ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (204)

  • 東京新聞:オバマ氏 広島訪問へ 日本が謝罪求めない理由 原爆「講和条約で決着」:政治(TOKYO Web)

    現職の米大統領として初めて被爆地・広島を訪問するオバマ米大統領に対し、日政府は謝罪を求めない方針だ。多くの犠牲者を出し、今も後遺症に苦しむ人がいるが、戦後処理はすでに終わっているとの立場を取るからだ。 (関口克己) 一九五一年に結ばれたサンフランシスコ講和条約に基づき、米国など四十八カ国の日に対する請求権の問題は解決し、日も連合国に対する全ての請求権を放棄した。

    東京新聞:オバマ氏 広島訪問へ 日本が謝罪求めない理由 原爆「講和条約で決着」:政治(TOKYO Web)
    technocutzero
    technocutzero 2016/05/16
    原爆がしゃべった!
  • 東京新聞:「朝鮮人が井戸に毒」 熊本地震 ネットにあふれるヘイト:特報(TOKYO Web)

    「井戸に毒を投げ込んだぞ」。熊県益城町(ましきまち)で震度7を観測した地震の発生後、短文投稿サイトのツイッターには、関東大震災時の朝鮮人虐殺を思わせる流言飛語があふれ返った。災害時にデマはつきものだが、今回のケースは、在日コリアンらを排斥するヘイトスピーチ(差別扇動表現)にほかならない。ヘイトデモに路上で直接抗議する「カウンター」の市民たちが打ち消しに走ったものの、悪質な投稿は後を絶たない。ヘイト根絶のためには、インターネット対策が急務である。 (池田悌一、佐藤大、白名正和) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」 なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は 「新聞購

    東京新聞:「朝鮮人が井戸に毒」 熊本地震 ネットにあふれるヘイト:特報(TOKYO Web)
    technocutzero
    technocutzero 2016/04/16
    ブサヨとネトウヨの間で騒いでるだけでリアルじゃまったくスルーされてることに気付かない、かわいそう
  • 東京新聞:少女がつなぐ「78円の命」 猫殺処分の値段「胸がはりさけそう」 :社会(TOKYO Web)

    の殺処分に心を痛めた愛知県豊橋市の少女の作文「78円の命」がインターネットなどで広がり、共感を呼んでいる。賛同した東京の若手アーティストらが作文を絵やポスターにして、全国の子どもたちに命の大切さを伝えようと動きだした。 (小椋由紀子)

    東京新聞:少女がつなぐ「78円の命」 猫殺処分の値段「胸がはりさけそう」 :社会(TOKYO Web)
    technocutzero
    technocutzero 2016/02/07
    飼いもしないのに野良猫にエサやってる女はしょっちゅう見かける んで汚れてんのよ道が エサだけじゃなく紙皿とか散らかってるんだぜ
  • 東京新聞:<親子で学ぶぅ>安保法で「戦える国」に:政治(TOKYO Web)

    今は新聞週間(しゅうかん)です。「親子で学ぶぅ」はきょう、特別(とくべつ)に1ページ目に登場(とうじょう)しました。こどもの日に続(つづ)いて2回目の登場です。テーマは先月国会(せんげつこっかい)で成立(せいりつ)した安全保障関連法(あんぜんほしょうかんれんほう)(安保法(あんぽほう))。聞いたことはあっても難(むずか)しそうなので避(さ)けていた人もいるでしょう。きょうはできるだけ分かりやすく説明(せつめい)してみます。 (学ぶぅ担当デスク・城島建治) は先(さき)の戦争(せんそう)で中国(ちゅうごく)などアジアの国々(くにぐに)を攻(せ)め、多くの人を苦(くる)しめました。その反省(はんせい)から戦争が終(お)わって二度(にど)と戦争しないと誓(ちか)い、70年間守(まも)ってきました。しかし安倍晋三首相(あべしんぞうしゅしょう)は中国の力(ちから)が強(つよ)くなっているので、米国

    technocutzero
    technocutzero 2015/10/18
    ブタどもにウソを吹き込むシリーズ 政治や憲法を考えさせる為じゃなくワードに過剰反応するにヒステリックな活動家を育てたいだけだねコイツらは
  • 東京新聞:自由と民主主義 読み学ぶ シールズが「選書プロジェクト」:社会(TOKYO Web)

    国会前で安全保障関連法案への抗議行動をしてきた学生グループ「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」が、日政治歴史を学ぶための書籍十五冊を発表し、協力書店を呼びかけている。名付けて「選書プロジェクト」。メンバーは「デモの出発点は学ぶこと。先人の知の蓄積があって、私たちはデモで思いを発信してきた」とへの思いを語る。 (安藤恭子、望月衣塑子) 「希望の国のエクソダス」「君たちはどう生きるか」「それでも、日人は『戦争』を選んだ」…。シールズが選んだ十五冊には、さまざまな分野の書名が並ぶ。

    technocutzero
    technocutzero 2015/09/27
    単に同じ意味の事を小難しく言うだけになる
  • 東京新聞:戦争加担の予感…苦悩 金属加工 町工場の技術者:社会(TOKYO Web)

    安倍政権が進める武器輸出緩和や集団的自衛権の行使容認で、日技術が今後、戦争で使われるのではないかとの懸念が出ている。知らずに軍需品をつくり戦争に加担してしまうかもしれない-。品質の高い物づくりを支える地方の工場で、技術者が悩みを深めている。 「ほとんどの注文が、他の人が嫌がる難しい形の部品なんです」と話すのは金属の精密加工を長年手掛ける小林勉さん(75)。宮城県山元町の自宅敷地の工場で、旋盤などを操り百分の一ミリ以下の精度で加工する。八年前に神奈川県から移り住み、営業活動は一切しないが、腕を見込まれ車や医療機器といった幅広い分野の注文が来る。 実は十数年前、銃器類の部品かもしれないものを加工したという。用途は知らされなかったが、形状から、発射に関わる部品ではないかとの疑念が残った。戦闘機の緊急脱出装置の一部とみられるものも依頼が来た。硬い棒状の金属の内部を削る仕事は、銃身のように思えて

    technocutzero
    technocutzero 2015/09/01
    きっしょ
  • 東京新聞:「侵略、一人称で言ってほしかった」 70年談話有識者懇・北岡氏:政治(TOKYO Web)

    戦後七十年談話に関する有識者懇談会で座長代理を務めた北岡伸一国際大学長は三十一日、日記者クラブで記者会見し、安倍晋三首相が談話の中で先の大戦をめぐる日の行為を「侵略」と明確に認めるべきだったと指摘した。「『日は確かに侵略をした。こういうことを繰り返してはならない』と一人称で言ってほしかった」と述べた。 談話全体については「基的に懇談会の提言を踏まえており、ほぼ満足している」と評価した。ただ「植民地支配の犠牲者に、もう少し触れても良かった」とも語った。 談話が「戦争に何ら関わりのない世代に謝罪を続ける宿命を負わせてはならない」と記述した点をめぐっては「もうおわびはしないとは言っていない。『私の世代ではおわびする』ということだ」との見解を示した。

    technocutzero
    technocutzero 2015/09/01
    いつまでグチグチいってんの
  • 東京新聞:首相「徴兵制と はやす人は無知」:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は二十五日の安全保障関連法案に関する参院特別委員会で「徴兵制、徴兵制とはやす人々は国際的常識に全く無知と言わざるを得ない」と述べた。自民党の森雅子氏が、将来的に徴兵制が導入されるとの不安や誤解が母親らに広がっているとして見解をただした。 首相は「ドイツ、フランスも二十一世紀に入り徴兵制はやめ、G7(先進七カ国)諸国はいずれも徴兵制を採っていない」と指摘。「自衛隊はハイテク装備で固められたプロ集団。短期間で隊員が入れ替わる徴兵制では精強な部隊をつくれない」と説明した。 さらに、徴兵制は憲法一八条が禁じる「意に反する苦役」に当たるとする歴代政権の解釈の見直しは、将来も「あり得ない」と強調した。首相は集団的自衛権の行使に関しては、憲法で禁じられているとの歴代政権の解釈を変更した。

    technocutzero
    technocutzero 2015/08/27
    まだバカが徴兵制で騒いでんのか お前等は宇宙人の襲来に備えて今すぐ自殺した方がいいぞ
  • 東京新聞:憲法の良さをマンガで知って 小学生向け全5巻出版:政治(TOKYO Web)

    京都市の「かもがわ出版」が小学校高学年向けの憲法「マンガで再発見 こんなにすごい!日国憲法」(全5巻)を出版した。戦前の大日帝国憲法と比較しながら、現行憲法の素晴らしさをアピールしている。 出版のきっかけは2012年末に第2次安倍政権が発足したこと。改憲論が盛んになる中、「憲法のいい点を知ってほしい」という思いからだ。マンガを多用して子どもに分かりやすいように構成する一方、全巻とも表紙の裏に憲法全文を掲載。大人にも読み応えのある内容にした。 最終巻では「平和主義」を取り上げた。掃除当番をめぐる男女1人ずつの児童のけんかが、クラスの男子と女子とのけんかに広がった例から、国家間の戦争とそれを放棄した9条の理念をひもとき、今国会で審議中の安全保障関連法案に盛り込まれた集団的自衛権と9条が相いれないと主張している。

    technocutzero
    technocutzero 2015/08/19
    憲法の「良さ」w
  • 東京新聞:「戦わないのが、この国のあり方」 山田洋次監督、安保法案を批判:政治(TOKYO Web)

    「男はつらいよ」などの映画製作を通じて戦後日を見つめ続ける山田洋次監督(83)が十五日、名古屋市内で紙のインタビューに答え、政府・与党が成立に強い意欲を見せる安全保障関連法案に「いざとなっても戦わないのが、この国のあり方だ」と反対した。  山田監督は幼少期を旧満州(中国東北部)で過ごし、十三歳で終戦。中国では日人が中国人を差別する姿を何度も見た。十四日に安倍晋三首相が発表した戦後七十年談話については、自らの経験を踏まえて「日人が中国韓国の人たちにどれだけひどいことをしてきたのかという思いが込められていない。なぜもっと素直に謝罪できないのかな」と感想を述べた。 安保関連法案の成立を推し進めようとしている政府・与党の姿勢には「なぜ米国の戦争をお手伝いするための法律を一生懸命作らなきゃならないのか」と疑問を呈し、「法案は『何かあったら戦う』となっているが、『いざとなっても戦わない』とい

    technocutzero
    technocutzero 2015/08/18
    うむそうだな 俺もアメリカ嫌いなんでまずアメリカと縁を切ろう そして軍拡だ いざいざ!
  • 東京新聞:米世論調査 44歳以下は「原爆投下は誤り」多数:国際(TOKYO Web)

    【ニューヨーク=北島忠輔】米国民を対象とした日への原爆投下に関する世論調査で、四十四歳以下の年齢層で「誤った判断だった」と答えた人が「正しい判断」と回答した人より多いという結果が出た。四十五歳以上は「正しい」が圧倒的で、世代による意識の差が鮮明になった。

    technocutzero
    technocutzero 2015/08/06
    そんなことより、この団塊の臭さよ
  • 東京新聞:安保法案 抗議デモ 高校生ら5000人「廃案」訴え:社会(TOKYO Web)

    安全保障関連法案に抗議するデモを、首都圏の高校生らのグループ「T-ns SOWL(ティーンズ・ソウル)」が二日、東京・渋谷で催し、大学生や大人も含め約五千人(主催者発表)が参加した。開襟シャツやセーラー服など制服姿の若者らが「未来を勝手に決めてほしくない」と廃案を訴えた。高校生による大規模な政治デモは異例で、世代を超えて広がる法案への反発を象徴する光景となった。 (辻渕智之) デモは「とりま、一緒に歩こうぜ」のコールで渋谷区役所前を出発した。「とりま」は「とりあえず、まあ」を略した若者言葉。先導カーの上から「憲法守れ、子どもを守れ、未来を守れ!」とラップ調の音楽に乗せて声を上げた。 若者の聖地、ファッションビル「渋谷109」前。都立高三年のりゅーき君(17)は車上で「おれは受験生。友達から何してんだと言われる。でもこれが今、おれのやるべきこと」と切り出した。「おれは生まれてませんでしたが、

    technocutzero
    technocutzero 2015/08/04
    朝日毎日赤旗は毎回毎回実際と10倍以上の差があるなんて公共メディアとして問題あると思うんだが、主が言ってるからそうなんだっつーなら戦争法案なんて言うなよな
  • 東京新聞:「安保」契機に民主が新制度検討 法案の違憲審査 最高裁に要請を:政治(TOKYO Web)

    民主党は政府や国会議員が提出する法案が憲法に合致しているかどうか、最高裁にチェックを求められるようにする新制度を検討している。「違憲立法」批判が広がる安全保障関連法案の衆院通過を受け、法案として国会への提出も視野に入れる。現在は最高裁が訴訟以外で、法案そのものの憲法適合性を判断することはない。新制度案は、国会や内閣の求めに応じ、最高裁が法案の合憲性に関して意見を出さなければならないとする内容だ。 (大杉はるか) 他国を武力で守る集団的自衛権の行使を容認する安保法案を「違憲」と断じる憲法学者に対し、安倍政権は、日が「自衛の措置を取り得る」と認めた最高裁の砂川判決(一九五九年)を引用して反論。最高裁が統治行為論といって、安全保障のような高度に政治的な問題には判断を避けることがあるのを承知で、砂川判決を都合よく解釈して合憲と主張している。

    technocutzero
    technocutzero 2015/07/21
    いつから司法が統治する国家になったんだ
  • 東京新聞:「俺たちは怒っている」 SEALDs主催 夜の国会前に5万人:社会(TOKYO Web)

    プラカードを掲げ、安保法案に反対の声を上げる若者たち=17日午後8時24分、東京・永田町の国会正門前で 安全保障関連法案の衆院通過から一日明けた十七日夜も、国会周辺に大勢の市民が押し寄せ、「戦争法案、絶対廃案!」「俺たちは怒っている」と政権に抗議の声を上げ続けた。

    technocutzero
    technocutzero 2015/07/18
    5万ということは、つまり3000人くらいかな? 写真のトリミングの感じで見てると何百人くらいにしか見えんが
  • 東京新聞:「まじ おかしい」が原動力 SEALDs 15日に緊急デモ:社会(TOKYO Web)

    安全保障関連法案に反対し、世代を超えて共感を集める大学生グループ「SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動、シールズ)」の前身の活動は、友人同士の十人ほどの呼び掛けから始まった。  中心メンバーの一人、明治学院大の奥田愛基(あき)さん(23)は「そのデモに一万五千もの人が来るようになった。憲法違反の法案、まじでおかしいってみんな怒っているんだと思う」と受け止める。

    technocutzero
    technocutzero 2015/07/13
    学生運動の実態は「我輩はもやもやした若者である、主張は特にない」であることが60~70年代で証明され社会でもそういう認識になりました、まぁいつも通り傷跡も残せず終わるでしょう
  • 東京新聞:「この政治続けば、闇の時代になる」 反戦へ 東大の英知:社会(TOKYO Web)

    安全保障関連法案の採決強行に反対し、東京大の学生や教職員、OBらが十日夜に催した抗議集会。戦前に軍国主義の波にのまれ、学問の自由を失い、多くの学徒が戦争に動員された。日のアカデミズムを担う自覚から「平和と民主主義の破壊を止め、痛苦の歴史を繰り返さない」と、世論や学者に耳貸さぬ安倍政権に異議を唱えた。 (辻渕智之、中山高志) 「こんな現実のため、こんな時代を迎えるために、私たちは学んできたわけじゃない」。東大で教員を二十年以上務めた佐藤学名誉教授(教育学)が声を震わせた。「この法案を支持する人は言う。憲法九条にしがみつくのは理想論だと。しかし、イラク戦争では五十万人の子どもが亡くなった。戦争で犠牲になるのはいつも若者と子どもだ。これはリアリズムだ」

    technocutzero
    technocutzero 2015/07/12
    東京新聞は闇の新聞なんだからいいんじゃないでしょうか
  • 東京新聞:安保法案に逆風 焦る自民 野党反発「言論封殺の動き」:政治(TOKYO Web)

    安全保障関連法案に関する二十六日の衆院特別委員会では、安倍晋三首相に近い自民党若手議員による勉強会で報道規制と受け取られかねない発言が相次いだことに、野党の批判が集中した。若手議員が報道を批判したのは、「違憲立法」との逆風にさらされる安保法案の成立を後押ししようと焦った結果だった。特別委の外の言動が安保法案の審議に影響を及ぼさないよう神経をとがらせていた自民党執行部は、火消しに追われた。 (新開浩) 勉強会は「文化芸術懇話会」。改憲や安保法案成立を目指し、二十五日の初会合には作家の百田尚樹氏を講師に招いた。党総裁選で首相の再選を支持する「安倍応援団」の色彩も濃く、加藤勝信官房副長官や萩生田光一総裁特別補佐ら首相側近を含む三十七人が参加。勉強会を主宰する木原稔衆院議員は会合後、総裁選で「首相を応援する」と記者団に明言した。 会合では、出席議員が安保法案への国民の理解を促す方法を質問し、百田氏

    technocutzero
    technocutzero 2015/06/28
    オフレコを言いふらして叩くってのも言論封殺だと思うが
  • 東京新聞:首相、日本攻撃意思不明でも行使 集団的自衛権、衆院審議で:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は1日の衆院平和安全法制特別委員会集中審議で、米国などが攻撃を受けた場合、相手国の日を攻撃する意思が不明確でも集団的自衛権行使の対象から排除しないとの考えを示した。中谷元・防衛相は「専守防衛」の基方針について、集団的自衛権の行使を容認した憲法解釈変更により概念が変わったと認めた。 首相は「(日攻撃の)意思がなければどうかという単純な議論ではない。わが国に戦禍が及ぶ蓋然性を総合的に判断する」と述べた。同時に「攻撃国が、外形的に(日を攻撃する)意思がないと言っているだけでは判断できない」とも強調した。

    東京新聞:首相、日本攻撃意思不明でも行使 集団的自衛権、衆院審議で:政治(TOKYO Web)
    technocutzero
    technocutzero 2015/06/02
    日本に対して攻撃意志が明確でないと行使出来ない集団的自衛権て何だよ、今の今まで一体何について話してたんだ
  • 東京新聞:「年金減額は違憲」 13都府県 1500人が提訴:社会(TOKYO Web)

    二〇一三年十月に始まった公的年金の減額は生存権を保障した憲法に反するとして、東京、埼玉、千葉など十三都府県の年金受給者千五百四十九人が二十九日、国に減額決定の取り消しを求める訴訟を各地の地裁に起こした。 年金の支給額は物価変動などを踏まえて毎年度、見直されるが、〇〇~〇二年度の物価下落時は景気対策のため据え置かれ、来より2・5%高い水準になった。それを解消するため、国は、一三年十月から段階的に支給額を減額した。

    technocutzero
    technocutzero 2015/05/30
    赤旗は若い世代には死ねとおっしゃる(藁人形)
  • 東京新聞:「旅券返納 日本の対応異例」 米報道団体など疑問視:政治(TOKYO Web)

    【ワシントン=斉場保伸】イスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」が一部を支配するシリアへの渡航を計画していたフリーカメラマン杉祐一氏(58)に対し、日政府が旅券の返納を命じた問題で、米国の報道団体には報道の自由の観点から「世界的に見ても異例の対応」との受け止めが広がっている。報道の自由は民主主義社会の根幹にかかわるだけに、米各メディアも一斉に報じ、日国内で憲法違反の疑いが指摘されている現状を伝えている。 メディア規制の動きを監視する「国境なき記者団」米国事務所代表のデルフィン・アルゴン氏(30)は「米国でそんなケースは聞いたことがない」と指摘。基姿勢として「戦争取材に関係する危険性は、ジャーナリスト個人か所属する報道機関が評価するものだからだ」と説明した。 米人権・報道団体「フリーダムハウス」で報道の自由度の格付けを担当するカリン・カールレーカル部長(42)も、「米英でもこの数

    technocutzero
    technocutzero 2015/02/11
    なるほど、じゃあアメリカじゃ普通の軍(自衛隊)の派遣を容認って事だな東京新聞は、わかったぜ