パナソニックは米シマンテックなどと組み、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」関連機器をサイバー攻撃から守る総合的なサービスを始める。監視カメラや電子機器などを経由して企業や政府の情報インフラが攻撃される事例が急増していることに対応する。電子部品、保険、コンサルティング会社など各分野の主要企業と連携。各社のサービスをパッケージ化し、脆弱さが問題視されていたIoTインフラの防衛力を高める。街中
残業も減らせる!? 上級エンジニアになるためのDesign Doc超入門:プロジェクト成功確率向上の近道とは?(3)(1/3 ページ) ITシステム開発の問題点の一つであるコミュニケーションの失敗。本連載では、これを防ぐ方法としてお勧めしたい3つのドキュメントを紹介していく。今回は、「技術視点」のドキュメントとして、2000年代以降注目されている「Design Doc」について解説します。 IT技術がビジネスに貢献していくためには、まずはシステム開発を成功させることが重要です。本連載「プロジェクト成功確率向上の近道とは?」では、システム開発を成功させるために、コミュニケーションが果たす役割の重要性と、ドキュメントによるコミュニケーションの重要性について解説してきました。 連載1回の「ドキュメントは最強のコミュニケーションツールである――Joelの機能仕様書入門」、第2回の「サンプル例に見る
Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo
日本における第3次人工知能ブームのキッカケの1つは、2013年9月に発表されたマイケル・A・オズボーン博士の「THE FUTURE OF EMPLOYMENT」という論文だと私は思っています。“10年後になくなる職業について分析した論文”といえば、覚えのある方もいるのではないでしょうか。 この論文には「米国労働省が定めた702の職業のうち、自動化される可能性が高い仕事は47%ある」という衝撃的な結果がまとめられています。中には自動化は無理だと思われるバーテンダーなどの職業も含まれており、「なぜロボットが代替可能なのか?」と誰もが疑問に口にしました。 その答えとして、日本で広まったのが「機械に人工知能が組み込まれているから」「人工知能は私たちの仕事を奪う脅威だ」という誤解でした。 人工知能は人間を上回るほど「賢い」のか? 人間の仕事を奪うほど人工知能は「賢い(スマート)」のでしょうか。例えば
日報一覧画面最近、プライベートな時間をつかってRepostというオープンソースの日報共有アプリケーションを開発しています。 投稿した日報に対して、コメントや絵文字でリアクションすることでチームでのコミュニケーションを活性化させることを目的としています。日報版Slackのようなイメージです。 まだ開発着手から1ヶ月ということもあり、バージョン0.0.1でまともに稼働できる段階ではないですが、開発のモチベーションを高めるためにも記事を書いてみました。 技術スタック チャンネル作成画面RepostはフロントエンドにReduxを採用し、SPAとして構築しています。APIサーバとしてのバックエンドはRuby on Railsで開発しています。また、エディタ部分はDraft.jsを用いてMarkdownエディタを実装しているところです。 Draft.jsについては、過去にとあるプロダクトに採用した経験
API のバージョニングは簡単ではありません。いろいろな方法があり、API の世界の人なら誰でも持論をお持ちでしょう。バージョニングを避けることもほとんど不可能です。開発チームが仕事を進めると、機能を廃止(または、その機能を別の形で提供)する必要が生じることがあります。バージョニングを導入すれば、API のユーザーは API のセマンティクスの変化を確実に把握できるようになります。 複数のバージョンを設けないようにする会社もありますが、Google にはそのような余裕はありません。Google の API の数、API を開発しているチームの数、API を使っている開発者の数があまりにも多いので、どのような機能が API に期待されているのか、それを知るための手段として私たちは API をバージョニングしています。 API のバージョニングには一貫性のある包括的なポリシーが必要です。Goo
20年間「ひとり負け」を続ける日本 ちょっと前にツイッターでこんな投稿がたくさんシェアされていたようですね。 日本の衰退っぷりがひと目でわかるGIFがこれ 冗談抜きでヤバいぞhttps://t.co/aXDuOVW7av 変わったのはアジア域内だけで本当に日本「だけ」がはっきり縮小してる。その他の地域のバランスは域内でも安定というのは面白い発見だ。 pic.twitter.com/Lz2Pvxjg0U — sakamobi (@sakamobi) 2017年7月2日 これ本当によくわかります。1990年代初頭のバブル崩壊以降、日本の経済は衰えるばかりなわけですが、これって海外から見ると「相対的に日本だけがどんどん貧しくなっていっている」ように映っているんですよ。 <各国の平均年収比較(2015年)> ※価格・購買力平価、単位ドル 引用:List of countries by averag
Node.js Foundation 相関図 委員会 TSC(Technical Steering Comittee) CTC(Core Technical Committee) Core Working Groups CommComm(Community Committee) Working Groups Teams 会議 カレンダー CoreのMTGノート 各MTGの動画リスト Summit Node LTS(Long Term Support) 担当リポジトリ Node.jsに具体的な機能追加がある場合 将来的な機能追加の提案 ヘルプ CI PR 貢献する 読むべきもの CoC(Code of Conduct) Contributing to Node Good First Contribution Documents サポート さいごに Node.js Foundation Nod
西川貴教さん。T.M.Revolutionとしてヒット曲を連発する彼にはもう一つの顔がある。「経営者」だ。自らが社長を務める事務所で、イベントなどを手がけ、マネジメントを取り仕切る。 表現もビジネスも原動力になっているのは「根っからのネガティブな性格」だという。なぜ一見、マイナス要素しかないネガティブな性格がプラスに転じるのか? スーツを着る理由東京都内、指定された会議室に西川さんが入ってきた。 濃いグレーのチェック地できめた三つ揃いのスーツ、グレーの線がはいったストライプシャツ、ネクタイもグレーを基調に統一している。 挨拶をしながら「スーツなんですね」と話しかけると、西川さんは軽く笑いながら「最近、スーツが増えましたね。アーティストの顔だけなら楽なんですけど、仕事柄、いろんな方と会いますからね」と答えてくれた。 表情は、テレビで見せている「親しみ深い明るいキャラクターのアーティスト」では
IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2017年版[前編] ~ スタートアップ/ネット系、ゲーム/モバイル系、メディア系 IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるスタートアップ系企業なのか、あるいは大企業となった大手ネット系企業なのか。それとも伝統的なSIerなのでしょうか。 今年もIT系の主な上場企業を分類し、比較しやすいようにまとめてみました。 上場企業は毎年「有価証券報告書」の発行を義務づけられており、そこには従業員の人数や平均年齢、平均年収などが掲載されています。この記事では、これら公開情報を基に、Publickeyが独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類。平均給与が高い順に並べてみたものです。 ただし現場の社員の給与を反映していない持ち株会社などはこの調査からは外してあります(例えばコナミホールディングスなど)。また、日本で上場していない企業(例えば日本マイクロ
トリガーとA-1 Picturesが初めて共同制作するテレビアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」のスタッフが7月5日深夜、発表されました。 番組公式サイトもオープン 監督は「天元突破グレンラガン」のキャラクターデザインや「THE IDOLM@STER」の監督/キャラクターデザインとして知られる錦織敦史さん。キャラクターデザインは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「君の名は。」の田中将賀さん。メカニックデザインは「ベイマックス」のコンセプトデザインで知られ「キルラキル」などへの参加でトリガー作品とも縁が深いコヤマシゲトさんが担当。さらにアクション監修として「天元突破グレンラガン」「キルラキル」監督の今石洋之さんも参加します。スタッフの詳細は以下の通り。 たのしみ! 同作の発表は、再放送中の「天元突破グレンラガン」第1話のCM内で行われたもの。トリガーは「グレン」の制作スタッフが
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く