タグ

2010年8月31日のブックマーク (9件)

  • 株式会社 MM総研 - 国内携帯電話およびスマートフォンの市場規模予測

    ■ 2010年度の携帯電話販売台数は3,635万台(1.5%増)の見込み ■ 2015年度のスマートフォン販売台数は2,030万台と予測 ■ 2015年度末のスマートフォン契約数は4,760万件に拡大と予想 MM総研(東京都港区、所長・中島 洋)は2010 年6月に携帯電話・PHS(以下携帯電話)ユーザーに対するWEBアンケートを実施(国内最大級のインターネットアンケートサービスを運営する「クロス・マーケティング」のモニターを活用)。MM総研による市場調査データを含めた分析により、2015年度までの国内携帯電話端末およびスマートフォンの需要予測を発表した。 2009年度の販売台数は前年比5.4%減の3,582万台となった。2010年度は3,635万台で1.5%増と僅かだが回復する見通し。 ■2015年度のスマートフォン販売台数は2,000万台規模に 2009年度のスマートフォン販売台数は、

    株式会社 MM総研 - 国内携帯電話およびスマートフォンの市場規模予測
    tejima068
    tejima068 2010/08/31
    2010年8月。「WEBアンケートを実施(国内最大級のインターネットアンケートサービスを運営する「クロス・マーケティング)」とのこと
  • ツイキャスご利用のみなさまにお願い - TwitCasting

    ツイキャスのユーザーさまから、迷惑行為や誹謗中傷を受けたとのご相談をいただくケースがあります。 そのような場合にご案内している対処方法や、ツイキャスの運営方針を共有させていただきます。 ツイキャスのサービス上で、迷惑行為や誹謗中傷を受けた場合、まず弁護士や法務局、犯罪性が高い場合は警察のサイバー犯罪相談窓口、最寄の警察署にご相談ください。 弊社はツイキャス運営者として以下の責務は果たしますが、利用規約にもありますとおり、基的に「当事者間での解決」をお願いしています。 利用規約違反等に対する処置は客観的な情報に基づいてシステム的に行っていますので、ウェブサイトまたはアプリから違反行為の報告をお願いします。 また、アカウントを個別にブロックしてコメントの書き込みを禁止する機能(いわゆるNGユーザー機能)も提供しています。そちらもあわせてご利用ください。 ツイキャスでは、ユーザーさまが削除され

    tejima068
    tejima068 2010/08/31
    「迷惑行為や誹謗中傷を受けた場合、まず消費生活センターや警察のサイバー犯罪相談窓口、最寄の警察署にご相談ください。」ほほほう
  • 「怪盗ロワイヤル」アイテム高騰、40万円超で落札も 「RMTは規約違反」とDeNA

    Yahoo!オークションで「怪盗ロワイヤル」を検索し、入札の多い順にソートした。1000件以上ヒットしており、人気商品には1万円以上の値が付いている(8月3日時点) モバゲータウンやmixiで人気のソーシャルゲーム「怪盗ロワイヤル」のアイテムが、Yahoo!オークションで高値で取引されている。ゲームをやり込んだユーザーが大量のアイテムを一括で出品し、数万円~数十万円の高値で落札されることもある。 ゲームの運営主体であるディー・エヌ・エー(DeNA)は、アイテムを現金で取引するRMT(リアルマネートレード)を規約で禁止しており、ユーザーに注意喚起しているほか、オークションでの取引についても「対応を検討している」という。 怪盗ロワイヤルは、自らが「怪盗」となり、武器や仲間をそろえながら世界中に散らばった「お宝」を集めるゲーム。仲間にアイテムをプレゼントする機能もある。RMTを行っているユーザー

    「怪盗ロワイヤル」アイテム高騰、40万円超で落札も 「RMTは規約違反」とDeNA
  • 〈お知らせ〉 「au one Market」の機能拡張について | 2010年 | KDDI株式会社

    KDDI、沖縄セルラーは、auの「Android™搭載スマートフォン」でご利用いただけるアプリケーションを集めたアプリマーケット「au one Market」において、「auかんたん決済」を利用したアプリケーションの購入機能、および「au one Marketセキュアアプリ検証」サービスの提供を、2010年9月1日 (水) より開始します。 「auかんたん決済」を利用したアプリケーションの購入機能は、KDDIが有料アプリケーションの料金を毎月のau電話料金と合算請求することで、お客さまはアプリケーションを安心して気軽に購入することができるサービスです (注1)。 「au one Marketセキュアアプリ検証」サービスは、お客さまに安心してアプリケーションをご利用いただけるよう、KDDIが独自の基準に沿ってアプリケーションの安全性を確認する、コンテンツプロバイダ向けに提供するサービスです

    tejima068
    tejima068 2010/08/31
  • Android™向けアプリケーション開発者様用技術情報 | NTTドコモ

    Android™向けアプリケーション開発者様技術情報ページにアクセスいただきありがとうございます。 まことに勝手ながらページURLを変更いたしました。 恐れ入りますが、変更前のURLをブックマークをされている方は 変更後のURL http://www.nttdocomo.co.jp/service/developer/smart_phone/index.html へ ブックマークを変更いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 「サイバード」買収に中韓IT企業が名乗り(月刊FACTA) - Yahoo!ニュース

    携帯電話向けコンテンツ事業大手サイバードホールディングスの売却が始まった。同社はNTTドコモの「iモード」ブームに乗り、2000年前後に脚光を浴びた新興IT企業の一角だった。しかしITバブル崩壊後、業績は停滞。07年に投資ファンド、ロングリーチグループの資金支援でMBO(経営陣による自社買収)する道を選び、08年、ジャスダック市場から撤退した。 それから2年あまり。サイバードの業績が好転しないため、「ロングリーチ側はこれ以上の改革は難しいと判断し、撤退に向かう」(関係者)模様。米モルガン・スタンレーを財務アドバイザーに雇い、携帯サイト運営会社だけではなく、化粧品・雑貨通販子会社を含めたグループ全体の売却プロセスを開始した。アドバンテッジパートナーズやポラリスといった国内投資ファンドなどが関心を示している。 しかし、投資銀行筋によると「有力候補はファンド勢ではなく、中国韓国IT企業」とい

  • 「ソーシャルゲームに月5000円以上」も モバゲー、GREE、mixiユーザー調査

    モバゲータウンのソーシャルゲームユーザーの2.5%が、月5000円以上使っている――モバイルポイントサイト「moppy」(セレスが運営)が会員向けに行ったソーシャルゲームに関するアンケートで、こんな結果が出た。 調査は、モバゲー、GREE、mixiでソーシャルゲームを利用している13~59歳の男女に対して8月24日に行い、1063の有効回答を得た。内訳は10代が19.8%、20代が20.3%、30代が20.0%、40代が20.0%、50代が19.9%。 利用しているソーシャルゲームサイトを聞いたところ、10代~20代はモバゲーの利用率が最も高く、30代~50代はGREEが最高だった。「今いちばんハマっているゲームを始めたきっかけ」は、GREEとモバゲーでは「サイト内のバナーから」(GREE 39.4%、モバゲー 27.3%)が最多だったが、mixiでは「招待されて」(39.7%)が最も多か

    「ソーシャルゲームに月5000円以上」も モバゲー、GREE、mixiユーザー調査
    tejima068
    tejima068 2010/08/31
  • NTT docomo/spモード - Windows Phone

    ページでは、NTT docomo が 2010年9月1日に開始した「spモード」について、紹介しています。詳細な内容は、レポート以下をご覧ください。 spモードの基 サービス内容 利用料金 対応機種 spモード関連レポート spモード関連記事一覧 spモード リンク集 公式サイト 役に立つサイト情報 spモードの基 サービス内容 1.基サービス インターネット接続 (mopera.net や他ISPサービスの代わり) @docomo.ne.jp のプッシュメールサービス コンテンツ決済サービス 2.オプションサービス メールウィルスチェック アクセス制限サービス (spモードフィルタ、spモードフィルタカスタマイズ) 利用料金 利用料金は、基サービスを利用するのにまとめて 月額 315円かかりますが、オプションサービスは無料です。 対応機種 dynapocket T-01B、T-

  • 高木浩光@自宅の日記 - NTTレゾナントからdocomo IDについて回答「ドコレキでは、iモードIDの取得はしていないし、今後も取得する予定はない」, �追記

    NTTレゾナントからdocomo IDについて回答「ドコレキでは、iモードIDの取得はしていないし、今後も取得する予定はない」 今週火曜日、突如「docomo ID」なるサービスが「他社サイトでも使えるようになりました」とアナウンスされ、API仕様書が公開された。 docomo IDについて, NTTドコモ docomo ID認証I/F仕様書, NTTドコモ OpenIDを使うのはよいのだが、しかし、独自機能によって、ログインした利用者(PCで通常のインターネット経由でログインした)について、その人の携帯電話のiモードID(契約者固有ID)を取得できる(個別の人同意確認なしに)ようになっているのだという。 どうしてこんなことに……。(これが何を意味するのか、今後どうなって行くのか、来はどうするべきなのか、これについては後日書きたい。) その日、真っ先に docomo ID に対応し