2011年1月4日のブックマーク (11件)

  • 資源価格上昇の懸念も!2011年の資産運用を考える(山崎 元) @gendai_biz

    2010年が終わり、新しい年を迎えた。月並みだが、2011年はどんな年になるのだろうか。 お金の運用という観点で考えると、2011年はなかなか微妙な年だ。 世界の金融環境の基調を形成しているのは米国のFRBの金融緩和である。しかし、お膝元の米国の雇用情勢がなかなか改善しない。また、米国のCPI(消費者物価)は対前年比プラス1.1%とプラスゾーンにはあるが、米国がデフレ入りする可能性が完全に消えたわけではない。 「ヘリコプター・ベン」の異名を持つバーナンキFRB議長としては、デフレ入りは何としても避けたいだろう。FRBは法的に雇用情勢の改善に対して責任を持っているから、FRBの金融緩和は今後も続くだろう。簡単に終わらせることは出来ない。 米国の経済がなかなか改善しない中で(日よりはましなのだが)、米国の金融緩和の影響が新興国への資流入の形で表れている。 また、日だけは未だにデフレだが、

    資源価格上昇の懸念も!2011年の資産運用を考える(山崎 元) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/01/04
    "経験的に、益利回り+名目成長率を長期債利回りと比較してどのくらい前者が高いかを見るといい。前者は7.0%、後者は1.165%なので、両者の差は約6%あって、現在の株価水準はそれ自体として高くも安くもない"
  • FT記者が占う2011年大予測  JBpress(日本ビジネスプレス)

    またしても、紙(英フィナンシャル・タイムズ)の大勢の論客が名声を危険にさらして、新年がどのような年になるか占った。前年の解説者が成功を収めた後だけに、かなり大きな期待に応えなければならない。 前年には、マーティン・ウルフが、ユーロ圏は参加国をデフォルト(債務不履行)させないということを正確に言い当てた。クリス・ジャイルズは英国が二番底の景気後退を回避できる方に賭けた(もっとも、これは今なお、疑問として残る問題だ)。そして、アラン・ビーティーは貿易の分野でゲリラ戦が起きることを予想した。 しかし、有権者はそれほど予想可能ではなかった。クライブ・クルックは民主党が米下院の過半数を維持すると考えていた。フィリップ・スティーブンスは英国で保守党が議会の過半数を押さえると予想した。サイモン・クーパーはワールドカップ(W杯)でブラジルが勝つと予想して自殺点を入れてしまった。 だが、2010年が観測史

    tdam
    tdam 2011/01/04
    "仮に(これは大きな仮説かもしれないが)西側諸国の景気回復が続くとすれば、株式は債券よりもいいパフォーマンスを示すだろう。一方、債券利回りは急上昇する可能性がある。"
  • 勢いを増すコモディティー高騰 穀物、鉄鉱石、石油の高騰で景気回復の腰折れも JBpress(日本ビジネスプレス)

    穀物、鉄鉱石、石油――。世界各国の日々の経済活動にとって最も重要な3つのコモディティー(商品)が2011年に景気回復を腰折れさせる恐れがある。 穀物、石油、鉄鉱石の価格は既に2年ぶりの高値にあり、世界金融危機のピークにつけた2009年の安値から40~150%高騰してきた。アナリストやトレーダーは概ね、2011年は価格がさらに上昇すると予想している。 この3つのコモディティーは世界にとって、経済的にも政治的にも極めて重要だ。例えば、小麦やトウモロコシ、コメなどの穀物の価格高騰は、料品のインフレ率を押し上げるだけでなく、料を巡る暴動を引き起こす恐れもある。 経済的、政治的に極めて重要なコモディティー、2011年も高騰続く 鉄鋼を作るために使われる鉄鉱石の価格は、世界経済にとって極めて重要だ。鉄鉱石価格が鉄鋼価格に浸透し、最終的に自動車や洗濯機などの生活用品の価格に伝播していくからだ。同じこ

    tdam
    tdam 2011/01/04
    "石油価格の高騰は、ガソリンスタンドでの値上がりをもたらすだけでなく、電力・輸送費の高騰を招いてサプライチェーン全体に波及する"円高ドル安だから今のところ日本人には実感がないが…
  • 年の初めは“Sandy Bridge”をグリグリと走らせた

    32ナノプロセスの新世代アーキテクチャとは “Sandy Bridge”は、Coreマイクロアーキテクチャとしては3世代目となる次期Core iシリーズだ。Intelの開発サイクル「Tick・Tock」モデルにおける「Tock」のターンにあたる。「Tick」が新しいプロセスルールの導入であるのに対し、Tockは新しいマイクロアーキテクチャを導入する。その“しきたり”通り、Sandy Bridgeでも、2010年に登場したWestmere世代と同じ32ナノメートルプロセスルールを継続しつつ、新しいマイクロアーキテクチャが導入された。 Sandy Bridgeで導入される新しい機能やWestmere世代からの変更点は、すでに2010年のIDFなどで紹介されているが、インテルの“正式発表”までにSandy Bridgeについて明らかになっていることをもう一度まとめておこう。 Sandy Brid

    年の初めは“Sandy Bridge”をグリグリと走らせた
    tdam
    tdam 2011/01/04
    "FSBクロックの変更がわずかしかできないとすれば、オーバークロックしたいユーザーは、“K”モデルを購入して倍率を変更することになる"OCerはハイエンドしか買えなくなるということか。AMDますますピンチ。
  • 【多和田新也のニューアイテム診断室】 Intelの普及価格帯CPUを一新するSandy Bridgeこと「Core i7-2600K/i5-2500K」

    tdam
    tdam 2011/01/04
    Sandy Bridgeの衝撃。ハイエンドCPU同士の戦いで、Core i5-2500KにさえX6 1100Tが互角のAMDは価格競争でしか勝てなくなってしまった。ATI買収していて本当に良かった。
  • 人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本

    theophil21 @theophil21 使用者の基(1) 小難しい話ではなく、使用者なら「基のき」として覚えておかなければならない労働法ルールをいくつか。「当然知っているはず」の基ルールが守られていない例が目立つので、念のためです。知らないと小ばかにされても仕方ないし、知らないために大火傷しても自業自得ですよ! theophil21 @theophil21 使用者の基(2)まず、「ウチは零細企業て、労働基準法には加入していません」という経営者が後を絶たないが、一人でも雇っていれば労基法も労働契約法も労組法も適用される。相手が正規雇用でなく、パートでもアルバイトでも有期雇用でも派遣労働者でも同じ。 theophil21 @theophil21 使用者の基(3)「残業しても割増賃金はもらいません」という一筆を書かせても、一日8時間、一週40時間を働かせれば割増賃金を払わなければ

    人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本
    tdam
    tdam 2011/01/04
    こういうまともな内容を改めて書かないといけない現状が問題だ。労基署にもっと強力な権限を与えて、不法な雇用者に対し刑事罰を下し、労働者の権利を明確に保護するべきだ。
  • 窒息死亡事故が多発する餅はなぜ規制されないのか? - A Successful Failure

    2011年01月03日 窒息死亡事故が多発するはなぜ規制されないのか? Tweet 新聞報道によれば、5都県で元日から2日にかけて、を喉に詰まらせ24人が病院に搬送、内10人が亡くなったという。亡くなったのは60~95歳の高齢者ということだ。実際にはどの程度のリスクがあるのだろうか? べ物による窒息死亡事故のほとんどは高齢者 総務省・全府省 政府統計の総合窓口(e-Stat) 人口動態調査において表「不慮の事故の種類別にみた年齢別死亡数」のうち「その他の不慮の窒息」の「気道閉塞を生じた物の誤嚥」によるものを抜き出したのが次の表だ。 平成総数0歳1~4歳5~9歳10~14歳15~29歳30~44歳45~64歳65~79歳80歳~不詳 9年3,66935156123625101,2281,7863 10年3,95640106318685371,3321,942- 11年4,08129

    tdam
    tdam 2011/01/04
    そこまで政府に規定してもらわないといけないほど我々には判断力がないのだろうか?結局は餅もこんにゃくゼリーも自己責任で良いんじゃない?
  • 今の就職難は「氷河期」ではなく「寒冷化現象」11年、12年新卒学生の“受難”は本当か?――リクルートワークス研究所・大久保幸夫所長

    おおくぼ・ゆきお/リクルートワークス研究所 所長。1961年生。1983年一橋大学経済学部卒業。同年株式会社リクルート入社。人材総合サービス事業部企画室長、地域活性事業部長などを経て99年にリクルートワークス研究所を立ち上げ、所長に就任。2010年より内閣府参与を兼任。 2011年卒業予定の大学生の10月1日時点における就職内定率(厚生労働省・文部科学省『大学等卒業予定者の就職内定状況調査』)は、57.6%と過去最低を記録した。この非常に厳しい数字から、バブル崩壊後に起きた「“就職氷河期”の再来だ」という声も聞こえてくる。しかし実際は、当時のように求人数は激減しておらず、企業の内定出し状況は10年卒学生と比較して大きく変わっていない。 ワークス研究所が10年4月に行った『ワークス大卒求人倍率調査』によると、11年卒者の大卒求人倍率は1.28倍と10年卒の1.62倍より低下している。しかし、

    tdam
    tdam 2011/01/04
    "10年卒の採用予定数は当初計画の72.5万人から最終見通し60.4万人""11年卒者の採用予定数は当初計画の58.2万人から最終見通し59.1万人"馬鹿な分析。最終見通し同士で比較せよ。中小はモラトリアム法終了でかなり潰れる可能性
  • メガバンクで先陣切って始まる「バブル入社組」の定年問題

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 メガバンクで今、まだ40代半ばである「バブル入社組」の定年問題が急浮上している。背景には、銀行業界に根づいた特殊な人事制度と、バブル期の無節操な採用活動がある。だが、この問題に対する抜的な解決策を見出せないまま、メガバンクは再び同じ過ちを繰り返そうとしている。 「研修に参加したら、いまさら簿記の試験を受けるよう勧められたよ。今後の身の振り方をそろそろ真剣に考えろということなのかな」。三菱東京UFJ銀行に勤める40代半ばの男性行員は投げやりに言った。 彼はいわゆる「バブル入社組」。内定時には、「拘束」の見返りとして過剰な“接待”を受け、入行してからも他業種と比べてかなり高い給料をもらった。当時、都市銀行は護

    メガバンクで先陣切って始まる「バブル入社組」の定年問題
    tdam
    tdam 2011/01/04
    使えない高給取りをいっぱい抱えていたら、そりゃネット銀行に利率で「圧倒的に」負けるわ。多すぎる駅前の店舗でさえ、融資・商品購入以外はATMで代替可能。淘汰の波は近い。http://money.yahoo.co.jp/rate/large/area1_20101227.html
  • 労働力が不足するから労働力を輸入するのではない。労働力の再生産にコストを払う気が無いから労働力を輸入するのだ - 非行型愚夫の雑記

    諸君、余だ。 今日も今日とてヘイトスピーチや史実否定といった「愛国活動」に勤しんでいる諸君。 余は諸君に感謝している。 諸君が容易く分断されることに感謝している。 諸君の境遇に対する不満が滅多なことでは企業に向かうことがないことに感謝している。 諸君が労働運動を敵視し、労働運動により救済された人々をも敵視することに感謝している。 自分より悪条件でも働くからと外国人労働者を敵視し、自分より好条件で働いているからと公務員を敵視し、共に待遇改善を勝ち取ろうとはしないことに感謝している。その際、諸君らが自らの蔑視や嫉妬といった感情に基づいた言葉に対し必死で理屈をこねる姿を見るのはまことに楽しい。 諸君がそのようにあり続ける限り、諸君の活動により諸君の生活が向上することはなく、貧困問題が解決されることもないであろう。 そういう諸君の行動を支える諸君の性質を余は素晴らしく思う。 構造的問題を個人の努力

    労働力が不足するから労働力を輸入するのではない。労働力の再生産にコストを払う気が無いから労働力を輸入するのだ - 非行型愚夫の雑記
    tdam
    tdam 2011/01/04
    "諸君がそういう「価格競争」を拒みたいならば~低賃金労働者として使いつぶされる外国人労働者の待遇改善を唱えるべき"逆。需要と供給の関係から、移民搾取・移民反対は労働者に有利。労働力補強は「商品輸入」でOK
  • 南京大虐殺における殺戮の簡略な分類 - 非行型愚夫の雑記

    南京事件(南京大虐殺)は日軍が当時の中国国民党政府の首都である南京を攻略する際に発生した事件です。 揚子江(長江)のほとりにある南京は市街地の周りに城壁をめぐらした城砦都市で、日軍はこの南京に対して上海から西進してきた陸軍と揚子江を遡上してきた海軍の協同による徹底した包囲殲滅戦を行いました。 この包囲殲滅戦とその後の残敵掃討戦において日軍は中国軍民に対して様々な残虐行為を行いました。 その様々な残虐行為の内、殺害に関して以下に簡略に分類します。 1.捕虜及び投降兵の殺戮 投降した中国兵の処刑。国際法的に黒。 戦闘詳報や陣中日記といった日側史料だけでもその事実は明らか。 以下に一例を挙げます。 第114師団 第66連隊 第一大隊戦闘詳報 〔12月12日午後七時ごろ〕 最初の捕虜を得たるさい、隊長はその三名を伝令として抵抗断念して投降せば、助命する旨を含めて派遣するに、その効果 大にし

    南京大虐殺における殺戮の簡略な分類 - 非行型愚夫の雑記
    tdam
    tdam 2011/01/04
    現代の倫理観では便衣兵殺害は悪という前提の下、「無裁判処刑を不法とする当時の国際法が無い」と主張しているだけだが…。議論の経緯も読まず、無責任なブクマコメントを書けるものだ。これが「はてサ」の怖さか。