タグ

vocaloidに関するtegiのブックマーク (66)

  • ハチ MV「砂の惑星 feat.初音ミク」

    どうも、ハチです。初音ミク「マジカルミライ2017」テーマソング作詞作曲編曲:ハチ動画:南方研究所オフボーカル → http://xfs.jp/RyP5pcハチHP → http://reissuerecords.net/twitter → https://twitter.com/hachi_08マイリスト → mylist/12682175南方研究所マイリスト → mylist/13600309

    ハチ MV「砂の惑星 feat.初音ミク」
    tegi
    tegi 2017/09/20
    たぶんハチ名義楽曲初めて聴くんだけど、なぜか(いい曲なのは当然として)ここまで騒がれる理由がぴんとこない。祝祭真っ最中に聴かなかったからか。
  • 辻本知彦(振付家)~初音ミクに“人間性”が出るよう振り付けます | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    年(2016年)5月5日、作曲家でシンセサイザー・アーティストの冨田勲が84歳で逝去した。世界的巨匠の遺作『ドクター・コッペリウス』は、国産ロケット開発で知られる故・糸川英夫博士との交流から想を得て宇宙へ旅立つコッペリウス博士とヴァーチャル・シンガーの初音ミクが出会う「スペース・バレエ・シンフォニー」。冨田はストーリー原案と音楽の構想のほとんどを遺しており、追悼特別公演として上演される運びとなった。振付を担当するのがシルク・ドゥ・ソレイユに日人男性ダンサーとして初出演し、PVやミュージカルの振付でも活躍する辻知彦だ。 「冨田さんの『月の光』を聴いてそのセンスとチャレンジ精神に溢れた音楽に凄みを感じました」 オーケストラ(渡邊一正指揮・東京フィルハーモニー交響楽団)とシンセサイザー、バレエと3DCGが絡む一大プロジェクトだけにやりがいがあるという。 「曲が仕上がり、プロットが来るまでは

    辻本知彦(振付家)~初音ミクに“人間性”が出るよう振り付けます | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
    tegi
    tegi 2016/10/28
    "初音ミクはヴァーチャルな存在ですが、皆さんがみることによって生きている。その理論でいくと冨田さんも生きている"
  • 【初音ミク】歌姫に旋律の花束を【オリジナル】

    なんてひどい画質だ。突貫で作ったらこうなった。また再投稿したい…。取り敢えず、音楽は間に合わせたというポーズだけでもとりたいので、また動画師さんとかに相談して投稿しなおしたい。今回、イラストを下記のお方からお借りいたしました。ありがとうございます。□イラスト情報_FEI 様http://piapro.jp/fei420戦車P→https://twitter.com/kenjisystem

    【初音ミク】歌姫に旋律の花束を【オリジナル】
    tegi
    tegi 2016/09/03
    初音ミク一人だけでなく、vocaloid現象全体へ純朴に感謝を捧げる歌詞が新鮮。「まだ返せてない」という歌詞に打たれる。
  • dr-coppelius.com

    dr-coppelius.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    dr-coppelius.com
    tegi
    tegi 2016/07/25
    糸川英夫ってそんな人だったのか!ということにびっくり。
  • 【IAずん子】COMPLICATION SHAKEDOWN【アレンジ・カバー】

    ロック曲ボカロアレンジ祭り2016参加作品作詞・作曲/佐野元春アレンジ/じゅんPボーカル/IA・東北ずん子■じゅんPの作品:mylist/37477878■コラボ作品:mylist/39171079■ツイッター:https://twitter.com/JunP0229

    【IAずん子】COMPLICATION SHAKEDOWN【アレンジ・カバー】
    tegi
    tegi 2016/06/11
    原曲のラップとしてのかっこよさが消えてて残念なんだけど、あれをロックとしてとらえているのかあ。ふーむ。
  • Riccardo Tisci Gives Japan’s Biggest Virtual Virtuoso an Haute Couture Makeover

    Hatsune Miku in Givenchy Haute Couture with the designer, Riccardo Tisci, at the house’s Paris studio.Photographed by Robert Fairer, Vogue, May 2016 A singing Japanese hologram named Hatsune Miku has been taking the pop-music world by computer-generated storm. We asked Riccardo Tisci, the flesh-and-blood master of handmade haute couture, to dress her. Exquisiteness ensued. Hatsune Miku is a sixtee

    Riccardo Tisci Gives Japan’s Biggest Virtual Virtuoso an Haute Couture Makeover
    tegi
    tegi 2016/05/03
    このヘッドと身体はどこ製のものなのかしらん。
  • 【初音ミク】 Hand in Hand (Magical Mirai ver.) 【マジカルミライ 2015】

    【初音ミク】 Hand in Hand (Magical Mirai ver.) 【マジカルミライ 2015】 [音楽・サウンド] 初音ミク「マジカルミライ 2015」オフィシャルミュージックビデオ作詞、作曲、編曲:kz(livetune)動...

    【初音ミク】 Hand in Hand (Magical Mirai ver.) 【マジカルミライ 2015】
    tegi
    tegi 2015/07/09
    この曲が演奏されている情景を観るためだけでもマジカルミライに行きたい、と思わせる曲。
  • SNOW MIKU 2015 | 雪ミク(初音ミク)が冬の北海道を応援!

    「SNOW MIKU 2015」開催決定! 冬の北海道を応援する「雪ミク(初音ミク)」のフェスティバル! 冬の北海道を応援するフェスティバル「SNOW MIKU 2015」の開催が今年も決定しました!メインキャラクターを務めるのは、“真っ白い「初音ミク」の雪像”をモチーフにデザインされたキャラクター「雪ミク」です。 「SNOW MIKU」は、「初音ミク」を企画・開発したクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が北海道札幌市にあることから、2010年より毎冬北海道で開催しているフェスティバルです。フェスティバルのメインイベントは「さっぽろ雪まつり」開催時期に合わせて実施しています。 6周年目の今冬は、大通公園での雪像展示をはじめ、市電ラッピング、グッズ販売、各界のゲストをお招きしてのステージイベントなどを実施予定です。「雪ミク」や「初音ミク」が大好きなあなたにとって絶対に見逃せない冬のフェ

    tegi
    tegi 2014/11/13
    行くか行くまいか...。ううむ。
  • 『MIKUHOP LP』 Release - Stripeless

    01. Chief Meat / “It’s da MikuHop” 02. Oven Toast Jam / “瓦礫の塔のキメラ” 03. 松傘 / “ミッキーマウス” 04. Chief Meat / “灯” 05. 緊急ゆるポートサウンドシステム / “ハッピー・ハンモック” 06. MSSサウンドシステム / “まっくらまっくらドリーム Remix” 07. でんの子P / “放課後はライムマスター” 08. 空海月 / “チョコレートサンデー” 09. Torero / “Fever feat.busy…” 10. room / “風の午後と凪の夕べ” 11. やし / “ユメ” 12. mayrock / “Reflection Eternal (Miku Reflects)” 13. neilguse-il / “透明に毀れる” Price ¥0 Executive Prod

    『MIKUHOP LP』 Release - Stripeless
    tegi
    tegi 2014/09/03
    まだまだぜんぜん聴いてる最中だけど超さいこー。久々にミクさんが純粋な楽器としてドライヴしてる音楽聴いた。
  • 『MIKUHOP LP』でボカロの「いま」を聴こう - ボカロとヒトのあいだ

    初音ミク8年目シーズンの初っぱなにドロップMIKUHOP LPhttp://stripelesslabel.tumblr.com/post/96258100680/mikuhop-lp-release 朝日新聞がいまだにボカロ入門記事を書き、世間一般的なイメージも「あのホログラムで歌って踊っているやつでしょ」的な地点から一歩も進まず、ライトなボカロファンは「最近のボカロはわからない」とカラオケとゲームで居心地の良い過去に安住する中、コンピレーション『MIKUHOP LP』は8月31日にリリースされた。全13曲、どの曲も尖りまくっている。どのクリエイターも才気走っている。萌えじゃないジャケもインパクトがある。断言するけどニコニコ動画では絶対にウケない。カラオケ化もされない。DIVAにも入らない。踊れるけれど踊るにはアクが強すぎる曲が多い。ただ聴くためだけにある13のチューン。クラスのみんなは

    tegi
    tegi 2014/09/03
    このアジに乗って聴いた。最高。"初音ミクがその名前に込められた「未来から来た、初めての音」になるには、ボカロ曲は「いま」であり続けなければならない""とりあえず「いま」は『MIKUHOP LP』にある"
  • マジカルミライ大阪に行かなかった人のライブレビュー - ボカロとヒトのあいだ

    tegi
    tegi 2014/09/03
    "ボカロシーンにおける企業主催ライブが、かつてのように何らかの「到達点」ではなく、大多数を占めるライトファン向けの「入口」になっている"
  • マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り

    おそらく日で初めてとなるマスメディア上での記事(※)を執筆された朝日新聞の丹治吉順記者(朝P)による「初音ミク誕生以後」のまとめです。丹治記者は著作権問題をテーマに長らく記者活動をされており、一連のツイートではこれまでの著作権とこれからの著作権についても語っていらっしゃいます。 (※)TBS系アッコにおまかせのようなテレビ番組や雑誌などで断片的、あるいは他の特集と包括して取り上げたケースはあったので「ボカロ記事」と表現しました。

    マスメディアで日本初のボカロ記事を執筆した丹治記者による初音ミク生誕7年振り返り
    tegi
    tegi 2014/09/01
    素晴らしい振り返り。少し震えた。
  • 【小林幸子】さちさちにしてあげる♪【C86夏コミ:クロスフェード】

    皆様ごぶさたしております^^小林幸子です♪このたび、8月17日(日)に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット86 3日目に個人サークルとして参戦させて頂くことになりました(はぁと)ブースの位置は東4ホール シー88bになります。どの曲も心を込めて歌わせて頂きましたのでみなさまに楽しんで頂ければ幸いです。それではみなさま、夏コミでお会いしましょう(はぁと)動画:DNA(mylist/4323773)/サークルわかめスタジオ(co2343470)イラスト:おはぎ(FAULHEIT)(mylist/12833367)/5月病マリオ(mylist/6918587)ジャケットイラスト:T-RAy http://pin-wheel.jp/歌:小林幸子 @Sachiko_5884

    【小林幸子】さちさちにしてあげる♪【C86夏コミ:クロスフェード】
    tegi
    tegi 2014/08/03
    これが俺たちの望んだ2014年なのか…と呆然としつつ、圧倒的な歌の良さに痺れる。あと「ボカロ文化」はじつは既存の日本歌謡とむっちゃ地続きだったことが露わになっているのも面白い。
  • 【追記あり】ロックミュージシャン「ボーカロイド音楽はクソ、ニコニコ動画に関連した音楽は全部ダサい、ダサいリスナーに問題がある」 : オレ的ゲーム速報@刃

    ツイッターより ボーカロイド音楽なんてクソ中のクソであるのに、やはり中学生くらいだとはそういうの好きになっちゃうんですかね。まあ数年経ったら絶対あの世界の恥ずかしさに気が付くと思いますけど。ボーカロイドってのは凄く革新的な「楽器」ツールなのに、あのダサい世界に甘んじているところが勿体無い。 — エンドウ.さん【GEEKS】 (@endo_jp) 2014, 5月 30 とにかくボーカロイドに限らずニコニコ動画界に関連した音楽は全てダサくて恥ずかしいけれど、あれってボカロや歌い手よりも、ダサいリスナーに問題あると思うんですよね。でもあの界隈のニセ音楽をキッカケに音楽を好きになり、いつか当の音楽を聴く人も沢山出てくると思うので喜ぶべき事かもですね — エンドウ.さん【GEEKS】 (@endo_jp) 2014, 5月 30 ドラムマシンが生まれてもドラマーは絶滅しないし、DAWソフトがいか

    【追記あり】ロックミュージシャン「ボーカロイド音楽はクソ、ニコニコ動画に関連した音楽は全部ダサい、ダサいリスナーに問題がある」 : オレ的ゲーム速報@刃
    tegi
    tegi 2014/05/31
    両者ともにまっとうな態度で驚きました(笑)。まあダサさを必要とする人や年代もいるっていうことで。あとGEEKSさんの音楽もそうボカロ的音楽から遠くない気が。
  • 日本また始まった!! クリィミーマミとの握手会がメチャすごい (1/2)

    アニメ「魔法の天使クリィミーマミ」にとって、2013年はテレビ放送から30周年という節目の年。昨年2月から記念グッズの販売やサイン会を各地で行っていたわけだが、今年の4月12日には東京都立川市にて、「Blu-rayメモリアルボックス発売記念 30周年記念スペシャル上映会第2弾 in 立川シネマシティ」と題したイベントを開催した。 企画の目玉は、OVA作品の上映や、太田貴子さん、水島裕さん、島津冴子さん、井上和彦さんら声優陣によるトークショー。しかし、今回の記事でクローズアップしたいのは、そのロビーで展開していたクリィミーマミとのヴァーチャル握手会である。最先端のトレンドを押さえたものすごい展示をレポートしていこう!

    日本また始まった!! クリィミーマミとの握手会がメチャすごい (1/2)
    tegi
    tegi 2014/04/13
    開発経緯が「Twitterで」「新年会で」と綴られていくのが、なんかすげー時代になっちゃったなあと思った。
  • BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」

    BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」 作詞・作曲:藤原基央 編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR お別れしたのはもっと 前の事だったような 悲しい光は封じ込めて 踵すり減らしたんだ 君といた時は見えた 今は見えなくなった 透明な彗星をぼんやりと でもそれだけ探している しょっちゅう唄を歌ったよ その時だけのメロディーを 寂しくなんかなかったよ ちゃんと寂しくなれたから いつまでどこまでなんて 正常か異常かなんて 考える暇も無い程 歩くのは大変だ 楽しい方がずっといいよ ごまかして笑っていくよ 大丈夫だ あの痛みは 忘れたって消えやしない 理想で作った道を 現実が塗り替えていくよ 思い出はその軌跡の上で 輝きになって残っている お別れしたのは何で 何のためだったんだろうな 悲しい光が僕の影を 前に長く伸ばしている 時々熱

    BUMP OF CHICKEN feat. HATSUNE MIKU「ray」
    tegi
    tegi 2014/03/14
    これはいいと言わざるを得ない。BUMP古参としては、ようやくフジくんのボーカルがバンド外の才能と接触して新しい響きを聞かせてくれたってことが嬉しい。いっそkzフルプロデュースしちゃえよ!
  • livetune feat. Hatsune Miku「DECORATOR」Music Video

    Dir. SEGA×WakamuraP livetuneの3/5発売のミニアルバム「DECORATOR EP」から 「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」(3/27発売)のオープニングテーマ 「DECORATOR 」のMusic Videoをフル公開!初回盤DVDに収録! livetune releases a mini album entitled "DECORATOR EP" on March 5, 2014. This picture is recorded in the DVD of the limited board 予約はこちらから!http://www.amazon.co.jp/dp/B00HEWWMAI <リリース情報> 2014.3.5 Release! livetune feat. 初音ミク New Mini Album 『DECORATOR E

    livetune feat. Hatsune Miku「DECORATOR」Music Video
    tegi
    tegi 2014/02/21
    こういう、人間が歌ったらちょっと聞けない未来や夢の歌を歌ったときのミクさんの力といったら。kzさんの詞の良さを再確認する。
  • 【SNOW MIKU 2014】いよいよ明日開幕!雪ミク雪像は深夜まで最終調整作業!【さっぽろ雪まつり】 - 舞台探訪総研 聖地巡礼ブログ

    北海道札幌市中央区大通西11丁目 さっぽろ雪まつり西11丁目会場西側 さっぽろ雪まつり開催前日深夜の西11丁目会場にやってきました。目的はもちろん雪ミク雪像です!! 昨年の雪まつり前も深夜まで製作作業をしていましたが、今年も前日深夜まで最終調整作業が行われました。 今年の雪像も強度を意識してか昨年と同じくL字型の土台上に乗っているような形になっています。 いや、しかし今年のキャラデザ可愛いですね。雪像になってもここまで可愛いミクさんだなんてもう堪らないですね! なまら FANTASTIC !! 魔女っ娘ミクさんもかわいいなぁと思いながら見ていると、ミクさんの手のひらに何か乗ってる・・・ ズームしてみると雪ミクねんどろいどじゃないですか!これを見に製作していたんですね! ラビット・ユキネもちゃんといました! こちらは魔法陣でしょうか。 魔導書?も丁寧に作られていますね〜。完成後の番が楽し

    【SNOW MIKU 2014】いよいよ明日開幕!雪ミク雪像は深夜まで最終調整作業!【さっぽろ雪まつり】 - 舞台探訪総研 聖地巡礼ブログ
    tegi
    tegi 2014/02/05
    開催直前のワクワクが伝わってくるたのしい現場レポート。雪ミクさんかわいい!
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    tegi
    tegi 2014/01/30
    これは行きたい。
  • 「高速化するJPOP」をどう受け止めるか 音楽ジャーナリスト3人が徹底討論

    さやわか×宇野維正×柴 那典が2013年の音楽シーンを切る!(後編) 2014.01.03 10:30 リアルサウンドでもおなじみのライター・物語評論家のさやわか氏が、音楽ジャーナリストの宇野維正氏、柴 那典氏を招いて、2013年の音楽ジャンルを再総括するトークイベント『さやわか式☆現代文化論 第2回』のレポート後編。前編「今、ボカロやアイドルをどう語るべきか 音楽ジャーナリスト3人が2013年のシーンを振り返る」では、芸能と音楽の関係性についての考察から、ボカロシーンの是非、さらにはJPOPシーン全体の傾向の変化についてまで話が及んだ。後編では、最近の楽曲の傾向から、ボカロシーンの可能性についてまで、ざっくばらんに語った。 さやわか:前半ではシーン全体についての話が多かったんですが、今の音楽批評の問題として楽曲じたいに対する議論がなかなかうまく広がらない気がしています。そこで今日は音につ

    「高速化するJPOP」をどう受け止めるか 音楽ジャーナリスト3人が徹底討論
    tegi
    tegi 2014/01/04
    「高速化」を入り口に、そも今の世代にとってかっこいい音楽とは、という問いなどへ至る、大層面白い座談会。ミクさん好きもマストリード。