タグ

人間に関するteitei_tkのブックマーク (17)

  • インスタントに解決しないと気が済まない短気人間になっていく - Neo's World

    インスタントに解決しないと気が済まない短気人間になっていく 書きながら整理していきます。「何が言いたいんやコイツは」とインスタントに要旨を知りたい人は「考えまとめ」に飛んでください。w 目次 文 考えまとめ 文 職業がエンジニアであることもあり、自分は一般の人よりも Google 検索を使う頻度が格段に高いと思う。元々知的好奇心もある方なので、気になった単語や慣用句を調べたり、土地や歴史、科学的な仕組みなどもよくググってきた。 PC やスマホで何でもググって、すぐに答えが手に入る。そういう世の中になったこと自体は便利だと思っているし、ちょっと調べただけでは分からない時に「じゃあ分からないままでいいや」とは思わないので、「自分の頭で考えよう」みたいなチキった反論とは違う話なのだが、ココ数年の自分を振り返ると、どうもインスタントに解決することを求めている節があると、自分自身で感じている。

  • 高級パスタ店に異常独身男性が突撃したらガチでやばいことになるという話 - 新薬史観

    かなり前のことになるが、自分のなかでもようやく整理がつくようになったので書きたいと思う。 先月くらいまで、札幌市はコロナによる経済縮小対策として、「スマイルクーポン」というものを発行していた。これは宿泊施設に泊まれば誰でももらえるクーポンで、事業に加盟しているお店なら金券として使えるというやつだった。もう市の予算が尽きたらしく、殆どの宿泊施設での配布は終了しているが、自分も友人たちとホテルに泊まって、僅かながらクーポンを集めた。 さて、ではこのクーポンをどうするかという話になった。外しようと誰かが言って、さっそく加盟店を探すことになる。パスタいたいと誰かが言って、じゃあここにしようと適当に選んだお店。 それが物の高級店だった。 ここで言う「高級」とは値段のことではない。事実、そこのお店のパスタは、1000~2000円程度に留まっていて、法外に高いと言うわけではない。いや、高いけど。

    高級パスタ店に異常独身男性が突撃したらガチでやばいことになるという話 - 新薬史観
  • 希望か、ディストピアの始まりか モラルを向上させる「道徳ピル」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと モラルを向上させる「道徳ピル」は、実験レベルでは効果が実証されている 海外には、誰もが服用することを義務化せよ、と主張する論者もいる 自由の侵害も懸念されているが、自由の価値を誇張すべきではないとの反論も 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    希望か、ディストピアの始まりか モラルを向上させる「道徳ピル」 - ライブドアニュース
  • セキュリティ人材の末路--“魔王を倒した勇者のその後”と重なる存在意義

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 連載「企業セキュリティの歩き方」では、セキュリティ業界を取り巻く現状や課題、問題点をひもときながら、サイバーセキュリティを向上させていくための視点やヒントを提示する。 セキュリティ対策が必要な理由 「セキュリティ対策がなぜ必要か」。この問いにいま一度立ち返ってみると、その理由は世界のどこかにいる人間がサイバー攻撃をしているからだ。このような脅威がなければ、そもそもセキュリティ対策は必要ない。しかし人間が存在し続ける限り、そのような理想はまず実現しないだろう。 サイバー攻撃とは、そもそも人間の欲望が引き起こす犯罪行為だからだ。世界から犯罪行為そのものがなくなるのが理想だが、残念ながら“人間の質は欲望そのもの”と言っても過言ではなく、サ

    セキュリティ人材の末路--“魔王を倒した勇者のその後”と重なる存在意義
  • 渡辺氏、過労死遺族に「週休7日が幸せか」 - 共同通信 | This Kiji

    自民党の渡辺美樹参院議員が13日の参院予算委員会の公聴会で、公述人として過労死防止を訴えた過労死遺族に「話を聞いていると、週休7日が人間にとって幸せなのかと聞こえる」と発言、遺族側が16日、抗議した。渡辺氏は謝罪した。

    渡辺氏、過労死遺族に「週休7日が幸せか」 - 共同通信 | This Kiji
    teitei_tk
    teitei_tk 2018/03/16
    犯罪係数700とかいきそう。
  • 信頼できて行動力を持った仲間 - erukiti - Medium

    行動力を持っていて、僕に取って信頼できる人であるところのおやかた@技術書典4(当選) (@oyakata2438)さんがこんな発言をしていた。 最近、口に出したことがいろいろ実現したり、具体化に向け相談中、なんてことが続いている。 信頼できる人たちには、やりたいこと、あったらいいな、をとりあえず伝えておくと、絶対損しないw飲み会とかでもいいのでw — おやかた@技術書典4(当選) (@oyakata2438) February 13, 2018 これ、ちょっと条件があって、人として信頼できる人達でも行動力の無い人たちなら実現しないし、行動力があっても人として信頼できない人たちだったら困った事になりがち。僕はそういう意味では、技術書典をきっかけに、親方さんを含めた信頼できて行動力がある人達と去年出会えたのがとても大きい。 年末に書いた通り、一昨年から去年にかけてかなり重度の人間不信に陥る事態

  • Site is undergoing maintenance

    Site will be available soon. Thank you for your patience!

    Site is undergoing maintenance
  • ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」

    輝かしい未来を期待されていたはずのウェブメディアだったが、ふたを開けてみると、WELQを代表とするキュレーションメディア問題、氾濫するコタツ記事、そして昨今話題のPR問題などなど、クソメディアが乱立&クソメディアを助長するコンテンツが増えるばかり。 今回ニコ生では、地獄絵図のようなネットメディア時代へと突入してしまった2010年代を振り返るべく、新著『ネットは基、クソメディア』を上梓したばかりの中川淳一郎氏と、人気ウェブライターのヨッピー氏をゲストに迎え、無法地帯と化すウェブメディアの対処法と未来を考える番組を実施。 ネットは基、クソメディア 画像はAmazonより 『怒涛のクソメディアラッシュ~1年を振り返る~』、『例のキュレーションサイトはなぜ炎上したのか』、『そろそろ決着したいPR問題』、『ネット記事のギャランティー』などをテーマに、ウェブメディアに精通した二人が、正しいネットメ

    ヨッピー&中川淳一郎、ネットにクソメディアが氾濫する理由を語る「ちゃんと取材して記事を書いたら大赤字なんですよ」
  • 伝統 - Wikipedia

    伝統(でんとう)は、信仰、風習、制度、思想、学問、芸術などの様々な分野において、古くからの仕来り・様式・傾向、血筋、などの有形無形の系統を受け伝えることをいう。 伝統とは、古くからの仕来り・様式・傾向、血筋などの有形あるいは無形の系統を受け伝えること[1]、民族や社会・団体が長い歴史を通じて培い伝えて来た、信仰、風習、制度、思想、学問、芸術、あるいはそれらの中心をなす精神的あり方[2]などのことをいう。 チェスタトンは伝統とは選挙権の時間的拡大であると定義し、祖先に投票権を与える死者の民主主義であるとしている[3]。 三島由紀夫は文化の全体性の時間的連続性が伝統を保障するものであるとする[4]。 様々な分野において、様々な由来の様々な伝統が存在する。 文化 民族服 伝統工芸 日伝統芸能 (神楽・曲舞など) 伝統音楽 (箏曲・能楽など) 伝統遊戯 (鬼ごっこ・缶蹴り・折り紙・かるた・おはじ

  • 新しさに訴える論証 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2011年6月) 中立的な観点に基づく疑問が提出されています。(2011年6月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2011年6月) 出典検索?: "新しさに訴える論証" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 新しさに訴える論証(あたらしさにうったえるろんしょう、Appeal to novelty)とは、論理的誤謬の一種であり、主題が現在または未来の流行もしくはファッションに適合しているので正しいと見做す論証。「新しいほうが良い」の場合論証になっていないと感じられても、同じことを「それは古いからダメだ」と論じると説得力が増す場

  • 伝統に訴える論証 - Wikipedia

    「いつもそうやっているのだから、それが正しい」という形式である[2]。結論は常に間違っているわけではないが、つねに正しいわけでもなく、もし伝統に訴える論証が推論形式として有効であると仮定すれば、あらゆることは変更できないことになる。非形式的誤謬の一つ。 伝統に訴える論証では、以下の2つを基的な前提とする。 古い思考方法は、導入時には正しいことが証明されていた。(実際にはこれは偽かもしれない。伝統は全く不正な基盤の上に成り立っているかもしれない。) その伝統についての過去の根拠は今も妥当である。(状況が変わっていれば、この前提も偽となるかもしれない。) 伝統に訴える論証の反対は、「新しい」ことを根拠として論証する新しさに訴える論証である。これも、新しさに訴える論証が推論形式として有効であると仮定すれば、あらゆることは常に変更し続けなければならないことになる。 「我々はこれまでずっと馬に乗っ

  • 権威に訴える論証 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "権威に訴える論証" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2021年7月) 権威に訴える論証 権威に訴える論証(けんいにうったえるろんしょう、英: argument from authority, appeal to authority)とは、命題が真であることを立証するために、権威によって裏付ける帰納的推論の一つである。統計を利用した統計的三段論法(英語版)の形をとることが多い[1]。権威がその主題に関しては専門ではなかったり、専門家の間でもその主題に関して意見が一致していない場合があり、権威に訴える論証は往々にして誤謬とな

    権威に訴える論証 - Wikipedia
  • 権威主義的パーソナリティ - Wikipedia

    権威主義的パーソナリティ(けんいしゅぎてきパーソナリティ、ドイツ語: Autoritäre Persönlichkeit, 英語: Authoritarian personality)は、社会的性格の一つである。社会的性格とはドイツのエーリヒ・フロムにより提示された概念で、「一つの集団の構成員の大部分が持っているパーソナリティ構造の中核であり、その集団に共通な基的経験と生活様式の結果として形成されたもの」と定義される。この社会的性格の中でも特に、硬直化した思考により強者や権威を無批判に受け入れ、少数派を憎む社会的性格(パーソナリティ)のことを指して権威主義的パーソナリティと言われる[1]。 1930年代のドイツにおける、ファシズム台頭を受入れた普通の人々や下層中産階級に関して、社会心理学的な分析を行なったフロムや、アメリカの社会学者たちによって、人間の社会的性格(パーソナリティ)として主

  • 嘘のつきかた - プログラマでありたい

    ようやく体調が回復してきたので、当たり障りのない話から再開です。まずは、有名な話を2つほど。 茹でガエル 『2匹のカエルを用意し、一方は熱湯に入れ、もう一方は緩やかに昇温する冷水に入れる。すると、前者は直ちに飛び跳ね脱出・生存するのに対し、後者は水温の上昇を知覚できずに死亡する』 茹でガエル - Wikipedia ノミのジャンプ ノミのジャンプ力は、体長の100倍近くあります。そのノミをガラスのコップに入れて蓋をします。はじめは自由に飛ぶのですが、何度も頭をぶつけていくうちに低くしか飛ばなくなります。その後、天井を外してもノミは以前のように飛ばなくなります。ノミは自分で限界をつくることにより、高く飛ぶ能力を失ってしまうのです。 どちらも、大嘘です。茹で蛙の実験は、何度も再現実験をしてみたところカエルは熱くなるとサッサと逃げていくそうです。ノミの方も、科学的な実験の話ではなく心理学でよく利

    嘘のつきかた - プログラマでありたい
  • 「社長が事故って意識不明で復帰できないから転職活動してくれ」と入社約1ヶ月後に言われて住所不定無職になった(前編) - Catch me If you can

    現在進行形の話ではないが、面白い話だといろんな人に言われるので、振り返りがてら書いてみる。内容は淡々としているので、ドラマティックなかんじはない。 それはちょうど今と同じく夏で、7月だったと思う。私は新卒で2年3ヶ月つとめた100人くらいの会社を辞めて、その年の春に立ち上がったまだ2人のベンチャーに3人目のメンバーとしてジョインした。 ベンチャーという選択をした理由については、いろいろある。簡単にまとめると、自分の会社選びのセンスに自信がなかったので、ベンチャーだったら金さえあれば好き勝手できるかな、と思っていた。 「自分に会社選びのセンスがない」と思っていた理由は、簡単に言うと1社目でモラハラとセクハラとパワハラと女性の先輩からのイジメを受けたから…というと大げさだが、まあ大体そんなかんじの方向性のことがあって、「あーなんか嫌な予感してたけどこういうことだったかー内定辞退しとけばよかった

    「社長が事故って意識不明で復帰できないから転職活動してくれ」と入社約1ヶ月後に言われて住所不定無職になった(前編) - Catch me If you can
  • 優生学 - Wikipedia

    1921年に開催された第2回国際優生学会のロゴマーク。優生学がさまざまな分野を束ねる木として描かれている[1]。 優生学(ゆうせいがく、英: eugenics)は、19世紀末から20世紀半ばにかけて多くの先進国で受け入れられてきた考え方で、進化論と遺伝学を人間に当てはめ、集団の遺伝的な質を向上させることを目的とした一連の信念と実践である[2][3]。学問としての優生学は19世紀後半にフランシス・ゴールトンが首唱し、悪質の遺伝形質を淘汰し、優良な遺伝形質を保存することを目的とする[4]。優生学の実践には歴史的に、「生殖適性者」に生殖を促すという積極的なものと、「生殖に適さない人」への結婚禁止や強制不妊手術(断種)などの消極的なものがある[5]。「生殖に適さない」とされた人々には、障害者や犯罪者、少数民族が含まれることが多かった[6]。 優生学にもとづいた政策は特にアメリカドイツ、北欧、スイ

    優生学 - Wikipedia
  • 無料性格診断テスト | 16Personalities

    Skip to main content Skip to search ログイン 日語 自分の性格タイプを明らかにするため、ありのままの自分で正直に回答してください。 自分の性格タイプが人生の多くの分野にどのような影響を与えるかを学びましょう。 オプションのプレミアム教材なら、なりたい自分に成長できます。 � �yU �"��yU

    無料性格診断テスト | 16Personalities
    teitei_tk
    teitei_tk 2015/07/28
  • 1