2019年5月13日のブックマーク (6件)

  • プロダクトの成功のためのフレームワーク (Sequoia Capital) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

    目次 フレームワーク:それは何か、そしてなぜそれが必要なのか フレームワークの構築 例1:データを基にした会社作り 例2:ユーザーの活性化 例3:ユーザーの維持 例4:最初の体験と魔法の瞬間 フレームワーク作成のヒント 現象を理解し、適切なモデルを構築する 成果を把握する 構成要素を特定する 式を作る 最後に 要点のまとめ 長期間にわたり成功する製品には、いくつかの条件が必ず存在します。それは、Product/Market Fit、プラスのユニットエコノミクス、そして拡大・成長するための能力です。Product/Market Fitのためには、人々が物の価値を見出して何度も戻ってくるような、製品の深い魅力が必要です。プラスのユニットエコノミクスのためには、ビジネスに欠かせない基礎的な財務要素に対し、注意深く気を配る必要があります。効率的な拡大を果たすためには、他の要素と共に、持続可能な組

    プロダクトの成功のためのフレームワーク (Sequoia Capital) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
    tbpg
    tbpg 2019/05/13
    "Facebookの場合、成長担当チームは同社の「北極星 (north star)」メトリクスとして、DAUの拡大に集中することができました"
  • Google が掲げる 10 の事実 - Google

    Google がこの「10 の事実」を策定したのは、会社設立から数年後のことでした。Google は随時このリストを見直し、事実に変わりがないかどうかを確認しています。Google は、これらが事実であることを願い、常にこのとおりであるよう努めています。 1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。 Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えてきました。新しいウェブブラウザを開発するときも、ホームページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。Google のホームページはインターフェースが明快で、ページが瞬時に読み込まれます。金銭と引き換えに検索結果の順位を操作することは一切ありません。広告は、広告であることを明記したうえで、関連性の高い情報を邪魔にならない形で提示します。新しいツールやアプリケーション

    tbpg
    tbpg 2019/05/13
    "Google の共同創設者は、仕事は挑戦に満ちていなければいけない、挑戦は楽しくなければいけないという考えで会社を作りました。適切な企業文化があるほうが、創造性のある優秀な成果が上がりやすくなると Google は考え"
  • エンジニアが磨くべきは「信頼される力」!? 次の10年で市場価値が高まる人・仕事を失う人、その違いとは? - エンジニアtype | 転職type

    2019.05.13 働き方 最新の技術に精通していること。先端案件の経験が豊富なこと。そうしたハイスペックエンジニアこそが市場価値の高い人材だと信じられていた。だがこれからの転職市場は、スキルや実績だけではエンジニアの価値は測れない。むしろ重要なのは、「信頼」ではないだろうか。そう提唱するのが、副業転職のリファラル採用プラットフォーム『YOUTRUST』を立ち上げた岩崎由夏さんと山田昌弘さんだ。 株式会社YOUTRUST 代表取締役 岩崎由夏さん(写真右) 大阪大学理学部を卒業後、2012年に株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社。1年目より新卒採用、中途採用、経営管理を4年経験。その後、株式会社ペロリに出向し採用、経営企画を担当。17年12月に株式会社YOUTRUSTを設立 取締役 山田昌弘さん(写真左) 慶應義塾大学大学院理工学研究科を卒業後、2012年に株式会社ディー・エヌ・エーに

    エンジニアが磨くべきは「信頼される力」!? 次の10年で市場価値が高まる人・仕事を失う人、その違いとは? - エンジニアtype | 転職type
    tbpg
    tbpg 2019/05/13
    "インターネット業界は狭い世界です。不誠実な仕事を重ねてしまうと、本人の知らないところで情報共有がなされ、転職しづらくなってしまうことも"
  • 何故やりたいことがわからずに悩み続けてしまうのか?|こばかな

    こんにちは、THE GUILDのこばかなです。デザインとかコーチングをやっています。 最近ほぼ毎日コーチングをしているのですが、もっとも多いのはキャリアに関する相談で「やりたいことを明確にしたい」というテーマです。 いまは選択肢が多い時代なので、誰でも一度は「あ〜〜現状のままでいいのかな〜〜Aの方がいいかな〜〜それともBの方がいいかな〜〜」と人生について悩むことがあるでしょう。 ということで、いろんな方々の話を聞いた経験からモヤモヤと悩み続けてしまうときのよくあるパターンをまとめてみました(もちろん当てはまらない人もいるのでその前提で読み進めてください)。 やってみたいことはあるけれど、なんとなく無理だと感じる現状にモヤモヤしてるとき「当はこうしたい」という心に気付けないことが多いです。なぜならその心に従うことは現実的にハードルが高いと感じていて、無意識に選択肢から除外してしまうため

    何故やりたいことがわからずに悩み続けてしまうのか?|こばかな
    tbpg
    tbpg 2019/05/13
    "「やりたいこと」を軸に探してもピンと来ない人は「なりたい姿」や「理想の生活」を考えてみて、そのために何をすればいいのか考えてみると今より幸せになれるかもしれません"
  • 多様性とビジョンへの共感 - 西尾泰和のScrapbox

    多様性と価値観はちがうって話。コミュニティ運営をしていて気づいた。コミュニティのバリューを決めたら、そのうらがわにあるポリシーも決めたほうがいい。コミュニティにおける善悪をはっきりさせる。そうしないと、バリューとして定義した価値観が揺らいでしまう。

    多様性とビジョンへの共感 - 西尾泰和のScrapbox
    tbpg
    tbpg 2019/05/13
  • エンジニア採用がぐんぐん進む求人票の書き方|末本充洋

    こんにちは。先日「大企業からスタートアップに転職して感じた3つのこと」という内容の投稿をしたところ、いろんな方に読んでいただきました。ありがとうございます。読んでいただいた方の1人に継続的に投稿していかないと「あのブログを書いた人」って印象で終わり「ブログを書いている人」にはなれないよーーーと痛いところを突かれてしまいました。汗 そこで今回は「エンジニア採用がぐんぐん進む求人票の書き方」というテーマで書いていきたいと思います。 私自身入社以来、エンジニア求人票を数千件読み込みを行なってきました。そうすると段々と、エンジニア採用がうまくいっている企業様の「求人票」の特徴を見つけることができました。その特徴をまとめます。 そもそも求人票とは何か??求人票とは、社員の採用を予定している企業が募集概要や労働条件などを記載し、求職者に案内するための文書です。ハローワークや人材紹介会社などを利用する場

    エンジニア採用がぐんぐん進む求人票の書き方|末本充洋
    tbpg
    tbpg 2019/05/13
    "良い求人票とは経営戦略→事業戦略→採用戦略と繋がりが適切であり、採用すべきターゲットが明確になっている"