2011年11月21日のブックマーク (35件)

  • axes femme国分寺エル店勤務のM(19)さんがDS置き引き犯罪報告をして炎上→自宅特定へ:ハムスター速報

    axes femme国分寺エル店勤務の松井悠華(19)さんがDS置き引き犯罪報告をして炎上→自宅特定へ Tweet カテゴリ炎上お祭り 関連:http://hamusoku.com/archives/6383247.html 1 : ◆zzzbb2c.e6 (東京都):2011/11/21(月) 08:28:38.98 ID:6D/qqP8O0 ?PLT(12000) 後はマック行ったら隣にずっとバック放置してたからDSとゲームソフトをパクって売ったら 全部で8000円??位になり神様が置いて行ったんだと確信したww うぇいうぇいして階段で降りたo(^-^)o http://ameblo.jp/bellelon/entry-11084003211.html 魚拓 http://megalodon.jp/2011-1120-1602-16/ameblo.jp/bellelon/

    tdam
    tdam 2011/11/21
    都合のよい神様だこと。神罰が下ったとも考えられるけど。
  • せめて、東京電力の責任者くらいは、しっかり死刑にすべき

    2011年11月19日土曜日 せめて、東京電力の責任者くらいは、しっかり死刑にすべき Tweet 汚染された大地に住む日人には、もう安心も安全もない。放射性物質の汚染物質は放置していても魔法のように消えることはないからだ。 片付けようとすればするほど汚染物質が一箇所に溜まってそこが高濃度汚染地区になる。汚染された瓦礫はこれからも増えるし、溜まるし、どうしようもなくなって最後には放置されるだろう。 私たちが生きている間、放射能から逃れて安全になることは、まずあり得ない。まず、日人は誰一人として放射能の影響下から逃れることはできない。日で生きている限り、放射能の問題がつきまとう。 国民が黙って死んでくれるほうがいい 国が、行政が、そして学者が、マスコミが、安全だと宣言してもまったく意味がない。すでにこれらの組織の権威は地に落ちているからだ。 彼らは人類史上最悪の原子力発電事故が起

    tdam
    tdam 2011/11/21
    ブログ主の法治国家への嫌悪がにじみ出ているエントリ。
  • 先進国の時代が終わり、働いても豊かになれない社会構造に

    2011年11月16日水曜日 先進国の時代が終わり、働いても豊かになれない社会構造に Tweet 今、大きな混乱が人間社会を覆い尽くそうとしているが、いったい何が起きているのかまだ理解できていない人も多い。 なぜ、突如として世界経済は不安定になり、これは何をもたらそうとしているのか。 何が起きているのか分からない人は、恐らく無意識に今の生活が続かなくなることを恐れているからだ。当は分かっているのかもしれない。終わりが近いことを……。 資主義・民主主義が終わる 今、何が起きているのかをひとことで表すと、社会システムの終わりが来ているということに尽きる。 経済が行き詰まっており、政治が行き詰まっている。それがいよいよ先延ばしができなくなりつつあり、世界が固唾を飲んで推移を見守っている。 世界の経済はトラブルを抱え、世界の政治もトラブルを抱えている。行き着く先は、「資主義が終わる

    tdam
    tdam 2011/11/21
    民主主義の終わり、無一文とか悲観・極論過ぎて…。 "グローバル経済が日本人の給料を引き下げた" それ以上に金融・為替政策の失敗・無策が寄与。中国をはじめ途上国通貨が上がれば、日本人の名目給与は下げ止まる。
  • ベーシックインカムについての考え方は、東日本大震災の前と後で変わりましたか?変わったならどう変わったかお聞かせください。 - 松永英明@ことのはインタビュー

    ベーシックインカムについての考え方は、東日大震災の前と後で変わりましたか?変わったならどう変わったかお聞かせください。 特に変わっていないと思います。 以前から、特に小飼弾氏の「相続税100%にしてBIを実施する」説に共感・賛同してきました。 ベーシック・インカムは、すべての人に最小限の生きていく土台を与えるという意味で非常に望ましいものです。また、所得の再分配という観点でも必要な制度だと思います。一方で、最小限の土台であるということは、人間の欲を考えれば決して勤労意欲を失うレベルには達しないと考えます(衣のみ足りればいい、という人は少数です。ニートだってネットやゲームテレビを必要としています)。 したがって、ベーシックインカムを導入した上で各種福祉政策も維持拡大することには大賛成です。 ただし、これを実現するためには人々の意識改革がまず第一に必要だと思います。 これまでの

    tdam
    tdam 2011/11/21
    "BIを実現するためには、「いかに多くの人を養ったか」「いかに多くの人に貢献したか」が「社会的成功者」の定義でなければなりません" ハードル高い。我が子よりも遠くの他人、といわれて賛成派がどれだけいるか。
  • 日本シリーズの壮絶な冷戦に、落合流「負けない野球」の真骨頂を見た件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    シリーズの壮絶な冷戦に、落合流「負けない野球」の真骨頂を見た件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2011年11月21日12:12 おめでとうソフトバンク!ありがとう中日! 球史に残る冷戦、2011年の日シリーズが終わりました。大方の予想を覆し、7戦までもつれた戦いは4勝3敗で福岡ソフトバンクホークスが制覇。2003年以来の日一、ペナントレース・交流戦・日シリーズをすべて制する完全優勝で有終の美を飾りました。一年を通じて見せたまったく隙のない強さは「最強」の冠をつけるにふさわしいもの。来年のシーズンを心待ちにするパ・リーグファンとしては「杉内出ていけ」「和田出ていけ」「川崎出ていけ」「ホールトン出ていけ」「内川地元ファンに性見せろ」とソフトバンクの弱体化を願わずにはいられません。今年のままなら、とても勝てる気がしませんから…! そんな最強ソフトバンク

    日本シリーズの壮絶な冷戦に、落合流「負けない野球」の真骨頂を見た件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    tdam
    tdam 2011/11/21
  • クソ株ランキング2011 下半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建

    業務停止命令から巻き返しを図るみんなで大家さん、問題の成田プロジェクトにポンペオ元米国務長官が広告塔の無名投資会社ロイズ・キャピタルが1.5兆円の大金を出しそうだと言い出す

    クソ株ランキング2011 下半期ノミネートしそうな企業はこれだ : 市況かぶ全力2階建
    tdam
    tdam 2011/11/21
    おもしろいね。
  • 息をしていない中国の太陽光発電業界 : Market Hack

    「たいへん、LDKちゃんが息してない。誰か助けて!」 そういう悲鳴が聞こえてきそうなのが最近の中国のソーラー・パネル業界です。 下は中国のソーラー・パネル関連の代表銘柄の上場以来の株価の足取りです。 今年に入ってからの株価を拡大したのが次のチャートです。 中国政府は国策で太陽光発電産業を振興するために莫大な補助金を投じてソーラー・パネル企業を支援しました。 その補助金目当てで事業参入した業者が相次ぎ、中国はアッという間に世界の太陽光発電市場を席巻しました。 その間、スペインをはじめとする欧州各国は不景気と政府の補助金見直しでソーラー・ブームは一巡しています。 中国のメーカーがダンピング的な価格でパネルを処分しているのでアメリカの業者の中には倒産するところが出始めています。 今週は中国のソーラー・パネルのメーカーが相次いで決算を発表します。 21日(月) トリナ・ソーラー(TSL)、ジンコ・

    息をしていない中国の太陽光発電業界 : Market Hack
    tdam
    tdam 2011/11/21
    儲からないから補助金が必要というのは分かるが、この原油高でも収益性が低いということは、もっと技術的に越えるべきハードル(変換効率・価格)が多いのでは。
  • 「お前んちのガキの歌をバスの中で聞いて可愛い!なんて思うのはお前だけだということが。頼む、親子で死んでくれ」

    片岡K @kataoka_k バスの中でガキが歌を唄ってる。横にいる親は微笑ましくその姿をみつめている。ああ、今すぐ、たたちに、親子セットで死んで欲しい。なぜわからんのだ。お前んちのガキの歌をバスの中で聞いて可愛い!なんて思うのはお前だけだということが。頼む、親子で死んでくれ。 nari @candyhouse19 @kataoka_k 公共の場ですので確かに親も注意をすべきとは思いますが、貴方が子供の頃周りに迷惑を掛けたことはないのですか?小さな子供を持つ親として、一人の人間として、ツイッターといえど、たったこれだけの事に対して「死ね」などという言葉を浴びせる貴方の方がとても不愉快です。 片岡K @kataoka_k . @candyhouse19 ふざけるな。ボクのツイートが不愉快ならば今すぐフォローを外せばいいだけのこと。ボクが何をつぶやくかはボクがボクの意思で決めることだ。あなたが

    「お前んちのガキの歌をバスの中で聞いて可愛い!なんて思うのはお前だけだということが。頼む、親子で死んでくれ」
    tdam
    tdam 2011/11/21
    死ななくて良いので、その場で注意する勇気を持ってください。
  • 大阪の音楽教師「君が代の伴奏をやらされたストレスで動脈8箇所出血した。橋下知事を許さない」

    ■編集元:ニュース速報板より「大阪音楽教師「君が代の伴奏をやらされたストレスで動脈8箇所出血した。橋下知事を許さない」」 1 名無しさん@涙目です。(ドイツ) :2011/11/21(月) 13:42:13.58 ID:IFQaadOJ0 ?PLT(12000) ポイント特典 現代のナチスを彷彿とさせる、大阪教育条例案 「君が代」の伴奏を強いられた音楽教師は、ストレスのあまり胃から出血し緊急入院。 動脈の8カ所で止血を施すほどの重症でした。 良心の自由と強制の間で苦しむ心の危機を、「君が代症候群」とよぶ野田さん。 大阪教育条例案に反対するアピールの、よびかけ人でもあります。 「男なら男らしくしろ」「女房、子どもを泣かすのか」。 東京のある教師は、卒業式の「君が代」斉唱時に立てと強いる校長から、何度も脅されました。胸中をかけ巡る怒り、無力感。 ついに起き上がれ

    tdam
    tdam 2011/11/21
    ファシストをアシストってか?"現代のナチスを彷彿" そういうことを言えば言うほど橋下氏に得票が…。音楽教師なら君が代伴奏も職務の一環と分かってるんじゃないのかね。
  • 労働時間1日6時間まで、週4日勤務と法律で定めるべき。可処分時間が増えて景気回復、雇用も増える:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    tdam
    tdam 2011/11/21
    今の日本は法治国家ではなく、(ブラック企業)放置国家なのか。ワークシェア+自然失業率の成功には労基署の権限・違反経営者の罰則強化を始めとする法整備が肝要。
  • 自転車、徐行なら歩道走行OK…警察庁交通局長 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自転車の総合対策について、警察庁の石井隆之・交通局長がインタビューに応じ、「自転車は『車』との意識を持ってもらうことが目的で、スピードを出す人以外は従来通り、歩道走行で構わない」と強調した。 ――なぜ今、自転車対策なのか。 「二酸化炭素の削減や東日大震災での交通混乱を機に注目を集める一方、歩行者に注意を払わず死亡事故を起こすケースも多くなっている。高齢の歩行者も増える今、あえて強い対策を打ち出した」 ――誰でも車道走行しなくてはいけないのか。 「高齢者や子供を乗せた保護者、前かごに荷物を積んだ人などは歩道で良い。ただ、いずれも徐行が原則で、スピードを楽しむ人は車道に降りてもらう」 ――どんな自転車が摘発されるのか。 「ブレーキの付いていないピストバイクや、信号無視、指導警告を繰り返しても危険運転するような事故に直結するケースに限る」 ――車道での自転車事故が増えるのではないか。 「事故統

    tdam
    tdam 2011/11/21
    "いずれも徐行が原則で、スピードを楽しむ人は車道に降りてもらう" 徐行とは何km/hなんでしょうかね。自動車と同じだとしたら10km/hぐらい?ピストは論外だけど、こういう不明確な基準で取り締まるのもいただけない。
  • リフレ派を批判した山崎元氏のその後

    田中秀臣氏の「ノーガード経済論戦」というブログを読んでいたら、野口旭氏の新著「エコノミストたちの歪んだ水晶玉」に関する記事があって、このには『声の出るゴキブリ』とリフレ派を批判した山崎元氏のその後」が出ているという記述があった。自分のこととあっては、なかなか興味深い。早速、書店に行って、そのを買ってみた。 尚、私が、野口旭氏にお会いしたのは、TV出演の際に一度だけであり、喧嘩したことがあるわけではないし、同氏に対して何ら悪感情は持っていない。また、田中秀臣氏とは残念ながらお会いしたことがないが、氏のご著書を編集した編集者(現在私のを編集中)が「尊敬している」と言うので、一度お会いしてみたいものだと思っている。 該当ページを探すのに苦労したが、76ページから77ページにかけて、私がJMMに書いた記事の引用が二つある。 最初の引用はJMMの2005年7月11日号のもので、村上龍さんの「国

    tdam
    tdam 2011/11/21
    コメ欄が大人な会話で素晴らしく、最終的に山崎氏はリフレ政策に理解を示したことも好感。政府が財政支出でデフレギャップを埋めるのは始めだけで、それ以降も歳出増となると戦中のインフレ再来に。本庄利朗w
  • そこまでリフレ派が追い込まれている証拠@「暴言日記」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    最近話題の「ウヨリフ」現象についての、やや醒めた、かつ幾分か同情的な気配もある、しかしながら基的には「あ~あ」感の漂う、「暴言日記」さんのコメントです。 http://blogs.yahoo.co.jp/zhang_r/29396914.html(どうでもいいんですが ) >まあ、どうもいいんですけど、リフレ派が右翼の人たちとつるむようなった理由もあるんですね。 まず、リフレ派の基的な立場は、デフレ下の増税・財政再建は大不況と経済崩壊を招くという理解があり、しかし菅政権以降の民主党はこの崩壊の道を進んでいて、しかも大手メディアもなぜ増税による財政再建に好意的で、リフレ派はどこに言っても極論扱い。私も含めて、社民・福祉国家派の人も増税には好意的。 焦燥にかられた田中先生たちは、(それまでやや手加減していた)日銀・財務官僚バッシングに舵を切るが、ネット上で単純すぎるとか陰謀論に過ぎないとか

    そこまでリフレ派が追い込まれている証拠@「暴言日記」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    tdam
    tdam 2011/11/21
    政治的な左右と経済学上の主張は別物。
  • マーケットから見た「リフレ派」の誤謬 - よそ行きの妄想

    はっきり言って、我々マーケットサイドに言わせると経済学なんていうものはただのそびえたつクソのようなもので、マーケットの動きを予想したりするには何の役にも立たない*1わけですね。マーケットを読む上で大事なのは科学や工学ではありません。雰囲気です。マーケットとの対話とかよく言いますね。あれです。 ということで、今巷で話題の「リフレ派」なる方々(以下単に「リフレ派」と言います。)の主張についてここ数日でお勉強させていただいたので、頭書のようなマーケット寄りの視点からひとこと言わせていただきたいと思います。 結論から言うとリフレ派が主張する政策を実行すると、国債及び円は投げ売られ、日経済は再起不能になると思います。というかそういうリスクが高い政策と思います。順に説明します。 「リフレ派」の主張 私が観測した限りにおいて、リフレ派の主張は大体以下の通りです。ですので、ここが間違っていたら意味ないの

    マーケットから見た「リフレ派」の誤謬 - よそ行きの妄想
    tdam
    tdam 2011/11/21
    コメ欄、fromdusktildawnさんの意見に近い。chnpkさんが"国債を投げうるという現象は、国債の元本償還がもうままならないのではないかという、極めて末期的な将来予想のもとでのみ起こる事態"と理解したのは大きい。
  • 『誤解』

    すべての政策的合意の失敗はデフレへの誤解にあると思う。 例えばTPPの議論にしても公務員人件費にしても公共投資にしても・・。 TPPで関税が引き下げられ個別物価が安くなる。 公務員人件費が削られ国債の発行額が下がる。 公共投資の完全入札で事業費が下がる。 これはすべてデフレ圧力にはならない。 むしろ国民の経済厚生が上がる良策である。 関税が引き下げられたり規制が緩和し競争が激化したりすることで個別物価が下がることはデフレとは全く関係がない。 それはそれらの相対価格が引き下げられるだけで一般物価には何ら影響を与えないのである。 それらが引き下げられればむしろその他の価格は上がるのである。需要が増えた結果である。 流通するおカネの全体量を増やすことが大事であり、そのターゲットを決めることが大事なのである。 流通するおカネの量が一定の伸びで増え続けていれば個別価格の低下はむしろ望ましい。 生産性

    tdam
    tdam 2011/11/21
    今回はグレッグ氏に同意しかねる。個別物価の下落や節約で浮いたお金を100%消費に回せば一般物価への影響はなくデフレ圧力にはならないが、その仮定は現実的であろうか。貯蓄や借金返済=消費性向の低下もありうる。
  • ◆ バーナンキの背理法(「流動性の罠」批判):  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) バーナンキの背理法とは、量的緩和論者が「量的緩和だけでOK」と主張するために提出した証明。ただし、エセ証明である。(間違った証明。) では、どこがおかしいのか? 詭弁の原理を探る。 ── クルーグマンは、「流動性の罠」の理論で、量的緩和論の限界を示した。こうだ。 「『量的緩和だけでOK』ということはない。不況期には、量的緩和には限界がある。ゆえに、それ以外の何らかの策が必要だ」 これに対して、量的緩和論者は頭に来て、「クルーグマンの説は間違っている。量的緩和だけでOKだ」と主張した。 なかんずく、バーナンキ(2005年からFRB議長)は、2001年ごろに、後述のような論理で主張した(らしい)。これは日では「バーナンキの背理法」と呼ばれ、ネットで話題になった。 → 

    tdam
    tdam 2011/11/21
    "突発的にハイパーインフレ"が無根拠。ハイパーインフレ(アクセル踏みすぎ)に至るまでに金融引締や増税(ブレーキ)が効かないとでも?金融緩和の結果、名目金利+3%かつインフレ率+2%になったら実質金利は+1%円安好景気に。
  • アメリカに輸出されたリフレ論争* : 池田信夫 blog

    2011年11月21日00:40 カテゴリ経済テクニカル アメリカに輸出されたリフレ論争* アメリカで名目GDPターゲティングをめぐる論争が始まっている。これはFRBが実質GDP+物価水準の目標を決め、成長率の低いときはインフレにし、成長率が上がったら物価を下げるものだ。これは複雑なインフレ目標で、80年代にFRBのボルカー議長が(実質的に)とった政策だという。これを以前から主張していたのはScott Sumnerだが、最近Christina RomerやKrugmanも好意的なコメントをしている。 これに対して、John TaylorやEconomist誌は否定的だ。目標を設定するのはいいが、どうやって実現するのか。物価を下げる手段はよくわかっているが、上げる手段はわからない。もしNGDPターゲットを法的に義務づけたら、FRBはそれを実現するために異常な超緩和政策をとるだろう。 ・・・あ

    アメリカに輸出されたリフレ論争* : 池田信夫 blog
    tdam
    tdam 2011/11/21
    "ゼロ金利では量的緩和がきかないので、FRBが株式や不動産などを買いまくって「インフレ気分」を起こすしかない" まだ言ってらぁ。引き締めは日銀が得意中の得意だろうに。バーナンキの背理法は反証できたんだろうか。
  • 現在メンテナンス中です。

    政治ブログランキング、いつもクリックありがとうございます! お陰様で8位です! どうも↓この写真が気に入ってしまったので、TPPネタのときは毎回冒頭に掲載。 米国・シカゴにおける反TPPデモ 2011年9月5日 レイバーデイ Citizens Trade Campaign TPP P4協定書Article 3.11に elimination of all forms of export subsidies for agricultural goods いかなる形態の農産品の輸出補助金も排除 という記述があると指摘してすらなお、 いまだに、 農業については関税を撤廃しても所得補償で保護する、できる と主張しているTPP推進派の皆さんがいるので、徹底的にこの幻想を打ち砕いておきます。 推進派の主張は 「アメリカもこれまでのFTAで農業への補助金を廃止していないから、TPPでも補助金は廃止しない

    tdam
    tdam 2011/11/21
    要するに、TPPの農業部門については「ルール変更はいまさら無理」「関税は撤廃」「補助金も無理=急激な変化」か。それを踏まえたうえで参加是非を議論すべきものだが、野田総理は推進したいばかりに国会を無視。
  • ブータン国王来日は心温まるニュースだった。国王はオーラあるし、王妃は美人だし、礼儀正しくて好感度最高。すごいなブータン : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    tdam
    tdam 2011/11/21
  • 社畜になって学んだ20のこと

    学んだというか、社畜生活を通して思ったことですが。 サラリーマンって書くと文字数が多いので社畜と書きました。 なので、社畜=サラリーマンと読み替えてください。 基的に思い込みです。 1)2年間働けば何かしら身に付く 僕は社畜生活が2年間だった。 時間に換算すると、8時間×365日×2年で5840時間になる。 5000時間集中して取り組めば何かのエキスパートになれる説があり、 僕も、自分の体験上、この説を支持している。 2)残業するのは効率が悪い証拠 3)ただし効率が良くても残業することになる 基的に、社畜が残業するのは効率が悪い証拠だと考えている。 残業がお金目当ての意図的なものであることもあるし、 人のスキルが足りてないからかもしれないし、原因はいろいろ。 もちろん情状酌量の余地はあるものの、残業は悪だ。 ただ、効率が良いからといって、残業せずに済むほど社会は甘くない。 効率が良く

    社畜になって学んだ20のこと
    tdam
    tdam 2011/11/21
  • 年末新党結成をにらみ「消費税政局」で復権を狙う小沢一郎が「戦いの狼煙」をあげた(田崎 史郎) @gendai_biz

    しばらく鳴りを潜めていた民主党元代表・小沢一郎がメディアや会合を通じて、ふたたび情報発信を始めた。 小沢が踊る舞台は今回、首相・野田佳彦が意欲を燃やす消費増税だ。自由貿易論者の小沢はもともと、環太平洋連携協定(TPP)で仕掛けるつもりはなかった。だが、消費税は違う。 政府・民主党が12月から来年前半にかけて消費増税を具体化させるのを見ながら、「復権」への準備を進める構えだ。小沢の周辺は、それが「民主党離党-新党結成」につながる可能性を否定していない。 消費税増税については「納得できない」 小沢は最終的にどういう行動を取るか、なかなか分かりづらい政治家だ。だが、彼の発する言葉を注意深く観察していると、おおよその察しは付く。メディアや会合で、基的な考えをそれなりに伝えるからだ。言い換えるなら、発信を始めた時、戦いの狼煙を上げたと見ていい。 そういう意味で、15日発売の「サンデー毎日」(11月

    年末新党結成をにらみ「消費税政局」で復権を狙う小沢一郎が「戦いの狼煙」をあげた(田崎 史郎) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/11/21
    小沢一郎、最後の大勝負か?ただ、マニフェストを素直に信じられるかね。
  • 小泉政権1ドル116円、安倍政権119円ーー「為替政策」で景気も財政もよくなるのに、民主党政権ではなぜできないのか(髙橋 洋一) @gendai_biz

    小泉政権1ドル116円、安倍政権119円ーー「為替政策」で景気も財政もよくなるのに、民主党政権ではなぜできないのか 円高のまま増税なら日沈没 これから年度末にかけて最大の論点は消費税率10%までの引き上げだろう。野田佳彦首相は11月19日、東アジアサミット後の記者会見で、消費増税法案は「法案提出するときが閣議決定だ。その前から与野党と政策協議をしたい」と語った。法案提出の一応の期限は来年3月末までだが、それまでに与野党協議して消費税増税を国会でスムーズに通したいとしている。 これはかなりムシのいい話だ。政権内からも異論が聞こえてきている。 民主党の小沢一郎元代表は19日夜、インターネットサイト「ニコニコ動画」の田原総一郎のインタビューで、消費税率引き上げについて「抜改革を何もやらないで、ただ増税するのは反対だ。選挙の時に言っていた行財政の抜改革はほとんどできていない。お金がないから消

    小泉政権1ドル116円、安倍政権119円ーー「為替政策」で景気も財政もよくなるのに、民主党政権ではなぜできないのか(髙橋 洋一) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2011/11/21
    「分かっていてもやらない」政府と日銀がある限り、デフレ脱却も円高阻止も好景気到来もありえない。財務省の犬、もとい豚では単独介入でドブ金が精一杯か…。なんなら実効為替レート連動で公務員給料払う?
  • 恩恵を受けるのはユーザと携帯キャリアだけ!?手放しで喜べないスマートフォン普及の功罪

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 日でもスマートフォン(「スマホ」)が急速に普及を始め、3年後にはユーザの半数近くがスマホになると予測されています。普及が一巡して成熟市場になった感のあった携帯市場が活性化していることは、スマホの広告の大幅な増加からも明らかですが、この盛り上がりを手放しで喜んで良いのでしょうか。 国内メーカーへの影響 スマホの普及は様々なメリットをもたらします。 最大のメリットは、ユーザである個人、さ

    tdam
    tdam 2011/11/21
    いかにも元官僚のユーザー軽視、産業保護政策的なにおいがする記事。国がやるべきは規制・補助金漬けではなく、金融政策による為替の反転。違法配信は現行法に則り取り締まればよい…できるなら、だけど。
  • 超円高の今だから、日本から逃げ始めたマネー 震災後の政府対応に日本の危機を感じた投資家たち | JBpress (ジェイビープレス)

    はじめまして、ステイジアキャピタル代表の奥村です。今回から数回にわたって、日富裕層海外でどのような動きをしているかを中心にお伝えいたします。 私が中国からシンガポールに生活拠点を移した理由 私は、1997年6月に香港に邦銀の駐在員として赴任して以来14年、日を離れて海外を拠点にビジネスをしています。 2001年に独立してからは、約10年間、香港、上海にて不動産投資コンサルティングに従事したあと、今年の4月に家族ともに、シンガポールに移住しました。 最近、私がシンガポールに移ったことを知った方から、「奥村さんは中国起業し、業務がまだ中国が中心なのに、なぜシンガポールに移られたのですか? もう中国ビジネスは将来がないのでしょうか?」などという質問を受けます。 このような質問に対しては、私はこう答えています。 私は、中国で嫌というほど、中国だけでビジネスを展開することのリスクを感じてき

    超円高の今だから、日本から逃げ始めたマネー 震災後の政府対応に日本の危機を感じた投資家たち | JBpress (ジェイビープレス)
    tdam
    tdam 2011/11/21
    "日本だけに円で資産を持っていては、いざ財政が破綻したら自らの資産価値が暴落するだろうというリスク" 破綻以前に、リフレ派政権になれば日本株を買わないリスクが顕在化するのでは。破綻だけなら米国がヤヴァい。
  • 世界経済:在留外国人の魔術

    (英エコノミスト誌 2011年11月19日号) 現在の世界経済において、移民ネットワークは貴重な光明の1つだ。先進国は彼らを歓迎すべきだ。 今は外国人でいるには良い時期ではない。欧州では移民排斥を主張する政党が支持を伸ばしている。英国では11月中旬、出入国管理の弱さが問題になった。 米国ではバラク・オバマ大統領が約束した移民制度改革を実行できず、共和党の大統領候補者たちは、不法移民の子供たちに教育を受けさせるよりは、メキシコ国境のフェンスに電気を流した方がいいと思っている。 米国は、外国の科学者たちを大学で教育しておきながら、彼らを国外へ追い出している。ニューヨーク市長はこの政策を「国家の自殺」と呼んだ。 移民に対する態度が排斥的になっているのは、意外なことではない。景気循環による経済の沈滞と、先進国の国境における長期的な圧力の増大が相まった結果だ。 しかし今、移民に対する扉を閉ざすべきか

    tdam
    tdam 2011/11/21
    国と国境と民族。"移民政策を緩和すれば、先進国は恩恵を受ける可能性が高い" 高機能移民に限っては、の誤りではないか。単純労働、または「年金ねずみ講の会員」増加のための移民加速を黙認はさすがにまずい。
  • 日本はTPPに参加すべきか?:日経ビジネスオンライン

    十分な議論もなく「農業関係者を除く政治家、財界人、有識者、あるいはマスメディアが、ほぼすべてTPP(環太平洋経済連携協定)への参加に賛成」する 怖さを「全体主義的な事態」と書き起こした新書(発行は2011年3月)。著者は1971年生まれで、経済産業省から京都大学に出向中の「経済ナショナリズム」の研究者だ。 10月下旬に放送された情報番組で、ベテラン司会者も身構える迫力で持論をまくしたてた著者がネット上で話題に。その“効果”もあってベストセラー街道を走っている、TPP反対論サイドの代表的な1冊だ。 反対の趣旨はこうだ。まずTPPとは、リーマンショックという形でグローバル化につまずいた米国が巻き返しを図る、輸出倍増戦略の一環である。そして、 その「輸出先のターゲットは日です」と。「特に、アメリカは国際競争力をもち、今後、高騰すると予想される農産物を武器に、TPPによる輸出拡大を仕掛けてきてい

    日本はTPPに参加すべきか?:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/11/21
    "TPPに参加すれば、日本は、関税はもちろん、社会的・文化的に必要な規制や慣行まで、開国の名の下に撤廃せざるを得なく" 「社会的・文化的に必要な規制や慣行」を今の内閣が守る力、守る気があるかどうか。
  • ギリシャ債務減免でソブリンCDSの役割に疑念

    (2011年11月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ドイツ銀行は今年密かに、イタリア国債に対するエクスポージャー(投融資残高)を減らすことにした。だが、単に国債を売って減らしたわけではない。部分的には信用デリバティブ(金融派生商品)契約でソブリン債務のデフォルト(債務不履行)に対するプロテクション(保護)を買うことでエクスポージャーを減らした。 おかげで、豪胆なドイツ銀行はイタリア国債へのエクスポージャーが今年上半期に(少なくともネットベースで見た場合には)80億ユーロから10億ユーロ足らずへと、88%も減ったと報告することができた。 これまでのところは、賢明と言えるだろう。あるいは、そう見えるかもしれない。だが、ここに極めて重大なワナがある。最近、こうしたソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)契約が当にデフォルトに対する効果的な「保険」となるのかどうかが不確かに

    tdam
    tdam 2011/11/21
    "標準的なISDAのソブリンCDS契約は、支払いが行われるのは、債務再編が強制的であるか、集団行動条項(CAC)が行使された場合に限ると定めている" ソブリンCDSの存在意義が疑問視されている。
  • 家電量販、「目玉不在」の悪夢:日経ビジネスオンライン

    地デジ特需の反動に苦しむ家電量販店が年末商戦を迎える。だが目玉商品は見当たらず、タイの洪水による品不足が追い打ちをかける。商戦の後に待ち受けるのは、再編淘汰の嵐か。 11月初旬、東京都内の家電量販店のカメラ売り場で販売員が困惑気味につぶやいた。「ついに最後の頼みの綱まで止まってしまった」。 販売員が言う「頼みの綱」。それはミラーレス一眼の市場でシェアトップを握るオリンパスイメージングの製品「OLYMPUS PEN」シリーズのことだ。 ミラーレス一眼は前年同月比で20~50%増と安定的に成長している数少ない商品分野の1つ。ところがタイの洪水により、ミラーレス一眼に力を入れているソニーに加えて、この市場に参入したばかりのニコンの工場まで被災。商品供給に懸念が出てきた。 中国に生産拠点を置くオリンパスへの影響は少なく「同社にとって“追い風”になる可能性もあった」(ノジマの野島廣司社長)。それはこ

    家電量販、「目玉不在」の悪夢:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/11/21
    "彼らが期待するのがスマホのケースや通信機能を内蔵したスピーカーなどの関連商品。こうした商品はほかの家電製品と比べても高い利益率が望める" これは厳しい。しかもAmazonとかと競合するだろうし。
  • ブラジルが2011年GDP成長率予想を3.8%に下方修正 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    11月18日、ブラジル政府は、欧州債務危機の悪化と米景気低迷を理由に、2011年のGDP伸び率予想を3.8%に下方修正した。写真はリオで10日撮影(2011年 ロイター/Ricardo Moraes) [ブラジリア 18日 ロイター] ブラジル政府は18日、欧州債務危機の悪化と米景気低迷を理由に、2011年の国内総生産(GDP)伸び率予想を、4.5%から3.8%に下方修正した。 財務省と連邦予算局のリポートによると、ブラジルでは、経済活動が鈍化しているにもかかわらず、今年のインフレ率はそれまでの予想の5.8%を上回る6.4%になるとみられている。 政府は、インフレ率が予想を上回り、成長率は予想を下回ることを示す統計を受け、予想を修正するとみられていた。 リポートは「ユーロ圏の問題と米景気回復を示す兆候が見られないことから、(ブラジルの)国内経済成長ペースが鈍化する可能性がある」と述べ

    tdam
    tdam 2011/11/21
    インフレと成長鈍化のダブルパンチは金利を上げようもなくきついなぁ。外資増税を再軽減?
  • 消費税増税は民意踏まえ対応、実施前に「信を問う」=首相 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    11月21日、野田佳彦首相は、消費税率の引き上げについて、今年度内に法案を国会に提出し、増税実施前に「国民に信を問う」と表明した。写真は18日撮影(2011年 ロイター/Romeo Ranoco) [東京 21日 ロイター] 野田佳彦首相は21日午前の参院予算委員会で、社会保障と税の一体改革における消費税率の引き上げについて、2011年度内に法案を国会に提出し、増税実施前に「国民に信を問う」との考えをあらためて表明した。 その上で、実施に際しては「民意を踏まえた対応はある」とし、選挙結果によっては法案が成立しても消費税増税をしない可能性があるとの見解を示した。礒崎陽輔委員(自民)の質問に答えた。 野田首相は、国会で審議中の2011年度第3次補正予算案の成立後に、社会保障と税の一体改革の具体化に向けて政府・与党で格的な議論を開始するとし、「そのプロセスの中で、できるだけ早い段階から与野

    tdam
    tdam 2011/11/21
    民主党のマニフェスト、どころか総理の口約束をもはや誰が信じるというのであろうか。"社会保障と税の一体改革の具体化に向けて政府・与党で本格的な議論を開始" 議論開始前に信を問うても良いんですよ。
  • 日本株復活を妨げる隠れた足かせ:日経ビジネスオンライン

    企業業績の行く末が混沌としてきた。長引く超円高と、収まりを見せないタイの洪水被害、そしてイタリアにまで飛び火しつつある欧州の債務危機問題が畳み掛けたタイミングで実施された7~9月期決算発表。そこで開示された各社の収益見通しでは、株式市場関係者の想定から大きくかけ離れた数字が相次ぎ、投資家の株離れを加速させている。 今回、日経ビジネス11月21日号に掲載した時事深層「想定外の業績予想相次ぐ」の記事に連動し、日経済新聞社グループのQUICKが算出している、各社の業績見通しの市場予想と企業発表値との開きを指数化した「決算サプライズレシオ」の全体ランキングや業種別ランキングを一覧にまとめた。 <決算サプライズレシオとは> これまでにアナリストが予想していた各社の通期業績の平均値であるQUICKコンセンサスと、今回の四半期決算時点での企業発表値との乖離を、株式時価総額を反映して数値化したもの。プラ

    日本株復活を妨げる隠れた足かせ:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/11/21
    悪いサプライズが多いなぁ。政府・日銀が小手先介入だけで、充分な金融緩和をせず、度が過ぎた円高デフレを放置しているんだから、そりゃ海外移転も考えるだろうな。
  • Amazonタブレット「Kindle Fire」が直輸入で登場

    tdam
    tdam 2011/11/21
    欲しいけど、使えないんじゃ意味ない。個人で直輸入&登録できれば。
  • カナダは酪農製品や鶏肉の“減反”にこだわり:日経ビジネスオンライン

    環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐって賛成派と反対派が激論を戦わせている。 日の農業が壊滅する! 参加しないと日は孤立する! 米国の陰謀に乗ってはならない! 強い言葉が飛び交う。 だが、これらの議論は「日の視点」に偏っていないか? TPPは10を超える国が参加を表明した多国間の貿易協定だ。 日と米国以外の国がTPPをどのように見ているのか知る必要がある。 交渉に参加していない他の環太平洋諸国の態度も参考になる。 自由貿易協定(FTA)の網を世界に張り巡らす韓国は、なぜTPP交渉に参加していないのか? ASEAN諸国も一枚岩ではない。 ベトナムが交渉のテーブルに着く一方で、タイは参加していない。 今回は、国際貿易投資研究所の高橋俊樹 研究主幹に、カナダの動向を分析・解説してもらう。 アジア太平洋経済協力会議(APEC)ハワイ会議に出席したカナダのハーパー首相は13日、オバマ大統領と

    カナダは酪農製品や鶏肉の“減反”にこだわり:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/11/21
    "農業の保護で、日本とカナダは共闘できる" ということは、共闘によるTPPの条件改正が成功しなければ、専業農家への補助金を含めあらゆる非関税障壁が撤廃されるという理解でOKか。ますます期待できない。
  • 国民の97%が幸せと感じている国・ブータン!!GNHから考える企業経営のあり方とは?

    平成3年、株式会社船井総合研究所入社。現在、同社、上席コンサルタント。「戦略は思いに従う」を信条にファッションを専門分野として、現在では百貨店、アパレルメーカー、SPA専門店を中心としたアパレル、流通小売業のコンサルティングに従事している。現場支援と通算2,000回を超える講演活動により、情熱に満ち溢れた企業づくりにまい進している。テレビ出演、雑誌、新聞などへの執筆も数多く、コメンテーターとしての活動にも注目が集まっている。この数年のコンサルティングテーマは「永続するための企業ブランド戦略づくり」。社員が誇れる会社を作るためのコンサルティングに全力を注いでいる。 最新著の『超繁盛店のツボとコツがゼッタイにわかる』や『コンサルタントの「お仕事」と「正体」がよーくわかる当のところどうなの? 音がわかる! 仕事がわかる!』(共に秀和システム)などがある。 【関連サイト】「丸の内ではたら

    tdam
    tdam 2011/11/21
    天然資源(水力発電)と国際無償援助で成り立っている国のGNHはそのまま日本に援用できないにせよ、"ホームレスや物乞いのない社会"=景気変動的ワークシェア制度の法制化はGNHのみならずGDPも増大させるのではないか。
  • 投資信託は日本でなぜ売れないのか?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 先日、大阪で行われたネット証券4社による投資信託セミナーに出席した。パネルディスカッションで、司会の朝倉智也氏(モーニングスター社長)が冒

    tdam
    tdam 2011/11/21
    "率直にいって、多額の広報予算と努力の投入、既存の業者と全面的に戦う覚悟が必要"