タグ

2008年11月12日のブックマーク (11件)

  • 2次元はひとを裏切る。 - Something Orange

    『かんなぎ』という作品のヒロインに想い人だかモトカレだかがいたという話がネットで話題になっている。しかし、ぼくは『かんなぎ』を読んでいないので、以下の話は一般論として書くことにする。 id:hachimasaさんはこの話を以下のようにまとめている。 そこに萌えがあったから、救われたひとがたくさんいる。非モテだキモオタだとレッテルを貼って検証することは意ではないけど、そういうふうに呼ばれているひとびとのなかに、「ヒロイン」の存在になぐさめられたひとがいたのは事実なんだろう。 そして、そこに萌えがあったがゆえに、かれらのうちの何人かは絶望の淵にたたきおとされもしたのだと思う。萌えネイティヴだなんてアホくさい命名をするつもりもないけど、物心ついたころにはすでにオタク文化が爛熟期に達していて、片手にG's magagineやらコンプティークやらをたずさえて歩んできた人間は、「現実」を目にしてどう

    2次元はひとを裏切る。 - Something Orange
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/11/12
    オナニーまで奪われたら生きていけません!
  • 萌えの功罪 - 羊肉うまうま

    エッセイ『かんなぎ』の騒動以来、そのことについて考えている。ヒロインの功罪、と言いかえてもいい。そこに萌えがあったから、救われたひとがたくさんいる。非モテだキモオタだとレッテルを貼って検証することは意ではないけど、そういうふうに呼ばれているひとびとのなかに、「ヒロイン」の存在になぐさめられたひとがいたのは事実なんだろう。そして、そこに萌えがあったがゆえに、かれらのうちの何人かは絶望の淵にたたきおとされもしたのだと思う。萌えネイティヴだなんてアホくさい命名をするつもりもないけど、物心ついたころにはすでにオタク文化が爛熟期に達していて、片手にG's magagineやらコンプティークやらをたずさえて歩んできた人間は、「現実」を目にしてどう思うんだろうか。認められないだろう。そこで逃げこんださきの「ヒロイン」が、かれを裏切ったと(感じさせたり)したら……。もちろんこれは構図の単純化である。個々

  • 「にちぎん☆NIGHT」開催のお知らせ ─ 白川総裁ほかによる「市民講座」 ─:日本銀行

    「にちぎん☆NIGHT」開催のお知らせ ─ 白川総裁ほかによる「市民講座」 ─ 2008年11月10日 日銀行 日銀行では、年末に開催予定の名橋「日橋」保存会による催物に併せ、12月22日(月)および24日(水)から26日(金)にかけて、「市民講座」を中心とした催事「にちぎん☆NIGHT」を開催します。この催しにつきましては、事前にお申し込みが必要となります。開催内容の詳細およびお申し込み方法は以下のとおりです。 この機会に、多くの皆様に日銀行店にご来場いただければ幸いです。 1.開催場所 日銀行館(東京都中央区) 2.開催内容 (1)白川総裁「市民講座」 ── 12月22日(月) 白川方明総裁による講演を行います。「日銀行への招待」というタイトルで、日銀行の仕事などについてお話させていただきます。 (2)「市民講座」と地下金庫見学 ── 12月24日(水)〜26

    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/11/12
    クリスマスの夜、アナタに白川総裁と夢のような時間を。
  • 梅田望夫「はてブはバカが本当に多い」→炎上

    梅田望夫「はてブはバカが当に多い」→炎上 1 : さつまいも(茨城県):2008/11/11(火) 22:53:49.15 ID:s0Gz9i7h● ?PLT(12127) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/morara_hakama.gif 梅田望夫、はてブ「バカ多い」 賛否両論殺到してブログ炎上 「ウェブ進化論」で知られる梅田望夫さんがネット上で、 はてなブックマークのコメントに「バカなものが多い」と発言して騒ぎになっている。 ブログに書いた書評に対し、も読まずに寄せるコメントが多いと怒ったのだ。 梅田さんは、はてな取締役の立場を離れての発言だとしている。 はてな取締役の梅田望夫さんは2008年11月7日、 自社ブログのはてなダイアリーの日記に書評を書いた。 それは、作家の水村美苗さんが筑摩書房から同月 5日に出版した評論「日語が亡びるとき」についてだ。

  • 『戦場のヴァルキュリア』がTVアニメ化決定! 2009年春に放送開始 | ホビー | マイコミジャーナル

    2008年4月の発売以来、これまでのゲームにはなかった画期的なグラフィックやゲームシステムによって大きな話題となったプレイステーション3専用ソフト『戦場のヴァルキュリア』のTVアニメ化が決定! 放送開始は2009年春の予定となっている。 戦争という極限状態……そしてその中で織り成される人間ドラマと愛――。確立されたゲームの世界観を最大限に活かしつつ、キャラクターの魅力を存分に描き出すことによりゲームファンはもちろん、はじめての視聴者でも楽しめる作品として現在鋭意制作中とのこと。アニメーション制作は、TVアニメ『おおきく振りかぶって』や『PERSONA-trinity soul-』『鉄腕バーディー DECODE』『黒執事』『かんなぎ』などを手掛ける"A-1 Pictures"が担当する。そのほかのスタッフやキャストについては、続報を待ちたい。 ※画像はすべてゲーム版のものです タイトル 戦場

  • 妖しい関係…女高生にわいせつ、ケータイ小説の女流作家を逮捕 - MSN産経ニュース

    兵庫県警少年育成課は12日、インターネットに掲載する自作の「ケータイ小説」を通じて知り合った兵庫県明石市に住む高校1年の女子生徒(16)にわいせつな行為をしたとして、県青少年愛護条例違反の疑いで茨城県小美玉市中延の店員、横森みさ子容疑者(35)を逮捕した。 調べでは、横森容疑者は7月11−13日、神戸市のホテルで女子生徒の体を触るなどした疑い。車でホテルから学校への送り迎えもしていた。 横森容疑者は2月下旬、小説を読んだ女子生徒から「ファンです。あこがれています」との内容のメールを受け取り、連絡を取り合うようになった。4月から数回、いずれも神戸市のホテルで会っていたという。 母親が女子生徒の様子がおかしいことに気付き県警に届け出た。

    tekitouotoko
    tekitouotoko 2008/11/12
    エ ロ ゲ 化 決 定 !
  • http://yaplog.jp/sennheiser/archive/18

  • 『かんなぎ』におけるダメ食事の栄養価およびコストパフォーマンス - noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ

    さて皆さんご存知かもしれませんが、昨日11月11日はポッキー&プリッツの日であったり、『ゲゲゲの鬼太郎』&下駄の日であったり、煙突の日だったり、電池の日だったり、あと真面目な話をすると第一次世界大戦終戦日であったりします。その中でもポッキー&プリッツの日というのが個人的には印象が強く、例えば渋谷などではポッキー&プリッツを配るキャンペーンが実施されていたように記憶しています。 そういえば、この11月11日=ポッキー&プリッツの日というのも、グリコが勝手に提唱しているのではなく、ちゃんと日記念日協会に登録されている正式な記念日です。ちなみに以前調べたことがあるのですが、この記念日登録は意外と簡単で、登録料は10万5000円/1件しかかからず、しかも審査に合格するまでの審査費用はかからないという安心設計。日記念日協会:登録ページから登録できますので、是非(『アイマス』記念日とか、さ)。と、

    『かんなぎ』におけるダメ食事の栄養価およびコストパフォーマンス - noir_kかくかたりき改めnoir_kはこう言ったブログ
  • 2007年度のオタク市場、大きく拡大した分野は?

    矢野経済研究所は11月10日、「オタク市場」※に関する調査結果を発表した。それによると2007年度のオタク市場は、電子コミック(前年度比147.5%増の250億円)、同人誌(同13.5%増の553億円)、フィギュア(同8.3%増の260億円)、コスプレ衣装(同6.8%増360億円)、鉄道模型(同5.6%増の152億円)と、大きく拡大していることが分かった。 対前年度比で最も伸ばしたのは電子コミックだが、その要因として「携帯電話の画面の大型化やコンテンツの読み込み速度アップなど、高機能化でストレスなくコミックを読める環境が整った。その結果、携帯電話向けのコンテンツ配信や作品数の増加が寄与している」(矢野経済研究所)と分析した。一方で減少したのは「メイド・コスプレ関連」が対前年度比-18.6%の105億円、アダルトゲームが同-2.8%の341億円、AV(アダルトビデオ・DVD)が同-7.0%の

    2007年度のオタク市場、大きく拡大した分野は?
  • 「オタク市場」は電子コミックを中心に拡大、ただし市場は成熟か--矢野経済研究所

    矢野経済研究所は11月10日、2007年度の「オタク市場」に関する調査結果を発表した。電子コミックを中心に市場が拡大しているものの、成熟期を迎えつつあるという。 オタク市場の調査対象としたのはアニメ、電子コミックを含むコミック、同人誌、プラモデル、フィギュア、ドール、鉄道模型、トイガン、アイドル、コスプレ衣装、メイド喫茶やコスプレ喫茶などのメイド・コスプレ関連サービス、アダルトゲーム、AV(アダルトビデオ・DVD)。「オタクの聖地」である秋葉原などで扱われることが比較的多いコンテンツ、およびその関連コンテンツと定義した。この調査は7月から10月にかけて、同市場に関わる事業者および業界団体を対象に実施した。 調査結果によると、電子コミック、同人誌、フィギュア、コスプレ衣装、鉄道模型市場が大きく拡大したという。電子コミック市場は、前年度比147.5%増の250億円と大幅に拡大している。これは、

    「オタク市場」は電子コミックを中心に拡大、ただし市場は成熟か--矢野経済研究所