ブックマーク / medium.com/@ichiroshoda (4)

  • TechBlog運用の難しさとHERPでの考えについて(TechHub公開に寄せて)

    HERPの技術発信の場として、HERP TechHubをリリースしました。会社のドメイン上ではなく、個人のブログのHubとしてのページを作成する形をとっています。 それに至った背景について書いてみたいと思います。 TechBlogのあり方を考えてみるTechBlogの目的と内包している問題について、エウレカでTechBlogの開設・運用をリードした経験から得られた課題も踏まえて考えてみる。 TechBlogの目的 従来のTechBlogの開設・運用の目的は以下の3つにまとめられると思う。 ブランディングを通じた採用力の向上エンジニアの個人ブランディングエンジニア全体・技術貢献ブランディングを通じた採用力の向上 エンジニア採用においては情報発信は欠かせない。もちろん一番大事なのは良いUXを提供できるプロダクトを作り、その品質を上げていくことだが、それだけでは社外の人間からして技術への考え方や

    TechBlog運用の難しさとHERPでの考えについて(TechHub公開に寄せて)
    tbpg
    tbpg 2020/08/11
    “会社の採用のため、技術貢献のためには必要であるとは理解しつつも積極的にブログ執筆に時間を割くことが難しい”
  • かっこいい人事

    かっこいい人事の特徴かっこいい人事は幅があるかっこいい人事はどんな人にもかっこよく自社の魅力を語る。どんな人にも語れるのは縦にも横にも自社を理解しているから。 かっこいい人事はエモいかっこいい人事は、施策でストーリーを作る。現代の分散化した欲求や個別具体的なニーズを超えて、そのストーリーで企業の色を出す。そんな施策を作り、実行する人事は働く人たちを魅了する。 かっこいい人事はお金に勝てる人が足りなくて困っている企業の多い日。そんな状況でお金をかけることは一程度合理的な採用手法だと考えることもできる。経営者だってそう思ってる人も多い。でもクリエイティブな思考を持ち、パターン化された手法では生み出せないかっこよさを作れる人事こそ人事っぽくてかっこいい。 かっこいい人事は未来を見ているかっこいい人事は、最適化・効率化はもちろんのこと、未来を見続けている。次のスタンダードになるような打ち手は何か

    tbpg
    tbpg 2019/08/18
    “かっこいい人事は、最適化・効率化はもちろんのこと、未来を見続けている。次のスタンダードになるような打ち手は何か、自社の未来を作る人は誰か、それを考え続けている”
  • 株式会社HERPの採用PMに就任しました

    我らが堂の五反田 朔朔 にいったときの写真HERPとしての採用を格化する上で、庄田は採用PMをやることになりました。優秀なHiringManagerたちの足を引っ張らないように頑張ります。 採用を格化させる上で、HERPってどんな会社なのかとか、どんな気持ちで採用をしたいと考えているか、まとめておきたいと思います。うちの会社にちょっとでも興味ある人はぜひ最後まで読んでくださいませ。 採用PM所信表明採用PMとは、全社で行う採用プロジェクトプロジェクトマネージャーです。役割としては、全体の採用方針の決定、採用フローの整備、採用に関するプロフェッショナルとして、各採用PJの成功率向上のためのアドバイザー等々を担っております。HERPでは、セールスチーム、エンジニアチーム、デザイナーチーム、ディレクターチーム、バックオフィスチームの5つのチームで採用活動を行なっており、それぞれのチームに

    株式会社HERPの採用PMに就任しました
    tbpg
    tbpg 2019/08/14
    “採用PMとは、全社で行う採用プロジェクトのプロジェクトマネージャーです。役割としては、全体の採用方針の決定、採用フローの整備、採用に関するプロフェッショナル”
  • 採用2.0の実現に向けて

    7/23にmixiリクルートメント様(Find job!)、SCOUTER様(SCOUTER)との事業提携を発表し、我々の提唱している、“Open Recruiting API” 構想を格的にスタートさせることができたと感じています。そして個人的にも30歳になったタイミングで庄田個人が30代、株式会社HERPを通じて成し遂げたいことについてお伝えできればと思い、採用2.0に込めている思いをしたためてみたいと思います。 採用担当時代に感じていたこと私の採用担当としての経験はリクルートホールディングス在籍時に新卒採用を2年間、エウレカ在籍時に新卒・中途採用を1年間の合計3年間。この3年間を通じて感じていた違和感・課題感が起業の動機であり、 現状の会社の思想を形作っています。 会社のブランド価値を作る主体は社員であること リクルートは日で知らない社会人の方が少ないであろう、知名度はもちろん就

    採用2.0の実現に向けて
    tbpg
    tbpg 2019/04/09
    "今後企業の採用力を規定するのは、企業の健全なブランド価値であると強く感じました。そしてさらに重要なのが、その前提にあるのはやりがいを持って働く個人が自主的に発信する情報であるとも同時に感じました"
  • 1