タグ

2021年8月4日のブックマーク (5件)

  • 2030年度時点の発電 総合的には太陽光はコスト高に 経産省試算 | NHKニュース

    経済産業省はエネルギー基計画に合わせた2030年度時点の発電にかかる総合的なコストの試算を示しました。天候が変動することへの対応などの要素を加えると太陽光発電のコストが高くなるという内容になっています。 経済産業省は先月下旬、エネルギー基計画の素案を示し、2030年度に再生可能エネルギーの割合を「36%から38%」へと大幅に引き上げることなどを盛り込んでいます。 この計画に合わせて電源別の発電にかかる総合的なコストの試算を示しました。 それによりますと1キロワットアワー当たりのコストは事業用の太陽光が18.9円、陸上風力が18.5円となりました。 また原子力は14.4円、LNG火力は11.2円でした。 計画の素案が出る前、先月12日に発電コストの試算を公表していますが、そのときと比べて事業用の太陽光は7.7円程度、陸上風力は3.8円程度コストが高くなっています。 理由について経済産業省

    2030年度時点の発電 総合的には太陽光はコスト高に 経産省試算 | NHKニュース
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2021/08/04
    一委員の試算が参考として載っているだけなのに、なんで経産省試算として出回っているわけ?
  • (社説)熱海の土石流 「国土を測る」を着実に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)熱海の土石流 「国土を測る」を着実に:朝日新聞デジタル
  • 福島第一原発で新型コロナ感染相次ぐ 5日間で作業員ら12人:東京新聞 TOKYO Web

    東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)で、社員や下請け会社の作業員らの新型コロナウイルスの感染確認が相次いでいる。東電によると、7月29日~8月2日の5日間で感染確認は計12人に上る。広報担当者は2日の記者会見で「追加対策を検討している」と話した。 東電によると、7月29日以降、20代の女性社員2人と、下請け会社の30代~50代の男性作業員9人、50代の男性派遣社員1人の感染が確認された。そのうち男性作業員3人は同じ車に同乗していた。40代の男性1人はワクチン接種翌日に発熱し、感染を確認した。福島第一で働く人の感染確認は、これまでに計44人となった。 東電は7月12日~8月31日、福島第一への視察を受け入れていない。また福島第一でのワクチン接種は7月30日までに、社員493人と下請け会社の作業員ら1334人の計1827人が少なくとも1回目を終えた。今後も接種を進め、社員900人、作業

    福島第一原発で新型コロナ感染相次ぐ 5日間で作業員ら12人:東京新聞 TOKYO Web
  • 大飯原発3号機で配管から海水漏れ、出力65%に下がる 関西電力:東京新聞 TOKYO Web

    再稼働した関西電力大飯原発3号機(右から3基目)=2018年3月、福井県おおい町、社ヘリ「まなづる」から 関西電力は4日、運転中の大飯原発3号機(福井県)で、タービンを回した後の蒸気を冷やす配管から海水が漏れ出たと発表した。海水をくみ上げるポンプ2台のうち1台が停止し、運転出力が100%から65%に低下した。放射性物質の漏えいなく、運転を続けている。

    大飯原発3号機で配管から海水漏れ、出力65%に下がる 関西電力:東京新聞 TOKYO Web
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2021/08/04
    2次系とはいえ、だめじゃね。
  • 北海道の風力を東京に 海底送電線、30年度までに整備  - 日本経済新聞

    経済産業省は北海道州を結ぶ直流の送電線を海底ケーブルで整備する。2030年度までに整え、風力を中心に電気を北海道から首都圏に送れるようにする。1兆円規模の大型プロジェクトになるが、30年度時点で増やせる発電量は限定的になる見込みだ。風力発電のコストは高く技術開発も途上のため、主力電源化が遠い実情もにじむ。海底ケーブルには、北海道から日海側を経て北陸周辺に通す案と太平洋側を通す案がある。長

    北海道の風力を東京に 海底送電線、30年度までに整備  - 日本経済新聞
    tei_wa1421
    tei_wa1421 2021/08/04
    超高圧直流送電なら1000kmとかでも3%ぐらいの損失らしい / 10年前から投資していれば、今頃風力が続々と立ち上がっていただろうに、原発にしがみついたせいで勿体無い。