タグ

2015年9月26日のブックマーク (3件)

  • NHKスペシャル | 新 映像の世紀 第1集 百年の悲劇はここから始まった 第一次世界大戦

    大反響を呼んだ「映像の世紀」から20年。その後も、世界のアーカイブスの整備と情報公開が進み、未公開映像が続々と発掘されている。「新映像の世紀」では、新たな映像で100年の時を追体験していく。今回は、歴史を動かした主役、脇役たちの人間ドラマに焦点を当てていく。放送開始90年を機に、歴史を追体験し、その教訓を未来に引き継いでいくための大型シリ-ズである。 発明されたばかりのムービーカメラが初めて格的に動員されたのが、第一次世界大戦である。1914年6月、バルカン半島でおきたテロ事件をきっかけに、戦火は瞬く間に世界中に拡大、毒ガス、戦車、爆撃機などの新兵器が登場、30カ国を超える国家が巻き込まれ、犠牲者は民間人をふくめ3800万人に及んだ。この戦争は、今も世界を覆う不幸の種子を世界にばらまいた。そこに関わった人々の人間ドラマを描いていく。 あのアインシュタインが天才と呼んだ、ドイツの科学者、フ

    NHKスペシャル | 新 映像の世紀 第1集 百年の悲劇はここから始まった 第一次世界大戦
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/09/26
    お、録画しとかないと
  • 反安保の学生に警察が…土足でズカズカ“横暴捜査”実況中継|日刊ゲンダイDIGITAL

    これは学生団体「シールズ」に対する脅しなのか。国家権力が、過激派でも何でもない学生にまで牙を剥いた。 9月16日の安保法案反対の国会前デモで、公務執行妨害容疑で逮捕された13人中6人が、いまだに勾留されている。警視庁公安部公安第1課は24日、6人のうち“ハンガーストライ…

    反安保の学生に警察が…土足でズカズカ“横暴捜査”実況中継|日刊ゲンダイDIGITAL
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/09/26
    警察のやりたい放題、法治国家とは何だったのか・・・
  • なぜ僕は国会前に立ったのか - 諸悪莫作

    ここ2ヶ月近く、僕は国会前の抗議活動に参加し続けていた*1。 抗議活動の現場に立ちながら、なぜ自分はこの場に立っているのだろうか、このことをきちんと言語化すべきではないだろうかと、ずっと思い続けていた。法案は可決したものの安保法制に端を発した様々な動きはこれで終わるわけではない。だから今はまだ「一区切りついた」と言うべきタイミングではないだろう。ただ、なぜ自分は国会前に立ったのか、それを整理するにはちょうど良い機会なのかもしれないと感じている。だからこうして、僕はこの文章を書いている。 まず始めに書いておくと、国会前を象徴として全国で繰り広げられている一連の運動を僕は素晴らしいものだと思っている。ただその理由を明確にする前に、一連の運動の中で感じた違和感について大事なことなので少し書いていきたい。 安保法制に反対する人たちが好んで使う表現の一つに「平和国家日」という言葉がある。抗議活動の

    なぜ僕は国会前に立ったのか - 諸悪莫作
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2015/09/26
    「その過程で僕たちの「日常」も変容せざるを得ないだろう。そして今は存在しない「日常」へと到る過程を、ぬくもりある「日常」として僕たちは歩いていく。」自分の中でもやもやしてたとこがうまく言語化されてるな