2019年2月1日のブックマーク (11件)

  • なぜ僕はプログラミングが苦手なのか / Why am I not good at programming

    tbpg
    tbpg 2019/02/01
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    "親友と呼べるような友人であれば、以下の4つの基準のうち最低でも一つの項目には該当" "応答可能性 援助可能性 記憶・話題の共有性 価値観・世界観・趣味娯楽の親和性"
  • note.com にお引越しを計画しています|深津 貴之 (fladdict)

    そして数ヶ月後に、 note.com  への移転を検討をしています。 この施策はかなり重要なことなので、何故やるのか、クリエイターの皆さんにどんな影響がでるのか、あらかじめ共有したいと思います。 なぜ引っ越すの?この1年半、私たちは重大ミッションの1つとして、SEOの改善に取り組み続けました。結果、ここ1年半で検索流入は8倍と大幅増加しました。 noteが取り組んでいるSEOの例 ・内部リンクの再構築 ・サブドメインの導入検討 ・カテゴリ構造の再編成 ・構造化データの導入 ・スパム記事の非インデックス処理 ・よい記事の書き方の布教ここから、さらに前のめりに進むために、私たちはnote.comというドメインの取得を決心しました。 現在noteが使ってるnote.muというドメインは、ちょっと特殊なドメインです。実はこれ、アフリカのモーリシャス(.mu)に属するドメインなんですね。 note

    note.com にお引越しを計画しています|深津 貴之 (fladdict)
    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    経緯の開示から、事のきっかけの情報と、そのきっかけ元への感謝もついていて色々とよい見本
  • Great Managers Prune as Well as Plant

    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    何かをなくすための手法として、 "reverse pilot" がある。試験的になくしてみて、問題がなければ実際になくす。
  • Ruby開発者・まつもとゆきひろが提唱する若手エンジニアのための逆張りキャリア戦略【講演レポート】 - エンジニアtype | 転職type

    2019.02.01 働き方 「多くのエンジニアが、自分の評価を上げるための“ルール”を理解していない。そのために、仕事やキャリアの面で損をしている」 そう語るのは、Rubyの父として知られるMatzこと、まつもとゆきひろさんだ。 2018年12月15日、エンジニア向けの技術勉強会やミートアップを開催する『サポーターズCoLab』にて、特別講演「若手エンジニアの生存戦略」が開催された。 まつもとさんが語る、生涯エンジニアを続けたい若手エンジニアが知っておくべき“ルール”とは、一体何なのだろうか? まつもとゆきひろ さん (@yukihiro_matz) 1965年生まれ。筑波大学第三学群情報学類卒業。プログラミング言語Rubyの生みの親。株式会社ネットワーク応用通信研究所フェロー、一般財団法人Rubyアソシエーション理事長、Speeeをはじめとした複数社の技術顧問、Herokuチーフアーキ

    Ruby開発者・まつもとゆきひろが提唱する若手エンジニアのための逆張りキャリア戦略【講演レポート】 - エンジニアtype | 転職type
    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    "自分の得意分野を伸ばすことで成果を上げて、価値を創造する。これが、社会人にとって必要な戦略です"
  • アル株式会社の取締役CTOになりました - UNIX的なアレ

    アルのメンバー(1名はリモートのためいません) 2019年2月1日にアル株式会社の取締役CTOに就任しました。アル株式会社とはマンガファンのためのサービス「アル」を運営する会社です。現在は、Web/iOS向けに展開しています。 アル - マンガの新刊通知を発売日に ALU INC.ブック無料 最近までやっていたこと 2018年の6月頃から会社には属せずに、個人でいろいろと活動をしていました。仕事においては技術顧問やコンサル、そしてエンジェル投資など通じて様々な会社と関わることができた良い機会でした。また昨年はとにかく海外に行きまくった年で、多い時は月に2〜3回くらいのペースで海外にいって旅行しながら仕事したりといったわりと自由な生活をできた年だったなーとも思っています。(半年で10カ国くらい行った気がするのでなかなかのペースでした) 音楽活動も引き続きやっておりいままでは完全にロック畑だっ

    アル株式会社の取締役CTOになりました - UNIX的なアレ
    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    こんな台詞を言ってみたい "アルの代表であるけんすうとは、中学時代からの友人であると同時にnanapiを創業した戦友でもあります"
  • note が note.com のドメインを取得。サービスURLの移行も検討。|note公式

    note は、2018年12月にnote.comとnote.jpのドメインを取得したことをお知らせします。 note は、MAU1,000万人超えなど、現在急速にサービスを拡大しておりますが、今回、さらなるサービスの成長のためにnote.comおよびnote.jpドメインを取得いたしました。(1)クリエイターのみなさまが拠地としてより使いやすいドメインにすること、(2)コンテンツへの検索流入を増やすこと、(3)将来のグローバル展開の布石とすること、を目指しております。 note.comドメインのような一般的な名詞を使った4文字のドメインの取得は難易度が高いとされていますが、前権利者との1年間にわたる交渉の末、2018年に12月に取得することができました。あわせてjpドメインも昨年中に前権利者の方からお譲りいただきました。 今後、サービスのURLも、現在のnote.muからnote.com

    note が note.com のドメインを取得。サービスURLの移行も検討。|note公式
    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    whois 検索してみた。1995年から利用されてるドメインなのか "この1年間、自らnote.comの権利者方と交渉を続け、ついにお譲りいただくこととなりました"
  • 「良いエンジニア」を言語化してみました

    「VOYAGE GROUP エンジニアの公開ガチ評価会」に参加して、最近考えていた「良いエンジニア」像がかなり良い感じだと思うようになりました。 「ガチ評価会」自体の内容は他の方のブログに譲るとして、「ガチ評価会」で聞けなかった部分、つまり「普段だったら『ビジネス的側面からの技術投資判断』とかも聞くんだけど」と言っていたところが、まさに聞きたいところだったのでニヤッとしました。聞けなくて残念♪ 妥協ない挑戦元々ピクシブの技術力評価においては、「最近やった妥協ない挑戦は何ですか?」というのをキーワードにやってました。 解決すべき課題に対して、どういう背景があって、どういう事前調査をして、どういう実装をして、どう考察するか、というところまでをきちんと考えて仕事することに成長があるんだよ、というメッセージ性です。 そんなこと言っても普段は妥協ばっかりですって?いえいえ、相反する選択肢の中で、何を

    「良いエンジニア」を言語化してみました
    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    なれるCTO "社内外の状況を長期的に把握して設計に落とし込めるような力です。この役割を務められれば、どんなスタートアップの創業CTOにもなれるでしょう"
  • 2019年1月を振り返る - よしたく blog

    yoshitaku-jp.hatenablog.com Keep 技術ネタで週1ブログを書く 実施できています。 ブログの質にこだわる OGPを整えたりして、見てもらえる動線の確保ができるようになってきていてよかったです。 自分で手を動かし試行錯誤する ポートフォリオサイトを作りました。まだまだ直したいところがあるので直していきます。 https://yoshitakujp-firebase-portfolio.firebaseapp.com/yoshitakujp-firebase-portfolio.firebaseapp.com 月1LTする 実施できています yoshitaku-jp.hatenablog.com Problem 週に1回振り返る時間を設けたが実施していない まずベクトルが定まっていないので良くないと思います。 近日1on1をしてもらうので方向性を確認しつつ、日

    2019年1月を振り返る - よしたく blog
    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    時間を確保してふりかえりをするのよさそうで、しばらく継続したあとの効果がきになる "振り返りの時間の確保 日曜日の22時に開始とします。"
  • 現状維持バイアスとは?意味や事例は?外し方は? | brave-answer.jp

    現状維持バイアスとは大きな変化や未知なるモノを避け現状を維持したくなること。すぐにでも辞めたい仕事や、もう別れたい恋人との関係を、ダラダラと長引かせてしまうことはありませんか?その原因は現状維持バイアスかもしれません。この記事では、現状維持バイアスの意味や事例、外し方についてまとめました。 現状維持バイアスとは? いつもご覧いただきましてありがとうございます。BraveAnswer編集部です。 現状維持バイアスとは 「大きな変化や未知なるモノを避け、現状を維持したくなる」 という心理作用です。 バイアスとは「先入観」「偏見」という意味です。人は、変化そのものを嫌います。 その背景にはプロスペクト理論における「損失回避性」が働いているからといわれています。 損失回避性は 「人は利益から得る満足度より同額の損失から得る苦痛の方が大きいと判断する」 という心理作用です。 現状を変えることによって

    現状維持バイアスとは?意味や事例は?外し方は? | brave-answer.jp
    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    "現状維持バイアスとは 「大きな変化や未知なるモノを避け、現状を維持したくなる」 という心理作用です"
  • 授かり効果|創造と変革のMBA グロービス経営大学院

    グロービス経営大学院 Graduate School of Management, GLOBIS University

    授かり効果|創造と変革のMBA グロービス経営大学院
    tbpg
    tbpg 2019/02/01
    "自分の持っているものを高く評価し、手放したくないと考えること"