タグ

歴史に関するtegiのブックマーク (51)

  • 記者の目:「戦後100年委員会」設置を 不透明な時こそ立ち止まれ=鈴木琢磨(オピニオン編集部) | 毎日新聞

    押し入れから出てきた松下政経塾「入塾のしおり」(左)と、小渕恵三内閣の「21世紀日の構想」懇談会の報告書=鈴木琢磨撮影 ごそごそ押し入れを片付けていたら、段ボール箱から1冊の古びたパンフレットが出てきた。「松下政経塾 入塾のしおり」。1982年、第3期塾生の募集要項だ。塾長は創設者で経営の神さま、松下幸之助さん。講師は作家の小松左京さん、評論家の山七平さん、文化人類学者の梅棹忠夫さんらそうそうたる顔ぶれ、しかも研修資金まで出る。こりゃ、ええわ、私は非才を顧みず、応募した。むろん、あえなく1次で落ち、塾長面接もかなわなかった。 そのときの課題論文は「日の現状と将来を展望し、これは問題だと思うことの解決策を述べよ」。朝鮮半島についての関心、研究がまったく足らない、と書いたように記憶する。このままではいずれゆゆしき事態を招来しかねない、とも。大阪外国語大(現大阪大)で朝鮮語を学んだからだ。

    記者の目:「戦後100年委員会」設置を 不透明な時こそ立ち止まれ=鈴木琢磨(オピニオン編集部) | 毎日新聞
    tegi
    tegi 2023/08/16
    戦後百年という視点から日本のあるべき姿を検証しようというアイディア、かなりいいんじゃないかなー。軽く書かれたオピニオン記事だけど、いいと思った
  • 静岡県歴史文化情報センター

    利用時間 図書館開館日の平日 午前9時~午後5時 資料の出納受付は午後4時まで 出納資料の返却は午後4時30分まで 土日祝日は事前予約した資料の閲覧複写のみ可能です。資料の追加、レファレンスなどは受付できませんので、予めご了承ください。 図書館開館日については、こちらをご覧ください。 サービスの概要 このホームページから静岡県歴史文化情報センターで公開している資料の目録が検索できます。「県史編さん収集資料の検索」をクリックしてください。 これ以外にも、県史編さん収集資料を利用した「授業の種」や「くずし字解読講座」なども閲覧できます。 静岡県歴史文化情報センターへご来館いただければ、インターネット上よりも多くの県史編さん収集資料が閲覧できます。 また、資料情報以外のデータベースも検索できます。 どうぞご利用ください。

    tegi
    tegi 2023/05/06
    あとでちゃんと読もう…
  • 14色のペン:2・26事件と青森 地方紙記者の戦後 | 毎日新聞

    皇居そばの竹橋をバリケードで塞ぐ2・26事件の反乱軍兵士。今は、この写真の撮影位置の背後に毎日新聞東京社がある=1936年2月撮影 戦前のクーデター、2・26事件から今月で87年がたちます。事件は、私の初任地、青森県とも浅からぬ縁がありました。関係した地方紙記者らとその戦後、現在の同県にある核燃料サイクル施設までの流れを素描します。【オピニオングループ・鈴木英生】 1936年2月26日朝、雪深い青森市の陸軍第8師団歩兵第5連隊部。スキーを履いて出勤した末松太平大尉が、電話でこう問われた。「野中四郎大尉を知っていますか」。野中は2・26事件の首謀者の一人だ。興奮気味の声の主は、地元紙「東奥日報」記者の竹内俊吉。末松は、以前から親しかった竹内によって同志の決起を知った。 事件は、農村の疲弊や政治の腐敗に憤る青年将校たちが起こした。部下約1400人を引き連れて要人を殺害し、首都中枢を占拠する

    14色のペン:2・26事件と青森 地方紙記者の戦後 | 毎日新聞
    tegi
    tegi 2023/02/08
    226事件の支持者が東北にいたという話。戦後から現在まで視野に入れた良記事
  • 歴史的建造物の価値守る 資格持つ建築士ら活躍 阪神大震災、教訓に | 毎日新聞

  • 2022年度 - 埼玉県立歴史と民俗の博物館

    このページは、埼玉県立歴史と民俗の博物館のスタッフが、博物館のイベントや大宮公園の様子、日々の業務から感じたことなどを皆様にお伝えしていくページです。 各スタッフが自分の言葉で語りますので、ややつたない表現になることもあるかもしれませんが、大目に見ていただければ幸いです。 ※ご好評につき、配布を終了致しました。ありがとうございます!令和4年12月3日(土) 昨年大好評だった蓼藍(たであい)の種プレゼント企画! 好評につき今年もドドンと100組に無料配布いたします! 今年は種の収穫が遅れており、この時期になってしまいました。 長期休館中も博物館を忘れないで…!皆さんもお家で藍を育ててみませんか? 無くなり次第終了となりますので、欲しい方はお早めに『ゆめ・体験ひろばカウンター』へお越しください。 お待ちしております!! 藍の種配布2022ポスター.pdf 令和4年11月30日(水) 学習支援担

    tegi
    tegi 2022/07/09
    明治の鉄道敷設には江戸時代からの技術が用いられているという話や榛名山の噴火を示す遺跡など耳目をひく解説ばかり。おもしろい
  • 全国の文化財を地図で一覧 奈文研がウェブ公開スタート:朝日新聞デジタル

    独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所(奈良市、奈文研)が、全国の文化財を地図上で一覧できる無料のウェブサービス「文化財総覧WebGIS」(https://heritagemap.nabunken.go.jp/)の運用を20日から始める。全国の約61万件の文化財のデータを収録する。 奈文研によると、収録対象は、文化庁や地方自治体、奈文研などが公開するデータのうち、位置情報が明確な文化財。古墳などの遺跡、史跡、神社仏閣などの建造物、絵画、仏像など広範囲にわたる。未指定の文化財も含まれている。このほか平城宮や平城京から出土した約3万件の木簡データも盛り込んだ。 所在地や種別、時代ごとに検索もできる。奈文研や自治体による文化財調査の報告書も見られるという。 文化財の所在地を表示する地図には、国土地理院や産業技術総合研究所などの地図や色別標高図、活断層図など19種類を用いた。360度の風景を

    全国の文化財を地図で一覧 奈文研がウェブ公開スタート:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2021/07/20
  • 「ネームには3か月もかかりました(笑)」 デビュー第1作・佐々大河が決めた『ふしぎの国のバード』で‟嘘をつく”ためのルール | 文春オンライン

    とある西洋人による明治時代の日の旅を描いた漫画『ふしぎの国のバード』(KADOKAWA『ハルタ』連載中)。実在したイギリス人女性冒険家のイザベラ・バードが、1878年(明治11年)に神奈川県・横浜から北海道(蝦夷地)まで旅行した記録である『日奥地紀行』を出典として、バードとその通訳・伊藤鶴吉の旅をコミカライズした作品だ。 文明開化の代償として、江戸時代以前の文化が失われつつあった過渡期である明治11年。すでに近代化が進んでいたイギリスから来日したバードは、当時の日の風土を目の当たりにし、価値観を揺さぶられていく。我々日人読者は、当時の西洋人目線になって明治11年の日文化を読み解くことができるのである。 作者の佐々大河氏は現在30代前半で、大学時代にイギリス近代史を学び、2013年に作の読み切り版で漫画家デビュー。そんな佐々氏に、史実をもとにした作品を描いたきっかけについて聞い

    「ネームには3か月もかかりました(笑)」 デビュー第1作・佐々大河が決めた『ふしぎの国のバード』で‟嘘をつく”ためのルール | 文春オンライン
    tegi
    tegi 2021/07/02
    バードを若く描くのは編集支持で作者は問題と感じているとのことで、やっぱおれ『ハルタ』は好きになれないなと思いました
  • 先住民の寄宿学校跡地から子ども215人の遺骨 カナダ

    【5月29日 AFP】カナダの先住民の代表が、先住民を同化させる目的で100年以上前にブリティッシュコロンビア(British Columbia)州に建てられた寄宿学校の跡地から215人の子どもの遺骨が発見されたと明らかにした。 先住民、トゥカムループス ・トゥ・ セフウェップェンフ(Tk'emlups te Secwepemc)のコミュニティーは、ブリティッシュコロンビア州カムループス(Kamloops)近くにある学校跡地で専門家による地中レーダーを使った捜索を行ったところ、この学校に在籍していた子どもたち215人の遺骨が確認されたと今月27日に発表した。 コミュニティーの代表を務めるロザンヌ・カシミア(Rosanne Casimir)氏は、3歳の子どもの遺骨も見つかったとして、「想像を絶する犠牲だ。口づてでは聞かされてきたが、(学校の管理者によって)記録されることは一度もなかった」と述

    先住民の寄宿学校跡地から子ども215人の遺骨 カナダ
    tegi
    tegi 2021/05/30
    絶句。すさまじい規模だ。国家的な補償と贖罪の取り組みが行われていくことを願う。
  • 呉座勇一「炎上」事件で考える、歴史家が歴史修正主義者になってしまうということ « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「陰謀実行の最大の難点は、秘密裏に遂行しなければならないため、参加者を限定せざるを得ないところである」(呉座勇一『陰謀の日中世史』角川新書、2018年、49ページ) 3月末、日中世史研究者の呉座勇一が、Twitterの鍵アカウントで英文学研究者の北村紗衣を含む様々な人物に中傷を行っていたことが発覚し、NHK大河ドラマの監修を辞任し、所属先の研究機関もコメントを出すなどの事態になった。非公開アカウントとはいえ、約4000人のフォロワーに対して、リツイートやいいねを含めて一方的な中傷を行っていたことが問題視された。その中傷の中には、セクシュアルハラスメント的な発言も含まれている。筆者も呉座によって中傷された者のうちの一人だったが、その件については人から謝罪をいただいている。 この件の発端は、同じく日中世史研究者の亀田俊和が、『異形の王権』(平凡社)などで知られる日中世史研究の大家、網

    呉座勇一「炎上」事件で考える、歴史家が歴史修正主義者になってしまうということ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    tegi
    tegi 2021/04/03
    経緯の適切なまとめ含め良記事。物語ではなく人権をというのは耳が痛いが正しい方策と思う。
  • 【75年目の告白】岐阜・黒川開拓団 満州で性的な接待を強いられた女性たち「歴史の渦の中で引き回され、きょうまで生きるとは」(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

    佐藤ハルエさん(95)。戦後、岐阜県ひるがの高原に移り住んで70年以上、この地で語り続けていることがあります。 「ソ連の兵隊を頼むには、女を提供するということで、私どもは犠牲になった。仲間も性病と発疹チフスとでバタバタと亡くなっていた」(佐藤ハルエさん) 75年前の敗戦直後、中国北東部・満州。1932年から日が事実上の植民地としていました。 日は国策として、満州へと移住する人を募りました。その数、全国で27万人。岐阜県からも約1万2000人が海を渡り、ハルエさんもそのひとりでした。 政府が満州に開拓団を送りこんだ狙いのひとつは、大陸で戦う日軍の糧増産。その裏で「満州国」の支配、防衛という軍事的な目的もあったとされています。 日軍が中国の人から不当に安く買いとった家に住み、広大な畑でアジア人労働者を率いて作物を作る日々。山のように取れる作物をみて、住み続けたいと思ったといいます。

    【75年目の告白】岐阜・黒川開拓団 満州で性的な接待を強いられた女性たち「歴史の渦の中で引き回され、きょうまで生きるとは」(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    tegi
    tegi 2020/12/21
    本当に酷い、広く知られるべき話なのだが、読むのが辛いかたもいると思うので留意されたい。
  • 驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS

    驚きの連続だった。千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の企画展示「性差(ジェンダー)の日史」(~12月6日)。もうすぐ閉幕する展覧会だが、ぎりぎりに行けてよかった。男性による正史の中から女性の姿を拾い上げ、果たしてきた役割と女性への抑圧に光を当てた。その象徴ともいえる売買春にも迫っている。(田村文=共同通信記者) 歴博の来館者といえば、ふだんは中高年の男性が目立つが、今回は若い女性やカップルが多い。新型コロナウイルス対策で事前予約制にしたが、連日満員となっている。 図録は既に4刷、計7千部を発行しており、5刷も視野に入っている。歴博史上、こんなことは初めてだという。 ▽洛中洛外図の女性は2割 プロジェクト代表の横山百合子教授に話を聞いた。 歴博の企画展示は、共同研究の成果を発表する形で開く。「ジェンダー」はテーマとして初めてで、22人もの研究者が集まった。 「今まで一度もジェンダーの研究をし

    驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS
    tegi
    tegi 2020/12/05
    "価値は反転し、見える風景が変わる。自分の位置が少しだけつかめた気持ちになれる"
  • 秩父事件「一世紀の沈黙」 言いつけ守った孫100歳に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    秩父事件「一世紀の沈黙」 言いつけ守った孫100歳に:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2020/11/02
    秩父事件の関係者が満州に渡るという、日本近現代史上の一貫した流れを見る。苦境へと追いやられる農民たち。
  • (にじいろの議)民衆暴力を考える 向く先は権力か弱者か 東京女子大学准教授・藤野裕子:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (にじいろの議)民衆暴力を考える 向く先は権力か弱者か 東京女子大学准教授・藤野裕子:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2020/10/16
    "拙著で強調したのは、民衆が権力に対抗してふるった暴力と、被差別者にふるった暴力とは、それほど明確には分けられないことである"
  • 「シュン」の日記主、NHKに不信感 認識に食い違い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「シュン」の日記主、NHKに不信感 認識に食い違い:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2020/09/06
    どう表現するかでなく、誰がどのように判断し責任を取るかが不明瞭なことが最大の問題のように思った。
  • 「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|大塚 英志|webちくま(1/4)

    5月4日、厚生労働省が新型コロナウィルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました。感染対策のために、「手洗いや消毒」「咳エチケットの徹底」といった対策を日常生活に取り入れることだけでなく、会話や事、働き方など様々な領域における行動について指針を示しています。 この「新しい生活様式」という言葉から、戦時下に提唱された「新生活体制」を想起するという大塚英志さんに、エッセイを寄せていただきました。 テレビの向こう側で滔々と説かれるコロナ下の「新しい生活様式」なる語の響きにどうにも不快な既視感がある。それは政治が人々の生活や日常という私権に介入することの不快さだけではない。近衛新体制で提唱された「新生活体制」を想起させるからだ。 かつて日が戦時下、近衛文麿が大政翼賛会を組織し、第二次近衛内閣で「新体制運動」を開始。その「新体制」は、経済、産業のみならず、教育文化、そして何より「日常」に及ん

    「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|「ていねいな暮らし」の戦時下起源と「女文字」の男たち|大塚 英志|webちくま(1/4)
    tegi
    tegi 2020/08/05
    "軍国色が感じられない作品は実は少なくないが、多くはつくり手の抵抗の証しでなく、別の国策に従順であった証拠なのである"
  • 中世の支配者は幕府だけではない!? 中世国家の運営を担う「天皇」と「太政官」(久水俊和) | 八木書店グループ

    中世の支配者は幕府だけではない!? 中世国家の運営を担う「天皇」と「太政官」(久水俊和)朝廷と幕府およぼす権限と機能 令和の代替わりにより、再び「天皇制」たる学術的分析概念が脚光を浴びている。戦後長らく、日中世史のナラティブでは武士による封建国家が天皇を中心とした古代的国家を服従させたという「天皇制」の克服が基調であった。そのため、学術的関心では中世においても保持されていた律令制太政官の職能を見出すまでには及んでいなかった。令和に替わっても、その克服の一環として、足利義満の皇位簒奪論を支持する専門外者の歴史叙述がいまだに目に付くのが現状である。 現在の学界では、中世国家の支配総体は、大きく朝廷(公家)と幕府(武家)によって構成されており、この二つの支配総体によって協力・協調し政務がなされているという学説が優勢になりつつある。書の基盤的理論もこれに基づく。ただ、これまでの研究においては、

    中世の支配者は幕府だけではない!? 中世国家の運営を担う「天皇」と「太政官」(久水俊和) | 八木書店グループ
    tegi
    tegi 2020/07/17
    なるほど「天皇制」という概念だって自明の確かなものではないのか…
  • アイヌ差別の歴史に持論 萩生田氏「価値観違いあった」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アイヌ差別の歴史に持論 萩生田氏「価値観違いあった」:朝日新聞デジタル
    tegi
    tegi 2020/07/10
    これが文科省のトップ…。マジでふざけんなという感。
  • Badassばあさん列伝4 ひとり天狗党-黒沢とき

    tegi
    tegi 2020/02/29
    "幕末維新期の女性史は進んでいないないから、埋もれているだけで似たような女性はまだまだいるはずだ"
  • 『戦争は女の顔をしていない』コミック版について、個人的補遺 - MINITRUE

    スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』の小梅けいとさんによるコミック版、1巻が先日発売となりました。僕も監修という形でお手伝いしています。多くの方に買って頂いているそうで、当に嬉しいことです。 www.kadokawa.co.jp ところで、発売前から「コミック版は『可憐な女性兵士のけなげなエピソード集』『泣けて感動する話』として『消費』されてしまうのではないか」と危惧するご意見がありました。発売後もよくお見かけします。これはまったく正当な懸念です。 漫画というのは情動を刺激するメディアであり、まさにそこが強みです。強調するにせよ抑制するにせよ、ほぼ全ての漫画家はそこに自覚的です。おそらく誰が描いても感動物語になり得るでしょう。 そして、僕はこの作品で泣いたり感動したりエピソード集として楽しんでも別にいいのだろうと思うのです。自分の情動を止めることなどできますまい

    『戦争は女の顔をしていない』コミック版について、個人的補遺 - MINITRUE
    tegi
    tegi 2020/02/01
    "元兵士たち、あの戦争、あの時代、あの国……いや、そもそも人というものについて、我々がなにを知っているというのか"
  • 沼津アルプス~発端丈山ハイキング - さらに走ろう

    tegi
    tegi 2019/11/30
    自分の体力じゃ絶対無理なんですがこれは実に楽しそうなルート。山道沿いのちょっとした地形への推理とか歴史好きも楽しい。