タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (305)

  • 世界のライブニュースをテレビ画面にならべるとかっこいい

    昔とちがって、今は家にインターネットがあれば、外国のニュース番組を無料で視聴することができるようになった。たいへんよい世の中になったとおもう。 特に、YouTubeで、ニュース番組を24時間ライブストリーミング配信している「放送局」は世界中にたくさんある。 言葉がわからなくても、画面を見ればなんとなくなんの報道をしているのかはわかるし、わからなくても、どんな内容なのか想像するのもたのしい。 そんな外国のニュース番組を画面上にズラッと並べていっぺんに視るようなことができれば、かっこいいしおもしろいのではないか。 YouTubeでニュース番組を24時間配信しているテレビ局 以前「YouTubeでニュース番組をライブストリーミング配信している放送局」を色々と調べて、個人的にブログにまとめたことがあった。 YouTubeで見られる海外テレビ局 放送局探しは、ひたすら「◯◯(国名) LIVE NEW

    世界のライブニュースをテレビ画面にならべるとかっこいい
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/09/30
    iframe で埋め込んだら良いのでは?
  • 行ったことがない国の出入国スタンプをみせてもらう

    パスポートにスタンプを押してもらえるのがうれしく、スタンプラリーみたいな気持ちで押してもらっている。 行ったことがない国のスタンプを、もっとみてみたい。 ぼくが行ったことがない国にいったことがある知人のパスポートをみせてもらって出入国スタンプを鑑賞してみたい。 どれがどの国のスタンプかわからない 知人で、パスポートを気軽に見せてくれそうなひと、まずは、デイリーポータルZ編集部の安藤さんと、ライターの地主くんだ。 安藤さんは、若いころ、アフリカや中東など、気軽な気分ではなかなか行けないような国にいくつも行っている。 地主くんは、東欧、中東、南米など、こちらも気合を入れなければなかなか行くことがないような国にいくつも行っている。 自分のパスポートを眺める編集部安藤さんとライターの地主くん ふたりに印象に残ったスタンプの国はどこか聞いてみた。 安藤・地主「……」 いきなりの沈黙。 いや、沈黙とい

    行ったことがない国の出入国スタンプをみせてもらう
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/09/16
    X氏の正体を隠す気がなくて笑った/ 最初の画像で「あ、国際機関職員の……」ってなる
  • うどんの多様性におどろけ!~うどんの記事まとめ

    福岡の福岡のうどん、群馬のうどん、東京のうどん、シチューうどんにおでんに入れたうどん。デイリーポータルZに掲載されたうどんの記事まとめです。うどんの世界の多様性をお楽しみください。

    うどんの多様性におどろけ!~うどんの記事まとめ
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/09/12
    1/5が福岡県なのすごい。
  • すぐ隣にある謎、首都高速を案内してもらう

    首都高は隣にある異界だ。すぐそばにあるのに車を持ってないと絶対に行くことができない。 高速バスでたまに乗ると、こんどは自分がどこにいるのかさっぱり分からない。下道と世界が違いすぎるし、ジャンクションとかいう謎の分岐がいっぱいあって怖い。ふだんから車に乗る人に案内してもらいました。 車に乗らないぼくにとって、首都高速はたまに上のほうにあって街を分断する謎の施設だ。たとえば池袋は、駅からみて首都高より手前と奥で街が別れていると感じる。 上野や秋葉原も、首都高の手前と奥では世界が違う。一方、六木では街の中心に首都高がある。 「六木のクラブで踊らない人生でいいのか」より 鉄道で移動するぼくにとって、首都高はそういうふうに東京のいろんな街に断片的に出現する謎の施設だ。 車に乗る人に案内してもらう そこで車を持つ知り合いに首都高の案内をお願いした。コストコは会員じゃないと入れないという話があるが、

    すぐ隣にある謎、首都高速を案内してもらう
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/09/12
    あまり関係ないけど、大阪から福岡に引っ越して阪神高速に比べて福岡都市高速の走りやすさに感激した。首都高なんてもっとだろう。
  • 京都のギリギリ駐車コレクション

    記事のコンテスト、デイリーポータルZ新人賞2020の優秀作品を掲載しています。 受賞作品一覧はこちらから↓↓↓ 前の記事:街路樹界の異端児、ソメイヨシノの"のたうち回り具合"を愛でる > 個人サイト デイリーポータルZ新人賞2020 結果発表 駐車テクに驚かされる 観光バス・タクシーが忙しく行き交う道路や入り組んだ路地を日々運転している京都人は、総じて運転が上手だ。 さらに、駐車に関してはめちゃくちゃレベルが高い。 縦列駐車マスターだらけだ 大学に入って京都市内で生活するようになったとき、一番驚いたのは京町家の壁面ギリギリに駐車された車が多いこと。 切り返すのが難しいような細い路地でも、壁をかすめるようにピッタリと車が停められている。 免許を取ったばかりだった僕は、街を歩くたびに感心しきりだった。 そんな京都人の駐車テクを意識して観察するようになったきっかけは、ある畳屋さんの店先に停められ

    京都のギリギリ駐車コレクション
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/08/13
    車庫入れバイトしてた経験上、車両感覚より目印の方が重要だと思う。あとホンダ・ライブステップバンが地味に良い。
  • 道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる

    道路の方角は、隣り合う街どうしで微妙に違っていたりする。それが分かりやすいように道を方角によって塗り分けてみたところ、街の地形や歴史が見えて面白かった。 北海道、東京、京都、ニューヨークなどでやってみた。 今回、こんな地図を作った。 なんのこっちゃと思うが、拡大するとこうなっている。 道路を、その方角によって塗り分けたものだ。 右側の黄色いエリアは江東区。中央のカラフルなのは銀座とか日橋だ。街ごとに道の方角が少しづつ違うということが色によってとても分かりやすくなっている。銀座から日橋まで歩くと少しづつ道がカクッと曲がってるなーという感覚があるが、そういうこともまざまざと示されている。 こんなことできるかなと思ってやってみたらできて、結果も面白かったのでいろんな場所でやってみようというのが今回の趣旨です。 (記事の地図は OpenStreetMap のデータをもとに加工したものです。末

    道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/08/13
    北大が斜めなのではなく、周りの街が作られるまえに農学校農場があったから http://gazo.library.city.sapporo.jp/shiryouDetail/shiryouDetail.php?listId=1&recId=1090&pageId=1&thumPageNo=1
  • 福岡県の県名の由来となった岡山県の福岡へ

    1984年生まれ岡山のど田舎在住。技術的な事を探求するのが趣味。お皿を作って売っていたりもする。思い付いた事はやってみないと気がすまない性格。(動画インタビュー) 前の記事:120年に一度?凶事の前兆?竹が開花し枯れた > 個人サイト オカモトラボ なぜか福岡県の県名は岡山県内に由来する 都道府県は47あるが、その都道府県の「県名」はそれぞれの土地に由来することがほとんどだ。 しかし福岡県の「福岡」は、他県の、岡山県内にある福岡という場所から付けられたそうだ。 その時は「へー」と思っただけだったが、改めて考えてみると不思議だ。なぜ県名を遠い場所の地名から付けたのか、空間がねじ曲がってつながっていたりするのか。 調べてみようと岡山県内で福岡という地名がある岡山県瀬戸内市(せとうちし)へと向かった。 岡山県の地図でいうと、だいたいこのへんだ。 瀬戸内市は岡山市の中心市街地からおよそ車で50分ほ

    福岡県の県名の由来となった岡山県の福岡へ
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/08/06
    福岡弁(博多弁ではなく福岡城下で話されてたことば)には岡山弁や播州弁の影響があるときく。
  • 天井からにょっきり生えてるものコレクション(デジタルリマスター)

    このサイトでは毎回、自分の好きなことや興味のあることを書かせてもらっているが、なにぶん自分だけの興味なので、「これ、伝わるかなー…」と思いながら恐る恐る書いていることも多い。 …という書き出しから始めているということは、今日は明らかにその類の記事です。天井からにょっきりと生えている看板/サインを集めました。 ※2009年7月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載しました。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:ついにe-sports!技術力の低い人限定ロボコン 通称:ヘボコン・オンライン、ダイジェスト > 個人サイト nomoonwalk

    天井からにょっきり生えてるものコレクション(デジタルリマスター)
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/08/04
    “※編集部注:カルカルは当時はカルカルにあったのですが現在は渋谷にありまして、運営はイッツコムです” 「お台場にあったのですが」では?
  • 水を使わず家でできる流しそうめん

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:数学の「動く点P」を実際に動かしてみる > 個人サイト むだな ものを つくる そうめんを流すには 当サイトでもかなり初期にライターのT斎藤さんが流しそうめんをやっている。 「自宅で簡単!そうめん流し」より。 タイトルとは裏腹に、竹を手に入れてそれを割ったり、準備が大変すぎる。 そして水を流す必要があるのだ。リビングでやろうもんならビチャビチャになりはしないか。 水を使わずに流しそうめん体験が出来れば、家が汚れる心配も少ないしかなり気軽になるのではないだろうか。 流しそうめんらしい要素としては、 まっすぐなだらかな坂がある 上からそうめんが坂に沿って降りてくる そうめんをつかみ損ねてざんねん!という場面もある というところ

    水を使わず家でできる流しそうめん
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/07/08
    そろばんでやろう。
  • カスピ海ハーゲンダッツ(デジタルリマスター版)

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:ただのお湯が焼酎お湯割りになるコップを作る > 個人サイト webやぎの目 カスピ海ヨーグルトとは カスピ海ヨーグルトとはヨーグルトの種となる菌を牛乳に入れておくとできるものだそうだ。少なくなったらまた牛乳を足すとできるというヨーグルトの永久機関みたいなものである。素晴らしい。 しかし実物はべたことも見たこともない。酔った同僚が家に帰れずに泊めてもらった人んちで見たと言っていた。人が見たと言ってるのを聞いただけである。僕とカスピ海ヨーグルトをつなぐ糸はとても細い。 しかしここから先はハーゲンダッツの話だ。 ハーゲンダッツはうまい。うまいんだけどこれぐらいでじゅうぶんだ こ

    カスピ海ハーゲンダッツ(デジタルリマスター版)
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/07/06
    “これの4倍もの濃さのアイスを家で食べてたなんてプチプルもいいところである。” プチブルですね。
  • 6月の記事ベスト5発表!~ライトノベルの表紙をおじさん向けに・地名の最後の一文字だけの地図

    こんにちは。編集部 石川です。 今年も下半期になってからようやく気付いたのですが、2020とOIOIが似てますよね。2020を逆さにして2で割るとマルイという感じでしょうか。ということは、今年はマルイを逆さにして倍にしたような年ということになります。15階くらいに品売り場があって、地下4階くらいに雑貨屋カルチャー系のお店がある感じですね。なんなんだそれは。 この記事はまだマルイとの近似性にきづいていなかった6月の記事の総集編です。

    6月の記事ベスト5発表!~ライトノベルの表紙をおじさん向けに・地名の最後の一文字だけの地図
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/07/06
    「ライトノベルの〜」はアクセス・シェアは多かったかもしれないけど、批判もかなりの数だったような。好評だったんだろうか……
  • 「牛骨ラーメン」と倉吉の思い出(デジタルリマスター版)

    ぼくの故郷の鳥取県倉吉市周辺で、さいきん牛骨ラーメンというラーメンが盛り上がっているらしい。 ぼくは生まれてから21歳まで、倉吉市で暮らしたけれど、そんなべ物があるなんて露ほども知らなかった。最近のご当地ラーメンブームにのっかって適当に捏造したなんちゃって名物なんじゃないか? そんな疑念を抱きつつぼくは倉吉へ向かった。 ※2012年3月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。 いつの間にかブームになっていた ガイドブックでも斯くの如く、まるまる1ページでご紹介 調べてみたところ、倉吉周辺では昔から牛骨でスープをとったラーメンを出していたらしく、数年前のテレビ番組で取り上げられたのがきっかけとなり、ブームになっているのだという。 いちばん知っているはずの故郷の事が、知らないあいだに勝手にブレイクし、ブームになっている。なんだか気にわない。 牛骨ラーメンなんてものは倉吉に

    「牛骨ラーメン」と倉吉の思い出(デジタルリマスター版)
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/06/15
    これはたしか米子の方から倉吉方面に伝わったものの鳥取までは広がらなかったやつなので、地元の人が「鳥取牛骨ラーメン」を名乗ってるのにとても違和感がある。県で文化をくくれないでしょ。
  • ファッションは同じものを最低3枚、できれば5枚買うべき

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:思い出が美化されているのか確かめる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 服に悩むということ 街を歩けば、多くの洋服屋さんが並んでいる。季節ごとに異なる色とりどりの服が売られ、半袖や長袖があり、素材が異なり、もちろん値段も様々だ。そんな数多くのものから自分に似合うものを買わなければならない。 どうも、この記事を書いている地主です! 明日のデートは何を着て行こう、今日は何を着て街歩きをしようなど、我々は日々、ファッションについて悩んでいる。昨日のコーデがお気に入りだけど、洗濯中だしなんてことも多々あるだろう。人のちょっとした悩みの上位にファッションが来るのだ。 どうも、やっぱり地主です! 私はその悩みからすでに

    ファッションは同じものを最低3枚、できれば5枚買うべき
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/06/12
    妄想大学
  • 木工DIYに手を染めたら抜け出せなくなった

    1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:トイレットペーパーできのこを育てる > 個人サイト まさゆき研究所 新棟 1.はじまりは「サボテン棚」 すべての始まりはサボテン棚である。 昨年、育てはじめたサボテンを室外機の上へ適当に置いておいたら、環境が悪かったようで残暑の時期に結構な数が枯れてしまったのだ。 夏までに改善策を考えなければならない。 Wordのオートシェイプという高度な機能で作られた設計図 そんな折、愛読の月刊誌『NHK趣味の園芸』に、サボテン棚を自作する特集があったのだ。 「ツーバイ材」という木材で誰でも簡単にサイズに素敵な棚が作れてしまうのだという。 なるほど。 木工なんかしたこともないが、中学生のころ技術家庭で「5」を取ったこ

    木工DIYに手を染めたら抜け出せなくなった
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/06/04
    イレクターパイプ推しです https://www.diy-life.net/idea_list/
  • 真っ黒すぎる塗料で脳がバグる

    文房具ライターという仕事をやっていると、「黒さ」にちょっと敏感になる。 例えばボールペンの黒はどれも同じように見えて、実は油性インクの赤黒いのとか、フリクションのグレー気味な黒とか、ほんといろいろ。で、どれが結局いちばん黒いんだ的な話になることもあって、黒さを気にする機会が多いのだ。 そんな中、ポールペンじゃないが「やたらと黒い塗料」が発売されるという話を耳にした。どれぐらい黒いのか、気になるじゃないか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:豆乳を迷わず選べるオリジナルサインペン作り > 個人サイト イロブン Twittertech_k 黒い塗料業界、わりと混沌 実はこの黒い塗

    真っ黒すぎる塗料で脳がバグる
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/06/03
    立体感がないなら全裸にこれを塗って外出してもギリギリセーフな気がする。
  • 捨てられたタンスのシールを見る

    中原中也は月夜の浜辺でボタンを見つけて,それがどうして捨てられようかと謳っていたが、私は道端でタンスを見つけた。すでに捨ててあるやつなのだがそこにはたくさんシールが貼ってあるのだ、これがどうして見逃せようか。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:働くかかしのおそろしさ > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 見ずにはいられないタンス 2014年のある日、住宅街の一角で見つけたタンスにはいたるところにシールが貼ってあった。 デスクとセット。 いろんな向きで無造作に貼り散らされ、経年を経て色あせたり、ところどころ剥がれている。当然私がこんな所にタンスを捨てるわけがない。し

    捨てられたタンスのシールを見る
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/05/28
    仮面ライダーギルスの下にいる「ダメ。ゼッタイ。」が良い。
  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました

    いま電話番号の市外局番を地図にしたポスターが人気らしい。 誰が買うんだそれ、と思っていたんですが、手に取ってみたらなるほど納得の面白さでした。 今回はこの「市外局番地図」作者の「地理人」今和泉さんにお話を聞きました。 ※この企画はgoo blogにいる「こだわりのすごい」ブロガーさんに話を聞きに行く広告企画です。 第一回:貝殻拾いの増倉さん 第二回:きのこ写真の小島さん 第三回:尺八の富川さん 第四回:吹きガラスドロップの小村さん 記事を読んで自分も何かにこだわりたくなった人はgoo blogでブログをはじめましょう。そしていつか話を聞かせてください。

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/05/28
    不正確。左→右への改造もされてます “私は路線バスも(略)そのタイミングで全部新しい車に買い替えたんです。” http://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/scrap/okinawa_02.html
  • これが本当のタコ足配線だ

    島根県生まれ。毛糸を自在に操れる人になりたい。地元に戻ったり上京したりを繰り返してるため、一体どこにいるのか分からないと言われることが多い。プログラマーっぽい仕事業。(動画インタビュー) 前の記事:シルバニアファミリーコンピューターを作る > 個人サイト それにつけてもおやつはきのこ 配線を仕込めるタコを作ろう 「おっ、タコの足から配線されてるぞ……!」と実感できるような代物を作りたいという思いから、こんなものを考えてみた。 まず延長コードのマルチタップ部分をタコの内部に入れる 足の方からもコードを通す 足から出てる配線で充電とかできる! ついでに持つところをつければ、モバイルバッテリーを入れて持ち歩いたりもできるかも⁉ 便利そうだろう かなりざっくりだが、構想はこんな感じだ。細かいことは考えずに作り始めてみよう。 徐々にタコを作りあげる作業 個人的に一番やりやすい「毛糸で編む」という

    これが本当のタコ足配線だ
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/05/19
    燃えそう
  • もうこの世に存在しないものをGoogleストリートビューで探したら、思い出に出会えた

    ふだん外出する記事を多く書いているのだが、コロナ自粛の影響でちょっと外へ出にくい。 だからこそ、ふだんは考えないような企画をやりたい。 そこでGoogleストリートビューのタイムマシン機能を使って、もうこの世には存在しないモノとその思い出を見つける旅に出た。 いままで撮影した写真も交えてお届けする。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:国立大と私立大の司法試験合格率を「野球ゲームの打率(能力)」にして対決した > 個人サイト 文化放想ホームランライター あのジャスコにまた会える 僕らが過ごした平成の原風景は、郊外の街のジャスコの看板だ。 そんな姿が消えたのは2011年2月28日。3月1日から全

    もうこの世に存在しないものをGoogleストリートビューで探したら、思い出に出会えた
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/05/18
    ちょうど昨日ストリートビューでススキノの風俗店の入れ替わりを見ていた。
  • 郷土玩具が自宅にある幸せを知って欲しい

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:標高4000メートルはバナナをべるのに適していない > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 郷土玩具の魅力 どこかに出かけ、郷土資料館やお土産屋などを覗くと、郷土玩具が置かれている。郷土資料館ではガラスに入っているし、お土産屋ではホコリをかぶっていることもある。貴重ではあるけれど、人気はないのかもしれない。 昭和37年の 上記は昭和37年に出版された保育社カラーブックスの「日の郷土玩具」という。この前書きに「今の子供たちからは見むきもされない」とある。昭和37年でその状況であることを考えると、郷土玩具はある意味、大人のおもちゃなのかもしれない。 こけしが郷土玩具として有名ですね! 全国に郷土玩具はある。

    郷土玩具が自宅にある幸せを知って欲しい
    tbsmcd
    tbsmcd 2020/04/17
    “大人のおもちゃなのかもしれない。” からの「こけし」でダメだった