇を応援する忘年LT大会 行ってきた - ---

    tbpg
    tbpg 2018/12/29
    "どの方も圧倒的アウトプットですごかった。 あと喋るのも上手だった。 モチベーション上がったし、ご飯も美味しかったし行ってよかったです。"
  • KDPを使って、技術書典5向けの技術系同人誌をAmazonで頒布してみる - このすみろぐ

    KDP(Kindle Direct Publishing)という仕組みを使って、技術書典5向けの「PHP中級者を目指す 〜言語を使いこなすための〜」をKindleに並べてみました。 PHP中級者を目指す 〜言語を使いこなすための〜 作者: このすみ発売日: 2018/10/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る あまりに酷い「カスタマーレビュー」が続かない限り、Amazonにも書を置いておこうと思います。 思ったよりもスムーズにストアに並べることが出来たので、感想やら知見やらを共有していきます。 目次 目次 出そうと思ったきっかけ まずは KDPにアカウント情報を登録する 税に関する情報はややこしい 参考:Kindle『税に関する情報』勘違いしてる人多すぎ!?直接KDPに徹底的に問い合わせてみた! のアップロードできる形式 PDF Word(docx) EPUB

    KDPを使って、技術書典5向けの技術系同人誌をAmazonで頒布してみる - このすみろぐ
    tbpg
    tbpg 2018/12/29
  • Falling Through Code by sergiubucur

    Falling Through Code is a hybrid vertically scrolling game where the levels are source code files. You start at the top of the file, controlling a green cursor with the arrow keys, and must work your way down to the end. The sample level can be substituted by any source code file via URL or choosing a local file.

    Falling Through Code by sergiubucur
    tbpg
    tbpg 2018/12/29
    ソースコードをゲーム化できるだと・・・・
  • デフォルト効果 | 意思決定・信念に関する認知バイアス | 錯思コレクション100

    tbpg
    tbpg 2018/12/29
    “私たちは、初期値が設定されると、そこからあまり変更をしようとしません。そのため、初期値のままの状態の人が多数を占める”