2024年12月23日のブックマーク (13件)

  • 真夜中に「背中が痛い」という夫。心筋梗塞を疑い、「明日でいいって」と言う夫を制して、救急に連れて行った私、よくやった!!

    Joy Watson Taniguchi @JoyTaniguchi 真夜中に「背中が痛い」という夫。 心筋梗塞を疑い、「明日でいいって」と言う夫を制して、救急に連れて行った私、よくやった!!(と3年前の自分を褒めてみるw) x.com/KGN_works/stat… 2024-12-23 04:38:44 KGN @KGN_works 治療が間に合わないと、割と死ぬからなあ… 心肺停止患者として搬送されてきた方のご家族が、「三日くらい前に、虫歯が痛いって言ってたんです……虫歯無いよねって言ってたのに」と泣き崩れたことを思い出します。「3日くらい前に心筋梗塞を起こし、放散痛が顎に出てた」のだろうと判断した事例。 2024-12-21 13:07:56

    真夜中に「背中が痛い」という夫。心筋梗塞を疑い、「明日でいいって」と言う夫を制して、救急に連れて行った私、よくやった!!
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    症状が現れたらすぐ! が大事なんだな…
  • JR九州の日韓航路 近年は低迷、期待背負った新船が撤退引き金に | 毎日新聞

    JR九州高速船の「クイーンビートル」(後方)に家宅捜索に入り、押収した資料を運び出す海保の捜査員ら=福岡市博多区で2024年10月17日午後0時20分、野田武撮影 JR九州が撤退を表明した日韓高速船事業は、福岡市と韓国第2の都市・釜山との間で1991年に就航して以降、約30年で延べ600万人以上を運び、アジアの玄関口として福岡の存在感を高める役割を果たした。ただ、近年は格安航空会社(LCC)との競争で乗客数が低迷。打開に向けて2年前に就航した大型の高速船「クイーンビートル(QB)」は慢性的な浸水トラブルを抱え、航路撤退の引き金になった。 福岡市と釜山の距離は海を隔てて約200キロ。戦後、日韓を行き来する手段は航空便のほか、山口県の下関港を発着するフェリーなどが担い、博多港(福岡市)では90年、別の会社が釜山とのフェリー航路を開設した。 国鉄分割民営化で87年に発足したJR九州は、関東圏や関

    JR九州の日韓航路 近年は低迷、期待背負った新船が撤退引き金に | 毎日新聞
  • 「技術技術ばっかり言ってるエンジニアって合わないわ~」って言っただけなのに……

    けんけん@リツアンSTC @nekomimi999 技術技術ばっかり言ってるエンジニアと自分が合わないのは 「で、それで会社にいくら金が入ります?」 という考えが自分にはあって相手にはないからなのかね? 端的に言うと、あなた1名が稼ぐお金より中堅エンジニアを3名増員して稼ぐお金のほうが多いし、コーディングよりも要件定義できる人のほうが単価は高くなるからねえ。 この考え、そんなに間違ってない気がするんですけどねえ 2024-12-22 07:22:15 かに @kanikani010509 @nekomimi999 いやいや、それ気で言ってるの?商売で我が懐だけ考えるってガチで言ってるん? 見たところSESみたいやけどお客様の経常利益を向上させるが一番に来ないのはまじで引くわ。お客さんを金づるとしか思ってないやん。 だからこういうしょうもないエンジニアどもには技術に引きこもってほしいんよな

    「技術技術ばっかり言ってるエンジニアって合わないわ~」って言っただけなのに……
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    私はこの方とは会わなそう。技術屋と営業が違いに補完しなきゃならんけど、どこもそのやり方には苦労するが、技術屋が技術、技術だけでもダメだが、技術より金ばかり話し始めたら経営側や営業側に行くべきかな。
  • 国民民主党、政党支持率14%で2位 立憲民主党抜く 日経世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京の20〜22日の世論調査で、国民民主党の支持率が自民党に次いで2位の14%となった。前回11月調査と比べて3ポイント上がった。2020年9月に現在の国民民主が結成されて以来、2位となるのは初めて。18〜39歳の若い世代に限ると、国民民主は全政党のなかで最も支持を得て3割になった。60歳以上からは

    国民民主党、政党支持率14%で2位 立憲民主党抜く 日経世論調査 - 日本経済新聞
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    自民は情けないことになってるなかで愚直に現役世代の生活を政治の課題にしてくれたことは嬉しいね。完璧ではないが、それこそ野党として育成するに相応しいのはここだもん。維新はその枠にいるチャンスを自ら潰した
  • 忘年会で30代社員が取り分けしてるときに20代社員が「そんなに出世したいんですか笑?」と煽った結果殴り合いになって忘年会が禁止になった話聞いて震えた

    Shiki @Nanaya_Shiki_ 忘年会で30代の社員がべ物の取り分けしてるときに20代の社員が「そんなに出世したいんですか笑?」と煽った結果殴り合いになって全部の忘年会が禁止になった話聞いて震えた 2024-12-23 12:37:10

    忘年会で30代社員が取り分けしてるときに20代社員が「そんなに出世したいんですか笑?」と煽った結果殴り合いになって忘年会が禁止になった話聞いて震えた
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    下戸でも顔つなぎで飲み会に行くと、つまみは晩飯で食いたいから率先してとり分けるので若いのが取り分けないでも気にすることもないが、この手の言動をマジで言ってたのなら、そりゃ殴られるだろとしか思えず。
  • 釘を刺しても発火しない準固体電池を採用した“燃えない”モバイルバッテリー、浜田電機の「HAMAKEN WORKS」から登場

    釘を刺しても発火しない準固体電池を採用した“燃えない”モバイルバッテリー、浜田電機の「HAMAKEN WORKS」から登場
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    ついに出てきたか。他の方も指摘してる通り廃棄の問題もあるから、今はまだおいそれとは買えないけど。
  • 某特撮でミーム化した「クリスマスにはシャケを食え」理に適いすぎていて、シャケが浸透すること自体に何も変なところがないのが本当に悪質である

    スーパー戦隊オフィシャル @sentai_official サポートキャラクターがわいわい! #スーパー戦隊シリーズ 総合情報を楽しくお届けする東映オフィシャルXアカウント。2025年ついに #スーパー戦隊50周年 記念最新作 #ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー(@Gozyu_toei )誕生へ!爆上戦隊ブンブンジャー(@BoonBoom_toei)はFINAL LAP爆走中! super-sentai-friends.com

    某特撮でミーム化した「クリスマスにはシャケを食え」理に適いすぎていて、シャケが浸透すること自体に何も変なところがないのが本当に悪質である
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    この時期だとホイル焼きにちゃんちゃん焼きに、塩ジャケで茶漬けもいい。寿司もあるし、サラダ仕立てもいい。村上の焼き漬けとかもね。
  • COBOL技術者の減少と、技術の「時限爆弾」に我々はどう向き合うべきか ~「昭和100年」を前に~【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

    TOPフォーカスCOBOL技術者の減少と、技術の「時限爆弾」に我々はどう向き合うべきか ~「昭和100年」を前に~【フォーカス】 立命館大学情報理工学部教授 上原 哲太郎 情報セキュリティ学者。デジタル・フォレンジック研究会会長や情報セキュリティ研究所理事を務め、官公庁のセキュリティ対策支援や、警察組織のサイバー犯罪アドバイザーなどを行う。「PHS反対運動の父」を掲げる。研究室には大量の菓子類を常備している。学生にはスナック系やブラックサンダーが好評。 公式サイト 立命館大学 研究者学術情報データベース X 「昭和100年問題」と呼ばれる年問題があります。西暦ではなく、元号である「昭和」を用いて、年の値を数字2桁固定で処理しているシステムが、COBOLなどで記述された企業や自治体の一部ソフトウェアに存在することに起因します。 当時の仕様のまま今も昭和換算で運用を続け、無理やり「2024年=

    COBOL技術者の減少と、技術の「時限爆弾」に我々はどう向き合うべきか ~「昭和100年」を前に~【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    結局時代により使えるツールが変われば、それに頼る仕事は形が変わって当然と言うやつか。確かにCOBOLで現役でシステム作ったような世代には後期高齢者も少なからず出てきてはいるだろうし。
  • 【詳報】ホンダと日産 経営統合の協議に入ったことを正式発表 | NHK

    ホンダと日産自動車は23日、経営統合に向けた格的な協議をするために、基合意書を締結したと発表しました。両社は持ち株会社を設立したうえでそれぞれの会社を傘下におさめる形で、統合することにしていて来年6月に最終合意し、2026年の8月に持ち株会社を上場する計画で、実現すれば世界3位のグループが誕生することになります。 両社はそれぞれのブランドを残しながら経営統合によって車両のプラットフォームの共通化によるコストの削減や市場のニーズに応じたハイブリッド車やEVなどの相互補完を加速させることにしています。 さらに研究開発機能を統合してソフトウエアやEVの開発などでも連携を深め、シナジー効果を生み出したいとしていて、こうした取り組みを通じて両社全体で売り上げが30兆円、営業利益が3兆円を超える企業を目指したいとしています。 さらに持ち株会社の経営トップの社長はホンダが指名する取締役の中から選ぶほ

    【詳報】ホンダと日産 経営統合の協議に入ったことを正式発表 | NHK
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    企業文化が違いすぎて、うまく行くとは思えず。下手に組織統合まで言わなかったことはまだマシか。
  • 100歳まで生きると言っていた祖父が85歳で亡くなった

    100歳まで生きると言っていた祖父が85歳で亡くなった。 当に突然のことだった。前日には親戚の集いがあり、祖父も参加していた。もちろん自分も参加した。お酒を飲んで親族と楽しそうに話して、「来年もまたみんなで集まれますように!」と言っていたのにその次の日に亡くなってしまった。 その日は祖母が外出の予定があった。昼過ぎに家を出て、夕方ごろに帰ってきた時には祖父が倒れていて体が冷たかったそう。祖母は倒れていた祖父を見つけて救急車を呼んでくれたけれど、心臓が止まってしまっていて、病院に着いた頃にはダメだと言われた。祖母はショックからか、いつも溌剌としているのに全く元気がなく会っても一言も言葉を発することがなく、そんな祖母を見て心が痛くなった。辛かった。 祖父は私のことを自慢の孫だと何度も何度も褒めてくれた。小学生の時に塾のテストが良かったときも、中高生の時に大会出場してくれた時も、就活で内定をも

    100歳まで生きると言っていた祖父が85歳で亡くなった
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    私の祖父も、正月に「あと5年はクルマに乗る、そのあと5年は生きる」と言って「せっかくなら元気に100歳目指そうか」と盛り上がってたら5日で亡くなってしまってな… もうなくなって久しいが。
  • 「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    自民党の小野寺五典政調会長の発言「手取りが増えてしまう」が23日にX(旧ツイッター)で急上昇ワードとなり、トレンド入りした。 【写真あり】2008年、小野寺外務副大臣(当時、左から4人目)と記念写真に納まる加藤夏希(同3人目)と「世界コスプレサミット」の各国代表 小野寺氏は、22日のNHK番組で、所得税が生じる「103万円の壁」を巡り、与野党の議員らと討論。その中で、非課税枠を国民民主党が求める178万円に引き上げると、国と地方で7兆~8兆円の減収が見込まれると指摘し、補完する財源を示すよう要求。 また、小野寺氏は、178万円に引き上げた場合、年収2000万円以上の世帯に恩恵が大きくなるとし、「手取りが増えてしまう」と発言。景気対策につながらないのではないかとの懸念を示した。 この発言の動画がインターネット上で拡散し、「これが音だね」「手取りが増えると悪いんですね?」「『高所得者層の手取

    「手取りが増えてしまう」急上昇!自民政調会長の発言映像が拡散、ネット「これが本音」「悪いんですか?」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    自民党もついに終わりかなぁ感はするが野党第一党がアレではな。
  • https://x.com/nanaya_shiki_/status/1871037307001925865?s=12&t=7FSUqXGJCJzwv7kfeHv-7w

    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    コロナで飲み会文化体験してなくてもそれは言わないだろ… 下戸で食いたいから取り分けちゃう側だけどw
  • ホンダ・日産、統合協議開始 26年8月に持ち株会社へ - 日本経済新聞

    ホンダと日産自動車は23日、経営統合に向け協議を始めることで合意したと発表した。持ち株会社を2026年8月に設立し、両社が傘下に入る。日産が筆頭株主の三菱自動車は25年1月末をめどに参画を決断する。日の産業史上、屈指の規模となる統合が実現すれば、販売台数で世界3位の自動車グループが誕生する。ホンダと日産は同日、統合に向けた検討の基合意契約を結んだ。統合準備のための委員会を設置し協議を進め、

    ホンダ・日産、統合協議開始 26年8月に持ち株会社へ - 日本経済新聞
    tech_no_ta
    tech_no_ta 2024/12/23
    皮肉だねぇ。今日は今年最後の23日だ