2019年8月14日のブックマーク (28件)

  • 中国の現状 / Current situation in China P. R. - ソースは俺的老婆

    中国の大陸側では、世論操作が完了している。 メディアはネットも含めて完全に政府のコントロール下にあるが、もっと恐ろしいのはSNSに民衆が投稿する「爱国心」である。もはや、少しでも香港民主派に対する同情心など表そうものなら袋叩きに遭うだろう。 デモが始まった当初は、チャットアプリで写真1枚送ろうとしただけでそのアカウントが停止されるほど、徹底してデモの存在そのものが隠されていた。一月ほど経ち、一部のデモ参加者が暴れだした頃になって初めて、その映像のみ解禁。私は日の報道機関のサイトなどで情報を入手しているが、NHKやBBCなど大手のサイトは「金盾」により、繋がったり繋がらなかったり。*1 結果、マフィアや外国に雇われた悪漢と無知な若者達とが地元経済に打撃を与え、警察を襲撃しているというストーリーが出来上がり、それをまた「善意の爱国者」が拡散している。警察がビーンバッグ弾や催涙弾を水平発射する

    中国の現状 / Current situation in China P. R. - ソースは俺的老婆
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    サヨクって一体何なら正しく評価できるんだ?間違ってばっかやん
  • 大使館前の無法デモ常態化、1400回目の慰安婦抗議集会

    【ソウル=桜井紀雄】1992年から毎週水曜日に開かれ、14日に1400回目を迎えた慰安婦問題の抗議集会が開かれたソウルの日大使館前は、中高生や市民団体で埋め尽くされた。来、デモが禁じられるべき外国公館前での抗議活動が韓国では常態化している現実を象徴している。 「おばあさん、愛しています」「おばあさん、頑張って」。猛暑の中、参加した90代の元慰安婦女性が紹介されると、拍手と歓声が沸き上がった。元慰安婦は「最後まで闘い、勝ってこそ勝利だ」と呼びかけた。 主催者は「加害国、日の政府は被害者の名誉、人権を傷つける一切の行為をやめ、戦争犯罪を認めるべきだ」との声明を発表。参加者とともに「日政府は謝罪しろ、賠償しろ」とシュプレヒコールを上げた。 主催者は推計約2万人が参加したとしている。実数はより少ないとみられるが、夏休みのこともあって中高生や大学生の姿が目立った。加えて目についたのが労働組合

    大使館前の無法デモ常態化、1400回目の慰安婦抗議集会
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    やらせ放題となると韓国の行政の責任になるな
  • 『NHK「怖さある」 勢いづくN国、視聴者の不満一手に』と朝日新聞デジタル,/『年間15720円払わない自由のためだけにある政党ってのもすごい話だよな〜』とネットユーザの声

    米谷 仁志 @cometkobe NHKには、いろいろ不満はあるが、この人が大きな顔をする、というのは国にとっては大きな損失なんだよ:NHK「怖さある」 勢いづくN国、視聴者の不満一手に asahi.com/articles/ASM8C… 2019-08-13 15:30:50 マゴト@EXマゼラン大気圏離脱ブースター制作中 @maggothand 特殊だけど、みんなが思っていることを代弁してくれるのは間接民主主義を体現している感があるよね🤔 #NHKから国民を守る党 #N国党 NHK「怖さある」 勢いづくN国、視聴者の不満一手に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM8C… 2019-08-13 15:32:06

    『NHK「怖さある」 勢いづくN国、視聴者の不満一手に』と朝日新聞デジタル,/『年間15720円払わない自由のためだけにある政党ってのもすごい話だよな〜』とネットユーザの声
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    トランプの登場と理由が似てる
  • 慰安婦問題「国際社会に拡散」=「名誉回復に最善尽くす」-韓国大統領:時事ドットコム

    慰安婦問題「国際社会に拡散」=「名誉回復に最善尽くす」-韓国大統領 2019年08月14日12時02分 韓国の文在寅大統領=2日、ソウル(EPA時事) 【ソウル時事】韓国の文在寅大統領は14日、この日に2回目となる「慰安婦の日」を迎えたことを受け、慰安婦問題を「平和と女性の人権に対するメッセージとして、国際社会と共有し、拡散していく」と表明した。自身のフェイスブック(FB)に投稿した。 【地球コラム】双方に広がる安易なステレオタイプ 日韓対立、悪化の一途 文氏はまた、韓国政府は元慰安婦らに対し、「尊厳と名誉の回復のため最善を尽くす」と強調。「人類の普遍的観点」から慰安婦問題を国際社会に提起していく考えを示した。日政府への直接的な言及や批判はなかった。 新型コロナ最新情報 日韓関係 グレタ・トゥンベリさん

    慰安婦問題「国際社会に拡散」=「名誉回復に最善尽くす」-韓国大統領:時事ドットコム
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    汚名挽回
  • 驚愕、韓国が北朝鮮に弾道ミサイル供与か(JBpress) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮は8月10日、新たな飛翔体を発射し、「もう一つの新しい兵器システム」を完成させたと公表した。 韓国軍合同参謀部は、北朝鮮が10日に短距離弾道ミサイル2発を発射したと発表。高度は約48キロ、飛翔距離は約400キロ、最大飛行速度はマッハ6.1以上で、ロシア製「イスカンデル」の北朝鮮版「KN23ミサイル」の可能性が高いと分析した。 今回のミサイル発射の焦点は、「性能がどうか」というものではなく、米国製の兵器が北朝鮮に流れている可能性があるということだ。 ■ 1.8月10日のミサイル発射情報は、米韓軍事同盟関係を揺るがす なぜなら、朝鮮中央通信8月11日のミサイル発射の写真は、極めて衝撃的なものであった。 北朝鮮が公表した写真のミサイルと韓国軍が分析し推測した「KN23ミサイル」とは、全く異なっていた。 驚いたことに、北朝鮮が掲載したミサイルは、韓国陸軍も装備する米軍のATACMS(Arm

    驚愕、韓国が北朝鮮に弾道ミサイル供与か(JBpress) - Yahoo!ニュース
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    真偽はともかく特に驚きはない
  • 米ジョージ・ワシントン大教授、「過去の贖罪しない日本、世界経済の脅威要因」

    Posted August. 13, 2019 10:27, Updated August. 13, 2019 10:27 韓半島専門家のグレッグ・ブレジンスキー・ジョージ・ワシントン大学教授(歴史学)が、過去の罪悪に対して贖罪しない日を世界経済の脅威要因だと指摘した。 ブレジンスキー氏は11日(現地時間)、米紙ワシントン・ポストへの寄稿文「日の過去の罪悪に対する贖罪の失敗がどのように世界経済の脅威になるか」についてこのように批判した。ブレジンスキー氏は、「三星(サムソン)のスマートフォンやタブレットの価格がまもなく上がる可能性がある」とし、「第2次世界大戦中の日の残虐行為に遡る紛争が韓国と日を経済戦争の崖っぷちに追いやっているためだ」と指摘した。また、「日政府は(韓国に対する)制裁の理由として国家安全保障の懸念に言及したが、多くの専門家は日企業に対して第2次世界大戦時の元徴用

    米ジョージ・ワシントン大教授、「過去の贖罪しない日本、世界経済の脅威要因」
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    韓国人に渡されたメモそのまま読んでる感
  • 【河村直哉の時事論】慰安婦像展中止は「病理」か 朝日への違和感(1/4ページ)

    慰安婦の象徴とされる少女像などを展示して中止になった「あいちトリエンナーレ2019」企画展で、朝日新聞社説に極めて強い違和感を覚えた。「あいち企画展 中止招いた社会の病理」とする8月6日付社説である。 非常識な展示が中止になったことを、「社会の病理」だといっている。筆者には、慰安婦報道で朝日に寄せられたごうごうたる批判をも「病理」だといっているように読めてしまう。 批判は常識感覚の表れ 社説はこう書いている。「一連の事態は、社会がまさに『不自由』で息苦しい状態になってきていることを、目に見える形で突きつけた。病理に向き合い、表現の自由を抑圧するような動きには異を唱え続ける。そうすることで同様の事態を繰り返させない力としたい」 企画展には慰安婦を象徴する少女像や、昭和天皇の肖像を燃やす映像も展示されていた。税金が投じられ、開かれていたのは公的な場所である。まずもって常識感覚として、このような

    【河村直哉の時事論】慰安婦像展中止は「病理」か 朝日への違和感(1/4ページ)
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    はてサには理解できんよ お前らも津田側の間抜けだからな
  • 「台湾は中国の省」国連がツイート 台湾抗議で投稿削除:朝日新聞デジタル

    台湾 中国の省」。国連が公式ツイッターで、同性婚を認めている国や地域を紹介しようと、そう書かれた画像を掲載したところ、台湾側から抗議を受ける事態になった。投稿は削除され、国連は13日、「同性婚の承認を正しく反映したものではないと判断した」と説明した。 国連は10日夕(日時間11日朝)、1千万人以上のフォロワーがいる公式ツイッターで「世界の3分の1以上の国で、同性間の関係は犯罪とされています。全ての人がパートナーを自由に選べるようになるべきです」と投稿。同性婚を承認している27の国や地域の旗と名前の画像を載せた。 台湾側から問題視されたのは、台湾の旗の下につけられた「中国の省(Province of China)」とする記載だ。 在ニューヨーク総領事館にあたる「台北経済文化弁事処」は、この書き込みに返答する形で「国連は台湾中国の一部ではないという真実を真剣に直視すべきだ」と指摘。さらに

    「台湾は中国の省」国連がツイート 台湾抗議で投稿削除:朝日新聞デジタル
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    やはり国連は錦の御旗にはなり得ない
  • 「電凸」を考えませんか? | NHKニュース

    愛知県で開かれている国際芸術祭の展示が、開幕から3日で中止された問題。行政がそう決断した理由が「電凸(でんとつ)」と呼ばれる抗議活動でした。そもそも「電凸」とは何なのか調べてみました。 「電凸」は、今から15年ほど前にネット上で生まれたとされる言葉で、「電話突撃」というのがその語源だそうです。 もとは、一般市民や個人が行政機関や企業、マスコミなどに電話で見解を問いただす行為で、それ自体は、何らとがめられるものではありません。電話でなくメールを使うこともあります。 しかし、最近、この「電凸」のマニュアルがネット上で共有され、標的とする相手に執ように抗議することで、業務や催しが中止されるケースがここ数年、相次いでいます。 今回の『あいちトリエンナーレ』の『表現の不自由展・その後』は、まさにその一例でした。 問題とされた少女像の撤去などを求める抗議の電話やメールがわずか2日間でおよそ1400件殺

    「電凸」を考えませんか? | NHKニュース
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    いつのまに電凸自体がダメな話になっとんねん 江川紹子か?
  • 董卓(不燃ごみ) on Twitter: "既存メディアを叩いてアテンションを集めたい一部の論者と、既存メディアの影響力を削ぎたいネット企業と、とにかく気に食わない対象を叩ければ事実性や論理は無視するネットユーザーとの共犯関係によって、ネットメディアが持つべきルールや倫理性が整備されないまま影響力だけが肥大化してるのが今。"

    既存メディアを叩いてアテンションを集めたい一部の論者と、既存メディアの影響力を削ぎたいネット企業と、とにかく気にわない対象を叩ければ事実性や論理は無視するネットユーザーとの共犯関係によって、ネットメディアが持つべきルールや倫理性が整備されないまま影響力だけが肥大化してるのが今。

    董卓(不燃ごみ) on Twitter: "既存メディアを叩いてアテンションを集めたい一部の論者と、既存メディアの影響力を削ぎたいネット企業と、とにかく気に食わない対象を叩ければ事実性や論理は無視するネットユーザーとの共犯関係によって、ネットメディアが持つべきルールや倫理性が整備されないまま影響力だけが肥大化してるのが今。"
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    なぜ既存メディアが叩かれるのかを無視してる時点でお前自己紹介にしかなってへんやん
  • 文大統領、慰安婦問題めぐり「国際社会に拡散していく」:朝日新聞デジタル

    韓国政府は14日、国の定める記念日「日軍慰安婦被害者をたたえる日」にあわせて元慰安婦らを招いた式典を開いた。ソウル市も同日、新たな慰安婦像の除幕式を行う。日政府による輸出規制強化への反発が強まる中で、植民地時代の負の記憶に焦点をあわせる行事が相次ぎ、日韓関係がさらに緊張する可能性がある。 「慰安婦の日」は、文在寅(ムンジェイン)政権の主導で2017年に国の記念日に指定され、今回で2回目の開催になる。8月14日は、1991年に旧日軍の慰安婦だった故金学順(キムハクスン)さんが初めて実名で体験を公表した日。文大統領は昨年は式典に出席したが、今年は出席を見送り、「政府は被害者の尊厳と名誉を回復するため最善を尽くす。人類の普遍的な観点から、平和と女性の人権に対するメッセージとして国際社会で共有し、拡散していく」とする所感を発表した。15日は日統治からの解放を祝う「光復節」にあたり、文氏が演

    文大統領、慰安婦問題めぐり「国際社会に拡散していく」:朝日新聞デジタル
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    お前んところにも自前の慰安所あってんけど?それはどうすんの?
  • 「サリンとガソリンをまき散らす」など脅迫メール770通、愛知県が被害届提出 「表現の不自由展」巡り | 毎日新聞

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が抗議の電話やメールなどが相次ぎ中止となった問題で、愛知県は14日、芸術祭実行委員会などに届いた「県庁等にサリンとガソリンをまき散らす」などと書かれた脅迫メール770通について、県警東署に被害届を提出し、受理された。 脅迫メールは5~9日にかけて、実行委や…

    「サリンとガソリンをまき散らす」など脅迫メール770通、愛知県が被害届提出 「表現の不自由展」巡り | 毎日新聞
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    死刑で
  • コロプラ、「最果てのバベル」セルラン操作問題で調査結果を公表 森先プロデューサーは取締役辞任、社長も3カ月の報酬減額に

    コロプラは8月13日、スマートフォン用ゲーム「最果てのバベル」のセールスランキング不正操作問題(関連記事)で、特別調査委員会による調査結果と、関係者の処分について発表しました。今回の件を受け、不正に関与していた従業員2人は懲戒処分、また表取締役社長兼CEO兼COO・馬場功淳と、取締役CSOマーケティング部管掌・長谷部潤氏も3カ月間、10%の報酬減額に。さらに、取締役CCO・森先一哲氏(「最果てのバベル」プロデューサー)から取締役を辞任したいとの申し出があり、これを受理したとのこと。 公式サイト 調査報告書によると、コロプラ社内で主に関与していたのは、マーケティング部長の「A氏」とその部下である「B氏」。もともとA氏はこうしたランキングの不正操作について、「海外系の他社タイトルでは恒常的に行われている」との風評を耳にしており、機会があれば自社タイトルでも実施したいと思っていたとのこと。そ

    コロプラ、「最果てのバベル」セルラン操作問題で調査結果を公表 森先プロデューサーは取締役辞任、社長も3カ月の報酬減額に
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    浅ましい人間は死ねばよい
  • 大塚あきら🌒 on Twitter: "「倒れた女を助けたりすると痴漢扱いされるから近づかないw」なんてツイートも目にする中、今回のコミケで、実際には倒れた女性を周囲の視線から守るための「人の壁」があっという間にがっちり作られたとか、そういう参加者の善意の話がもっと広がってほしいし、わたしも忘れない…(´;ω;`)"

    「倒れた女を助けたりすると痴漢扱いされるから近づかないw」なんてツイートも目にする中、今回のコミケで、実際には倒れた女性を周囲の視線から守るための「人の壁」があっという間にがっちり作られたとか、そういう参加者の善意の話がもっと広がってほしいし、わたしも忘れない…(´;ω;`)

    大塚あきら🌒 on Twitter: "「倒れた女を助けたりすると痴漢扱いされるから近づかないw」なんてツイートも目にする中、今回のコミケで、実際には倒れた女性を周囲の視線から守るための「人の壁」があっという間にがっちり作られたとか、そういう参加者の善意の話がもっと広がってほしいし、わたしも忘れない…(´;ω;`)"
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    人間ナイアガラみたいなのを想像した
  • 少女像展示前、知事が津田氏に「本当にやるのか」 : 国内 : 読売新聞オンライン

    国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で、いわゆる従軍慰安婦を象徴する少女像などの展示が中止となった問題について、実行委員会会長の大村秀章・愛知県知事は13日の定例記者会見で、今年6月に展示内容を初めて知り、一部作品を展示しないよう企画者に要望したと明らかにした。 大村知事や実行委事務局によると、大村知事が6月に「表現の不自由展・その後」の説明を受けた際、芸術祭の企画責任者である津田大介芸術監督に対し、少女像について、「当にやるのか。展示はやめてもらえないか」「実物ではなく、パネルにしてはどうか」などと伝えたという。 企画展の運営メンバーからは「それなら、この企画展を全てやめる」などの話もあり、最終的に、来場者に写真撮影やSNS投稿を控えてもらうことで、展示することになったという。 大村知事は「強い要望・希望は申し上げたが、それを超えると憲法21条(表現の自由の保障)の話になる」と説

    少女像展示前、知事が津田氏に「本当にやるのか」 : 国内 : 読売新聞オンライン
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    恒例の内ゲバ
  • 東浩紀があいちトリエンナーレのアドバイザー辞任へ 「“表現の自由vs検閲とテロ”は偽の問題」

    東さんはTwitterで「津田監督には、この1週間、いろいろ善後策を提案していたのですが採用されず、アドバイザーとして職務を果たすのが困難な状況になりました」と説明。 「今後は、公的な立場を外れ、一個人としてトリエンナーレを応援していければと思います。あらためまして、このたびは、ぼくの力が及ばず、県民のみなさま、出展者のみなさま、申し訳ありませんでした」と改めて謝罪した。 そのうえで、「『表現の自由』vs『検閲とテロ』という構図は、津田さんと大村知事が作り出した偽の問題だと考えています」と指摘。津田さんの責任について以下のように言及した。 「海外のアーティストは表現の自由を訴えている。けれどもそれは日の市民には特定のイデオロギーやプロパガンダに賛同する党派性のように見える。このようなねじれを作り上げた責任は津田さんにあり、彼はそれを早急に解きほぐさねばなりません」 また、文筆家の岡田育さ

    東浩紀があいちトリエンナーレのアドバイザー辞任へ 「“表現の自由vs検閲とテロ”は偽の問題」
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    表現の自由の問題ではない わかってるやん
  • 娘が入れ墨をいれた彼氏を連れてきたので会うのを断った話…「そもそも海外でも全面肯定ではない」「肉体的なリスクもある」など

    一の元刑事webライターkimiぽん @25kimi1 広島市出身/大学進学で大分県へ/佐川男子からの警察官へ華麗な転身/交通志望なのになぜか刑事一筋/退職してwebライター/刑事関係の記事多数!日一の元刑事ライター(自称)刑事・法律系サイトのアドバイザー経験あり、弁護士事務所のコンテンツも執筆中 https://t.co/PYBnwrydFc 日一の元刑事webライターkimiぽん @25kimi1 娘に「彼氏と会って欲しい」と言われたが断った。 理由は、彼氏に刺青が入っているため。 きっと、刺青を入れる時に周囲は反対したはずだ。 「後悔するぞ」と。 いま、結婚したいので挨拶したいという場面で、相手の父親である私から「そんなヤツ」扱いを受けている。 これが「刺青の後悔」だ。 2019-08-10 00:24:11 日一の元刑事webライターkimiぽん @25kimi1 娘から

    娘が入れ墨をいれた彼氏を連れてきたので会うのを断った話…「そもそも海外でも全面肯定ではない」「肉体的なリスクもある」など
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    ほら今、損をしているだろう?大丈夫だと思ったか?そういうことだよ ってのはその通り 好きなようにすればいいけど理解しない相手を批判する権利もない
  • 自民や維新は「リベラル」、立憲民主や共産党は「保守」? 週刊プレイボーイ連載(395) – 橘玲 公式BLOG

    7月の参院選は自民、公明の与党で改選定数の過半数を上回ったものの、日維新の会と合わせた「改憲勢力」は憲法改正に必要な3分の2の議席に届きませんでした。自民は8つの選挙区で現職が落選しており、有権者の判断は、長期政権の安定は評価したものの全面的に信任したわけではない、という微妙なものになったようです。 これを受けて安倍首相は憲法改正を「加速」させたい意向ですが、そもそも国民の多くは改憲に興味があるわけではないので、前途多難が予想されます。対する野党も、「年金2000万円不足問題」で攻勢をかけようとしたものの、「消費税増税反対」との股割きで一貫した主張ができませんでした。高齢者の関心はいまの年金収入を守ることで、「増税しなければ社会保障の財源が枯渇する」との主張を覆すのは容易ではありません。 私はこれまで繰り返し、「日社会は“リベラル化”しており、右傾化と呼ばれるものは“日人アイデンティ

    自民や維新は「リベラル」、立憲民主や共産党は「保守」? 週刊プレイボーイ連載(395) – 橘玲 公式BLOG
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    リベラルって何となく清い正義って響きあるから取り合いになるよな 俺の中ではもはや胡散臭さの代名詞みたいになってるけど
  • https://twitter.com/ICE_14527/status/1160857068024156160

    https://twitter.com/ICE_14527/status/1160857068024156160
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    知らないけどイケてると思える存在だとは思った事が無かった
  • 物語に目的なくLGBTが出てくるのは「チェーホフの銃」の観点からは問題なのではないか?という議論

    人間ジェネリック @DividedSelf_94 アニメや映画LGBTが出ないという問題、チェーホフの銃で説明できると思うんだよな。 「誰も発砲することを考えもしないのであれば、弾を装填したライフルを舞台上に置いてはいけない。」 目的もなく存在するLGBT要素というのは、映画にとって発砲されないライフルと同じなんじゃないかと。 2019-08-10 09:29:30 人間ジェネリック @DividedSelf_94 数年前にラジー賞を受賞した「ジャックとジル」という映画があるんだけれど、その批判点の一つに「白人夫婦の息子が何の説明もなく中東系」というのがあったんだよね。ポリコレ的に正しい家族像ではあるんだけれど、映画としては観客に無用な混乱と推察を与えてるだけで失敗なんだよね。 pic.twitter.com/HAgaquyeUB 2019-08-10 09:35:53 「チェーホフの銃

    物語に目的なくLGBTが出てくるのは「チェーホフの銃」の観点からは問題なのではないか?という議論
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    なんにせよ「出すために出してます」って感じは良くない
  • Twitterから「お前のアイコン著作権侵害の通報うけたで」と連絡が来たがその侵害先のURLは自分のpixivのページだった

    潮見ひろ @shioming @kumoha12 FF外から失礼しますね。DMCA Takedownには自身の情報が必要で、それを相手に通知するという決まりになっていますので、それが正しいやり方になります。つまりそのDMCAの通知が正しいところから出ているならば、相手は正規の手続きを利用していることになります。 webweb.hatenablog.com/blog/seo/wante… 2019-08-13 13:05:27 リンク web > SEO DMCA悪用はなぜ問題なのか - ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例 - web > SEO Wantedlyを運営する株式会社ウォンテッドリーが悪評隠蔽のためにDMCAを使ったことで非難されています。この記事ではDMCA悪用の事例からその問題点、DMCA悪用の悪意にどう対抗していくかについて記載しています。 1430 users 9

    Twitterから「お前のアイコン著作権侵害の通報うけたで」と連絡が来たがその侵害先のURLは自分のpixivのページだった
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    Twitter社は「判断」をあまりにも軽く見すぎ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    よしのり語り口がキモい それはともかく立花は消えろ
  • 重ねた忖度が生んだ「不自由社会」 芸術が消され、次は:朝日新聞デジタル

    あいちトリエンナーレの企画展「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれた。過去に文化施設などで展示できなくなった作品を見せる企画から、新たな「不自由」が生まれてしまった。誰が、美術館から作品が消える社会をつくったのか。次に消えるのは、何か。 慰安婦を表現した少女像の傍らで頭をなでる人。ベビーカーを寄せて一緒に撮影する人。企画展の実行委員会の一員である永田浩三・武蔵大教授は、中止までの3日間にそんな風景を目にした。「像が結果的に政治性を帯びていることは事実だけれど、向きあったり隣に座ったりすることで、政治的な道具として語られる手前のところで、感情を喚起される。芸術ってそういうものだと思う」 恐れから自らの首しめた 永田さんらが、美術館や公民館から発表を断られるなどした作品を集めて「表現の不自由展」を都内ギャラリーで開いたのは2015年。当時も抗議の電話は来たが中止を考える規模ではなかった。

    重ねた忖度が生んだ「不自由社会」 芸術が消され、次は:朝日新聞デジタル
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    いちびり根性だけで無責任に事を始めてリスクマネジメントなんてまったく頭に無かった津田が方々に迷惑かけただけの事件であってもう既に論点は大幅にずれている 便乗で我田引水するだけの朝日の記事に意味はない
  • 「いつ死ぬつもりですか?」 香港行政長官、記者会見で集中砲火浴びる(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】香港の林鄭月娥(キャリー・ラム、Carrie Lam)行政長官が13日、記者会見を行ったところ、メディアの集中砲火にさらされる一幕があった。 【関連写真】香港の政府庁舎外に張り出された、林鄭長官の辞任を求めるポスター 記者会見では、同長官が用意していた声明を読み上げてしまうや否や、広東語と英語の両方で一斉に質問攻めが始まった。 また香港公共放送RTHKの記者は「市民の恐怖心を払拭(ふっしょく)するため、政治的責任はいつ取るつもりですか。いつになれば進んで辞任するのですか。いつになれば警察を制止するのですか」と詰め寄った。 香港では先週末に暴力沙汰が相次ぎ、数十人がけがをして重傷者も出た。こうした緊張の高まりが、好戦的な雰囲気となった記者会見に表れた格好だ。 「一国二制度」の原則の下、香港ではメディアにも中国土にはない自由が認められている。独立派から親中派までの各メディアが

    「いつ死ぬつもりですか?」 香港行政長官、記者会見で集中砲火浴びる(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    えらいドラマチックな記事だな
  • 京大卒・元日本一有名なニートpha「仕事や人間関係にすぐ飽きることは、長所かもしれない」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    人にはさまざまな「弱み」があります。 容姿、頭脳や、どうしても直せない悪癖…。生まれついての“人より苦手なこと”に落ち込んでいる人もいるのではないでしょうか。 しかし、そんな弱みがありながら、独自の活躍をしている人たちもいます。 新R25の8月の特集「弱みは強み」では、そんな人々に、「弱みとの付き合い方」「弱みをどうやって強みに変えたのか」を聞いていきます! 今日登場するのは、phaさん。エンジニアやクリエイターがゆるく集まるシェアハウス「ギークハウス」を立ち上げ、「日一有名なニート」と呼ばれた人物です(現在では、収入などが増えたとしてニートを名乗るのをやめているとのこと)。 「頑張らない」「頑張れない」という致命的な弱み(?)を持つphaさんは、どのように独自のポジションを築いてきたのでしょうか? また気になるのは、京大という優秀な学歴なのに「頑張れない」ってどういうこと?という部分。

    京大卒・元日本一有名なニートpha「仕事や人間関係にすぐ飽きることは、長所かもしれない」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    ダメ人間教の教祖
  • 「戦争には勝者も敗者もない」――川に人骨……戦時の悲惨さ知る亀井静香の原体験 - Yahoo!ニュース

    「川で泳ぐと、たくさんの人の骨が沈んでいるんです。悲惨ですよ」。広島県で終戦を迎えた元衆議院議員の亀井静香氏(82)は少年時代の記憶を語る。終戦から74年。不戦の誓いを立てた日では、戦争を知る人たちが次々と鬼籍に入り、戦争の記憶は風化しつつある。現職の国会議員もほとんどが戦後世代。保守系政治家としてこの国の戦後政治を見てきた亀井氏に、自身の戦争体験について聞いた。(山口一臣/Yahoo!ニュース 特集編集部) 亀井静香氏は1936(昭和11)年に広島県山内北村(やまのうちきたそん、現・庄原市)で生まれた。県庁のある広島市から北東に80キロほど離れた山間の村。父は村の助役、4人きょうだいの末っ子で、姉2人、兄1人がいた。広島に原爆が投下されたのは1945年8月6日午前8時15分。当時8歳だった亀井氏は今も鮮明に覚えている。

    「戦争には勝者も敗者もない」――川に人骨……戦時の悲惨さ知る亀井静香の原体験 - Yahoo!ニュース
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    批判されているのは主に対米戦で対中対露もその敗戦から遡った拡大路線にスポットが当てられていることから鑑みて「負けたこと」が最大の批判点になっていることは明らか 勝ち負けが一番大事なんだよ
  • Yahoo!ニュース

    え?何その弁解?!「ボールガールが長く泣いていたから」「混合出場(許可)で前向きな結果」加藤未唯の失格問題への全仏ディレクター見解に批判の声

    Yahoo!ニュース
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    うん、だから死刑で
  • 憲法学者91人、河村市長らの言動批判 表現の不自由展:朝日新聞デジタル

    愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」の中止について、全国の憲法学者91人が共同声明をまとめた。慰安婦を表現した少女像などの展示に反発し、中止を求めた河村たかし名古屋市長らの言動を「表現の自由の重要性について全く理解を欠いたもの」と批判している。 声明は11日付で、「表現の自由は、様々な考えの人の存在を前提としている民主主義社会にとって不可欠」と指摘。菅義偉官房長官が芸術祭への国の助成金交付に関して「事実関係を確認、精査して適切に対応したい」と述べた2日の会見の発言にも言及し、河村氏と菅氏が「自分が気に入らないという理由だけで禁止し、抑制しようとするもの」と強調している。 声明をまとめた名古屋学院大の飯島滋明教授によると、声明文は河村氏と菅氏の事務所に送ったという。

    憲法学者91人、河村市長らの言動批判 表現の不自由展:朝日新聞デジタル
    technocutzero
    technocutzero 2019/08/14
    もう論点ずれすぎ