2011年6月22日のブックマーク (17件)

  • 「さいこう日本」自民・甘利氏が新グループ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の甘利明元経済産業相は22日、派閥横断の新グループ「さいこう日」を発足させ、国会内で初会合を開いた。 甘利氏は所属する山崎派にはとどまる考えだが、党内では「総裁選出馬に向けた足場固めではないか」との見方が出ている。 初会合には山崎派の大野功統元防衛長官、林幹雄元国家公安委員長のほか、町村派の高木毅国会対策副委員長ら衆参18人の党所属国会議員と元議員2人が出席し、今後、定期的に会合を開く方針を確認した。甘利氏は「民主党政権で政治の信頼が地に落ちた。政治、経済を再興し、最高の日をつくり上げる」とあいさつした。

    tdam
    tdam 2011/06/22
    細孔日本。ゼオライトでセシウムなどの放射性物質を吸着しようという意味も込められている。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B8%E7%9F%B3
  • お金の未来(その2)

    tdam
    tdam 2011/06/22
    "1991年、MasterCard~売上交換手数料のレートは、最大2.08%~いまでは~最大で3%を超える。なんと50%近くも跳ね上がったのだ。それなのに、提供されるサーヴィスの質、スピード、利便性はほとんど向上していない"
  • PhD大量生産時代 (ページ1):: News Feature

    Nature, (2011年) | doi:10.1038/472276a Published online 21 April 2011 世界では、これまでにないハイペースで博士号(PhD)が生み出されている。この勢いに歯止めをかけるべきなのだろうか。 David Cyranoski, Natasha Gilbert, Heidi Ledford 図1:博士号の増産傾向 | 拡大する 多くの国々では、高等教育の大幅な拡大によって、博士号の授与数が増加した。1998 年から2006 年までの全研究分野の博士号授与数の年平均伸び率を以下に示した。 SOURCE: OECD/CHINESE MINISTRY OF EDUCATION 博士号を手にした科学者が誇りに思うのは当然だ。今もそれは学界エリートへの立派な入場券であるが、かつてほどの輝きはない。経済協力開発機構(OECD)加盟国では、科学

    tdam
    tdam 2011/06/22
    "米国、日本を含む一部の国々では、長い年月と多額の費用をかけて研究者になるための教育を受けながらも、博士号取得者が供給過剰状態""大学職員の求人数は先細り傾向にあり、産業界もその不足分を補えていない"
  • 破産寸前ギリシャは日本の未来だ 年金カット、消費税大幅アップ、失業者増加…

    財政危機のギリシャで、事態が緊迫化している。ギリシャはEUとIMFから緊急融資を得ることになっているが、それには赤字を大幅に削減することが条件だ。そのためには国有財産の売却や増税が不可欠で、「ギリシャがEUやIMFの保護国になる」などと国民は猛反発。首相は、緊縮財政のための法案を通そうと、自分の首と引き替えに大連立を呼びかけたものの不調に終わり、新たな金融危機に発展する可能性もある。日もギリシャ同様に財政危機が叫ばれているが、ギリシャのようなことは起こるのだろうか。 ギリシャ政府は2010年に、債務不履行(デフォルト)を避けるために欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)総額1100億ユーロ(12兆5000億円)の緊急融資を受けている。だが、その条件として、ギリシャ政府は2012年から2015年の3年間で280億ユーロ(3兆2000億円)の赤字削減を迫られている。この赤字削減をめぐって、

    破産寸前ギリシャは日本の未来だ 年金カット、消費税大幅アップ、失業者増加…
    tdam
    tdam 2011/06/22
    マヌケな日本ギリシャ同一論。金利高騰はありえるが、「円建て」国債でIMFの世話は一切不要。(1)増税(2)公的機関売却(3)公務員給与や年金の削減 年金と公務員維持…消費税増税第一の日本は順番すらおかしい。
  • 東京新聞:ネットカフェ個室はダメ!! 警察庁「児童買春の温床に」:社会(TOKYO Web)

    プライバシーが保たれた空間で事やインターネットを楽しめるネットカフェやマンガ喫茶の個室営業について、警察庁が「風営法の許可がない場合は違法」として今年4月、指導を強めるよう全国の警察部に指示していたことが分かった。個室が児童買春などの温床になっていることを警戒しての措置。業界は「今の形での個室営業ができなくなれば、影響は計りしれない」と懸念している。 (加藤寛太) 風営法は、外部から見通すことができない五平方メートル以下の個室で飲を提供する営業は、都道府県公安委員会の許可が必要と定めている。許可を受ければ可能だが、午前零時以降の深夜営業ができなくなる。 ネットカフェは、終電を逃したサラリーマンが宿代わりに利用したり、定まった住居を持たない人が仮住まいとして利用したりするケースも多い。都内でネットカフェのチェーン店を営む会社の役員は「席の九割は個室だ。個室、深夜営業、飲のどれか一つで

    tdam
    tdam 2011/06/22
    "個室が児童買春などの温床になっていることを警戒" 仮定の仮定。ドアが透明かどうか…そんなことより明確な違法賭博とかもっと巨悪がいるだろうに。
  • 北欧の福祉だけ羨ましがるのはやめにしよう - 泣きやむまで 泣くといい

    北欧諸国が社会保障のモデルとされるのを面白く思わない人は多い。国土、人口、税金、わかりやすい比較ポイントが並べられて、「だから日では無理だ」と言われる。一方で、そうした福祉国家の成立条件うんぬんを言う以前に、社会保障の「手厚さ」が「甘さ」「ぬるさ」のように感じられて、批判したくなってしまう人々も多いだろう。 格差と貧困のないデンマーク―世界一幸福な国の人づくり (PHP新書) 作者: 千葉忠夫出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2011/02/01メディア: 単行購入: 21人 クリック: 616回この商品を含むブログ (5件) を見る このはデンマークの「福祉」に焦点を当てたものではない。著者は日とデンマークの架け橋になろうと長年にわたって尽力されてきた方である。彼によれば、デンマーク型の福祉制度を単純に輸入しようとしてもうまくいかない。しかし、その理由は前述したような論点

    tdam
    tdam 2011/06/22
    "おそらくこれらの「一部」を日本に持ち込もうとしても、ひずみが生まれるだけ" それはその通りだろう。自己責任や高福祉だけ切り取るのは愚か。ただ全体として、デンマークの制度は持続可能性という意味でよさそう。
  • 政府、「当たりつき国債」発行へ 一等10億円

    政府、「当たりつき国債」発行へ 一等10億円 これは嘘ニュースです 財務省は20日、震災復興に向けての財源とするため、「当たりつき国債」を個人向けに発行すると発表した。今年度の新規発行額は200兆円で、利子の支払いがない代わり、交付されるくじ券で当たり番号が出た場合、一等賞金として10億円が支払われる。 財務省によると、この当たりつき国債は個人向けで、額面50万円を予定しており、購入者には20ケタの英字と番号が記された「くじ券」が交付される。一等賞金10億円は宝くじや馬券など、現在発行されているくじ券の中でも最高額だが、外れた国債購入者に利子を払う必要がないため、実際の支払い金額としては普通の国債より安く済むという。 当選番号については、毎年9月に開かれる公開の抽選会で決定し、当選すると一等賞金10億円(300)、以下二等5億円(500)、三等3億円(1000)と続き、末等の十五等で

    政府、「当たりつき国債」発行へ 一等10億円
    tdam
    tdam 2011/06/22
    悪い発想ではないけど、それって宝くじでは?"「ねんどろいどぷち・鳩山由紀夫」か「おっぱいマウスパッド・蓮舫」"www
  • 高齢者に資産が集まってる今、ぼんやりと考えたこと - じゃがめブログ

    Twitterでも少し触れた話題ですが。 なんどか紹介したグラフですが、現状では日に存在する金融資産1500兆円のうち60歳以上が6割持ってます。 50代が22.4%保有しているので、50代以上が持つ金融資産は82.4%になります。一方で、哀れな20代はわずか0.3%です。 BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日が変わる。 それに対する2chの反応がこちら→ 日に存在する金融資産1500兆円のうち老人が82.4%を保有し20代はわずか0.3% どうなる若者 2chの反応とブクマはサラッと斜め読みしただけではあるのですが、意見として一番多いのは「老人が資産を持ってるのに若者に使えとかワロス」「相続税爆上げせよ」でしょうか*1。 これに関して、私が不思議に思うのは、何故老人が資産をダブつかせていながら介護業界が逼迫しているのか、ということです。老人がその資産を使って若者を介護者とし

    高齢者に資産が集まってる今、ぼんやりと考えたこと - じゃがめブログ
    tdam
    tdam 2011/06/22
    生きている時間が違うのだから資産の世代間格差は当然。同世代内にも資産格差があるのも資本主義なら当然。しかし、現状の行き過ぎた世代間格差は「機会不平等」であるため是正されなければならない。
  • 中川秀直『スウェーデンのような金融政策はやらないで、スウェーデンのような増税政策だけ抜き取ろうとする』

    スウェーデンのような金融政策はやらないで、スウェーデンのような増税政策だけ抜き取ろうとする | 中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」by Ameba 秘書です。 増税と成長率論争では、キーとなる成長率は名目4%です。 高橋洋一さんによると、成長率の差は、短期では財政再建に影響はでないが5年を越えると名目成長率4%を境として財政再建シナリオに影響が出ます。 だから、絶対に増税派は名目4%成長を認めません。試算をしません。最大で名目3%の試算しかしないで、「ほら、そんなに必要増税額は変らないでしょ」といいます。 一方で、成長派については「いまさら高度成長は望めない」と、あたかも成長派は7%成長とか10%成長という夢をいっているようなレッテルを張る。 4%成長は、欧米では当たり前の成長率です。反成長派は、日は欧米に劣っているということを前提にしています。 なお、経済財政諮問会議における成長率

    中川秀直『スウェーデンのような金融政策はやらないで、スウェーデンのような増税政策だけ抜き取ろうとする』
    tdam
    tdam 2011/06/22
    不景気(デフレ)時に消費税増税なんて狂ったデフレ加速政策をとめるために、民自みんの上げ潮派とデフレ脱却議連に期待。デフレとともに耳の尖がった悪魔とのっぺらな中央銀行総裁を退治すべし。
  • PBR1倍割れの株価をどう考えるか

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 PBR1倍割れは経営者の落第点! 『日経済新聞 電子版』(6月20日)に、「PBR1倍、それでも買えない日株」と題する記事が掲載された(北沢千秋編集委員

    PBR1倍割れの株価をどう考えるか
    tdam
    tdam 2011/06/22
    PBR "凸版印刷(0.57倍)、NEC(0.57倍)、NTT(0.68倍)、日本通運(0.71倍)、ソニー(0.79倍)、住友商事(0.8倍)、パナソニック(0.9倍)" デフレから脱却で切れば円安にもなり、絶好の株買い時になるだろうが…。今のままなら解散だなw
  • 阪神 松井に再アタック…今オフ獲得に向けラブコール  (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    阪神が21日、アスレチックス・松井秀喜外野手(37)の今オフの獲得を目指して名乗りを上げた。09年オフに「ラブコール」を送ったのと同様に、仮に今シーズン後に日復帰となった場合は、真っ先に猛アタックをかける方針だ。松井自身は92年ドラフトの際は阪神入りを熱望していたといわれ、阪神も指名したものの競合の末に抽選を外した経緯がある。相思相愛だった両者の今後の動向が注目される。 その口調には熱意がこもっていた。阪神の球団幹部の1人は、松井について「現役最後は日に戻ってきて、ぜひとも阪神タイガースのユニホームを着てもらいたい。甲子園球場でプレーする姿を見たいし、日の野球ファンに見せてほしい」と力説した。星稜時代の92年夏の大会では、明徳義塾戦で5打席連続敬遠の伝説を残した。松井と甲子園。そこには永遠につながり続ける赤い糸がある。 阪神にとっては2度目となる、熱烈なラブコール。09年オフ、松

    tdam
    tdam 2011/06/22
    いまさらいらんやろ。阪神の補強は迷走してるな。
  • 氷河期フリーターが40代に混迷極める若年層の雇用問題

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 就職氷河期の第1期生が、40代の大台に乗る。バブル崩壊後の新卒採用状況が厳しかった時期を就職氷河期と呼び、一般的には、1993~2004年頃に大学を卒業した世代のことを指す。その第1期生が、今年4月以降に順次、40歳になっていく計算になる。 望んでも正社員になれなかった彼らが、フリーターなどの非正規労働市場へ流入し、ワーキングプア(働く貧困層)として社会問題化したことは周知の事実である。 現在、氷河期フリーターが非正規社員の身分で固定化しているうえ、“新氷河期”フリーターが増殖する危機にある。今春の大卒者の就職内定率(4月1日現在)は91.1%となり、氷河期ど真ん中の2000年の同時期と並び過去最悪となったからだ。就職氷河期が再来した

    氷河期フリーターが40代に混迷極める若年層の雇用問題
    tdam
    tdam 2011/06/22
    「氷河期」フリーターはバブル崩壊と長期低迷のせいであり、彼ら個人の資質問題に矮小化するのは政治家の自己保身にすぎない。デフレ脱却とともに、労働市場の流動化・多様化…年功序列・終身雇用の打破が必要。
  • 日本企業は「国際競争」から脱落する自見金融相が主導する「国際会計基準IFRS」導入先送りへの懸念(磯山 友幸) @moneygendai

    企業は「国際競争」から脱落する 自見金融相が主導する「国際会計基準IFRS」導入先送りへの懸念 これまでの方針を「政治主導」で一転 20年以上にわたって繰り広げられてきた会計基準の国際化論議。経済のグローバル化に伴って、ビジネスのルールである会計基準を国際的に統一していくという流れの中で、日では、国際会計基準IFRSを上場企業に義務付けることで決着するかに思われた。ところが、一部の反対派が政治力を駆使して一気に巻き返し、再び先送りの気配が濃厚に。国力が弱まっている今、「会計鎖国」に踏み切れば、日は一気に没落することになりかねない。 金融庁は6月末に企業会計審議会を開き、IFRSの日企業への適用を先送りする方針を固めた。2009年に開いた同じ審議会で、2012年までに日の上場企業にIFRS利用を義務付けるかどうか決定、2015年か16年から適用を開始するというスケジュールを決めて

    日本企業は「国際競争」から脱落する自見金融相が主導する「国際会計基準IFRS」導入先送りへの懸念(磯山 友幸) @moneygendai
    tdam
    tdam 2011/06/22
    "自見氏が所属する国民新党は郵政民営化を推し進めた小泉純一郎元首相と竹中平蔵元総務相による、いわゆる「小泉・竹中改革」を全面否定し続けてきた" 資本市場を無視する支持率0%利権固執党が与党にいる弊害。
  • 「再生可能エネルギー促進法」に賭ける首相の奇妙な執念 太陽光電力の「固定価格買い取り」がもたらす弊害とは | JBpress (ジェイビープレス)

    混乱する政局の中で、緊急性のまったくない法案が焦点になってきた。菅直人首相は、6月15日に開かれた「再生可能エネルギー促進法」(再生エネ法)の早期制定を求める勉強会で「国会には、菅の顔をもう見たくないという人が結構たくさんいる。当に見たくないのか! それなら、この法案を早く通した方がいい。その作戦でいきます」と述べた。 その後、早期退陣を求める民主党幹部との協議でも、再生エネ法の成立を退陣の条件とし、国会が混乱を続けている。まるで首相としての政治生命を再生エネ法に賭けるかのような話だが、この法案はそれほど重要なものだろうか? 固定価格買い取りはソフトバンクへの利益誘導 再生エネ法案は3月11日の午前、震災の直前に閣議決定されたもので、再生可能エネルギー(太陽光や風力など)の「固定価格買い取り」を電力会社に義務づける。 今は家庭用の太陽電池を対象にして余剰電力の買い取りを義務づけているのだ

    「再生可能エネルギー促進法」に賭ける首相の奇妙な執念 太陽光電力の「固定価格買い取り」がもたらす弊害とは | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2011/06/22
    "買い取り価格は、太陽光は現在42円/キロワット時。これは原発などの発電単価の4倍以上なので、電力会社はその費用を電気料金に転嫁""2012年度から実施し、料金への転嫁幅は各電力会社で均等化" 手柄は菅へ、金は孫へ。
  • AMD、SYSmark 2012が信憑できないとして、BAPCoから脱退

    tdam
    tdam 2011/06/22
    じゃあ、Superπでw。というか、PCMarkではダメなの?
  • 「貿易収支の赤字」は「日本の競争力の衰え」なのか:日経ビジネスオンライン

    前回は国際収支についての基礎的な事項を説明し、(1)貿易収支だけで見るのはあまり意味がない(経常収支はまだ意味がある)、(2)経常(貿易)収支の黒字が赤字より望ましいわけではない、(3)国際収支はそれ自身が政策目標となるのではなく、多様な経済活動を映し出す鏡だと考えるべきである、ということを説明した。 今回は、その国際収支に最近現われている変化について考える。論点が多岐にわたるので、最初にどんな点を論じていくのかを明らかにしておこう。 第1に、震災後、貿易収支が赤字に「転落した」ことがしばしば取り上げられている。「転落した」という言葉に象徴されるように、貿易収支の赤字化は日経済そのものが経済の活力を失いつつあることを示しているように受け止められているようだ。これは正しいのだろうか。 第2に、やはり震災と関連して、「外貨準備を復興財源として使ってはどうか」という考えが出てきた。確かに、日

    「貿易収支の赤字」は「日本の競争力の衰え」なのか:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/06/22
    "「経済的差別用語」に相当するものであり、撲滅すべき" だとしても、震災・原発の影響で国内製造業の輸出力がダメージを受け、逆に高騰する原油やLNGの輸入が増えて「輸入超過に転じた」ことは望ましいはずがない。
  • ハッカー集団のLulzSecとAnonymousが共同で活動--銀行、政府機関などへの攻撃で協力

    ハッカーグループのAnonymousとLulzSecが、銀行や政府機関など、名の通った組織をターゲットとする攻撃作戦で協力することを表明し、また、機密情報の窃取と漏えいを人々に促す声明を発表した。 「AntiSec」と呼ぶ両グループの活動は、6月20日に最初の標的を定めたようだ。この日、組織犯罪を取り締まる英国の公共機関Serious Organised Crime Agency(SOCA)のウェブサイトがダウンした。LulzSecは同キャンペーンを表明する声明を公開した後、Twitterへの投稿で「#AntiSecの名のもと、標的--http://t.co/JhcjgO9--は落ちた」と発言した。SOCAのサイトは朝方ダウンしたが、昼頃には復旧した。 LulzSecは、声明で次のように述べている。「最優先課題は、保存されている電子メールや書類など、政府の機密情報を窃取し漏えいさせることだ

    ハッカー集団のLulzSecとAnonymousが共同で活動--銀行、政府機関などへの攻撃で協力
    tdam
    tdam 2011/06/22
    新たなテロとの戦いが発生。テロリストであり無政府主義者。加害者には粛々と刑事罰を与えるべき。これを口実にネット規制の風潮が高まるのは勘弁してほしい。