2011年1月5日のブックマーク (21件)

  • 欧州で消費税引き上げ相次ぐ 英国は17・5%→20%に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=木村正人】財政再建に取り組む欧州で、日の消費税に当たる付加価値税(VAT)の税率を引き上げる国が相次いでいる。英国は4日、税率を17・5%から20%に引き上げた。財政赤字を放置すれば国債金利が上昇し、市場での資金調達が難しくなるためだ。政府債務残高が国内総生産(GDP)の2倍を超える見通しの日でも、消費税を含む税制の抜改革が急務になっている。 オズボーン英財務相は4日、「厳しいが、英国の景気回復には必要な措置だ」と力説した。2・5%の税率引き上げで年間130億ポンド(約1兆6500億円)の増収を見込んでいる。 低所得者への影響を緩和するため、英国では料品や子供服、新聞のVAT税率はゼロ、ガス・電気代は5%に据え置かれている。 今回の税率引き上げで今年1〜3月の小売業の売り上げは、約22億ポンド(約2800億円)減少すると予測されている。しかも、3・3%まで上昇して

    tdam
    tdam 2011/01/05
    17.5→20%なら案外痛みは感じない?しかしデフレ・不況の進む日本で10兆円の税収増を狙って5→10%に引き上げるのは、タバコ税と同じで景気・GDPをさらに冷え込ませることになる。国債金利上昇がいつ来るかという段階。
  • 池上彰というイノベーション : 池田信夫 blog

    2011年01月05日11:41 カテゴリメディア 池上彰というイノベーション おとといのアゴラの記事で、池上さんのことを書いたら、「わかりやすく解説する人を上から目線で批判している」というコメントがあったので、ひとこと弁明しておく。 池上さんと私は、一緒に仕事をしたことがある。「シミュレーション関東大地震」というNHK特集で、国土庁の内部資料をもとにして南関東地震で15万人死ぬという被害想定をコンピュータ・グラフィックスで表現した。番組の半分以上が3DのCGというのは1988年当時としては初めてで、東京のどこにいたら死ぬかを具体的に示して問題になった。池上さんは当時、社会部の遊軍キャップだったので、彼のところに資料を持って行ったら「おもしろい」と一発でOKしてくれた。 その後、彼は「週刊こどもニュース」で有名になった。普通の記者はああいう仕事はいやがるものだが、それを11年もやったのは彼

    池上彰というイノベーション : 池田信夫 blog
    tdam
    tdam 2011/01/05
    "池上さんのような解説は、これからテレビが老人メディアになるにつれて、ますます重要になるだろう。世の中は最先端の知識だけで動くわけではなく、大衆の基礎知識を引き上げることはそれ以上に大事だ"同意。
  • キーカーカー ヨーロッパの就職難は日本とそっくりだけどより強烈

    ヨーロッパの就職難は日とそっくりだけどより強烈 Europe’s Young Grow Agitated Over Future Prospects この記事を箇条書きに訳してみました page1 ■29歳のエリートイタリア人は法律の学位 + 修士号 + 五ヶ国語話せるがまともな仕事が無い 「できる事は何でもしてきて、持ってないのは死亡証明書だけ」と言う ■他のヨーロピアンも勉強して卒業しても中高年が仕事を手放さない為に空きが無く労働市場に入れない ■仕事がありそうな国に移住したりしている ■育った実家の子供部屋に大きくなった今でも住んでいるという現象が起こっている ■仕事が無く収入が無いので家賃が払えない ■“They call us the lost generation”彼らは私たちの事を「ロスジェネ」と言う ■33歳のスペイン人はPhdを持っているが、実家住まいで、安定した仕事

    tdam
    tdam 2011/01/05
    "若年失業率はスペインで40%、イタリアで28%"これはひどい。その国の「仕事量」が一定という条件を仮定すると、国が失業率を下げるためには、一人当たりの労働時間、法定勤務時間を下げる必要がある。
  • asahi.com(朝日新聞社):社員同士の会話禁じて監視 アーバンエステート元会長 - 社会

    住宅建築販売会社「アーバンエステート」(埼玉県川口市、破産手続き中)が施主から注文住宅の前払い金をだまし取ったとされる事件で、同社社や営業所で社員同士の会話やメールが禁止されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。埼玉県警は、経営が破綻(はたん)状態にあったことなどについてうわさが広がらないように、実質的経営者だった元会長の永井昭四郎容疑者(61)=詐欺容疑で逮捕=が社員を徹底的に管理しようとしていた、とみている。  捜査関係者によると、社内の隅々には、音声が拾える監視カメラも設置されていた。  「社員同士で話すな」と箝口令(かんこうれい)が敷かれ、社外で社員同士が飲み会を開くことも禁じられていたという。  同社元社員は「社員は横のつながりがなく、破綻まで経営状態を知らない者が多かった」と、県警に話しているという。  また、捜査関係者によると、同社が東京地裁に自己破産を申請する2カ月

    tdam
    tdam 2011/01/05
    刑務所レベルw
  • 「雇用を増やせ」に関する素朴な疑問

    年末に税制改正大綱を発表するにあたって、菅総理が米倉経団連会長に対して「法人税減税を行うので雇用を増やしてくれ」と依頼をし、これに対して「お約束はできませんが」と苦笑いをされる場面がテレビで何度も放映された。 似た議論で、「企業は内部留保(これはバランスシート上の概念ではなく現預金のことを指しているように思えるが)をため込んでいるんだから、もっと雇用を増やせ」といった主張がなされることもある。 これらを聞くに連れ、疑問に思う。個別企業のキャッシュポジションは、経済全体の雇用量と無関係ではないか。 私の親戚は、高崎の駅前で喫茶店を営んでいる(タンシチューが自慢の「ラ・シーム」という店なので、ぜひ行ってやって欲しい)。伯母がフロアを回り、その夫が厨房に立っている。もしかしたら、アルバイトくらい雇っているかも知れない。しかし、仮に少し税金が少なくなったり、あるいは預金残高が増えたとして、来客が増

    「雇用を増やせ」に関する素朴な疑問
    tdam
    tdam 2011/01/05
    "雇用条件が緩和されたとき場合に、いくらか余裕を持たせるために雇用を増やすかも知れない"社内失業者がいる現状、解雇規制を撤廃しても雇用の数は増えない。法定勤務時間短縮(失業率連動型)が唯一の解決法だ。
  • おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-

    2011/1/5追記 多数のアクセスいただいてありがとうございます。 blog更新は不定期なので、 ツイッター @fujita_nzm もぜひフォローをお願いします。 ※息抜きの記事も書いています。 「京都人でも知らないパワースポット5選」 お時間があればぜひご覧ください。 --------------- バードカフェおせちの件。 これに関して「おせち」の裏側で何が起こっているのかを 書いておきます。 今回の事件は「カフェ」のオーナーがおせちをたくさん 作ったけどクレームが殺到したということです。 500個詰めるの意外と(あるいは超)大変、っていう誤算が あったと思うのですが、それ以外にも多分、不慣れな誤算が あったんじゃないかと思います。 それは、年末はおせち用の材の価格が急激に高騰する ってことなんですね。 鯛の子にしてもいくらにしても数の子にしても活エビにしても、 年末は普段の2倍

    おせちの裏側 : 京都から世界へ -藤田功博の京都日記-
    tdam
    tdam 2011/01/05
    この社長のお節なら安心して買ってもいいと思った。サーファー社長はいくら原価が上がってもイメージ写真通り作るべきだったし、5000円という値付けも無理だった。結果、クール宅急便の費用さえケチってしまった。
  • 大阪府の自治制度研究会の最終案の件 - opeblo

    http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101224/lcl1012241425002-n1.htm 「大阪都構想」について府の自治制度研究会が「導入は困難」としたことについて、「府の一研究機関が政治団体に間違ったコメントをするのはやってはいけないこと」と述べ、知事の立場で研究会に抗議する考えを示した。 @nobuyuki537さんのツイートで知った第1回目の研究会における知事の挨拶。 第1回 大阪府自治制度研究会 議事録 というのが、僕のなんとなくの念頭においている都市のあり方なんですけども、ただこういう考え方が良いか悪いかを先生方に色々議論していただいて、あるべき姿を追求していただきたいなと思います。 先生方へのお願いはですね、とにかくあるべき姿を追求していただきたく思います。大阪市との関係は一切考えていただかなくて結構ですので(後略) 今日、

    大阪府の自治制度研究会の最終案の件 - opeblo
    tdam
    tdam 2011/01/05
    橋下知事のひどい手のひら返し。言ったことを覚えていないというのは鳩山氏に近いのかもしれない。
  • CPUとRadeon GPUを統合したAPU時代,開幕。AMD,新世代プロセッサ「E-Series」「C-Series」を正式発表

    CPUとRadeon GPUを統合したAPU時代,開幕。AMD,新世代プロセッサ「E-Series」「C-Series」を正式発表 ライター:間 文 ZacateはE-Series,OntarioはC-Series,そしてLlanoはA-Seriesに。「Fusion」というコトバはマーケティングキーワードとしては使われず,一般消費者向けには基的に「VISION」ブランドを中心とした訴求が行われるという いよいよ,Fusion APU(Accelerated Processing Unit)時代の幕が開く。AMDは2011年1月4日,開発コードネーム「Zacate」(ザカテ)および「Ontario」(オンタリオ)とされていたAPUを,下記のとおり「E-Series」「C-Series」として正式発表。合わせて,両APUのプラットフォームとなる「Brazos」(ブラゾス)の概要を明らかに

    CPUとRadeon GPUを統合したAPU時代,開幕。AMD,新世代プロセッサ「E-Series」「C-Series」を正式発表
    tdam
    tdam 2011/01/05
    CULVに対抗しうる商品だが、スペックよりも値段で勝てなきゃAMDではない!
  • AMD、Fusion APUこと初のGPU統合型プロセッサを発表

    tdam
    tdam 2011/01/05
    "AMD E-350はデュアルコアで、クロックが1.6GHz"UVD3もあるし、これぐらいあれば通常の用途ではまず充分なので、Atomのネットブック・CeleronのCULV対抗としては面白い存在になりそう。
  • 首相、野党時代の追及を反省…政局中心なりすぎ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は4日の年頭記者会見で、野党時代の政府追及のあり方について反省の弁を口にし、1月下旬召集予定の通常国会での審議協力を野党に呼びかけた。 首相は「私も野党議員が長く、政府を厳しく批判してきた。時の政権の政策の矛盾などを示したいと考えたからだが、今振り返ると、政局中心になりすぎて政策的な議論が十分でなかった場面も、党として、あるいは私としてあったかなと思っている」と語った。 しかし、首相が神妙だったのはここまで。その後は、「国会の質問要旨はせめて24時間前までに提出を」「(閣僚の外遊が)国益にかなうなら、国会日程を工夫して送り出してほしい」と、「まるで国会対策委員長のよう」(民主党幹部)に国会運営の具体的な要求を野党に突きつけた。

    tdam
    tdam 2011/01/05
    政策論で追及であれば誰も文句を言わない、むしろ立派な野党の仕事だろう。しかし野党末期の民主党は政局中心過ぎた。大体、漢字の読み間違えとか、カップラーメンの価格とかなんだよ。「政局審議」に税金を使うな。
  • 下心見え見えのゴールドマン : Market Hack

    This is fucking beautiful! (う、美し過ぎる!) 昨日ゴールドマンがFacebookに4.5億ドル出資したというニュースを見て、僕は思わずそう叫んでしまいました。 このディールの特徴はゴールドマン自身がFacebookに投資するだけでなく、別枠で99人(法人でも構わない)の投資家に「相乗り」をする機会を設けている点にあります。 これは喩えて言えば人気沸騰してSOLD OUT状態になっているコンサートのチケットをちゃっかり入手して、アリーナの前でそれをプレミアムで売り捌くダフ屋のような行為です。 まあ一流の投資銀行のやる事ではありません。 しかしゴールドマンにはもっと深い読みがあり、熟慮の上で今回の「暴挙」に出たと思うのです。 説明します。 でも肝腎のザッカーバーグはIPOには乗り気薄です。 ところがSecondMarket.comなどの未公開株私設取引所でFace

    下心見え見えのゴールドマン : Market Hack
    tdam
    tdam 2011/01/05
    "これまでは「あなたの会社に出資したいのだけれど」という申し出に対して首を縦に振るかどうかを決めるのはFacebook自身でした。しかしこれからはFacebookの相場に乗りたいと思う裕福層は先ずゴールドマンに"へぇ。
  • 日本版GPS、衛星7機態勢へ…精度10倍に : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は4日、日版GPS(全地球測位システム)を構築するため、準天頂衛星「みちびき」の同型機と静止衛星を、2014年から2年程度の間に集中的に6〜7機打ち上げる方針を固めた。 アジア太平洋全域を対象に、現在のGPSより10倍高い精度で測位できる体制を整える。打ち上げなどにかかる計2000億円規模の費用には民間資金を活用する方針だ。 政府の宇宙開発戦略部(部長・菅首相)が、原案を固めており、8月をめどに計画を決める。財政難の中、政府は民間の資金とノウハウを活用するPFI法の改正案を次期通常国会に提出し、衛星製造をPFIの対象事業に加える方針だ。 日独自のGPSを構築するのは、米国のGPSの来の目的は軍事利用のため、有事などの際に民間向けの電波の発信までも第三国に妨害され、市民生活や経済活動が影響を受ける恐れがあるからだ。 日は10年9月、独自開発した準天頂衛星の1号機「みちびき」を

    tdam
    tdam 2011/01/05
    自動運転車時代の到来は機械化と同じく「ドライバーの雇用・労働を極端に減らす」だろうから非常に期待している。そのぶんワークシェアで、増えた余暇を文化的活動に使える社会の到来になるのが最適だ。
  • 遅延証明書に見える、いかにも日本らしい非効率さと理不尽さ。 ニートの海外就職日記

    明けましておめでとうございます。:)いつも思うことだけど、海外にいると正月って感覚がまるでない。シンガポールは年中夏だし、オーストラリアもこの時期は真夏だったしね。まあ、今年のNew Year's Resolutions(新年の抱負)的なモノって特にないけど、やっぱ旅行かな。自分は気に入った場所を何度も訪れる傾向あるんで(パースとか去年3回行った沖縄とかw)、今年は新しい場所、国も開拓してみたい。旅行の計画はもういくつか立ててあるんで、初勤務の日に有給を管理してるオンラインシステムで一気に予約するぞw。ってわけで今年も始めて行きます。 さて、今回は最近くりっぷさんより頂いたコメントを採り上げてみたいと思う。 私は現在大学4年生です。自分は日より海外で働きたいと思い、今年の2ー9月までインドのニューデリーにある貿易会社でインターンシップをしてきました。 インド人の適当な仕事ぶりにはじめのう

    tdam
    tdam 2011/01/05
    "遅延証明書を貰うために更に出社が遅れる非効率さ"私がいつもJR環状線で思うことと全く一緒。ローカルルールを守ること=正義と洗脳され想像力を失った日本人にはもう緩やかな変革など無理だ。スタグフレはよ来い。
  • 衝撃の次世代埋葬法「遺体をフリーズドライして粉砕」「薬剤に溶かす」 - GIGAZINE

    お葬式の際に故人をどう弔うかということについて、環境保護や土地の確保の意味から見て画期的な次世代の埋葬方法が現実のものになろうとしています。 従来のやり方のうち、火葬は遺体を焼却する際に二酸化炭素が排出されてしまい、欧米で行われる土葬は墓地の確保が年々難しくなっているとのこと。この両方を解決する方法が2つ挙げられていて、一つは液体窒素を使って遺体を冷却して粉砕する方法、もう一つは高温の溶液の中に遺体を漬けて溶かしてしまうというもので、まるでSF映画のような手法となっています。 次世代の環境に優しい埋葬方法と、導入予定のある国は以下から。Council crematorium plans to freeze-dry or dissolve bodies in sci-fi bid to be more environmentally friendly | Mail Online お葬式の際に

    衝撃の次世代埋葬法「遺体をフリーズドライして粉砕」「薬剤に溶かす」 - GIGAZINE
    tdam
    tdam 2011/01/05
    "火葬は遺体を焼却する際に二酸化炭素が排出されてしまい" 絶句。ここまで来ると「CO2ノイローゼ」だ。生きること=CO2大量排出だとしても、死んでさえCO2の心配かよ。生データを公表できない温暖化人為説の罪は深い。
  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
    tdam
    tdam 2011/01/05
    "科学技術立国を目指しながら、都合のよい言葉を吐く上の人間にしか金は回ってこない"真実。動物や細胞の世話・不定期的な拘束のせいで精神を病む知人がいた。生命科学の研究者は死ぬ気がないとなるな、が正解だ。
  • デフレで私たちは損している? 得している?:日経ビジネスオンライン

    「失われた20年」を経て、依然デフレが続く日経済。民主党政権の元でも財政赤字は一層膨れ上がり、将来世代へのツケがなお積み上がっている。年金改革、経済政策始め、軸足がはっきりしない政権運営に、国民の将来不安は増すばかりだ。 円高基調の為替相場が続き為替政策にも注目が集まる中で、財政赤字が円高要因になるのは理論的に常識であり、財政再建こそ真っ先に取り組むべき課題と指摘するのが、北海道大学の工藤教孝准教授だ。 デフレとインフレの質とは何か、消費税アップが容認できないとしたら、我々にはどんな選択肢があるのか――。経済理論に裏打ちされた洞察から長期停滞脱出の処方箋を探る。 (聞き手は日経ビジネス記者、広野彩子) 工藤 それが実は、すべてにおいてそうとは言い切れない部分があります。デフレの場合、僕たちは既に「補助金」をもらっているんです。 物価が下がっている一方、額面の数字が変わらない貨幣を保有す

    デフレで私たちは損している? 得している?:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/01/05
    "最適なインフレ率があるのかないのか、あるとしたらどのあたりがいいのかについては、理論的にも決着がついていません"なおさら意識改革の遅い日本では日銀法改正・インタゲは厳しいか…。もはや国債暴落は確定的。
  • 理念なき法人税5%引き下げ:日経ビジネスオンライン

    蛯谷敏 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション編集を経て、2006年から日経ビジネス記者。2012年9月から2014年3月まで日経ビジネスDigital編集長。2014年4月よりロンドン支局長。 この著者の記事を見る

    理念なき法人税5%引き下げ:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/01/05
    法人税一律減税は国際競争力を上げることには必ずしもならず、減税と支援は"一部の産業に偏"よるべき。国際競争にさらされている企業のみ減税すべきで、内需型の企業の減税分は「競争力」議論の対象外であるはず。
  • 若者の失業増加は不況のせいだけにあらず!雇用を低迷させる「得体の知れない壁」の正体を見破れ

    もう永遠に就職できないかも――。 真冬の日列島に溢れる溜め息 「これでは、永遠に就職できないかもしれない」「もう職を選んでいないのに、どうして仕事が見つからないのか」 昨年、全国のハローワークはこんな溜め息で包まれた。巷がクリスマスや正月ムードになっても、職探しに訪れる人は引きも切らない。求人情報を検索するパソコンの前には長蛇の列ができ、自信をなくしてうなだれる求職者を励ます職員の姿が、ニュース番組で頻繁に映し出された。 世界中に大不況をもたらしたリーマンショックから、まる2年。この間、日の雇用環境は悪化の一途を辿った印象がある。不況で業績が悪化した企業は、まるで水道の蛇口をきつく絞るように人件費の抑制に走った。「派遣切り」と呼ばれる非正社員の大量解雇が社会問題化し、正社員も「給料が減るばかりかクビさえ危ない」と不安な気持ちを抱えながら、日々を過ごした。 2009年後半以降、日経済に

    tdam
    tdam 2011/01/05
    "求人を出して目当ての人材が来ないと1人も採用しない企業が増えている"空求人で求人倍率水増しという事実。時短法で雇用の数を増やすべき。"完全失業率は2011年度中に4%台へ"さすが民主党政権。見通しが甘すぎる。
  • ヘッジファンドが大幅買い越し米量的緩和で商品相場が急騰

    ふじと・のりひろ/1979年早稲田大学卒業。約20年にわたって資産運用業務に従事。ファンド・マネージャー、年金資金のポートフォリオ・マネージャー、企画担当などを経験。99年国際証券入社後、投資情報部、エクイティ調査部などを経て、18年7月より現職。バイサイドからの視点で相場動向を分析し、ファンダメンタルズをベースとしながらも、株式需給、テクニカル等を加味して総合的に判断。TV・ラジオ、新聞、雑誌等、各種メディアで活躍中。 株式市場透視眼鏡 株式投資家に向け、具体的な銘柄選びの方法と銘柄名、株価の動向見通しなどを分析・予測。現役トレーダーが執筆。定量的なデータを駆使し株式投資に役立つ情報満載。 バックナンバー一覧 FRB(米連邦準備制度理事会)の懸命な量的緩和政策(QE2)によって、バーナンキ議長が公言した「株高の資産効果による消費の拡大」は、部分的に実現しつつあるように思える。自動車販売は

    ヘッジファンドが大幅買い越し米量的緩和で商品相場が急騰
    tdam
    tdam 2011/01/05
    "膨大な余剰マネーがコモディティ市場に流入"投機マネーからコモディティの価格変動を保護するためには、先物に対しても20%程度の"消費税"を導入するべきではないか?それを国連の運用資金にするなども考えられる。
  • 全然違うよ、堀江さん

    違う、全然違う。 「繰り返すが、グルーポンで出来損ないお節を買った人はショックだったと思うしそれは気の毒だ。だからその業者の社長は責任を取って全額返金と辞任までしてる。十分に責任は全うしてると思う。だからこれ以上外野がとやかく騒ぐことではない」 この人は品業界の歴史を、特に最近の品業界がどんな扱いを受けているかを知らないんだ。 雪印、餃子、鰻、などなど、色々なことがあったときのこと。 そのために、ほんの僅かな、一握りの業者のために、業界がどれだけ迷惑を被ってきたか。 普通はこういうことがある度に、「対策」がとられるんだ。 それは行政の「決め事」であったり業界の「申し合わせ」であったり、流通側の「申し入れ」であったり。 それが、どれだけのコスト増を生んでいるか。 どれだけの負担を生んでいるか。 当に、一握りの業者のためだけに。 アクシデントはある。 知らなかった、すみませんということも

    全然違うよ、堀江さん
    tdam
    tdam 2011/01/05
    "要するに、食品業界に携わる資格の無い者が係わっていただけ"無限に責任を拡大させる必要はないが、"資格の無い"水口元社長は食品業界から一旦退場する必要があるだろう。他の正当な業者に対しても罪な行為だった。
  • グルーポン事件で、堀江が慌てて参戦した理由が判明か

    ■編集元:ニュース速報板より「グルーポン事件で、堀江が慌てて参戦した理由が判明か」 1 ボーナス(愛知県) :2011/01/04(火) 13:24:28.30 ID:YHUB0efv0 ?PLT(18010) ポイント特典 58 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/01/04(火) 12:48:58 ID:NxhcatP50 こっちもなかなかすごいな http://hangakutokyo.jp/post/27/ merry5rさんのコメント これは詐欺じゃないんですか。お店のホームページでは、「前菜+サラダ+温菜+ピッツァ+パスタ+飲み放題」が2980円です。 「ピッツァ+パスタ」が「ピッツァまたはパスタ」になって、「飲み放題」が「2ドリンク」になってるのに、どうして定価が据え置きの2980円なんですか。 みんな騙されてませんか。半額東京さん納得できる説明をお

    tdam
    tdam 2011/01/05
    これ以降、堀江氏のニュースに対するコメントはすべてポジショントークではないかと疑わなくてはいけないなぁ。クーポンビジネスは搾取という意味でペニーオークションに似ている。