記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mapiro
    去年あたりから中国製のBEVに半個体電池が採用されてるって話もあったから、その辺からセルを調達したのかな

    その他
    dsb
    準個体電池とか半固体電池って公的な定義があるわけでも無いから言ったもん勝ちな感は否めないけど、従来の電解液を使ったタイプの弱点が解決できてるなら、全固体までの繋ぎとしては十分なんじゃないかなって気も。

    その他
    nekosann_08
    新しい方式なのにもかかわらず手頃な価格なのいいな。公式サイト訪ねてもAIくんに聞いても充電時間が解らなかった、wから見る限り10000mAhで5時間程度で良いのか?

    その他
    IGA-OS
    モバイルバッテリーとしては5000〜10000mAhあれば必要充分。低温に強いのは強みになるし、価格も許容範囲。

    その他
    delimiter
    おおお、いいね

    その他
    pqw
    安全性はともかく、だいぶ軽くない?Ankerの「世界最軽量モデル」より軽いように見えるが気のせい?

    その他
    tech_no_ta
    ついに出てきたか。他の方も指摘してる通り廃棄の問題もあるから、今はまだおいそれとは買えないけど。

    その他
    star_123
    人柱の活躍が待たれる 中国で発売されてるのかな?謎が多いな

    その他
    ohanabatake87
    発火しないのはいいな

    その他
    Cat6
    10V2.25AはファーウェイのSCPですね。他社では使うところはないと思う。

    その他
    eliot3
    eliot3 なんかここに買いてないデメリットがあるのかな?本当にこの通りの性能で、価格差もこんなもんならAnkerあたりがとっくに採用してそうなんだが

    2024/12/23 リンク

    その他
    birds9328
    JBRC加入されてないようなのでスルー

    その他
    idainahikikomori153
    標準電圧と最大電圧高いな。電極材料は何だろう。

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp 屋外とか車内利用に良さそう

    2024/12/23 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 22.5Wじゃあ話にならないんだが…ここから放電能力上げていって欲しいので見守っておこう。

    2024/12/23 リンク

    その他
    spark7
    リン酸鉄バッテリーより軽くて充電回数も多いと謳ってるのね。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000151469.html / デンドライト(樹枝状結晶)なるものができるとは知らんかった

    その他
    goronehakaba
    バナナで釘を打っても発火しないCMを流すべき

    その他
    qouroquis
    qouroquis 思ったより高くないが、今やこういうのは廃棄やリサイクルの方法まで確認しないとおいそれとは買えない。

    2024/12/23 リンク

    その他
    nejipico
    準個体電池?準チョコレートみたいなもんか?

    その他
    ryunosinfx
    「グレートだぜ!燃えない電池!」と言う時点でなんか色々狂っているよ〜モバブ市場〜でも買っといたほうが良いかな?

    その他
    Windymelt
    かっこいい!!

    その他
    agricola
    夏の自動車の車内にほったらかせるならサンシェードの代わりにソーラーパネル仕込んで充電させたい。ポタ電もはよ。

    その他
    lainof
    普通にゴミとして捨てて良いの?捨てて良いならJBRC関係ないよね。

    その他
    red_kawa5373
    id:sangping JBRCの会員に、「浜田電機」も「HAMAKEN」も無かったので、捨てるのはちょっと苦労するかもしれん。

    その他
    hironagi
    id:ushura2 "国内外の飛行機に持ち込み可能"とあるけど各航空会社に周知されてるのかな。一律でモバイルバッテリはダメですって言われそう。

    その他
    mobile_neko
    少し高いが良いな。寿命が長いのも助かる

    その他
    ushura2
    これはいい!と思いますが、飛行機に持ち込めない状況は特に変わらないんですかね?

    その他
    u-li
    “準固体電池は、釘を刺したり、落下させたり、強い衝撃を与えても燃えず、液漏れや爆発の心配も無い”“既存の液体ポリマーバッテリーと比較し4倍以上のサイクル”“動作温度-20~+80℃、保存温度-40~+80℃”

    その他
    n-styles
    いいね。スマホとかノートPCに採用されないのはまだデメリットが有るのかな。

    その他
    sangping
    逆に捨て先が無かったりしない?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    釘を刺しても発火しない準固体電池を採用した“燃えない”モバイルバッテリー、浜田電機の「HAMAKEN WORKS」から登場

    ブックマークしたユーザー

    • Mamoru-Chiba2024/12/28 Mamoru-Chiba
    • andsoatlast2024/12/25 andsoatlast
    • takutakuma2024/12/24 takutakuma
    • iqm2024/12/24 iqm
    • donotthinkfeel2024/12/24 donotthinkfeel
    • mapiro2024/12/24 mapiro
    • celeron1ghz2024/12/24 celeron1ghz
    • dsb2024/12/24 dsb
    • advblog2024/12/24 advblog
    • nekosann_082024/12/24 nekosann_08
    • tukanana2024/12/24 tukanana
    • abababababababa2024/12/24 abababababababa
    • uzusayuu2024/12/24 uzusayuu
    • cccL2024/12/24 cccL
    • marton2024/12/24 marton
    • roirrawedoc2024/12/24 roirrawedoc
    • IGA-OS2024/12/24 IGA-OS
    • delimiter2024/12/24 delimiter
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む