タグ

2012年10月14日のブックマーク (5件)

  • 菊池先生、環境教育を馬鹿にしないでください - ならなしとり

    もう1月近く前の事ですがいまだに納得がいかないので書いておきます。 最初に言っておきますと僕は現段階でアサザ基金周りの揉め事は様子見状態ですしここでアサザ基金の是非を論ずる気はありません。コメントするならそこを理解してからどうぞ。 @kikumaco 子どもの環境教育は調査に限定すべきで、環境を変えようとするのはよくないね “@lets_skeptic: "「自然再生事業には原則として子供達を参加させてはならない」と提案"、自然再生関連は難しい。 http://htn.to/MmnWRo リンク先でニセ科学を引き合いに構ってもらえてさぞやご満悦でしょう。だがな。貴様は俺を怒らせた。以下からは若干時系列が前後する発言もありますが話をあちこちに飛ばさないために関連性重視でまとめてあります。 @invasivespeacie @kikumaco 環境を変えるとは具体的にどこまで想定しておられます

    菊池先生、環境教育を馬鹿にしないでください - ならなしとり
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/14
    よくあるよくある。
  • 東京新聞:脱原発の道つくろう 大江さんら6500人集会 日比谷:社会(TOKYO Web)

    脱原発を目指す作家や学者が呼び掛けた「さようなら原発集会」が十三日、東京都千代田区の日比谷公園であった。主催者発表で六千五百人が集まり、脱原発の民意を政府に粘り強く訴え続けることを誓った。 哲学者の高橋哲哉東大大学院教授は「国は国民を欺き、見捨てる。第二次大戦で気づいたのに、戦後、私たちはより快適で便利な生活を求め、忘れてきた。今度こそ人の命と健康を最優先する国に変えなくては」と強調。建設が再開された大間原発(青森県)の近くに反対運動の拠点「あさこはうす」を構えた小笠原厚子さんは「原発事故が起きたら、全国が被害を受ける。これからの日を担う子どもたちが安全に暮らす責任を負うのは政府だ」と訴えた。 呼び掛け人のノーベル賞作家大江健三郎さんは、近代中国の文豪・魯迅の「歩く人が増えればそこが道になる」という言葉を引き、「私たちが集まって行進をすれば、そこに大きな道ができる。それは希望をつくるとい

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/14
    「泊・大間原発反対 札幌では1万2000人」すごいな
  • なぜ炎上した人が必ず「twitterは議論に向かない」っていうのかわかった - Hatelabo::AnonymousDiary

    今まで自分は「twitterは議論に不向き」という発言についてコミュ力ない奴が言い訳で言ってるだけだと思ってた。 なぜなら友達との会話に限らず知らない人とでも、ちゃんと対話できていたから。 むしろtwitterなかったら対話出来なかったであろう人とも普通に話ができたりして、むしろ可能性アリアリじゃないですか、と考えてたくらい。 甘かった。炎上してからはじめてわかった。 和やかに会話してる間はいいんだ。 でも、いざ口論になったり、話がもつれたとき、状況が一変してしまうのだ。 話してる相手のフォロワーとか自分のフォロワーが非公式RT使って会話にガンガン割り込んでくる。 そのうち、自分のフォロワーでもないやじうまがよってきて無責任かつ感情を煽るような発言を無遠慮にわめきちらす。 自分のタイムライン面白いくらい荒れまくり。多分向こうもそうなってたはずだ。 ただでさえ、会話がスムーズにいかず多少スト

    なぜ炎上した人が必ず「twitterは議論に向かない」っていうのかわかった - Hatelabo::AnonymousDiary
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/14
    ブログに引っ込むのもひとつの手なんだけど、基本的に相手が付き合わないしな
  • 社会保障の知られざる課題 - 経済を良くするって、どうすれば

    世の中、社会保障の負担をどうするかに血眼になっているときに、筆者は、まったく別のことを思っている。日における最大の課題は社会保険料の段差だなんてね。これが格差是正の足枷になっているなんて、誰も思っていないだろうなあ。 日は自殺大国だ。こうなったのは、1997年のハシモトデフレからである。これで経済状況が悪化したことが大きな原因になっている。この時から、失業が増大し、就職が難しくなったというだけでなく、非正規と正社員の二分化が進んだことも、人々に大きなストレスを与えるようなった。 改めて言うまでもないが、非正規にしかなれなければ、将来に希望が持てない。かたや正社員となると、長時間労働は避けがたい。ちょうど中間がないのである。がんばれると思ったら正社員になり、辛くなったら短時間労働に変わるというわけにはいかない。こうした望みや逃げ場のない環境は、実にストレスフルである。 では、なぜ企業はこ

    社会保障の知られざる課題 - 経済を良くするって、どうすれば
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/14
    パートとかの保険状況をあげて改善することに抵抗しているのは経営側だよね。何を言ってるのかと
  • 確定拠出年金で脱退一時金が受けられない人の対策とは? | 50+(フィフティプラス)

    確定拠出年金に関する話題が盛り上がり中、今回は会社を退職して企業型確定拠出年金から脱退するにあたっての注意点を解説。先日から確定拠出年金からの脱退に関する話題が盛り上がっています。 そこで、今回は個人投資家・CFP®(ファイナンシャルプランナー)でWebデザイナーでもある楽天家業(@rakuten_kagyou)さんに、会社を退職して企業型確定拠出年金から脱退するにあたって多くの人が引っ掛かる点についてご解説をお願いしました。 会社を退職して企業型確定拠出年金から脱退し、一時金を取得できるケースは以下の2点です。 1.資産額が1万5千円以下である 2.資産額が50万円以下又は通算拠出期間が3年以下で、 次の全てに該当する場合 ・60歳未満 ・企業型確定拠出年金加入者で無い ・個人型確定拠出年金の加入者となる資格が無い(※) ・障害給付金の受給権者でない ・資格喪失日から2年を経過

    tei_wa1421
    tei_wa1421 2012/10/14
    まあ、損したくなければ勉強しろって話だよな・・・