tbpgのブックマーク (10,556)

  • 【3人のリーダーに聞く!】競争市場で勝ち抜くための「Growthマインドセット」人材、採用と育成のポイント

    ALL STAR SAAS FUNDのメールマガジン「ALL STAR SAAS NEWSLETTER」購読登録受付中ALL STAR SAAS FUNDがお届けする 最新SaaSニュース、ブログ記事情報を配信するSaaS業界にいる方は必見のメールマガジン! スタートアップ企業が競争の激しい市場で成長するには、「Growthマインドセット(成長志向の心構え)」を持った人材が必要です。Growthマインドセットは、心理学者のキャロル・ドウェックが、その著書で提唱したことで広まりました。個人の能力や知識は固定的なものではなく、努力や経験によって成長・発展する可能性を持っているという信念に基づいています。 スタートアップのコンテキストで考えると、Growthマインドセットは組織全体が共有するべき重要な価値観となります。スタートアップは、常に新たな技術やアイデアを探求し、新しいビジネスモデルを開発

    【3人のリーダーに聞く!】競争市場で勝ち抜くための「Growthマインドセット」人材、採用と育成のポイント
    tbpg
    tbpg 2023/06/20
  • 37歳Web系ソフトウェアエンジニアの転職活動ふりかえり - スペクトラム

    2023年4月中ごろから6月の今日までの2ヶ月と少しかけた転職活動が終了したので、記録ついでに振り返りたいと思う。 あくまで個人的な記録である。 応募手法 応募方法は、さまざまな方向から行った。 Twitterでの公開募集 エージェント経由 YOUTRUST経由 直接応募 Twitterでの公開募集 正直なところ、一回やってみたかったという部分が大きい。今回の転職活動における大きなチャレンジだった。ありがたいことに20社以上から声をかけていただいた。知り合いのフリーランスの方から「うちが関わってるところどうですか?」という声がけも3名からあった。その節はありがとうございました。 数は多いものの、話を聞く聞かないを考えなくてはならなくなり対応に追われた。公開募集とは、受動的な方法なのだと痛感した。また「会社名も書いてないから怪しいな?」と思ってDMの送信主を調べたら国際指名手配者だったという

    37歳Web系ソフトウェアエンジニアの転職活動ふりかえり - スペクトラム
    tbpg
    tbpg 2023/06/19
  • グループ会社3社合同で「アルムナイ(卒業生・同窓生)の集い」を開催しました。 | DevelopersIO

    2023年05月19日(金)、弊社日比谷オフィスにてクラスメソッド、アノテーション、ネクストモード、グループ会社合同で退職者同士の交流を促す「アルムナイの集い」を開催しました。 今回初となったこの試み。様々な伝手を頼り呼び掛けをさせて頂き、結果的にはアルムナイな方々約50人に御参加頂く形となり、大いに盛り上がったイベントとなりました。 当エントリでは、簡潔なものとはなりますが当日の雰囲気や御参加頂けた方々の声等をお届けしたいと思います。 目次 「アルムナイ」とは? 「アルムナイの集い」開催の経緯 開催レポート まとめ 「アルムナイ」とは? そもそも「アルムナイ」という言葉ってどういう意味でしょうか?私自身あまり馴染みの無い言葉で良く分かっていませんでした。という事で調べてみると以下のような意味合いを持つ言葉のようです。 アルムナイという言葉は、英語でalumniと表記します。alumnus

    グループ会社3社合同で「アルムナイ(卒業生・同窓生)の集い」を開催しました。 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/22
  • ☆を削除できる機能を追加しました - はてなスター日記

    さきほど、はてなスターで自分でつけた☆を削除できる機能を追加しました。 ☆を削除するには、削除したい☆の上にマウスをかざしてしばらく待ってください。しばらくすると、確認画面が出て削除を行うことができます。 ☆の削除機能については、リリース当初から機能追加の要望を多数頂いており、当面は実装を行わない方針でおりましたが、はてなスターの掲載サイトがブログページ以外にも増え、また、画像カスタマイズ機能によってはてなスターのボタンであることに気づかずに間違って☆をつけてしまう、といった事例も出始めており、削除機能が必要となってきていると判断しました。 多数のご要望を頂きありがとうございました。

    ☆を削除できる機能を追加しました - はてなスター日記
    tbpg
    tbpg 2023/05/16
  • [書評]シニアエンジニアから先のキャリアを考える「スタッフエンジニア マネジメントを超えたリーダーシップ」 | DevelopersIO

    「シニアエンジニアになったけど、この先何を目指すべきなのか?マネージャー?」のような悩みのある方に向けたマネージャー以外の選択肢に関する「スタッフエンジニア マネジメントを超えたリーダーシップ」の書評です。 はじめに 「シニアエンジニアになったけど、この先何を目指すべきなのか?マネージャー?」 「会社としてシニアエンジニアに今後どんなキャリアを提示できるだろうか?」 社内で一定以上のキャリアに到達すると、従来の大企業などの場合はマネージャーに昇進することが多かったかと思います。国内の先進的な企業ではエキスパート、ICなどの肩書きが生まれている印象です。海外ではシニアの上位でエンジニア寄りのポジションとしてスタッフエンジニアなどの役割を作っています。スタッフという言葉が日では聞き馴染みなかったですが、「エンジニアのリーダー」や「幹部の補佐」に相当するポジションです。では、スタッフエンジニ

    [書評]シニアエンジニアから先のキャリアを考える「スタッフエンジニア マネジメントを超えたリーダーシップ」 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/09
  • 初めての給与交渉で意識するべき6つのポイント

    記事は、社会人となって1〜3年目くらいの方が、給与アップのためにどのように考え、どのようにアクションするべきなのかを、僕の経験を踏まえてまとめたものです。 背景として、僕が初めて働いたIT企業は、年棒制で給与交渉は各自が行うものであり、年次で成果レポートと希望する年収額を会社に提示し、それが査定されて翌年の年俸が確定する、という制度でした。なので僕自身は若い頃からずっと給与交渉をし続けています。 大前提:給与とは与えられるものではなく勝ち取るものである給与は勝手に上がるものではありません。自分の努力や成果を誰か(=会社や上長)が適切に判断し公平に給与を払ってくれる、なんてことはありません。何故なら多くの仕事は定量的なだけでは評価できず、そこに定性的な判断を必要とするからです。そして人間に公平で完璧な意思決定を求めるのはそもそも無理です。人間は感情的で、多くのバイアスを持ち、その時々のコン

    初めての給与交渉で意識するべき6つのポイント
    tbpg
    tbpg 2023/05/09
  • 人生で大切なことは全てFEARLESS CHANGEから学んだ | DevelopersIO

    7月7日、クラスメソッド株式会社の創立記念日滑り込みブログです。 どうも、データアナリティクス事業部の貞松です。 まずはタイトルに関して訂正してお詫び申し上げます。 「人生」ではなく「組織に変化を持ち込む為に」であり、「全て」はちょっと言い過ぎです。大変申し訳ありませんでした。 ということで、記事は「FEARLESS CHANGE」というの簡単な紹介と、そこから私が学び、常に意識していることについて連連と述べていきます。 言わば「書評とポエムのハイブリッド」です。 FEARLESS CHANGEとは FEARLESS CHANGE (邦題では「アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン」というサブタイトルが付いているのですが、あんまりアジャイル関係ないし、長ったらしいので省略します)とは、組織に新しいアイデアや変化を持ち込むためにどう振る舞うべきかを「パターンランゲ

    人生で大切なことは全てFEARLESS CHANGEから学んだ | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/01
  • Fearless Changeの48のパターンのチートシートを作りました。 - kawaguti’s diary

    Fearless Change のパターンリストを A4 x 2枚 のシートにしました! PDFファイルはこちらです。 Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン 作者:Mary Lynn Manns,Linda Rising出版社/メーカー: 丸善出版発売日: 2014/01/30メディア: 単行(ソフトカバー)Fearless Change: Patterns for Introducing New Ideas (English Edition) 作者:Linda, Ph.D. Rising,Mary Lynn, Ph.D. Manns出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2004/10/04メディア: Kindle

    Fearless Changeの48のパターンのチートシートを作りました。 - kawaguti’s diary
    tbpg
    tbpg 2023/05/01
  • エムスリー3代目VPoEに河合俊典さんが就任しました - エムスリーテックブログ

    いつものやつ こんにちは、最近ロックマンエグゼの時代を先取った内容の凄さを改めて痛感しています、ばんくし(@vaaaaanquish)こと河合俊典です。 タイトルの通り、5月よりエムスリー 3代目VPoEを務める事になりました。 よろしくお願いします。 所信表明 おわりに 所信表明 私は、エンジニアリングが好きです。 以前Noteにも書いたのですが、私の人生の中でこれ以上に熱中出来ているものはありません。 note.com AIや新しいエンジニアリングの思想によって姿形が変わっても、好きで在り続けるだろうと思います。 一方、別のNoteにも書いたのですが、エンジニアリングとビジネスを繋げる事は非常に難しい事であるとも感じています。 note.com エンジニアリングとは、往々にしてビジネスシーンの影響を強く受けるものです。 ビジネスの言葉の定義にも依りますが、貢献したい先の多く社会である以

    エムスリー3代目VPoEに河合俊典さんが就任しました - エムスリーテックブログ
    tbpg
    tbpg 2023/05/01
  • [新人研修レポート]紙飛行機ワークショップとIKIGAIマップとロールセッションを実施しました | DevelopersIO

    新卒研修でワークショップを実施しました。この記事ではガオリュウ担当の紙飛行機ワークショップ、IKIGAIマップ、ロールセッションについてご紹介します。 CX事業部Consulting部でお客様の内製化支援をお手伝いしているgaoryuこと高柳です。全社人事であるES部より依頼をいただき、新卒研修でワークショップを実施しました。 講師は同じくCX事業部の長南さんと私の2名で実施していて、長南さんとガオリュウでそれぞれで担当ワークショップを分けて進めました。 この記事ではガオリュウ担当の以下のアクティビティについてご紹介しています。 紙飛行機ワークショップ:小さな改善のサイクルを体感できるワークショップ。7つのルールの中で紙飛行機を何機、規定距離を飛ばすことができるか4ラウンド改善を行いながらチームで競うワーク。詳しいやり方を書かれている方もいるので、やり方が気になる方はスクラムワークショ

    [新人研修レポート]紙飛行機ワークショップとIKIGAIマップとロールセッションを実施しました | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/01
  • GPT-3でZennの使い方を回答できる問い合わせシステムを作ってみた | DevelopersIO

    Zennチームの五十嵐です。普段、Zennに関する記事はZennのPublicationに書くのですが、今回は「やってみた」系の内容なのでこちらに記事を書きます。 Zennチームでは、ZennのテキストデータとGPTなどのLLMとを組み合わせて、これまでにない新しい体験を作りたいと考えています。その第一歩として、Zenn公式アカウントの記事(使い方ページ)をベクトルデータにしてPineconeに登録し、OpenAIのChat APIを使って対話形式で質問できるようにしてみました。 デモ 若干怪しい部分もありますが、関連するページのテキストを要約して回答できていることが分かります。 実装 記事ではざっくりとした流れだけを説明します。ソースコードをご覧になりたい方は、GitHubのリポジトリを参照してください。(内容としてはよくあるチュートリアルレベルのものです。) 構成 テキストのベクトル

    GPT-3でZennの使い方を回答できる問い合わせシステムを作ってみた | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/05/01
  • 他者の視点で進める関係構築~パースペクティブ・テイキングの実践~ | マイナビキャリアリサーチLab

    今月から多くの企業で新年度がスタートしています。みなさんの職場においても、メンバー構成が変わり、さまざまな出会いや関わりが生まれているのではないでしょうか。 そのようななか、コラムで注目するのは関係構築の進め方です。上司や部下、取引先との関係が豊かなものになれば仕事生活は充実したものになります。一方で、そうではない場合、仕事はこの上なく息苦しいものになってしまうでしょう。その意味で他者との関係性をいかに整えるかは、多くのビジネスパーソンの命題と言っても良いのかもしれません。 以下では、他者との関係を整えるアプローチについて解説します。パースペクティブ・テイキングというアプローチを紹介し、他者との関係性を発展させるポイントを提示します。 パースペクティブ・テイキングとは パースペクティブ・テイキングは、社会心理学などの分野で研究されているアプローチです。その名の通り、他者の見ている視点(パ

    他者の視点で進める関係構築~パースペクティブ・テイキングの実践~ | マイナビキャリアリサーチLab
    tbpg
    tbpg 2023/04/28
  • 私がコミュニティに参加し運営し愛する理由 | DevelopersIO

    こんにちは。 ご機嫌いかがでしょうか。 "No human labor is no human error" が大好きな吉井 亮です。 AWS Summit 2023 は参加されましたでしょうか? 想定を超えた来場者だったという話を複数人から聞きました。やはり、オンラインイベントでは体験できないものがリアルイベントにはあると思いますし、そう感じている方々が幕張メッセに押し寄せたのだと感じています。 クラスメソッドでは多くの社員が AWS Summit 2023 を盛り上げるべく、現地でブースのお手伝いやセッションレポートブログの執筆に力を入れていました。 私はというと自社ブースではなく AWS さんの Developer Lounge の一角「Community Kiosk」でブース当番をしていました。 JAWS UGのお手伝いしてました! コミュニティが盛り上がりますように!#AWSSu

    私がコミュニティに参加し運営し愛する理由 | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/04/26
  • OpenAIのブランドガイドラインが公開されたので読んでみた | DevelopersIO

    2023年4月24日付けで、OpenAI社がブランド利用のガイドライン(brand guidelines)を公開しました。サービス名の命名などにも関わる重要な情報なので、ChatGPTを利用したサービスを検討している企業は要チェックな内容となっています。 私もざっと読んでみたので、文を要約しつつ解説を入れてご紹介していきたいと思います。 概要 ChatGPTなどOpenAI社のサービスを利用する際に、文言上でどのように記載するべきか、またロゴなどのアセットをどう使用するべきか、など、ブランドの利用に関する情報を全般的に記載したガイドラインとなっています。具体的には下記の項目があります: Language(文言上の利用ガイドライン) API Plugins(プラグイン) Models(モデル) Non-partnerships(パートナー以外の利用) Content attribution

    OpenAIのブランドガイドラインが公開されたので読んでみた | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/04/26
  • 技術情報共有コミュニティ「Zenn」の人気Book3冊を元にした書籍が翔泳社から出版されます | クラスメソッド株式会社

    クラスメソッドのAWS総合支援 コスト最適化からセキュリティ、構築支援、運用保守まで、AWS活用を支援します。

    技術情報共有コミュニティ「Zenn」の人気Book3冊を元にした書籍が翔泳社から出版されます | クラスメソッド株式会社
    tbpg
    tbpg 2023/04/25
  • 【決意表明】Over50の格闘ゲーマーが『スト6』でプロゲーマーを目指します!【2023年度】|栗田親方(Kurita Oyakata)

    2023年4月8日(土)に51歳を迎えたゲーミング高齢者・栗田親方です。 今回は、人生で何度目かの大きな転機になると予想される(良くも悪くも)、2023年度の抱負について語っていきます。 【TOPIC】ときどさんが動画で私との話を紹介してくれました!題に入る前に1つトピックを。 EVOJで久々にお会いしたプロゲーマーのときどさんに『スト6』に関するお話をしたところ、動画でいい感じにとりあげてもらえました(うれしい)。 タイムリーに今回の話題にもつながっているので、気になる人はぜひチェックしてみてください!(動画11:06より) 貯金を切り崩して『スト6』をやり込む構えいきなり悲壮感に満ちた話ですがw、「ついに大きなチャレンジをするチャンスがきた!」ということで、私としてはポジティブに考えています。 私は生まれてこの方ゲームが大好きで、それなりにプレイングが上手かったこともあり、かつて

    【決意表明】Over50の格闘ゲーマーが『スト6』でプロゲーマーを目指します!【2023年度】|栗田親方(Kurita Oyakata)
    tbpg
    tbpg 2023/04/19
  • 【祝】DevelopersIO のブログ掲載記事が4万本を突破しました!!! | DevelopersIO

    組織別の数構成 下記の表は2023年03月上旬時点でのクラスメソッド在籍者(DevelopersIOのアカウントとして存在しているアカウント)を所属別にカテゴライズした形で、アカウント毎の投稿数を集計したものです(※退職者扱いのアカウントを除く)。関連する要素や状況が色々あるのでこれらの数字の合計が40000とはなっていないですが、おおよその比率的なところは伺い知れるかなと思います。 こうしてみるとやはりAWS関連、AWS事業部の数字は突出していますね。最近ではアノテーション株式会社やクラスメソッド海外拠点でもブログ展開が活発化してきておりクラスメソッドの情報発信文化が良い感じで展開されてきているなと感じます。 30,000〜40,000の間に生み出された「バズった記事」一覧 ここからは、前回節目の30,000から40,000の間に生み出された「バズった」記事を年/四半期毎

    【祝】DevelopersIO のブログ掲載記事が4万本を突破しました!!! | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/04/06
  • 入社 1 か月で私が感じたこと(本音)と、実際に私が 1 か月でやってきたこと | DevelopersIO

    コーヒーが好きな emi です。 クラスメソッドに入社してあっという間に 1 か月経過しました。 ブログでは入社 1 か月で私が感じたこと(音)と、実際に私が 1 か月でやってきたことを記載します。 このブログで書くこと 私が心地よいと感じている文化 クラスメソッドで成長できるかどうか 私が 1 か月で実施したこと 心地よいなと思うこと 組織への貢献が文化として明文化されている 私は AWS 事業コンサルティング部という部署に所属しています。コンサルティング部の構成や活動については以下のブログをご参照ください。 上記ブログ内に、コンサルティング部メンバーがやることが以下のように記載されています。 プリセールス 案件対応 アウトプット(ブログ、動画投稿、登壇など) 社内活動(タスクフォース、改善活動など) 稼働を 100% 案件に注ぎ込むのではなく、他の活動もしようね、というスタンス

    入社 1 か月で私が感じたこと(本音)と、実際に私が 1 か月でやってきたこと | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/04/03
  • 完全リモート170人参加でのバリュー決定奮闘記! | スタディストのカルチャー

    今回のバリュー改定プロジェクトは「全社員巻き込み型」「ボトムアップ」「完全リモート」で進めましたが、めったに訪れない機会なのでそのプロセスをすべて公開したいと思います。なお前回のバリュー改定時の様子はこちら。 なぜバリューを改定したのか冒頭でバリュー改定をボトムアップで進めたと記載しましたが、それはバリュー改定を進めるプロジェクト運営における話であり、「そもそもなぜバリューを改定するのか」のイシューの特定は代表の鈴木によるものです。バリュー見直しのきっかけは各社各様ですが、スタディストの場合は、新規事業であるHansoku Cloud、そしてコンサルティングサービスの登場が背景にありました。スタディストはこれまで主力事業であるTeachme Bizを中心とした組織運営を行っていましたが、「今後はそれだけでないよね」を示す社内の合言葉が「三軸経営」です。 三軸経営のコンセプトを示す図 Tea

    完全リモート170人参加でのバリュー決定奮闘記! | スタディストのカルチャー
    tbpg
    tbpg 2023/03/31
  • [ポエム] クラスメソッドに入社して一瞬で1ヶ月が経過したので振り返った | DevelopersIO

    こんにちは、AWS事業部の荒平(@0Air)です。 クラスメソッドに入社したのは2023年3月で、ちょうど一ヶ月(4週間)が経過しましたのでその振り返りをしたいと思います。 「実際クラスメソッドってどうなん?」と知人や元同僚に聞かれることがあるので筆を執りました。 また、これからクラスメソッドを志して来られる方にも伝わればいいなと思っています。 前置き エントリでは、会社の制度などについて、記事を読まれるタイミングにより不正確な情報となってしまう場合がありますので、応募などの際はしっかり確認されることをお勧めします。 この記事が伝えたいことを3行にした 一ヶ月経って分かったこと:クラスメソッド、働きやすい 膨大なインプットがあり、特に技術面で成長を感じられる 会社にタダ乗りするのではなく、自ら価値を創出したいと考えるようになった はじめに まずは自己紹介から。ジョイン時にブログ執筆して

    [ポエム] クラスメソッドに入社して一瞬で1ヶ月が経過したので振り返った | DevelopersIO
    tbpg
    tbpg 2023/03/29