タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

telematicsに関するteddy-gのブックマーク (3)

  • カーナビ通信サービス利用率は所有者の3割強 - ひらけいメモBlog@goo

    カーナビ通信サービス利用率は所有者の3割強 (日経BPネット) 「日経マーケット・アクセス」が、カーナビ通信サービスに関する調査を実施した。 通信機能を持つカーナビとは、トヨタG-BOOK、日産カーウィングス、ホンダインターナビ、パイオニアスマートループだ。 カーナビ利用者母数は4795。この内、カーナビに通信機能がついている割合は29.1%。さらに母数の内、通信サービスを利用している割合は10.1%とのことで、通信機能がついていても使用している割合は3割程度ということになる。 さて、通信機能に対応したカーナビユーザーの母数は1523。内訳はG-BOOKが39.5%。カーウィングスが17.6%、インターナビが18.3%、スマートループが8%となっている。 この調査では「通信サービスが役立っているか」について調査している。全体では対応カーナビ所有者の内の35.4%が通信機能を利用している。「

    カーナビ通信サービス利用率は所有者の3割強 - ひらけいメモBlog@goo
    teddy-g
    teddy-g 2009/05/28
    日経マーケットアクセスの調査結果に対する考察
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    teddy-g
    teddy-g 2009/05/28
    テレマティクスの国内利用率はナビ所有者の10%、通信機能付ナビユーザの30%。その他いろいろと面白いデータ。
  • 回線交換の終焉は「通信モジュール時代」の幕開けか

    KDDIがau携帯電話への回線交換方式のデータ通信機能搭載を取りやめるという(4月12日の記事参照)。回線交換方式とは、いわゆる「ダイヤルアップ接続」のことで、コンシューマーユースでのニーズは確かに減少していた。企業ユースでは、独自に設置したアクセスポイントへの接続で使われることもあるが、こちらもVPNを使ったインターネット経由の接続や、携帯電話向けのゲートウェイを設ける企業が増える中で、回線交換方式のニーズが減っていることは間違いない。 しかし、今でも回線交換を必要とする分野がある。自動車メーカーによるテレマティクスや、カーナビゲーションからのCDDBサーバー接続などだ。 例えば田技研工業のテレマティクス「インターナビ」では約21万人のユーザーがおり、新車購入時加入率は約30%を超えているが、センターへの接続は回線交換方式を使っている。日産自動車の「カーウイングス」もホンダと同様、回線

    回線交換の終焉は「通信モジュール時代」の幕開けか
    teddy-g
    teddy-g 2009/05/28
    HONDA「インターナビ」の新車加入率は30%…だが情報が古い
  • 1