タグ

オタクに関するten7132のブックマーク (21)

  • 10代はボカロにどこで出会い、惹かれるのか - エキサイトニュース

    最近、カラオケランキングに全く知らない曲名・アーティスト名がズラズラ並んでいると、きまって「ボカロ」だという。 また、中学生などにハマッているものを聞くと、全く知らない「ボカロ」の名前が並ぶ。 「ボカロ」とは、「ボーカロイド」のことで、もともとはヤマハが開発した音声合成技術のこと。その技術を使った製品を「ボーカロイド歌声ライブラリ」と言い、「初音ミク」などはその一種だ。 2007年に登場した「初音ミク」が大人気ということ、ツインテールのキャラだということなどは一応知っているし、「鏡音(かがみね)リン」「巡音(めぐりね)ルカ」などの名前も聞いたことはある。 でも、今、ボカロは一部のオタク的人気ではなく、かなり一般的人気になっているらしい。 テレビでもやっていないし、新聞や一般誌には載っていないのに、10代の子たちはどこで「ボカロ」に出会い、どこに惹かれるのか。 7月13日に発売されたオールボ

    10代はボカロにどこで出会い、惹かれるのか - エキサイトニュース
  • n11books.com

    This domain may be for sale!

    ten7132
    ten7132 2013/06/18
    ニーズの違いは如実に現れてるよなぁ。そして、10年前の感じだってことは全面同意。
  • サークルクラッシャー? 異性が一人入ってきただけで崩壊するコミュニティの責任はどうなの? - 魔王14歳の幸福な電波

    サークルクラッシュと言うべき状況はまああるとして、そこでサークルクラッシャーと呼ぶべきなのはサークルの崩壊に関わった構成員全員だろうと思う。異性が一人入ってきただけで崩壊するようなコミュニティはもともと腐ってるんであって、その責任と加害性の全てを一人の異分子に押しつける弁は不快。— 魔王14歳/われりこさん (@valerico) 2013年2月12日 こういうことを言ったらいくらか反応があったのでもうちょっと詳しく書きます。 前段の「なにをサークルクラッシャーと呼ぶか」は名付けの問題なのでぶっちゃけどうでもいいとして 当に行く先々で人間関係をかき乱す要因となる天性の(あるいは悪意ある愉快犯としての)「サークルクラッシャー」もどこかにいるんだろうなとは思いますが、皆が皆そうというわけでもないでしょう。個人の資質とは関係なく、異性に慣れないサークルに異性が入ってきて揉め事に発展、みたいな事

    サークルクラッシャー? 異性が一人入ってきただけで崩壊するコミュニティの責任はどうなの? - 魔王14歳の幸福な電波
  • 萌えアニメと韓国料理 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    こんな記事が話題になっております。 手塚治虫が描いた「在日」 - GAGAZINE(ガガジン) 手塚治虫のレア短編(絶版単行にしか収録されていない)「ながい窖」という作品で描かれている、在日朝鮮人差別について。主人公は日に帰化した朝鮮人で、その出自を知られることをおそれて自らも朝鮮人を差別するという人間の弱さをも描いています。被差別階級出身者がより苛烈な差別者となるのは『アドルフに告ぐ』と同じテーマですね。 アドルフに告ぐ(1) (手塚治虫文庫全集) 作者: 手塚治虫出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/06/11メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る手塚作品において人種差別・民族差別は比較的よく見られるテーマです。ストレートに扱ったものだけでも『グリンゴ』『シュマリ』『一輝まんだら』などがすぐ思い浮かぶところですし、『海のトリトン

    萌えアニメと韓国料理 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    ten7132
    ten7132 2012/11/14
    韓国よりも、嫌韓のほうがこわいわ。
  • 与太話(オタ話) - 電氣アジール日録

    八つぁん「よお、最近『中二病でも恋がしたい!』ってぇアニメやってるよなあ」 熊さん「おうよ」 八「少し前の『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』といい、『僕は友達が少ない』といい、"ヒロインがオタクとか中二病"ってのは、いったい何なんだい?」 熊「おいおい、オタ向けの漫画やアニメじゃ、ヒロインが宇宙人とか女神様とか吸血鬼とかロボットに乗って戦う少女兵士とか、そういう"非日常的なキャラ"なのはめずらしくねえ。オタクや中二病もそういう属性のひとつになった、って話じゃねえのか」 ご隠居「それだが、2010年に浅羽通明が個人誌『流行神』に書いてた所によるとだな、要約すっと、アニメとかに出てくる、いわゆる"戦闘美少女"って類型、つまり、なぜか10代の女の子がロボットに乗ったり魔法や超能力を使って戦ったり、サイボーグやアンドロイドみたいな人外の者でなんか暗ぁーい宿命を背負ってたり、銃や戦車や戦闘機やらに

    与太話(オタ話) - 電氣アジール日録
    ten7132
    ten7132 2012/10/28
    そして「異世界で俺TUEE」「冴えない私が突然イケメンにキス」という構造も流行り始めるわけだ。
  • 童貞以上に大変!? “高齢処女”マンガが増えている! | ダ・ヴィンチWeb

    近年、妙齢の処女が増えていることはご存じだろうか。2010年に行われた厚生労働省の調査によると、30代未婚女性のうち4人に1人が処女だというのだ。昔は「結婚するなら処女がいい」と言われていたのに、最近ではむしろ「重い」「面倒くさい」と敬遠され、いつまでたっても処女のままだと「性格に問題があるのでは」「理想が高すぎる」「潔癖」なんて言われてしまう。『電車男』(中野独人/新潮社)のヒットなどで童貞はネタにすることもできるようになってきたが、処女はまだネタにできるほど振り切れてはいなかったのだ。 しかし、最近は彼氏や友人にさえ打ち明けづらかった“処女”をネタにした作品が増加。自分が処女であることを赤裸々に語った『いい年して処女なの隠して生活してます。』(野島キウイ、マリリン満月/インフォレスト)や『30才、処女なのにエロ漫画描いてます。』(森田ゆき/メディアファクトリー) といったエッセイ、さら

    童貞以上に大変!? “高齢処女”マンガが増えている! | ダ・ヴィンチWeb
    ten7132
    ten7132 2012/10/07
    立てよ、童貞。
  • 嫁の本棚からホモ漫画を見つけてしまった。どうしよう。 | 鬼女速跡地

    既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ273  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1340264442/ 971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:57:17.04 既婚男性です。 嫁は看護師として完全な共働きで、家事も分担している。 俺の趣味旅行も「行きたい行きたい!」と付き合ってくれる。 嫁の趣味読書なんだけど 「読んで!」と押し付けたりしない (金もかからない。ブランド品興味なし) とても良い嫁。 あと余談だけど二人とも2ちゃんねらーで 家庭板は読破するのが日常。 そんな嫁の棚からホモな漫画を見つけてしまったよ。 性描写はなかったけど…隅の方に紛れてた。 同人誌などは一切なかった。 ちゃんとした。 調べてみると、嫁の棚には漫画 (少年漫画・ホモ・人気漫画)、 純文学の小説、一般小説

  • アニメ・ゲーム登場商品に見る経済効果-「ドクペ」出荷は飛躍的増加に

    ■震災の影響で2011年の出荷数は下降 まず、飲料水業界における「炭酸飲料水」の出荷数について調査を行った。このデータを見ると2008年から2010年まで右肩上がりであがってきている(図1参照)。それが、2011年、若干下降した。これについて、データを提供してくれた「飲料総研」さんはいう。「震災の影響で3月~5月の売り上げが落ちました。設備がダメージを受けたり、飲料水の増産のために設備を空けたりしたことが影響しています」と。 炭酸飲料水の中で、今回は2011年に秋葉原やネットで「関連アニメ(シュタインズ・ゲート、神様のメモ帳など)が発端で売り切れ状態になった」として話題になった「ドクターペッパー」にフィーチャーして調べてみることにした。 ■「ドクペ」出荷量が飛躍的増加 ドクターペッパーは1885年にアメリカで発売され、日には1973年に上陸した炭酸飲料水。販売網の関係で、現在は関東近

    アニメ・ゲーム登場商品に見る経済効果-「ドクペ」出荷は飛躍的増加に
  • 1983年の週刊少年ジャンプにコミケの記事が!【前編】 - あまあまくろにくる

    ↓この記事の続きです 1983年夏のコミケカタログの裏表紙に 「ジャンプコミケットを応援します」 「キミが、キミの同人誌ジャンプにのります」 とアツイ文章が書いてあったので、当時のジャンプを調べてきました。 こういう時に便利なのが永田町にある『国立国会図書館』。 ジャンプも創刊号から置いてあります。(一部抜けがあるみたいですが) 該当のジャンプは、1983年の40号(9月19日号)です。 今から約30年前。 表紙はこんなかんじです↓ 30年前も安定の『こち亀』。なんと350回記念! 350回って7年ですよね。 しかも昨年2011年に「連載35周年、連載回数1700回突破!」と言ってましたから これでもまだ20%くらい。 両さんの顔もまだ劇画調です。 その他の連載陣も『キャプテン翼』『キン肉マン』『コブラ』『アラレちゃん』『ウイングマン』 『風魔の小次郎』『キャッツアイ』『よろしくメカド

    1983年の週刊少年ジャンプにコミケの記事が!【前編】 - あまあまくろにくる
  • オタクの基礎教養

    オタクであれば大なり小なり日史の戦国時代や幕末にはまったことがあり、 言わばオタの基礎教養としてその辺の知識はある程度備わっているもんだと信じて疑わなかったんだが、 先日、その辺の知識がほぼ皆無と言う同属さんに出会い衝撃を受けた。 戦国時代で言えば戦国三傑ぐらいしか武将を知らず、 幕末は坂龍馬がいろいろやって江戸幕府をやっつけたってレベル。 オタをやってる以上その辺の知識がないと困ることもあるだろうに、 なんでそこまで触れずに来られたのか気になって聞いてみると、 「別にそんな常識でもないこと、知らなくて当然じゃないか」と怒られてしまった。 それでいてその人のはまっている作品は銀魂と戦国BASARAだというのだから訳がわからない。 確かに知らなくても生きていける類の知識ではあるけど、 どうも釈然としない。 追記 何件かツッコミを頂いて、自分が釈然としない部分が分かった気がする。 文中では

    オタクの基礎教養
  • 痛ニュー速報!: 【社会】「オタク婚活」サイトが急増 オタク同士なら理解し合える

    1 :ゴッドファッカーφ ★ :2011/06/19(日) 18:13:27.33 ID:???0 オタク男女を結びつける「婚活サイト」が増えている。一般の婚活の現場では敬遠されることも少なくない。 それならば、初めから理解し合うことができ、結婚後もオタクライフを楽しめる相手を見つけた方がいい、 というわけらしい。 オタク婚活サイトを検索してみると、「ヲタ恋」「アエルラ」「オタ恋」「オタこん!」「I`m single」など、 たくさん見つかる。ほとんどが最近オープンしたばかりだ。 ■アニメ「らき☆すた」の鷲宮「オタ婚」がきっかけ 結婚相談所「ファーストコンタクト」がオタク男女を対象としたサイト「ヲタ恋」をオープンしたのは2011年 5月31日。同社は歴史のある相談所なのだが、オタクの出会いの場を提供するきっかけとなったのが 2010年11月に埼玉県鷲宮で開かれたイベント「オタ婚」の成

  • オタク婚活パーティーのアエルラ

    運営会社 | ご利用規約 | 特定商取引法 | 個人情報保護方針 | ご利用推奨環境 | ご利用ガイド | パーティー情報 | パーティーレポ | よくあるご質問 | 新着ニュース | お問い合わせ Copyright © 2024 nugget Inc. All Rights Reserved. オタク婚活®はナゲット株式会社の登録商標です。

    ten7132
    ten7132 2011/06/10
    オタクも婚活の時代か!
  • オタクな女の子と付き合って良かったこと9パターン|やらおん!

    1 名前: ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 22:19:34.12 ID:??? オタク趣味をもつ女性のなかには、恋愛経験が少なく、シャイな人も多いようです。 しかし、そんなオタク女性と付き合っている男性のなかには、 「この人と付き合って良かった」と感じているケースも多いよう。 そこで今回は、スゴレン男性読者へのアンケート結果をもとに、 「オタクな女の子と付き合って良かったこと9パターン」をご紹介します。 【1】オタクへの偏見がなくなった。 「オタクといっても趣味が変わってるだけ。一緒にいると知らない世界が見れる」(10代男性)など、オタク 趣味のなかった男性が彼女をきっかけにハマっていくケースもあるようです。お互いの趣味を尊重する 姿勢があれば、相手も興味をもってくれるでしょう。 【2】カラオケで堂々とアニメソングを歌える。 「

  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。 インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
    ten7132
    ten7132 2011/06/01
    たまごまごさんだ!w
  • ボカロ禁止 から「妹の学校」コピペへ

    @hujika_summer 妹の学校で、昼の放送でボカロ曲をかける事が禁止になった。理由は「機械だから」「歌詞が分からないから」。そんな理由で禁止にして欲しくない。機械だって、人の心を打つ素晴らしい歌を歌うのだ。そんな偏見は、ボカロPやプログラマーに失礼だと思う。そういう誤解はやめてほしい。 2011-05-25 21:34:52

    ボカロ禁止 から「妹の学校」コピペへ
    ten7132
    ten7132 2011/05/26
    元ネタこれか
  • なぜ少女が湯水のように消費されるのか――男性オタク界隈における少女の消費状況について―― - シ口クマの屑籠(汎適所属)

    今となっては違和感を表明する人もあまりいないが、深夜アニメやライトノベルといった現代のオタク向けコンテンツには、たくさんの少女が登場しては湯水の如く消費されている。『けいおん!』や『魔法少女 まどか☆マギカ』のような、男性が絶無に等しいキャラクター構成が、例外ではなくオーソドックスになったことは、当は驚きに値することではないだろうか。どうして男性オタク界隈でこんな事が起こっているのか?以下に、考えてみようと思う。 1.エロという身も蓋もないニーズ(古典的に消費される少女) アカデミックな議論では無視されがちだが、ベタで重要な要因の一つ。 極めてシンプルに、セクシャルに、「鑑賞対象としてもエロい想像を膨らませる対象としても、少年よりは美少女を見ているほうが気持ちいいから」という身も蓋もない理由。こうした古典的なニーズをよく反映しているのは同人誌の世界である。『けいおん!』のような、エロ消費

    なぜ少女が湯水のように消費されるのか――男性オタク界隈における少女の消費状況について―― - シ口クマの屑籠(汎適所属)
  • NHKで「エロゲ」特集wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    ten7132
    ten7132 2011/05/07
    NHKさんのアニメを見て育った世代と共にNHKさんも進化したってことなんだよ……ッ!
  • Super GT300 Series Character War 2011

  • ペットくすり(petkusuri.com)のホームページのご案内

    犬、の医薬品を専門に取り扱う個人輸入代行サイトのペットくすり。ジェネリック医薬品の薬も取り扱っています。人気の商品は、フィラリア予防薬やノミマダニ駆除薬です。定期的に服用させてあげるためまとめて購入される方が多い様です。ペットくすりでは、まとめ買い割引きやキャンペーン、クーポンなどイベントを開催しているのでお得に購入することができます。ペットくすり(petkusuri.com)の公式ホームページについてご案内しています。 ペットくすりのホームページでは、動物に使用する医薬品をネットからご購入頂くことができます。セールやクーポンをご利用いただくことで、割引価格が適応されます。取り扱われている医薬品は、すべて海外で製造されているために、国内のもとと品質は同じでも、価格が安いという特徴があります。また、ペットくすりではすべての商品は送料が無料となっています。そのために、ペットの医薬品を安く購入

    ten7132
    ten7132 2011/04/24
    おおいたェ……
  • 身の回りのものを痛いグッズで揃えることは可能なのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)

    Tweet もう2ヶ月以上前になりますが、当サイトにこんなプレスリリースが届きました。 カーテン魂では、下記の新作カーテンを1月より発売開始いたしました。 商品名:『Fate/stay night(フェイト/ステイナイト)』(セイバー&遠坂 凛) 販売サイト:http://www.curtain-damashii.com/type-moon/type001.html 商品紹介文:TYPE-MOON社のFateカーテンが発売開始! セイバーと凛が田舎町でたたずむイラストです! 販売価格:17,980円〜26,460円 販売サイズ:合計9サイズ 販売期間:3月31日まで 販売元:株式会社キース カーテン魂 え、Fateのカーテン!? わー!! こだわりも見てびっくり。今までこの手の痛いグッズといえば抱き枕が有名でしたが、ここまでインテリアに萌え絵が取り入れられてるとは思いもよらず、しかもわりと

    身の回りのものを痛いグッズで揃えることは可能なのか - 戯れ言(はてなダイアリー版跡地)