2010年10月6日のブックマーク (20件)

  • 仙谷官房長官 「こんにゃくゼリーの形と硬さ」を政治主導で決定へ 「こんにゃくゼリーは俺たちが決める」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    仙谷官房長官 「こんにゃくゼリーの形と硬さ」を政治主導で決定へ 「こんにゃくゼリーは俺たちが決める」 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/10/06(水) 12:03:27 ID:???0 尖閣諸島問題で境地に立たされている仙谷由人官房長官だが、失地回復のつもりなのか、この重大局面に奇妙な“政治主導”を見せている。9月27日、政府は「こんにゃくゼリーの形と硬さ」の基準を政治主導で決める方針を打ち出したのである。 こんにゃくゼリー問題は、仙谷氏の数少ない政治実績である。 自民党政権時代に野党としてこの問題を取り上げ、販売禁止を申し入れるなど、 “戦う政治家”ぶりを見せた。 官房長官になると、社会党出身の福嶋浩彦氏を消費者庁長官を抜擢し、 こんにゃくゼリー規制を検討させた。もっとも、すでに業界の自主規制により、 一昨年から事故は起きていないため、庁内では規制に慎重論も多かった。 それを押し切っ

    仙谷官房長官 「こんにゃくゼリーの形と硬さ」を政治主導で決定へ 「こんにゃくゼリーは俺たちが決める」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tdam
    tdam 2010/10/06
    これが仙谷氏の考える政治主導。仙谷氏と鳩山氏は政治家になってはいけなかった。規制緩和や「官から民へ」の潮流に逆行する。「菅から眠へ」か。
  • 大宮に観客数水増し疑惑 社長否定もJ問題視「必要あれば調査」:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    大宮に観客数水増し疑惑 社長否定もJ問題視「必要あれば調査」 2日に埼玉スタジアムで行われたJ1第25節・大宮―浦和戦で、試合を主管するホームチームの大宮が入場者数の水増し発表を行った疑惑が5日、浮上した。大宮は、3万3660人と発表したが、4000人弱の人数を上乗せした疑い。Jリーグはすでに大宮・渡辺誠吾社長に事情聴取を行っており、大きな波紋を呼びそうだ。 通常、入場者はゲートを通過した人数に、ホームチームがVIP、特別招待客を合わせた数字を発表する。だが、複数の関係者によれば、2日の大宮―浦和戦で入場ゲートを通過した入場者は3万人弱。4000人弱の数字の開きがでるのは、異例の事態だ。 通常のホームゲームはNACK5スタジアムで行う大宮だが、浦和との「さいたまダービー」は、収容人員6万3700人を誇る埼玉スタジアムで開催。ただ当日のスタンドは空席が目立ち、入場者数が発表されるとプレス席か

    tdam
    tdam 2010/10/06
    一昔前の野球では当たり前だけど、広告収入の水増しは押し紙問題と同じだから新聞社はあまり文句を言えないぞ。
  • ノーベル化学賞に鈴木章氏、根岸栄一氏の日本人2人! : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノーベル化学賞に鈴木章氏、根岸栄一氏の日人2人! 1 名前:どろろ丸φ ★:2010/10/06(水) 19:12:19 ID:???0 ノーベル財団は10月6日、2010年度ノーベル化学賞を鈴木章・北海道大学名誉教授 (80)、根岸栄一・米パデュー大学教授の日人2人と、リチャード・ヘック氏(米デラウェア 大教授)に授与すると発表した。 2008年に小林誠博士、益川敏英博士(物理学賞)、下村脩博士(化学賞)の3人が受賞 したのに続き、日人受賞者は、これで17人になった。※米国籍に移った南部陽一郎博士 を含むと18人。 9 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:53:15 ID:sh5oZTstP キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 3 :名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 18:53:07 ID:p0il7eoe0 おめでとう 5 :名

    ノーベル化学賞に鈴木章氏、根岸栄一氏の日本人2人! : 痛いニュース(ノ∀`)
    tdam
    tdam 2010/10/06
    これはめでたい。基礎研究ながら実用研究につながり大きく人類に貢献した好例。有機合成ノーセンスの私でも知ってる人名反応(鈴木、根岸、Heck)とC-C 結合の難しさ。蓮舫議員見てる~?
  • ガラパゴス、世界で通用?:日経ビジネスオンライン

    シャープは12月、タブレット端末「ガラパゴス」を発売する。日の携帯端末を揶揄する表現を、あえて商品名にした。国内でしか通用しなかった技術を生かし、世界に打って出る。 シャープは9月27日、タブレット端末「ガラパゴス」を12月に日で発売すると発表した。画面サイズ5.5インチの手に乗るサイズの機種と、10.8インチのノートサイズの2機種を投入する。どちらも無線LAN(構内情報通信網)機能がついており、今後、3G(第3世代)通信機能を搭載したタイプも投入する。シャープは2011年中に100万台の売り上げを目標に掲げる。 購入者はシャープが新たに立ち上げるクラウドサービスに登録する必要がある。サービス名称は端末と同じ「ガラパゴス」だ。第1弾としてインターネットを通じて新聞や雑誌、書籍を有料で配信する。来春には映画テレビドラマ、ゲームの配信も開始し、来年9月までには広告ビジネスにも乗り出す。さ

    ガラパゴス、世界で通用?:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2010/10/06
    「クラウドを中核とするソフト事業がスマートフォンや液晶テレビなどのハード事業の規模に並び、超えていく」ハードは投資に対して利益が低く他社にすぐ真似されるから、ソフトに転地するのは良い。でも3Dは廃れる。
  • 検察審査会の小沢一郎氏“強制起訴”議決の意味

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「重い」のはむしろ検察批判だ 検察審査会は、小沢一郎氏の政治資金を巡る事案で「起訴議決」を公表した。この議決を受けて、小沢氏は強制的に起訴されることになる。

    検察審査会の小沢一郎氏“強制起訴”議決の意味
    tdam
    tdam 2010/10/06
    正論。検察の官僚的責任逃れ体質を無くすためには検察審査会制度は悪くないと思う。しかし、根本的には、起訴有罪率を下げる「疑わしきは裁判へ」でも良いのでは。国民の起訴=有罪の先入観も変える必要があるが。
  • 武田邦彦 (中部大学): 子供の将来は明るくなければならない

    お母さん!目を覚まして!! お父さん!しっかり!! 大人にとってもっとも大切なのは、子供が将来に夢を持って勉強したり運動したりして過ごし、学校をでたら就職先があることだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私のようにこれから10年しかという人は将来が暗くても良い. でも、子供は60年以上の将来がある。その将来は明るくなければならない。 当に環境が悪く、このまま行けばゴミがあふれ、温暖化が進むなら別だが、ゴミは綺麗に焼却できるのだし、温暖化は日に被害を与えない。環境破壊など利権が欲しい人が作った幻想なのだ。 大気も綺麗、水も綺麗、街は安全で、快適な生活ができる。それなのにわずかな利権や補助金、はてはエコポイントをもらおうとして大人が子供を脅す. 「もったいない!」、「電気をこまめに消しなさい!」と子供に言う.もしどうしても必要なら、子供は自由にのびのびとさせて、大

    tdam
    tdam 2010/10/06
    武田先生は将来世代のことまで考える良心的な老人だが、経済政策には明るくない。乗数効果の高いエコポイントで輸出産業を救い、将来のGDP成長・雇用を促し国際競争力を保つのは長期的に悪くない政策だと思うが。
  • ユーロ圏の問題国:底なしの救済  JBpress(日本ビジネスプレス)

    チェーンスモーカーのコメディアン、ビル・ヒックスは、観客の中でタバコを吸わない人々が抱く「永遠の生命の幻想」をからかうのが大好きだった。 「タバコを吸わない人は毎日死んでいる」。彼はこう冷やかした。「医者が何と言っているか知ってるでしょう。『あなたがタバコを吸ってさえいたら、助けてあげる技術があったのに。問題なのは、何もしていないで死ぬあなたたちの方ですよ』ってね」 この捻じ曲がった論理は今、最も問題を抱えた欧州諸国の1つに当てはまるようだ。アイルランドは、心臓発作を起こした禁欲的なジョギング愛好家のように見える。同国の10年物国債の利回りは9月29日に7%近くまで上昇し、ドイツ国債とのスプレッド(利回り格差)は過去最大の4.7%ポイントに拡大した。 禁欲的なジョギング愛好家の心臓発作 アイルランドは問題を解決しようと懸命に努力してきた。公的部門の賃金は削られ、新たな増税が実施された。経済

    tdam
    tdam 2010/10/06
    ギリシャには観光があるがアイルランドには何の産業があるのだろう。アングロ・アイリッシュ銀行は増資だけではなく不良債権にも苦しんでいる。ユーロ二番底の可能性は充分にありそう。となると円高か…。
  • グーグルTV、大手テレビ局不在でスタートか ネット企業との連携が成功のカギに | JBpress (ジェイビープレス)

    ソニーが専用テレビをこの10月にも、周辺機器メーカーのスイス・ロジテックが既存のテレビにつないで利用する家庭用通信端末(STB)を数日中にも発表すると伝えられているが、そうしたタイミングで、グーグルがコンテンツ配信で同社に協力するパートナー企業を発表し、詳細が明らかになってきた。 テレビ映画のオンデマンド配信も それによると、ニュース専門放送局の米CNNや、米ニューヨーク・タイムズ、USAトゥデイといった大手新聞社、ミニブログの米ツイッター、音楽配信の米ナップスターといった企業がそれぞれ自社サイトのコンテンツをグーグルTVに最適化する。

    グーグルTV、大手テレビ局不在でスタートか ネット企業との連携が成功のカギに | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2010/10/06
    テレビがブラウザの機能を担い、パソコンがなくなる…。
  • PC

    アップル最新OSガイド Apple Watchで画面に触れずに操作、Siriとは違う「ダブルタップ」 2024.02.22

    PC
    tdam
    tdam 2010/10/06
  • 【イベントレポート】 IT/エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2010」が開幕 ~各社の未発表PCやタブレットなどが展示

    tdam
    tdam 2010/10/06
    タブレット端末は百花繚乱で面白そう。コンテンツがそろう予定もない3Dテレビなんかに舵を切った企業の経営陣は馬鹿としか言いようがない。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 AmazonのKindleから考える理想的な電子書籍ビジネス

    tdam
    tdam 2010/10/06
    どこでも>簡単に>安く>きれいな表示画面で情報を見るデバイスなら、私の中の優先順位は左から右であり、iPadよりKindleのほうが魅力的だ。"肝心な読者は完全に蚊帳の外"全く同意。外国企業にガラパゴスを蹂躙されよ。
  • 年利2689%の消費者金融:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    年利2689%の消費者金融:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2010/10/06
    "審査は厳しく、融資を受けられるのは申請者の約4分の1。デフォルト(債務不履行)率はクレジットカードの8~12%より低い"短期小額以外で借りるのは相当馬鹿じゃないか?これが日本でも成立するなら間違いなく出資する
  • 日本人のお金の使い方がまるわかりになる全国消費者実態調査データ | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、世の中の人がどんなお金の使い方をしているのかを全国で調査したデータを紹介します。市場調査を行うにあたって参考になるかなり詳細なデータを入手できます。しかも無料で。 「30代の男性は書籍や雑誌に1か月あたり何円使っているのか」「ケータイの通信費は、年齢層でどれくらい違うのか」「緑茶と紅茶とコーヒーと、それぞれいくらぐらい使っているのか」「やシャツや下着に使っているお金は?」「CD・DVDやゲームにはどれくらいお金を使っているのか」「映画や遊園地や温泉にはみんなどれくらい行っているのか」こんなデータがあればいいと思いませんか? それがあるのです。 そのデータとは、総務省統計局が行っている「全国消費実態調査」。 平成21年全国消費実態調査(統計局)全国消費実態調査とは、国民生活の実態について、家計の収支や貯蓄・負債、耐久消費財、住宅・宅地などの家計資産を総合的に調査し、世帯の消費・所得

    日本人のお金の使い方がまるわかりになる全国消費者実態調査データ | 初代編集長ブログ―安田英久
    tdam
    tdam 2010/10/06
  • 日本は世界最悪の「格差社会」である 「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる | JBpress (ジェイビープレス)

    臨時国会の所信表明には、これまで民主党が訴えてきた「市場原理主義が格差を拡大した」といった表現が消え、格差という言葉は一度も出てこない。民主党政権になって格差がなくなったからだろうか。どうもそうではないようだ。 多くの経済学者が指摘するように、所得格差を示すジニ係数で見る限り、日の格差はOECD(経済協力開発機構)諸国の平均程度で、それほど大きいとは言えない。 また「小泉政権が格差を拡大した」というのも嘘で、2000年代前半に日の所得格差は縮小した。景気が回復して失業率が下がったからだ。さすがの民主党も、それぐらいは理解したのだろう。 しかし、所得分配の問題がなくなったわけではない。菅直人首相は、所信表明で次のように述べた。 「一般論として、多少の負担をしても安心できる社会を作っていくことを重視するのか、それとも負担はできる限り少なくして、個人の自己責任に多くを任せるのか、大きく2つの

    日本は世界最悪の「格差社会」である 「老人の高福祉・若者の高負担」が経済を衰退させる | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2010/10/06
    "貧しい若者から豊かな老人に所得再分配する日本""所得再分配で格差が悪化する国" 老人は所得が少なくても財産を持っている。若者は所得も財産も少ない。日本社会が手遅れになる前に富裕老人福祉を減らせ。
  • 「広報事案」として見た尖閣デモ無報道批判

    董卓(不燃ごみ) @inumash ちなみにTVのニュース番組の場合、この手のイベントものはだいたい一週間分のスケジュールを組んで取材班を派遣してる。だからTVに出たいなら一か月~二週間前にはリリースしておかないと取材してもらえないよ。 / 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ… http://htn.to/yeM7SJ 2010-10-05 03:30:12 董卓(不燃ごみ) @inumash 例の“尖閣デモ”の件で妙に興奮してる人が多いけど、ほとんどの人はメディアの行動原理を全く理解しないで“呼べば取材に来る”程度の存在だとしか思ってないんじゃないかな。小さな記事を書いてもらうだけでも大変なのに、現場に取材に来させて記事にしてもらうなんてそれこそ月単位の仕事ですよ。 2010-10-05 18:48:36

    「広報事案」として見た尖閣デモ無報道批判
    tdam
    tdam 2010/10/06
    マスゴミ擁護もここまでくると苦しいな。フリーランスの記者なら自分から情報を探すためにアンテナを張っているだろうに。予め広報が必要なら日々のニュース取材はどうしているのだろうか。記者クラブのおかげ?
  • 世界で最もファンが多いスポーツトップ10

    by gavinzac 日では野球がいまだスポーツとしては圧倒的な人気を誇っていますが、全世界レベルで考えるとどのスポーツに人気があるのでしょうか? トップ10ランキングは以下から。 10 Most Watched Sports In The World ◆10位:ボクシング by tmblue ◆9位:ゴルフ by annais ◆8位:陸上競技 by singapore 2010 youth olympic games ◆7位:野球 by tipsterhog ◆6位:競馬 by eduardo amorim ◆5位:モータースポーツ by www.ericcastro.biz ◆4位:テニス(ウインブルドンは1試合あたり約220万人、全米オープンは1000万人が視聴しており、グランド・スラム・トーナメント、全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン、全米オープンなど世界中にメジャー

    世界で最もファンが多いスポーツトップ10
    tdam
    tdam 2010/10/06
    意外に野球ファンが多いという事実。
  • 時事ドットコム:自民の対中外交に疑問=仙谷官房長官

    自民の対中外交に疑問=仙谷官房長官 自民の対中外交に疑問=仙谷官房長官 仙谷由人官房長官は5日午後の記者会見で、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐる中国との関係悪化に関し、民主党政権と中国側の人的つながりの薄さが指摘されていることについて「自民党が数多くのパイプを持っていたのだろうが、それにしては日中関係が現状の姿だということは、どういうパイプだったのか。私はそれほど肯定的に見ているわけではない」と述べた。  その上で、仙谷長官は「地下水脈が何かあれば何とかなるという時代ではなくなっている。民主党の若い世代を含めて、音で忌憚(きたん)のない議論ができる関係をつくっていかなければならない」と述べ、日中間で幅広い交流が必要だとの認識を示した。(2010/10/05-17:19)

    tdam
    tdam 2010/10/06
    いつまでも野党気分が抜けないのか。「民主党政権と中国側の人的つながりの薄さ」が指摘されていることの反論になっていない。論理的思考のできない仙谷氏はどうしようもない馬鹿だ。300人訪中団はなんだったのか。
  • 【日本代表】オシムが語るザッケローニのサッカー|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva

    [2010年10月05日(火)] 【日本代表】オシムが語るザッケローニのサッカー 木村元彦●取材・文 text by Kimura Yukihiko 山雷太●撮影 photo by Yamamoto Raita W杯南ア大会が終わって3カ月。すでに代表選手たちは新天地に向かって旅立ち、新しい日本代表監督も決まった。98年に初めて日がW杯に出場して以降の監督の流れは、フランス人、ブラジル人、ユーゴ(ボスニア)人、日人そして今回はイタリア人。ややもすれば「日は各大会ごとに優勝した国の監督を連れてくるか、継続性を無視した場当たり的な人事登用でそこに一貫性は無い。積み上げは果たしてあるのか」と懸念される声もある。  一方でここからが当に日サッカーの将来的なグランドザインを描くリスタートであるという期待値も高い。実際、ベスト16という結果を残し、その功績は讃えられながらも岡田武史の留任

    tdam
    tdam 2010/10/06
    "日本人はサッカーについてもっと野心を持っていい。それを実現できるだけの力はもう持っている" オシム氏が本田を見たらどう思うのだろうか。気に入るのか、干すのか。
  • 「はやぶさ」に地球外物質か、微粒子数十個発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6月に地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の試料容器から、地球外物質の可能性がある微粒子数十個が見つかったことが、5日わかった。 宇宙航空研究開発機構が電子顕微鏡で調べたところ、大きさ0・001ミリ・メートル前後の粒子の中に、これまでに容器内から見つかっている地球のちりやアルミ粉などとは、成分の特徴が異なるものがあったという。 はやぶさは小惑星イトカワに着陸した際、試料採取装置がうまく作動しなかった。これまで0・01ミリ・メートル程度まで見える光学顕微鏡で分析してきたが、試料容器内に地球外物質とみられるものは発見できなかった。そこで、特殊なヘラを使って微粒子を集め、電子顕微鏡で粒子の形状と成分などを確かめる作業を続けていた。 宇宙機構では今後、大型放射光施設「スプリング8」で粒子の立体構造を調べ、含有する微量元素や酸素の種類なども詳しく分析する。10種類前後の検査を重ねて、イトカワの砂か

    tdam
    tdam 2010/10/06
    0・001ミリ・メートル…ウルトラクリーンルームでSEMとかXPSとかで測定するのかな。随分高度な作業になりそう。
  • 経済成長に頼る財政再建はギャンブル:日経ビジネスオンライン

    経済学者が愛する「数式」 急激な人口減少や少子高齢化が進展する中、日の財政は先進国の中で最悪の状態にある。公的債務残高は、対GDP比で約190%に及ぶ。また、公的債務の過剰な累積は、民間企業が生産に利用する資を抑制し、経済成長を低下させるメカニズムがあるとの指摘もある(「ロゴフ仮説」)。このため、財政・社会保障の持続可能性や将来の成長に対する懸念が広まりつつある。 だが、「公債発行よって経済が成長して、公的債務残高(対GDP)が縮小すれば問題ない」という議論もある。 もし、この議論が成り立つならば、どんどん公債を発行しても、経済が成長し、公的債務残高(対GDP)が縮小するのだから、「夢のようなバラ色の世界」が訪れる。 けれども、このようなバラ色の世界が当に訪れるのだろうか? このようなバラ色の議論の可能性を追求することはかまわないが、論理やデータの検証が不十分なまま議論を展開する「空

    経済成長に頼る財政再建はギャンブル:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2010/10/06
    "どんどん公債を発行しても、経済が成長し、公的債務残高(対GDP)が縮小する"なら、国債を買わずに企業の株や社債を買うのが自然。民間にできることは民間に任せたほうが成長分野への絞込みや成長速度が良いだろう。