タグ

JavaScriptとblogに関するteddy-gのブックマーク (2)

  • あなたのソースコードを彩る、Syntax Highlighterまとめ | Blog.37to.net

    home blog labs about contact Web・コンピュータ > あなたのソースコードを彩る、Syntax Highlighterまとめ Syntax Highlighter ソース ブログ 作成: 2007-06-30T19:14:27+09:00 更新: 2009-04-29T00:31:57+09:00 ブログに貼り付けたソースコードを分かりやすく見せたい! というのはコードを書くブロガーなら誰でも思うはず。 最近はコードを書いてもそのまま貼り付けるだけになってしまっていましたが、やはりソースコードは色づけされて分かりやすい方がいい。 何故かまとまった情報が無いようなので、まとめてみました。 ちなみに、ライブラリを選ぶ最中にまとめたので、どのツールも未使用なのであしからず。 JavaScriptJavaScriptを使って自動で色分けしてくれるようなツール。 元

    teddy-g
    teddy-g 2008/03/27
    ブログなんかでコードを色分けするスクリプト類のまとめ
  • AoD ! (Eye-Popping)

    About AoD ! : AoD ! とは? 一つのJavaScriptと、コンテンツにタグ(<a>、<q>)を設定するだけで、 誰でも、簡単に、Web2.0/Ajaxで、オシャレに、情報を発信出来る、新しいタイプのメディアツールです。 標準搭載された情報源に加え、プラグイン機能によって、発信者が自由にカスタマイズ出来る、 共通メディア・プラットフォームとしても、利用出来ます。 これにより、各種ウェブサービス、APIと簡単に接続し、AoD ! 上でマッシュアップすることが可能となります。 正式名称: AoD ! 読み方: AoD Eye-Popping、エーオーディー・アイポッピング 愛称: AoD アイポ、AoD びっくり(エびちゃん)、AoD X(エックス) Eye-Popping 【形】 目玉が飛び出る(ほどの)、目を見張らせる、びっくりさせる、驚くべき AoD !

    teddy-g
    teddy-g 2007/08/24
    ブログに様々なタイプのリンクを追加。Link2Bとかとネタがかぶってるなあ
  • 1