タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

eventに関するtdakakのブックマーク (2)

  • カンファレンススタッフの時に持っていったら安心だったものリスト - れれのーと うるとら

    こんにちは、れれのーとです。 技術系カンファレンスが多くなってきた最近、みなさまいかがお過ごしでしょうか。4年か5年くらいスタッフとして参加した経験から「スタッフの時にこれを持って行ったら安心だったぞ!」と感じたものをつらつらと挙げてみます。 ※ ご時勢にあわせて2022年9月にアイテムを追加しました。また、必須級/あれば便利で分類して記事を再構成しました わたしがよく担当するポジション 必須級 小さくて身につけていられるバッグ 服を2-3枚程度収納できるバッグ はおりもの モバイルバッテリー 履き慣れた Tシャツインナーの着用 かがんでも大丈夫なボトムス ハンカチ・ティッシュ・ばんそうこう マスクの替え・ゴミ袋 (雨の場合)タオル・下・ビニール袋 あれば便利 軍手・滑り止め手袋 スマートウォッチ ボールペン、紙 ペットボトルカバー 携帯用アルコールスプレー あとがき わたしがよく担当

    カンファレンススタッフの時に持っていったら安心だったものリスト - れれのーと うるとら
    tdakak
    tdakak 2017/09/21
    よいまとめ。貴重品を入れる小さいバッグとモバイルバッテリーは持って行った方が安心。
  • 勉強会をよりインタラクティブにするアイデア #ebisurb

    恵比寿を中心としたRubyistの集まり、Ebisu.rbがしばらくの沈黙を経て先月から再開されました。 地域rb系の勉強会などはいわゆるセミナー形式に留まらない、さまざまな形式の集まりが運営されています。 RegionalRubyistMeetUp · ruby-no-kai/official Wiki 比較的、少人数でカジュアルに行われるものが多いように感じていますが、いわゆる「講師役」を見つけるのが難しいという課題もあるようです。 まずは継続的に開催したいという目標を達成したいという意見がEbisu.rbでも複数出ていました。 そこで、今回は講師役を立てる負担を軽くし、内容を深めることができそうな参加型のコンテンツのアイデアを紹介します。 輪読、チュートリアル 独力で読破するのが難しそうな書籍やオンラインのチュートリアルなどを集まってみんなでやってみようというアイデアです。 参加者が

    勉強会をよりインタラクティブにするアイデア #ebisurb
    tdakak
    tdakak 2014/04/11
    参加者みんなで場を作っている感じになれるのがいいなーと思う
  • 1