タグ

JavaScriptとoperaに関するteddy-gのブックマーク (2)

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Operaでも非同期リクエストが並列処理できる img-JSONP

    先日金床さんに教えてもらったOperaで非同期並列JSONPを実行させる方法を実際に試してみたら意外とすんなり動いてしまったので報告します。 最速インターフェース研究会 :: OperaでJSONPを非同期リクエストするより JSONP が Opera だと非同期処理できない http://d.hatena.ne.jp/secondlife/20060906/1157515075 に書かれているとおりOperaだとscript要素を足した瞬間にJavaScriptの実行が止まって、ロード完了まで後続のスクリプトが実行されなくなります。 サンプルコード 改善前(普通のJSONP) Operaはスクリプトを追加するとタイマーが止まる(サンプルページ) http://la.ma.la/misc/js/opera_jsonp_test.html function test(){ var s = d

    teddy-g
    teddy-g 2007/07/02
    OperaでJSONPで固まる件→IMGタグ先読みで解決
  • anything from heremouseover時の説明用Popup表示方法(script上の配慮事項)

    やっかいなり!イベント座標系 2年ほど前から文字だけのポップアップを行ってきたが、この場合にはマウスカーソル位置の右下にポップアップするように設計していた。ここにおいて注意しなければならないことは、ポップアップアイテムがwindow内辺からはみ出さないようにすることであり、その点でかなり苦労した。 それは、ブラウザ毎にイベント座標の表現方法が異なるためであり、特にIEの場合にはスクロール値が、ブラウザの描画モード(標準か互換か)によっても変わるため、「window内の任意の一点」を取得するのにかなり難儀した。また、イベント座標系における各種のプロパティが、一体どの部分の寸法なのかをしっかりと把握するのにも苦労した。手持ちのJavascript参考書にも、イベント座標系について全面的に説明されているものがなく、またネット上でもこれと言った解説は、なかなかなかった。強いて言えばマイクロソフトm

    teddy-g
    teddy-g 2007/06/07
    IE/Firefox/Operaの各々でのマウス位置の取得方法。記事中の画像が秀逸。でも、Operaの挙動がまだおかしいような・・・。
  • 1