タグ

SFと音楽に関するtegiのブックマーク (11)

  • dr-coppelius.com

    dr-coppelius.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    dr-coppelius.com
    tegi
    tegi 2016/07/25
    糸川英夫ってそんな人だったのか!ということにびっくり。
  • マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り

    おそらく日で初めてとなるマスメディア上での記事(※)を執筆された朝日新聞の丹治吉順記者(朝P)による「初音ミク誕生以後」のまとめです。丹治記者は著作権問題をテーマに長らく記者活動をされており、一連のツイートではこれまでの著作権とこれからの著作権についても語っていらっしゃいます。 (※)TBS系アッコにおまかせのようなテレビ番組や雑誌などで断片的、あるいは他の特集と包括して取り上げたケースはあったので「ボカロ記事」と表現しました。

    マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り
    tegi
    tegi 2014/09/01
    素晴らしい振り返り。少し震えた。
  • 【追記あり】ロックミュージシャン「ボーカロイド音楽はクソ、ニコニコ動画に関連した音楽は全部ダサい、ダサいリスナーに問題がある」 : オレ的ゲーム速報@刃

    ツイッターより ボーカロイド音楽なんてクソ中のクソであるのに、やはり中学生くらいだとはそういうの好きになっちゃうんですかね。まあ数年経ったら絶対あの世界の恥ずかしさに気が付くと思いますけど。ボーカロイドってのは凄く革新的な「楽器」ツールなのに、あのダサい世界に甘んじているところが勿体無い。 — エンドウ.さん【GEEKS】 (@endo_jp) 2014, 5月 30 とにかくボーカロイドに限らずニコニコ動画界に関連した音楽は全てダサくて恥ずかしいけれど、あれってボカロや歌い手よりも、ダサいリスナーに問題あると思うんですよね。でもあの界隈のニセ音楽をキッカケに音楽を好きになり、いつか当の音楽を聴く人も沢山出てくると思うので喜ぶべき事かもですね — エンドウ.さん【GEEKS】 (@endo_jp) 2014, 5月 30 ドラムマシンが生まれてもドラマーは絶滅しないし、DAWソフトがいか

    【追記あり】ロックミュージシャン「ボーカロイド音楽はクソ、ニコニコ動画に関連した音楽は全部ダサい、ダサいリスナーに問題がある」 : オレ的ゲーム速報@刃
    tegi
    tegi 2014/05/31
    両者ともにまっとうな態度で驚きました(笑)。まあダサさを必要とする人や年代もいるっていうことで。あとGEEKSさんの音楽もそうボカロ的音楽から遠くない気が。
  • livetune feat. Hatsune Miku「DECORATOR」Music Video

    Dir. SEGA×WakamuraP livetuneの3/5発売のミニアルバム「DECORATOR EP」から 「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」(3/27発売)のオープニングテーマ 「DECORATOR 」のMusic Videoをフル公開!初回盤DVDに収録! livetune releases a mini album entitled "DECORATOR EP" on March 5, 2014. This picture is recorded in the DVD of the limited board 予約はこちらから!http://www.amazon.co.jp/dp/B00HEWWMAI <リリース情報> 2014.3.5 Release! livetune feat. 初音ミク New Mini Album 『DECORATOR E

    livetune feat. Hatsune Miku「DECORATOR」Music Video
    tegi
    tegi 2014/02/21
    こういう、人間が歌ったらちょっと聞けない未来や夢の歌を歌ったときのミクさんの力といったら。kzさんの詞の良さを再確認する。
  • ミクさんの誕生日をリンレン達5人が歌って祝う曲『Birthday Song for ミク』

    初公開の3Dミクモデルが登場する、ミクさんへのバースデーMVです。MEIKO KAITO リンレン ルカが、大好きなミクさんのために歌います。これはCD『初音ミク 5thバースデーベスト』用の新曲です。CDには歌を増量した特別バージョンが収録されております。▶︎ YouTube:https://youtu.be/rmYU2ikxjpA◆カラオケ音源配布 [nc53045]◆UTAU ust配布(by nmasao1様) [http://goo.gl/Ge8CS]◆歌ってみた [sm18757564]◆踊ってみた [sm24827698] [sm30159041]・Music: Mitchie M [mylist/26375614] (ノ゜▽゜)ノ*:・ミクサンオメデト・Movie Director: llcheesell / Tatsuro Ogta [mylist/5283681](@

    ミクさんの誕生日をリンレン達5人が歌って祝う曲『Birthday Song for ミク』
    tegi
    tegi 2012/07/22
    映像込みで(というかミクさんにつながる全ての事象込みで)すばらしい楽曲。すさまじいクオリティのPVに喫驚。
  • livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』Music Video - YouTube

    Music Video Director : wakamuraP x fantasista utamaro x TAKCOM ※このMusic Videoを鑑賞する際は、部屋を十分に明るくし画面から離れてご覧下さい。 ※When you watch the Music Clip, Please see the screen bright enough away from the room. livetune feat. 初音ミク Tell Your World EP リリース記念限定アイテム 販売中!! → http://toys-hop.com/ livetune feat. 初音ミク "Tell Your World" (サイン入り)等身大パネルが当たる!! → http://dot-and-line.com/ Google Chrome "あなたのウェブを、はじめよう。" C

    livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』Music Video - YouTube
    tegi
    tegi 2012/03/13
    イメージの奔流、拡張、重層。すばらしい。
  • ぶっこ旬報 Ver.4.5 / -The Bukko's report -Ver.4.5- 【コラム】なぜいまだに「初音ミク推し」なのか

    まめに見ると言って置きながら、年明けから放置で当に申し訳ないです…。 今回はtwitterでいろいろ語らせていただい「ミク推し」についての考察記事を書いてみました。 今後しばらく「雪ミク」関連からのボカロ関連の考察についての記事をあげていこうと思いますが、更新スピードと日記コメントへのお返事はあまり期待しないでください…スミマセン。 twitter(@Bukkosan)へのコメントが一番応答速いかと思います…。 「初音ミク」の登場以来、複数の会社からさまざまな日語ボーカロイドDBが誕生し、それぞれに特色の生かされた名曲が誕生している。にもかかわらず、ボーカロイドの中心としてフィーチャーされるのは、依然として「初音ミク」である。 実のところ、人の歌声をシミュレートするシンセサイザーとしての「初音ミク」の能力は決して高くはない。声色は扱いやすくはあるがフラットで機械的。無調声での歌声も、い

    tegi
    tegi 2012/02/16
    この発想はなかった。たいへん面白い考察。
  • Starduster - by Mitaka 【天文MV】

    結局、天文年には間に合わなかった…◇2014.4.29追記 ニコニコ超会議3の超ボカロプラネタリウムにて作のドーム版を上映して頂きました。 観に来て頂いた皆さん、ありがとうございました!◇鳥肌が止まらない名曲: Starduster ( sm8541371 )◇映像: Mitaka ( 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト )     Mitaka Plus ( オリハルコンテクノロジーズ )mylist/12449437

    Starduster - by Mitaka 【天文MV】
    tegi
    tegi 2011/08/17
    Mitakaおそるべし。これはすごい。
  • white-screen.jp

    white-screen.jp ただいまサイトリニューアル中です。再開をお待ちくださいませ Copyright © 2017 white-screen.jp All rights Reserved.

    tegi
    tegi 2011/07/02
  • SNOW MIKU 2011

    第62回雪まつりには、可愛らしく冬支度をした雪ミクが再登場! 雪像の設置や雪ミクグッズなどの販売に加え、パネル展示やProjectDIVAのプレイ体験など 様々な催し物で皆さまをお迎えします。 “雪ミクと過ごす雪まつり”に、是非足をお運びくださいね! 第62回さっぽろ雪まつり期間2011年2月7日(月)-2月13日(日) さっぽろ雪まつり公式サイト 今年もさっぽろ雪まつりの会場にミクが出現! ※雪像全体のサイズは、昨年のおよそ2倍となっております 展示期間2011年2月7日(月)‐13日(日) 場所大通公園西6丁目会場 村上隆氏とクリプトン・フューチャー・メディアがこれまで行ってきた それぞれの取り組みについての基調講演。そして当のCoolJapanとは、 現在のCoolJapanの課題はどこか?またn次創作の流れについてどのよう な考えで望んでいくべきか?など、いままでのコンテンツとこ

    tegi
    tegi 2011/02/07
    ここまでやるのか…。毎年盛り上がっていくのう。
  • DJカルチャーと翻訳文学 〜その驚くべき親和性〜 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥

    昨年、K・W・ジーターの「ドクター・アダー」に出会ってしまって以来、30も半ばにさしかかろうというのに正に「茨の道」であるSFに興味を持ち始めてしまった訳なんです。最近は古屋に行くのが楽しくて楽しくて、時間が許す限り、仕事帰りに通勤径路のブックオフやそれより小規模のチェーン店をひやかすのが日課となっております。 その割には自分の読書ペースは決して速い方ではなく、積読は文字通り積まれていく一方なのですが、なんかこう、掘り出し物/レア物にフイに出くわした時の恍惚とした感覚が「何かに似てるなぁ」と思っていたのですが、それがかつて熱心だった「レコード掘り」と驚くほど似ていることに気が付きました。 1.○○文庫=レーベル 上記画像はよく寄る某大型チェーン店(さっき名前出したじゃんか)のハヤカワ文庫のコーナー。ご存知の方も多いとは思いますが、ハヤカワ文庫には「HM=Hayakawa Mystery

    DJカルチャーと翻訳文学 〜その驚くべき親和性〜 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥
    tegi
    tegi 2009/05/13
    みごとな指摘。ぼくはSFが先、DJカルチャーが後だが、DJカルチャーを意識したのはSFマガジンの丸屋九兵衛さんの連載だったし。
  • 1