ブックマーク / toyokeizai.net (29)

  • 幸せな組織をつくれる人と不幸にする人の決定差

    幸せな人・幸せな組織は生産性が高い われわれは、幸せと仕事や健康との関係について、「仕事がうまくいくと幸せになる」「健康だと幸せになりやすい」というふうに考えがちである。 実は、20年間あまりのポジティブ心理学やポジティブな組織行動の研究が明らかにしたのは、因果関係はこれとは逆だということだった。 「幸せだから、仕事がうまくいく」、すなわち、幸せにより生産性や創造性が高くなり、「幸せだと、病気になりにくく、なっても治りやすい」のだ。 研究によると、主観的に幸せな人(幸せだと感じている人)は、仕事のパフォーマンスが高い。具体的には、営業の生産性は30%程度高く、創造性では3倍も高い。さらに、同じく幸せな人は、健康で長寿で、結婚の成功率も高く、離職もしにくい。そして、幸せな人が多い会社は、そうでない会社よりも、1株あたりの利益が18%も高い。このようなエビデンスに基づく知見が続々と得られたので

    幸せな組織をつくれる人と不幸にする人の決定差
    tbpg
    tbpg 2021/09/23
    “研究によると、主観的に幸せな人(幸せだと感じている人)は、仕事のパフォーマンスが高い。具体的には、営業の生産性は30%程度高く、創造性では3倍も高い”
  • いちばん危険なのは、「挑戦しない」こと | 東洋経済オンライン

    vol.1 梅原大吾 日人初のプロ格闘ゲーマー、梅原大吾氏。2010年には「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロゲーマー」としてギネスに認定され、今も業界のトップランナーであり続けている。1/60秒のミスも許されない、刹那の判断力。ゲームに捧げてきた、これまでの人生。梅原氏が生きる"時間"に迫る。 Photo / Hiroaki Sagara Text / Hiroyuki Yokoyama Direction / Toyokeizai Brandstudio 人生を変えた5分とは? その問いにしばらく悩んだ末、梅原氏が挙げたのは、後に「背水の逆転劇」と呼ばれた試合だった。 世界最高峰の格闘ゲーム大会「Evolution 2004」における「ストリートファイターIII 3rd strike」部門準決勝。相手は、アメリカ最強といわれるジャスティン・ウォン氏。お互いイーブンで迎えた最終ラウンド

    いちばん危険なのは、「挑戦しない」こと | 東洋経済オンライン
    tbpg
    tbpg 2019/09/03
    "『挑戦』は将来的な安全を手に入れる行動で、動かないほうがよっぽど危ない。新しい取り組みを嫌うのは、きっと精神的な衰えです"
  • 「管理職とプレイヤー」を両立する人が陥るワナ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「管理職とプレイヤー」を両立する人が陥るワナ
    tbpg
    tbpg 2019/05/17
    部下がプレイングマネージャーである上司に完璧を求める図解、趣がある
  • 成長企業の経営者が絶対口にしない「言葉」

    私は自分自身を極めて幸運な人間だと考えています。 私はこれまで3人の創業者兼現役のCEOと働く機会に恵まれました。まだ若いにもかかわらず、すでに伝説的な存在として語られる3人の偉大なCEOとは、グーグルのラリー・ペイジ、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ、そしてスクエアのジャック・ドーシーです。 よくジャック・ドーシー、マーク・ザッカーバーグ、ラリー・ペイジの共通点(そして相違点も)について聞かれます。これについてはそのうちまた別の機会に書くとしましょう。今回は、私が3人のCEOとしての在り方から気付いた、ある特徴的なふるまいについて書きたいと思います。 3人のCEOが口にしなかった言葉とは? 簡単に言えば、3人ともある特定の言葉を完璧なまでに口にすることを避けています。 1対1の打ち合わせや複数名での会議、全社が集まる場を含めて、今まで同席したどんな会話の場面においても、3人の1人で

    成長企業の経営者が絶対口にしない「言葉」
    tbpg
    tbpg 2019/05/12
    “3人とも顧客や製品・目的でなく、収益に基づいて目標やパフォーマンス、成功を組み立てるようなCEOは間違った方向を打ち出すことを理解していたのでしょう。”
  • 日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人の議論は「のんき」すぎてお話にならない
    tbpg
    tbpg 2019/04/05
    とのことです。これは大切ですね(迫真) "生産性を上げるとは、労働者の給料を上げること、そのものです。人件費をGDPで割れば、労働分配率が求められます。つまり、生産性と労働者の給料は表裏一体なのです"
  • 世界的経営学者、野中郁次郎が語る 今なぜマネジメントにリベラルアーツが必要なのか | 経営者のための経営情報サイト for THINKERS

    世界的経営学者、野中郁次郎が語る 今なぜマネジメントにリベラルアーツが 必要なのか Vol.1 今マネジメントの世界で アートが劣化している 今、ビジネスパーソンの間で、教養リベラルアーツの重要性が問われている。都心の書店では日史や世界史、西洋美術史のが売れ、歴史を見直そうという動きもある。なぜビジネスパーソンはリベラルアーツを求めるのか。そして、ビジネス、特にマネジメントにおけるリベラルアーツの重要性とは何か。経営学を中心に、学問を横断した研究を続け、日発の経営理論である知識創造理論を提唱し、世界のビジネス界にも多大な影響を及ぼしてきた一橋大学名誉教授の野中郁次郎氏に話を聞いた。 サイエンスとしての マネジメントだけでよいのか なぜ今、ビジネスパーソンに教養リベラルアーツが問われているのでしょうか。 野中現在、マネジメントの教育は基的にMBAを中心に行われています。私も196

    世界的経営学者、野中郁次郎が語る 今なぜマネジメントにリベラルアーツが必要なのか | 経営者のための経営情報サイト for THINKERS
    tbpg
    tbpg 2019/03/30
    “イノベーションを実現するには、もっと大事なものがあるのです。それが同じ知のカテゴリーから、別の知のカテゴリーへと思い切って飛ぶことなのです" "これを「仮説形成=アブダクション」と言います。”
  • 東大生が断言!「読書感想文」の凄すぎる効能

    東大でも、「課題のの感想を言い合う」という授業や、「このの感想と考察を3000字のレポートにしてまとめなさい」という課題が非常に多いです。小学生が夏休みの宿題としてやっている「読書感想文」の延長線上にあることを、東大生もやっているわけです。 一体「読書感想文」にはどんな学習効果があるのか? どうやって「読書感想文」を書けばいいのか? 今日はそんな話をさせてください。 読書感想文は「アウトプット」だ 読書感想文の1番のポイントは、「アウトプットである」ということです。 読書という行為は「インプット」でしかありません。「へえ、こんなことあるんだー」とに書いてあることを頭に入れるだけの行為です。しかし、それでは記憶には残りません。記憶に残し、次に活かせるようにするためには、「アウトプット」が必要なんです。 たとえば、昔読んだの中で、内容を鮮明に覚えているものってありますよね? それって、

    東大生が断言!「読書感想文」の凄すぎる効能
    tbpg
    tbpg 2018/12/29
    "コロンビア大学の研究で、「インプット3・アウトプット7」の割合で学習するといちばん記憶に残りやすいということがわかっているそうです。"
  • 日本は「超エリート」をGAFAに奪われている

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本は「超エリート」をGAFAに奪われている
    tbpg
    tbpg 2018/11/26
    "欧米では人材流出に関する議論はもう一歩進んでいます。優秀な人材が先進国に集中しすぎることで、トップ層の人材が流出してしまった国が国力を失ってしまうことが懸念されているのです"
  • 社員が幸せになれば、業績はついてくる!

    「成功を収めればハッピーになれると思うでしょう。しかし、研究によるとその逆もあるのです。つまり、ハッピーな人はハッピーでない人に比べて、人生のいろいろな局面で成功を収めやすいということです」 こんな言葉が、ザッポスCEOのトニー・シェイのウェブサイトに書かれている。ザッポスは、やかばん、服を売るオンラインストア。見事な品ぞろえと価格の安さ、そしてカスタマーサービスの質が高いことが人気で、創業10年後の2009年には売上高は12億ドルに。8億0700万ドルもの額でアマゾンに買収されている。 シェイほど、「ハッピネス(幸福)」についてさまざまな発言をしている企業トップも珍しい。彼のような成功を収めれば、もう十分にハッピーだろうと想像するのだが、まるでハッピネスおたくかと思うほど、シェイはどこでもハッピネスのあり方、ハッピネスの起源、ハッピネスの質について語り続けている。なぜか。 その理由は

    社員が幸せになれば、業績はついてくる!
    tbpg
    tbpg 2018/07/22
    "シェイは、社員のハッピネスのためには、自分が仕事をコントロールしているという実感、進歩しているという実感、周りにつながっているという感覚を社員が持ち、ビジョンや意味が感じられることが重要だと考えて"
  • 目標を達成する人は、心をこう鍛えている!

    筆者の周囲を見ていると、仕事で成功する人には、「不安でも強気でいられる」という特性があることが少なくありません。これまでの3回の記事では、さまざまな角度からその要因を考えてきました。今回の記事では、そのうちの重要なポイントである希望力を高めるための習慣について考えていきます。 人生仕事の成功と関係がある「ウィルパワー」とは 希望力を高める要素のひとつは、前回記事でお伝えした「ウェイパワー(Way Power、見通し力」ですが、もうひとつが「ウィルパワー(Will Power、意志力)」です。 ウィルパワー研究の第一人者であるアメリカ・フロリダ州立大学の心理学者ロイ・バウマイスター博士は、「ウィルパワーの高さは、人生仕事での成功と関係がある」と考えています。 ウィルパワーの高さは、学校での成績、仕事でのリーダーシップ、収入レベル、結婚相手との関係性や心身の健康、そしてレジリエンスとも相関

    目標を達成する人は、心をこう鍛えている!
    tbpg
    tbpg 2018/06/11
    "ウィルパワーが下がる原因の5つ目が「決定疲労」です。これは、意思決定の多い管理者やマネージャー、経営者が注意すべきことです。"
  • 落合陽一「人口急減はテクノロジーが救う」

    社会はこれから数十年の間、世界で初めての急速な人口減少と高齢化の波にさらされる。人口減少と高齢化が行き着く先には、いったいどんな社会や経済が待っているのか。『週刊東洋経済』は4月2日発売号(4月7日号)で「20年後 ニッポンの難題」を特集。医療・介護からインフラ、教育まで大胆に未来を予測し、その解決策となる提言を紹介している。筑波大学学長補佐でメディアアーティストとして多彩な活動をする、落合陽一氏に日の未来の姿と解決策を聞いた。 都市と地方の2極化 ――20年後には団塊ジュニア世代が65歳以上になり、日は深刻な人口減少と高齢化問題に直面します。どのような問題が起きてくるでしょうか。 2040年ごろに高齢者数がピークを迎え、2050年ごろになると日の人口が1億人を割る。そのとき、いちばん考えないといけないのは、都市と地方の2極化。東京23区のうち千代田区、港区、中央区の人口増加は2

    落合陽一「人口急減はテクノロジーが救う」
    tbpg
    tbpg 2018/04/02
    "プログラムの権利が個人に残るようになったら(過去に)書いた分だけ、ストックでおカネが入ってくるようになる。権利に対して対価を得る"
  • 東大卒「ときど」選手が語るプロゲーマー人生

    毎朝、練習前のジムで集中モードに ――プロゲーマーの普段の1日を教えてください。毎日、最低でも8時間は練習すると聞きましたが……。 それぐらいの時間をゲームに毎日割いていますが、実際にプレーする正味時間は半分ぐらい。休憩もするし、今はむしろ最新の情報を整理したり、議論し合ったりする時間を大事にしているんです。もちろん、実践練習は大事ですが、それは誰もがやること。自分はそればっかりじゃなくて、ほかの部分も磨こうと心掛けています。 毎朝、練習前に必ずスポーツジムで体を動かします。筋トレをしたり走ったり、体幹を鍛えたりと日によって内容は違いますが、交感神経をバーンって上げてから、呼吸を整えたりして副交感神経を優位にすると、集中モードに入りやすくなるらしいんです。実際に試してみたら、気持ちが集中できて、大会中のパフォーマンスも上がった。練習の質を上げるためにも毎朝のジム通いは欠かせません。 ――と

    東大卒「ときど」選手が語るプロゲーマー人生
    tbpg
    tbpg 2018/03/27
    "むしろ最新の情報を整理したり、議論し合ったりする時間を大事にしているんです。もちろん、実践練習は大事ですが、それは誰もがやること。自分はそればっかりじゃなくて、ほかの部分も磨こうと心掛けています"
  • プログラミング言語「Ruby」が愛される理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    プログラミング言語「Ruby」が愛される理由
    tbpg
    tbpg 2018/03/04
    "決して初心者向けにつくったものではありません。私も使いたいので、上達したらいつか卒業してしまう「補助輪」のような言語は考えていません"
  • 27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    27歳「派遣プログラマー」が貧困に苦しむ事情 | ボクらは「貧困強制社会」を生きている | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    tbpg
    tbpg 2018/02/01
    "札幌で派遣のプログラマーをしている。フルタイム勤務だが、毎月の手取りは10万円ほど。契約は3カ月ごとの更新で「先日、ありがたいことに2回目の更新をしてもらいました」という。"
  • 子どもに「正論より共感」が響く本質的な理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    子どもに「正論より共感」が響く本質的な理由
    tbpg
    tbpg 2018/01/03
    "叱るのは意味がない、必要なのは「くふう」"
  • 伝説のプログラマーが守り切る誠実な生き方

    中島聡氏(以下、中島氏):普段はアメリカのシアトルに住んでいますが、年に数回は日に来ています。今回の日出張の目的のひとつが、母校でもある早稲田大学でのシンポジウムへの出席、講演でした。ここで「エンジニアのための経営学」といった話をするために招かれたんです。 ぼくの仕事の主軸はソフトウェア開発です。米国Microsoft社でWindowsの開発に携わったあと、2000年にUIEvolutionというソフトウェアの開発会社を起業しました。今はその後継となるXevo.Incという会社で、チーフアーキテクト兼会長という職に就いています。職務上、この会社で現場業務に携わることは少なくなりましたが、まったく別のところで、今もプログラミング、ソフトウェア開発を行っています。「少しずつ前進する未来」をこの目で見たくて、イチプログラマーとしてあれこれやっているんです。 「三度の飯より……」という言葉があ

    伝説のプログラマーが守り切る誠実な生き方
    tbpg
    tbpg 2017/12/26
    すごいエピソード"アスキーのアルバイト記者時代に、ビル・ゲイツから直々に「1年間アメリカに来ないか」とオファーを貰っていたのですが、妻(当時は彼女)と念願の1対1のデートが実現しそうなころで、そちらを優先"
  • スウェーデン人がイノベーションに強いワケ

    ――スウェーデンはイノベーションランキング2017で世界2位、『フォーブス』にBest Country for Business(ビジネスをするのに最適な国)で1位に選ばれました。イケア、スカイプ、マインクラフトなど名だたるグローバル企業がスウェーデンをベースとしています。グローバルとイノベーション。世界の国々が求めているものをどうしてスウェーデンは成し遂げられているのでしょうか。 その1つは「Tolerance(寛容性・耐久力)」にあると思います。イノベーションを起こすためには、さまざまな意見と視点が生まれる多様性が重要ですが、寛容なことは多様性があるチームで働くときにとても大切なことです。 まず、スウェーデンには小さい頃から男の子、女の子、肌の色、宗教に対してのステレオタイプや偏見を持たせない環境があります。 男の子は青、女の子はピンクというような固定観念はなく、親はさまざまな色を子ど

    スウェーデン人がイノベーションに強いワケ
    tbpg
    tbpg 2017/11/28
    日本で用意されるのを待ってられないので自ら子どもに教えることにする"イノベーションには考える力も大切です。小学校から大学までクリティカルシンキングのスキルも重要視され、取り入れられています"
  • ストーリーで共感呼ぶ、ユニリーバのCSR

    この「ストーリーテリング」をCSRやサステナビリティへ応用したものが、「サステナブル・ストーリーテリング」だ。これは2種類に分けられ、1つは、企業内部でCSR・サステナビリティの変革を起こすための準備手段として使う。もう1つが、「メガリスク」など人類が直面する課題に対応するためのストーリーを作り、従業員、消費者、コミュニティなどを含むステークホルダーとの関係を深める活動(エンゲージメント)に使用するというものである。 社内でCSRの変革を起こすストーリー CSRを企業全体で実施する場合、まずはCSRについての共通認識が前提となる。企業トップや取締役といった経営層、CSR部門、その他部門が「CSR」について話をする際に、共通の概念を思い浮かべ、全員の方向性が合っていることが重要だ。 ところが、社内の各部署でそれぞれが「CSR」という言葉を使っていても、考えている中身が違うことがある。その際多

    ストーリーで共感呼ぶ、ユニリーバのCSR
    tbpg
    tbpg 2017/08/27
    情報共有の導入にストーリーテリングを活用した事例の話
  • 売上高がバツグンに伸びた500社ランキング

    上場企業の7割を占める3月期決算企業にとって、この時期は書き入れ時だ。期末に向けて少しでも収益を確保すべく、多くの企業が奔走している。 そんな企業の成長を語るうえで、最もわかりやすい数字が売り上げ(売上高)だ。商品やサービスの販売など、企業の主たる営業活動によって得られた収益である。業種・業態によって稼ぎ方はさまざまながら、売り上げがなければ利益も生まれず、事業継続あるいは拡大のための原資を確保できない。従業員をいくら増やそうが資を増強しようが売り上げが伸びなければ、企業は成長しているといえない。 そんな売り上げを急成長させている企業はどこか。東洋経済オンラインは売り上げの増加額に着目して「過去10年で『売上高』が増えたトップ500社」を2月8日に配信したが、今度は売上高増加率(成長率)の大きさでランキングを作成した。 IT系だけでなくサービス・流通系企業も上位に 約3600社の上場企業

    売上高がバツグンに伸びた500社ランキング
    tbpg
    tbpg 2017/02/23
    "一般的に知られている企業で上位にランクインしたのは、2位ミクシィ(10年前比売上高増加率1万0930%)、6位ガンホー・オンライン・エンターテイメント(同2622%)"
  • トヨタ人の合言葉「なぜなぜ5回」の威力

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    トヨタ人の合言葉「なぜなぜ5回」の威力
    tbpg
    tbpg 2016/08/12
    経営者に響きやすい「トヨタ」