2012年3月16日のブックマーク (20件)

  • アジアの人口ボーナスの終焉

    (2012年3月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ポール・クルーグマン氏は1994年にフォーリン・アフェアーズ誌に寄せた論文「アジアの奇跡の虚構」でアジア人を激怒させた。 同氏はこの論文で、シンガポールなどの国の一見目覚ましい成長は、結局それほど目覚ましいものではなかったと主張した。どんな経済発展も生産性の向上の結果ではなかった。それどころか、経済発展はすべて、労働力と資の規則的な投入で説明できると書いたのだ。 アジアの指導者の怒りを買った論文 クルーグマン氏の論文は少なからぬ怒りを招いた。自国経済の驚異的な変革と思えることを指揮した指導者たちは、クルーグマン氏の主張を受けつけなかった。彼らは自らを経済の奇跡を巧みに成し遂げた政治家と見なしていた。ただ有利な人口動態に恵まれ、倹約的な国民のおかげで、その貯蓄を工場や道路に回せた幸運な人間ではない、ということだ。 良好な人口動態は高

    tdam
    tdam 2012/03/16
  • 内需主導の経済成長と 外需も含めた経済成長について 京都大学大学院都市社会工学専攻 教授 藤井聡

    参議院国民生活・経済・社会保障に関する調査会 (H24年2月22日午後1.00~午後3:30)公述資料 内需主導の経済成長と 外需も含めた経済成長について 京都大学大学院都市社会工学専攻 教授 藤井聡 藤井聡 1 日は貿易立国で、少子高齢化で内需の拡大は望めない。 パターンA (「改革・貿易」成長論) 日は貿易立国で、少子高齢化で内需の拡大は望めない。 だから、日が経済成長するには外に打って出るしかない. また公共事業の効果(乗数効果)は既に小さく また また公共事業の効果(乗数効果)は既に小さく、また、 借金で、日政府は破綻寸前。 だから デフレ脱却のためにも だから、デフレ脱却のためにも, 構造改革と自由貿易推進による、成長戦略が必要 デフレの原因は「需要不足」であり これを埋めるためにも パターンB (「財出・金融緩和」成長論) デフレの原因は「需要不足」であり、これを埋める

    tdam
    tdam 2012/03/16
    内需主導の経済成長と外需も含めた経済成長について 京都大学大学院都市社会工学専攻教授 藤井聡
  • 『財務省と野田首相の作った「増税一直線」体制』

    の遠ぼえ『次の世代に残したい日』安倍晋三応援ブログです。 やっと明るい未来を語る政治家が総理大臣になりました。しかし、闘いはまだまだこれから。子や孫が希望を持てる国になることを願うおやじです。 先ずは、次の国会での質疑を紹介したい。小泉首相(当時)の所信表明演説に対するものだが、正論を述べるこの人が一体だれか分かるだろうか。(強調は筆者) (略) 日経済は、今、泥沼に足を突っ込み、ますます深みにはまりつつあります。それは、不況期に緊縮経済政策をとった小泉内閣の失敗に起因していると言わざるを得ません。 不況期における緊縮経済政策は、過去においてすべて失敗しております。 古くは昭和初期、世界大不況のさなかに推進した浜口内閣の経済政策であります。私は、剛直な気質の浜口雄幸総理、また、明敏にして理詰めの政策展開を図られた井上準之助蔵相という大先輩を、人間として心から尊敬しています。しかし、そ

    『財務省と野田首相の作った「増税一直線」体制』
    tdam
    tdam 2012/03/16
  • 辞任は遅すぎる!「ドライベントを失念」して半径10Kmの住民避難を怠った「A級戦犯」斑目春樹原子力安全委員会委員長が「原発再稼働」ストレステストを判断する「危険」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    辞任は遅すぎる!「ドライベントを失念」して半径10Kmの住民避難を怠った「A級戦犯」斑目春樹原子力安全委員会委員長が「原発再稼働」ストレステストを判断する「危険」 原子力安全委員会の班目春樹委員長が辞意を漏らしている。3月12日の記者会見で「精神的にやや限界で、区切りを付けたい」と述べ、3月末にも退任する意向を示した。 斑目といえば、福島原発事故の発生当時、菅直人前首相から水素爆発の可能性を問われ、否定した直後に爆発し、見通しを完全に誤った政府の責任者である。 福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書によれば、爆発を目の当たりにした後も、誤った見通しを修正せず、それどころか「これは水素爆発」とすぐ認識していながら、茫然自失して、そのことを「だれにも言えなかった」と証言している。菅の前で「アチャー」と言って頭を抱えるしか術がなかったのだ。 まったくプロとしての責任を放棄している。その

    辞任は遅すぎる!「ドライベントを失念」して半径10Kmの住民避難を怠った「A級戦犯」斑目春樹原子力安全委員会委員長が「原発再稼働」ストレステストを判断する「危険」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    tdam
    tdam 2012/03/16
    "斑目といえば、福島原発事故の発生当時、菅直人前首相から水素爆発の可能性を問われ、否定した直後に爆発し、見通しを完全に誤った政府の責任者" ?斑目氏は否定はしなかったが、菅総理が否定と受け取った、では。
  • 高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門 政治経済 現代社会  大学教授のトンデモ論 その1

    高等学校「政治経済」「現代社会」「マクロ・ミクロ経済学」に関するブログです。教科書 資料集 新聞記事 書籍 ニュース について解説いたします。 <因果関係と相関関係 引用・参考文献 マンキュー『マンキュー経済学Ⅰミクロ編』東洋経済新報社2004 P60 経済学者は、経済の仕組みに関する議論を進めるためにグラフを良く使う。 グラフは、数式を目視化するものです。目で見て分かるので、高校の教科書・資料集でもよく使われています。 言い換えれば、1組の事象が他の事象をどのように引き起こしたのかを論じるためにグラフを使う。 1つの事象(出来事)→他の事象(出来事)をどのように引き起こしたのか これを因果関係 原因→結果 と言います。 <失敗例> (1) 結果の事象がどのように引き起こされたのか、その変数(要因)は、たくさんあります。 例えば、ある病気になった人がいるとします。 政府は、ビッグ・ブラザー

    tdam
    tdam 2012/03/16
    高橋氏の議論は相当雑だが、"名目GDP成長率を上げたら、プライマリーバランスも上がって財政が健全になる"因果関係は為替経由で恐らく正しい。揚げ足を取って、極端な例と同列に印象付け、リフレを否定したつもりか。
  • 三橋貴明『続 経済的自虐史観』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社三橋貴明事務所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッター はこちら 人気ブログランキング に参加しています。 人気ブログランキングへ 三橋貴明の新刊、続々登場! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 『ワシントンコンセンサス(前編)①』 三橋貴明 AJER2012.3.6(3) 『ワシントンコンセンサス(前編)②』 三橋貴明 AJER2012.3.6(4) チャンネルAJER更新しました!今回はワシントンコンセンサスという「怖い話」 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 3.11震災チャリティーセミナー「日経済の真実はこうだ! 復興計画を読み解く 」 が開催されます。 3月18日(日)

    三橋貴明『続 経済的自虐史観』
    tdam
    tdam 2012/03/16
    デフレギャップの記述が明快。しかし、個別政策がデフレ要因(ムダ削減・規制緩和など)でも、財政出動・金融緩和など「全体として」緩和・インフレ方向に動けば問題ない。実質GDPが拡大して悪いことなどないのだから。
  • 東電の値上げは断れます|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    東京電力が、4月1日から電力料金を上げたいという手紙を、契約者に送っている。 具体的には、ビル・工場などの特別高圧(標準電圧20,000ボルト以上)および高圧(標準電圧6,000ボルト以上)で電気を契約している事業所が対象だ。(わかりにくいので追加しました) 受け取った企業もいると思うが、結論から言えば、これは断れる。 東京電力の支社が出した一通の「電力料金値上げのお願いにつきまして」という表題の手紙が私の目の前にある。 「昨年の当社原子力発電所の事故および放射性物質の放出により、お客さま、広く社会の皆さまには、大変なご迷惑とご心配を長期間に亘りおかけしておりますことを改めて深くお詫び申し上げます」 という出だしで始まり、 「(中略)このため現在の状態が継続すれば遠からず燃料調達に支障をきたし、当社の使命である電気の安定供給に重大な影響を及ぼしかねず、誠に申し訳ございませんが、平

    tdam
    tdam 2012/03/16
    火力への切り替えによる燃料高騰および、収益を上げて滞りなく賠償するために、値上げが必要なんですというならば、この件に関しては東電の肩を持つ。
  • 廣宮孝信の「国の借金」“新常識” 日本はギリシャとは違いますがアルゼンチン(ハイパーインフレ?)になります byテレ朝

    政治ブログランキング、いつもクリックありがとうございます! 最近、サボりがちなブログですが、久方ぶりに更新いたします。 サボりがちな原因はというと、新しいの執筆に没頭していたせいであります。 どうも一つのことに集中するとほかのことが同時にできないタチでして^^; さて、今日は内緒コメントで頂いていたアルゼンチンの「ハイパーインフレ」について 3月1日のテレ朝モーニングバードでやらかしてくださっていたそうな。 ということで動画を見てみました。 要約すると今回のブログタイトル通り、 日はギリシャとは違いますがアルゼンチンのようなハイパーインフレになる可能性が高い とのこと。 まず第一に、その番組内でもアルゼンチンの破綻後インフレ率の最大値が41%と紹介されていたのですが、それではいぱーいんふれとは驚きです。 ハイパーインフレは、一般的定義としては年率1万3千%、月率50%ですから、年率41

    tdam
    tdam 2012/03/16
    テレビを作るほうも見るほうも同じように知識がないのだから、増税派にとってテレビに金を投じて増税を説く方法は非常に効果があるのだろう。
  • フィフィが在日韓国人・朝鮮学校をDisる!「都合よく外国人と日本人を使い分ける甘ったれとは根性が違う」

    ■編集元:ニュース速報板より「フィフィが在日韓国人・朝鮮学校をDisる!「都合よく外国人と日人を使い分ける甘ったれとは根性が違う」」 1 デネボラ(新疆ウイグル自治区) :2012/03/16(金) 00:10:04.79 ID:dVSUfeY90 ?PLT(12121) ポイント特典 フィフィ?@FIFI_Egypt 海外にある日人学校でも学費かかるのに、なんで日にある一部の外国語学校を無償にするか否か議論してんの? アメリカンスクール、インターナショナルスクール、中華学院、中華学校、インディアンインターナショナルスクール…は学費払ってるよ? http://twitter.com/#!/FIFI_Egypt/status/179514161464750080 公立と私学ではカリキュラムに違いもあるんです。その為に親は学費を払って特別な教育をさせてるんです。 内容が違う

    tdam
    tdam 2012/03/16
  • AmazonでLO取り扱い中止を求めたわかばっちさん、宗旨替えを語る。

    つぶやきは削除されました。

    AmazonでLO取り扱い中止を求めたわかばっちさん、宗旨替えを語る。
    tdam
    tdam 2012/03/16
    面白い人もいるもんだなぁ。
  • 何が米国の若者をリスク回避志向に追いやったのかネットがもたらすもう1つの“負の現実”

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 米国の新聞を読んでいたら非常に興味深い記事を発見しました。日では「若者が弱くなった、内向きになった」と言われるようになって久しいですが、独立精神が旺盛で住む場所が移り変わることも厭わない国民性のはずの米国でも同じようなことが起きているのです。しかも、その原因の1つがネットであるかもしれないのです。 生まれ育った地域を離れたがらない 米国の若者に起きた変化 その記事によると、過去30年

    tdam
    tdam 2012/03/16
    "政府が正しい経済政策で早くデフレを克服~高齢者優遇を早く是正する、といった当たり前の政策対応を行うと同時に、ネットの負の影響についても社会全体で考える必要" 目の敵か。愚民は官僚に任せて黙っておれ、と。
  • なぜ私は消費増税容認に変わったか増税するリスクとしないリスクの結末――東京大学大学院人文社会系研究科教授 盛山和夫氏

    野田政権が成立するまで、私は優先すべきは中長期的な成長軌道の確立であり、財源は国債でよいと考えていた。だが、ここに至っては、「予言の自己成就」可能性を考慮すると、増税するリスクより「しないリスク」の方が高いかも知れないと考えている。 せいやま かずお/1948年、鳥取県生まれ。東京大学文学部社会学科卒業、東京大学大学院社会学研究科単位取得退学、博士(社会学)、現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は社会学。主な著作に、『制度論の構図』(創文社)、『社会階層』(共著、東京大学出版会)、『社会調査法入門』(有斐閣)、『リベラリズムとは何か』(勁草書房)、『年金問題の正しい考え方』(中公新書)、『社会学とは何か』(ミネルヴァ書房)、『経済成長は不可能なのか』(中公新書)など。 平成24年度予算案が衆議院を通過し、いよいよ国会の焦点は消費増税を巡る是非に移る。いま消費増税、是か非かと問われ

    tdam
    tdam 2012/03/16
    "消費増税容認に変わったか""増税反対論の5つの根拠を検証"といいながら、リフレ派上げ潮派の議論や対案を考慮しておらず、氏は元から増税派だったと思われる。高齢化進展以前から「ワニの口」は開いてますから。
  • 「リアルタイム精算」が電力市場を開放に導く原発は緊急時の電源として位置づけるべき――八田達夫・大阪大学招聘教授/学習院大学客員研究員

    ちょうど1年前、東京電力管内は東日大震災によって引き起こされた福島第一原子力発電所の事故で電力不足に陥った。計画停電が実施され、都内の都市機能は麻痺し大混乱に陥った。日の電力システムはどのようにあるべきなのか。1年前の大混乱から何を学ぶべきものとは何なのか。電気事業分科会・規制改革会議などで電力自由化を提唱してきた八田達夫・大阪大学招聘教授/学習院大学客員研究員に話を聞いた。 (聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 片田江康男) いまの電力供給体制は 非常に危険なシステムだ はった・たつお/1943生まれ。経済学博士(ジョンズ・ホプキンス大学)専門は公共経済学。国際基督教大学教養学部卒。オハイオ州立大助教授、ジョンズ・ホプキンス大教授、大阪大学教授、東京大学教授、国際基督教大学教授、政策大学院大学学長を経て、大阪大学招聘教授/学習院大学客員研究員。 Photo by Masato K

    tdam
    tdam 2012/03/16
    科学技術への無知が秀逸w "原発は緊急時の電源として位置づけるべき" 稼動・停止にタイムラグがあるのにw 炭素税とリアルタイム価格変動が停電の解決策(キリッ…実体社会を知らない、眼中にない「経済学者」典型例。
  • 原発業界が小型炉に注目:日経ビジネスオンライン

    炉内ではミリ秒単位で反応が進む、炉外の進展は人の一生分の時間がかかる The Economist 【プロフィール】 バックナンバー 2012年3月16日(金) 1/5ページ 「米国が原子力発電に補助金を出す理由が1つだけある。気候変動だ」。マサチューセッツ工科大学(MIT)のアーネスト・モニス氏はこう言う。この指摘は的を射ている。21世紀に入ってから2020年までの世界の炭素排出量は、20世紀までの総排出量を超える。これほどの規模で炭素を出し続ければ、人類や自然環境に破滅的な影響を及ぼしかねない。この点において、二酸化炭素を直接排出しない原子力発電は、有用な手段となり得るはずだ。 原発だけで温暖化は解決できない プリンストン大学のロバート・ソコロウ氏らは次のように試算する。全世界が、現在稼働中の石炭火力発電所700ギガワット分を、今後50年間かけて原発で置き換えれば(原発の総発電量を現在の

    tdam
    tdam 2012/03/16
    あらゆる人間活動そのもの=物質のエンタルピー低下・エントロピー増大=温暖化の一因という事実。高効率の太陽光による発電だけではなく、窒素固定・炭素固定が実現できれば、地球「系」にとってベストなんだが。
  • 治安維持費が軍事費を上回る中国社会:日経ビジネスオンライン

    中国の国会に相当する“全国人民代表大会(略称:“全人代”)”の第11期第5回会議が2012年3月5日から14日まで開催された。その初日の5日に中国政府“財政部(日の「財務省」に相当)”は全人代に対して「2011年中央と地方の予算執行状況および2012年中央と地方の予算案に関する報告」(以下「2011/2012報告」)を提出して審議を要請した。 同日に公表された2011/2012報告の内容を検討した海外メディアは、2012年の全国(中央+地方)予算案の中で、国内の治安維持などに充てる“公共安全費”の7017億6300万元(約9兆1230億円)が“国防費”の6702億7400万元(約8兆7140億円)を上回っていることに注目し、中国政府が各地で頻発する住民の抗議行動や少数民族による分離・独立運動などの社会矛盾の激増を懸念し、その鎮静化に注力していることの現れであると報じた。 「事実と異なる」

    治安維持費が軍事費を上回る中国社会:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/03/16
    かといって、「軍事費」が増えてもらっても困るんですが。
  • 「最後の船」からの贈り物:日経ビジネスオンライン

    3月9日の朝、三菱重工業の神戸造船所には冷たい雨が降っていた。お年寄りや家族連れなど多くの人が地下鉄の駅から列を成し、造船所の門をくぐる。「もう空っぽや。ここで長い間、飯をわしてもらったのに」。初老の男性が作る船の無くなった、がらんどうの工場建屋をのぞき込んで、寂しげにつぶやく。 神戸造船所は、この日をもって商船建造を終える。船腹余剰による受注条件の悪化、価格攻勢を仕掛ける中国韓国メーカーとの競争、そして円高。造船業を取り巻く環境は、かつて無いほどに厳しい。「このまま国内の建造能力を維持することは、どう考えても難しい」(三菱重工の原壽常務)と判断し、神戸での商船建造から撤退し、下関と長崎にある造船所へと機能を集約する。 波打ち際に巨大な船が鎮座し、式の始まりを待っている。全長200m、幅32mで、総トン数は6万200トン。6400台の乗用車を搭載できる自動車運搬船「エメラルドエース」だ

    「最後の船」からの贈り物:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/03/16
    神戸造船所はどうなるのだろう…。
  • 「林地残材でバイオマス発電」は邪道:日経ビジネスオンライン

    2011年8月、菅直人首相の辞任条件になるなどの紆余曲折の末、再生可能エネルギー電力全量固定価格買い取り制度(FIT)の導入を柱とする「電気事業者による再生可能エネルギー調達に関する特別措置法(FIT法)」が成立した。 このFITは、すでに世界80以上の国や地域で導入されている、再生可能エネルギー電力を固定価格で買い取ることで、利用拡大を促す制度である。日のFIT法は、2012年7月の施行が予定されているが、各電力買い取り価格が決まるのは5月以降になるらしく、関係者をやきもきさせている。 電力買い取り価格は、低すぎれば再生可能エネルギー電力の増大に結びつかないし、高すぎれば、国民や産業界の負担が過剰になる。条件やポテンシャルによって、適切な設計が重要である。 「林地残材は使えない」から使われない 特にバイオマス発電では、 (1) バイオマスが建材や紙パルプ、飼料など他の用途と競合する (

    「林地残材でバイオマス発電」は邪道:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2012/03/16
    "水分量の多い廃棄物バイオマス"は蒸発熱と比熱の分だけ、エネルギーを損をするからなぁ。まあ、杉・ヒノキの伐採に関しては、花粉症という放置「コスト」は計算の考慮外、無視なんでしょうけどな。
  • 5000億円超の資産は山分けへプラチナバンド争奪の壮大な出来レース

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 「念願のプラチナバンドの認可を得ることができました。携帯事業で一番うれしい日となりました」 ソフトバンクの孫正義社長は3月1日、記者会見でこう述べた。舞台袖にいた技術系トップの宮川潤一・ソフトバンクモバイル専務も涙ぐんでいた。 それもそのはず。ソフトバンクの獲得したプラチナバンドとは、電波の中でも屋内に入りやすく、大人数が使えるため、つながりやすい。スマートフォンの普及でデータ通信量が急増するなか、各社はのどから手が出るほど欲しい、まさに「プラチナ」の名のつく価値の高い電波だったからだ。 NTTドコモやKDDIと比べ、プラチナバンドを持っておらず、「つながりにくい」という経営課題を突きつけられてきたソフトバンクとすれ

    5000億円超の資産は山分けへプラチナバンド争奪の壮大な出来レース
    tdam
    tdam 2012/03/16
    電波オークションではなく山分けになったということは、要するに既存4通信事業者に対して、総務省の天下りが行くのだろう。「改革」は選挙の、「財政」は税金を召し上げる方便で、「ムダ削減」なんてありえないw
  • ほめるだけでは、部下は成長しない!?社会人として一皮むけるための「伸ばす&抑える」アメムチ育成術

    株式会社リクルートマネジメントソリューションズ研究員。早稲田大学理工学部経営システム工学科卒業。 新人・若手社員教育からマネジメント教育まで、多数の社会人向けトレーニングプログラム開発に従事。近年では、トランジション・デザイン・モデルの開発や、研修効果を高め受講者の職場実践を促進する研究およびサービス開発に携わる。人材育成学会論文発表「企業における役割転換の促進要因と転換内容に関する研究」。 部下育成の教科書 新入社員がやってきたり、異動などでメンバー入れ替えがあるこの時期。部下を持つ上司や、現場のチームリーダーの人たちは、どうやって部下やメンバーを育てればいいのでしょうか。一般社員を4つの「段階」に分け、それぞれのステージでどのような問題をクリアし、どんな行動をすればいいのか、また、どんな行動をしないようにすべきなのか。短期集中連載では、部下育成に役立つ「ものさし」と「ものさし」を使った

    ほめるだけでは、部下は成長しない!?社会人として一皮むけるための「伸ばす&抑える」アメムチ育成術
    tdam
    tdam 2012/03/16
    野村克也監督の「無視・賞賛・非難」に通じるものがあるな。
  • 巨人、機密文書流出!警察動かす (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    契約金10億円と報じられた阿部は原監督と話し合う。試合には出場しなかった(撮影・荒木孝雄)(写真:サンケイスポーツ) 巨人が逆指名制度で新人を獲得した際、12球団で申し合わせた「最高標準額」の1億5000万円(出来高払い含む)を超える契約金を支払ったと朝日新聞が15日付朝刊で報道した。これに対し、巨人は同日、朝日新聞社に抗議書を送付。桃井恒和球団社長(65)は「ルール違反ではない」と主張した上で、選手契約に関する内部資料が流出した件を重要視し、警察に相談していると明らかにした。さらに、野間口貴彦投手(28)には入団前に200万円を渡していたことも公表。名門球団に再び激震が走った。 【写真で見る】200万円の小遣いをもらっていた野間口 昨年11月に勃発(ぼっぱつ)した清武英利前球団代表と渡辺恒雄球団会長による“内輪もめ”から4カ月。開幕を前に今度は巨人対朝日新聞の戦争が始まった。開戦のき

    tdam
    tdam 2012/03/16
    虚報なら論外だが、事実の報道が相手企業のイメージに打撃を与えるので黙認・謝罪せよという論理は報道機関として有り得ないと思う。マスコミなら読売は逆に、朝日管轄の高校野球スキャンダルを発掘・報道すべきだ。