タグ

2011年1月26日のブックマーク (17件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/01/26
    すげー
  • マジ・ゲーマーを保護せよ!

    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/01/26
    なつかしいな。
  • とろけるチキンに絡まれた

    フォローされたのでフォローし返した「とろけるチキン」という飲店のアカウントとのご覧のやり取りです。 僕のほうからの発言はここにあるので全部です。 こんなこともあるのだとちょっとびっくりしたのでまとめてみました。 ちなみのここのチキンべたことありますけど結構おいしかったですよ。 続きを読む

    とろけるチキンに絡まれた
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/01/26
    こういう謎の全能感がちょっとうらやましい/チキンだけでなくtwitterまで焼いてしまうとは
  • 田原総一朗×野口修司(ジャーナリスト)第1回「私が見たジュリアン・アサンジの素顔とウィキリークスの裏側」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原:野口さんはウィキリークスの主宰者、ジュリアン・アサンジにインタビューをしました。今年9月に2日間、のべ6時間にわたって話をきいたそうですね。その模様は昨年末に放送されたNHKのBSスペシャルで拝見しました。あれは世界的なスクープでした。 野口:いや、まあ、結果としてはそうですね。 田原:どうやって、彼に話を聞けたんですか。 野口:当時はまだ彼は指名手配される前でした。だから接触できたんでしょうね。もちろんインタビューに応じてくれるまでは大変でしたが、最終的には彼の右腕を通じて了解をもらいました。 田原:その経緯はまたあとで詳しく聞きます。 そもそもアサンジとは、どういう人間なんですか? 彼はまだ若い。39歳ですか? オーストラリアで生まれた。で、どうゆう経歴なのですか? 野口:もともとは母親が人形劇のようなことをやっていたようです。 田原:人形劇? 野口:はい。劇団を持っていて、転々

    田原総一朗×野口修司(ジャーナリスト)第1回「私が見たジュリアン・アサンジの素顔とウィキリークスの裏側」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 最終講 イノベーション力の再生に欠かせない「身体性の復権」 人間主体のマネジメントが知識創造を誘発する:日経ビジネスオンライン

    暗黙知と形式知の相互作用による知の創造プロセスをモデル化し、ナレッジマネジメント(知識経営)の世界的第一人者として知られる野中郁次郎・一橋大学名誉教授──。 その野中氏が、来持っていたイノベーションのDNAを失い、国際的な競争力を低下させ続けている日企業の現状を憂慮。イノベーションの創出力を取り戻すための方策を緊急に説く。 野中氏による緊急特別講義を、同氏とともにイノベーションの事例研究に取り組み、『イノベーションの知恵』(日経BP社)などの共著を世に送り出してきたジャーナリストの勝見明氏が書き下ろしでお届けする。 最終講となる今回は、日発のイノベーションモデルを取り戻すカギを握る「身体性の復権」とその方法について、企業の実践例を交えながら明らかにする。 企業活動における大きな流れとして、「身体性の復権」が始まろうとしている。身体と身体で触れ合い、向き合うことの大切さを再認識する傾向

    最終講 イノベーション力の再生に欠かせない「身体性の復権」 人間主体のマネジメントが知識創造を誘発する:日経ビジネスオンライン
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/01/26
    メモは手書きしろ、みたいな話かと思ったらやっぱりそうだった。
  • ヒットは予見できるのか?

    最近のサードパーティにおけるコンシューマゲームのヒット作品は、ブランドが確立したタイトルの続編モノ、コミックやアニメ、テレビ番組、映画などのゲーム化モノなど、ある程度、知名度のある作品に限られているように見受けられる。 チャレンジングな作品は、ハードメーカーなど資力があるゲーム企業に限られており、このことは流動化しないゲームソフト産業の危うさが露呈している状況といえるだろう。 失敗したくない世代(10代〜30代)がゲーム産業を支えている関係で、チャレンジングなソフトがなかなか売れず、上記のような定番ソフトが乱立する状況となっている。 これは現在の市場にマッチしているともいえるが、今後のゲーム産業を考えていく上では、好ましくない傾向といえよう。 市場が先細りの状況下で、資力の小さな企業が、新しいゲームソフトのトライをしていくためには、何が必要になるのだろうか。 一般的には、マーケティング

    ヒットは予見できるのか?
  • 話題沸騰のアニメ「放浪息子」を観た、死ぬかと思った - エキサイトニュース

    志村貴子原作の「放浪息子」がアニメ化されました。 原作もそうですが、物語の起承転結は非常に分かりづらい上にキャラがいっぺんに出てきます。その上原作は小学生の話から始まっているのに、アニメに至っては全部ぶっとばして中学生編からですよ、未読者置いてけぼり状態? ところがtwitterなど見ていると評判が異常に高い。……おや、どういうことだ。 そして、ぼく(原作既読)はこのアニメを見ました。 なるほど。 開始三十秒で分かりました。 キャラクターと目があった瞬間。 死ぬかと思った。 すごく大雑把に話すと、二鳥君という「女装をしたい男の子」と高槻さんという「男装をしたい女の子」の物語です。しかしハラハラしながら女装しては泣き崩れ、好奇の視線と戦いボロボロになるんです。男性が好きだから女性になりたいとかの恋愛感情とは別次元。 「女の子」像に、「男の子」像に憧れている少年少女の、傷だらけの青春模様がびっ

    話題沸騰のアニメ「放浪息子」を観た、死ぬかと思った - エキサイトニュース
  • いい加減に戦おうぜ、たまご野郎! - あままこのブログ

    たまご野郎の記事はほんと読めば大体80%の確率でキレてしまって、精神衛生上とてもよろしくないから、出来るだけ真面目に読まないようにして、読んでも極力スルーするようにしてるんだけど……ちょっとこれはあまりにも酷いので釣られてキレる。 創作活動と「晒されたもの負け」の恐怖。 - たまごまごごはん これに対しての僕の感想は端的に言うと以下の通り。 こんなこと書いている場合じゃないんだけどあまりにイライラしたんで書いておく。四の五の言わずに「ワニ」と戦えよたまご野郎!おまえはそれが出来る位置に居るだろーが! 9:55 AM Nov 27th from web ―http://twitter.com/amamako/status/6097912009 もうこれだけで僕のキレどころは分かると思うんだけど、僕自身の精神衛生のために、たまご野郎の文章の中でイライラした部分を一々批判していく。 晒しを「暴力

    いい加減に戦おうぜ、たまご野郎! - あままこのブログ
  • 「放浪息子」をめぐるホモフォビア(同性愛嫌悪)

    可寝た @tomoyukix 今回のまとめに対する批判の声も多いようだが、基的に私には個々の発言者を糾弾する意図はまったくない。なので、個々の発言者に対して人格攻撃をするのはやめていただきたい。差別とは、個別の発言者の人格とは関係なしに――言い換えれば、「社会的」に――行われるものなのだから。 2011-01-30 14:23:42 可寝た @tomoyukix 個別の発言者の「意図」はここではあまり関係がない。問題は、その個別の発言が集合的な力を持つことだ。個別の発言(あるいは「言表」)が撚る集められて、ひとつの「社会的な」文脈(これを「言説」という)を形作るとき、その個別の発言は言説実践を行っている。 2011-01-30 14:30:40

    「放浪息子」をめぐるホモフォビア(同性愛嫌悪)
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/01/26
    放浪息子をそう消費するのか、という驚き
  • 『放浪息子』への嫌悪感の正体 - あままこのブログ

    放浪息子 (1) (BEAM COMIX)posted with amazlet at 11.01.26志村 貴子 エンターブレイン Amazon.co.jp で詳細を見る最近放浪息子というアニメがフジテレビで放送されているそうで、でそれが何か同性愛志向のキャラクターがいるとかでtwitterで反感を呼び、そしてその反感がtogetterで晒し上げられて「ホモフォビア(同性愛嫌悪)」として非難を浴び、そうすると今度はそのtogetterでの晒し上げが「言葉狩りだ!」と別のtwitterアカウントで非難されるという、ややこしい騒動がネットの片隅で起きていました。 「放浪息子」をめぐるホモフォビア(同性愛嫌悪) - Togetter 嫌悪表明問題 - Togetter で、まぁそりゃあ「このキャラクターホモだから嫌い」なんていうのは明確に差別的発言だと思うし、そういう言葉を言っちゃった人たちが

    『放浪息子』への嫌悪感の正体 - あままこのブログ
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/01/26
    視聴者のサプリメントになる必要はないと思うが…/同性愛や女装に引きずられ過ぎる事なく作品を読めばもっと面白いと思うんだけど。
  • ソーシャルゲームが大流行する「薄気味悪さ」 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞

    パソコンや携帯電話で手軽に遊べる「ソーシャルゲーム」が世界的に大流行している。成功の理由は、友人と交流する「ソーシャル機能」や基料が無料の「フリーミアムモデル」などいくつかあるだろうが、実際に遊んでいると、それだけでは説明しきれないある種の「計算」も感じる。今回はそれを「痛みポイント」というキーワードで読み解いてみたい。米ソーシャルゲーム最大手のジンガが2010年12月に公開した街づくりゲー

    ソーシャルゲームが大流行する「薄気味悪さ」 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞
  • キ・ソンヨン選手の猿マネに韓国ネットユーザーの間で議論白熱 | ロケットニュース24

    1月25日、今年初のサッカー日韓戦は、120分間の死闘を繰り広げるも決着がつかず、PK戦にもつれ込み、日が見事に勝利を収めた。かなりの好試合であったのだが、前半23分にPKゴールを決めた奇誠庸(キ・ソンヨン)選手が、カメラ前で猿の顔マネをしていたのだ。さらにこの猿顔パフォーマンスについて、人が「日人をバカしていたものだった」と、Twitterで告白。韓国のインターネット上で賛否入り乱れて、激しい議論が巻き起こっているのだ。 前半23分、ペナルティーエリア内からPKを決めた奇選手は、仲間の祝福を受けるなか、カメラに向かって猿の顔マネをしてみせた。これを見ていた多くの韓国視聴者は「日人を猿に例えている」と理解し、すぐさまネット上で「ウケた!」、「おもしろいパフォーマンス!」と、好意的な反応を見せた一方で、「全世界が見ている場で、品がない行動だ」、「フェアプレーの精神に反する」といった批

    キ・ソンヨン選手の猿マネに韓国ネットユーザーの間で議論白熱 | ロケットニュース24
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/01/26
    ブコメ含め、レイシストを批判するレイシストという地獄絵図。
  • 偉大な思想家はどこへ消えたのか? 今の知識人リストが貧弱に見える理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年1月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 数週間前のこと。オフィスで米国の外交専門誌「フォーリン・ポリシー」を読んでいたら、大変なことを発見した。隣に座っている、筆者とは薄いパーティション1枚で隔てられているだけの人物が、世界有数の思想家であることが分かったのだ。 フォーリン・ポリシー誌は「世界の思想家上位100人」のリストを毎年作成している。その第37位に同僚のマーティン・ウルフがランクインしていたのである。 筆者は早速、隣の席に顔を出しておめでとうと言った。こういう状況では謙遜しなければならないのがイングランド人なのだが、マーティンは筆者の期待を裏切らなかった。彼は、19世紀半ばに作成できたと思われる同様なリストに比べたら、2010年の知識人のリストはかなり貧弱に見えると述べたのだ。 これは単なる謙遜ではない。マーティンの言うことには一理ある。実際、19世紀半ばのリスト

    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/01/26
    「誰でも15分間は世界的な有名人になれる」という言葉があるが、歴史に名を残すべき人が15分間で消費されてしまう可能性はあるかも。
  • 市橋達也『逮捕されるまで』最速レビュー - 杉江松恋|WEB本の雑誌

    あの市橋達也が事件後のことを振り返った手記を書いた。 その話を聞かされたとき、にわかには信じられなかった。 すでに刑が確定した身ではないのである。彼は拘置所で刑事裁判の判決を待つ身の上だ。が懺悔録のようなものであったとしても、有利に働くとは限らないだろう。逆効果になることだってあるはずである。 それでもを出したいというのは何か別の理由があるのだろうと思った。 亡霊にとりつかれたと信じる人間が、それから逃れるために投身自殺を図るようなものだ。 吐き出さなければならない何かが市橋達也の中に渦巻いているのだ。 『逮捕されるまで』(幻冬舎)を読んで、自分のそうした直感は的を射ていたと感じた。 このは市橋達也(判決が出るまでは「被告」だが、これは書評だから他のの著者と同様に敬称は略して書く)が自宅のマンションから逃亡した2007年3月26日に始まり、声をかけてきた警官によって逮捕された200

    市橋達也『逮捕されるまで』最速レビュー - 杉江松恋|WEB本の雑誌
    tekitouotoko
    tekitouotoko 2011/01/26
    加害者も人間だからなー
  • 懲罰的授業料を苦に、「天才」は自殺を選んだ:日経ビジネスオンライン

    韓国で最も優秀な理工系の人材が集まる国立大学KAIST(Korea Advanced Institute of Science and Technology)の1年生が「成績が良くない」ことを悲観して自殺した。「これは個人の問題ではない。大学や韓国社会が1人の天才を殺した」として社会問題になっている。 KAISTと言えば、普通の韓国人にとって天才の中の天才が集まる大学というイメージがある。KAISTを舞台に大学生活の苦悩と青春を描いた人気ドラマもあったほど、手の届かないあこがれの大学である。そういえば、KAISTを舞台にしたドラマでも主人公の友達が自殺するという話があった。。。 KAISTでは毎年のように成績に悩む学生が自殺している。韓国では成績と自殺はきっても切れない関係なのかもしれない。1989年には「幸せは成績順ではないじゃない」という映画が大ヒットしたほどだ。 ところが今回の自殺は

    懲罰的授業料を苦に、「天才」は自殺を選んだ:日経ビジネスオンライン
  • TechCrunch

    Media is a tough game, and wringing value out of words on the Internet is a never-ending battle. We spoke with Medium's CEO Tony Stubblebine about how Medium got itself back on the right path.

    TechCrunch
  • <ノンフィクション> セルジオ越後 「ニッポンを叱り続けた男の人生」(城島充)

    舌鋒鋭い辛口評論家。多くの日人は彼のことをそう認識している。 しかし、日サッカー文化を植え付けたのはいったい誰だったのか? もう一度考えてみて欲しい。セルジオ越後65歳。孤高の伝道師のルーツを辿った。 サッカージャーナリストの草分け的存在として知られる賀川浩は、そのプレーを克明に記憶している。 1974年の日サッカーリーグ(JSL)第4節、ヤンマーと藤和不動産の一戦が大阪・長居競技場で行なわれた。当時のJSLには日系ブラジル人選手を招いて戦力補強するチームが増えていたが、藤和の8番をつけたセルジオ越後も地球の裏側からやってきた助っ人プレイヤーの1人だった。 賀川は来日当初からそのスピードと卓越した技術に注目していたが、この日瞼に焼き付いたのは派手な足技ではなかった。 逆サイドへ長いパスを正確に蹴り出す。広い視野と精密機械のようなコントロールで試合の流れに変化をつけたかと思うと、ペナ

    <ノンフィクション> セルジオ越後 「ニッポンを叱り続けた男の人生」(城島充)