タグ

ネットと哲学に関するtekitouotokoのブックマーク (2)

  • ニコニコ大会議について少しだけ - 煩悩是道場

    雑感 ニコニコ大会議のイベントで、質問にたった人の容姿がコメントで揶揄された事に対して多くの方が意見を述べられていらっしゃいます。もちろん、現実的な日社会の風潮から言えば、モラル的に問題になってもいいほどの、罵倒中傷に値する。大観衆の集まる中、衆目に曝され、さらに世界中に生中継されている中で、自分の顔の上に、酷い言葉が流れていくのだ。それを見て、会場の人達、パソコンの前の人達が、その人に向かって大笑いをするのだ。これほどの恥はそうそう無いはずだ。それを防ぐでもなく、会社組織の公式イベント上で、ダダ漏らしの笑いっぱなしのまま、よしとする。運営側もよしとする。オーディエンスもよしとする。分からないけどきっと、笑われてしまった人達も、よしとしている気がする。2008-07-04 -  ● SPOTWRITE これに対してITメディア工藤さんはニコニコ大会議で反響した声は学校の裏サイトと対して変

  • ネット世界で語り合うということ。 - もっこもこっ

    リアル世界で話が通じないということ 今日、アーサー・C・クラーク氏が90歳で亡くなったことをネットで知った。 ついったー上でも、そのことについての発言がちらほら。 わたしは、かみんぐあうとっすると、SF大好き人間だ。早川とか読みまくっていた。いや、今も読んでいるw アーサー・C・クラーク氏の作品は高校時代よく読んだ。 中でも大好きなのは『幼年期の終り』 Childhood's End。 ものすごく思い出深い作品だったりする。 アーサー・C・クラーク氏について、はっきりいって私の周りのリアル世界では話をできる人はいない。 「誰、それ」と言われる。 『2001年宇宙の旅』と言ってわかる人がいるかどうか、という感じだ。 ネットの世界なら…… ついったー上でアーサー・C・クラーク氏の死を悼む発言を見たり、彼の作品についての発言を見かけると、なんともいえない嬉しい気持ちになる。 決してアーサー・C・

    ネット世界で語り合うということ。 - もっこもこっ
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/03/22
    ネットはツール←激しく同意。そしてツールは使うこと・使いこなす事に意味がある。ネットをただ漫然と眺めるのでなく、「使って」こそのネットである。俺もブログを始めて本当にそう思った。
  • 1