Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

2020年新年最初の投稿です 色々とPython製のライブラリについて調べていたら、仕事でも使えそうなライブラリを見つけたので、今回はそれを試してみます。 地名から座標を割り出す今回はジオコーディングの一種でもある地名や住所から座標を割り出してくれるPython Geocoderというのを使っていきます。Geocoderというものは、多言語にもあるライブラリだそうです。 Geocoderの特徴は、複数のマップサービスのAPIを統一されたスキーマや文法などで代わりに呼び出してくれます。 約30個近くのマップサービスに対応しており、GeocoderからGoogleMap、OpenStreetMapとあらゆるマップサービスからマップの情報を引き出してくれます。 ちなみにGoogleMapなどはAPI Keyが必要ですが、API Keyを設定していなくても、API Key不要なOpenStreet
前のエントリーでは、PHPでGeoIPを使ってIPアドレスを解析した。 本エントリーでは、Pythonを使ったやり方をメモ。と、言ってもほぼPHPと同じw データベースのダウンロード 上記のエントリーと同様なので、上記のエントリーを参照のこと。 インストール インストールにはpipを使う。pipのインストールに関しては、pythonを使っている場合大抵インストールされていると思われるので省略する。 PHPと同様にGithubの公式ページが参考になる。 GeoIP2 Python APIのインストール $ pip install geoip2 これでインストールは完了。 使ってみる 以下のサイトを参考に、PythonでもIPアドレスから地域の情報を取得してみる。 サンプルコード import geoip2.database # データベースの読み込み reader = geoip2.data
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く