タグ

ブックマーク / hase0831.hatenablog.jp (11)

  • 「小さいエラー」をたくさん踏んだほうがいい - インターネットの備忘録

    管理職の仕事って、「わたしがカバーできる範囲内でならどんどんミスっていいよ、って部下に任せて、何かあったら粛々と責任を取っていくことだよね」みたいな話をしました。 仕事の権限委譲って重要で、何かあったら責任は取るからやってみて、って思い切れない人が管理職につくと、チームが硬直してしまうし、業務もスタックしてしまう。そして、ミスでしか得られない知見もあるはずなので、必ずしもミス=悪ではない、という前提をもって任せる。そういう腹のくくり方が管理職には必要で、その覚悟を引き受けるから権限をもらえたり、お金をたくさんもらえたりするんだよね、という感じ。 という覚悟を持って仕事を渡しているので、メンバーには「こっからここの範囲内なら、いろいろトライしてみていいよ」と言って任せられたら、じゃんじゃん挑戦してミスってみてほしいなと思っているんですが、なかなかそうもいかないようです。 たとえば、経験が浅い

    「小さいエラー」をたくさん踏んだほうがいい - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2017/04/13
    とてつもなく良い話。本当にそうなんだよ...。(被管理者だけど)読んでほしい人がいるけどURL送りつける程の関係構築できてないから残念。
  • チームが崩壊しうる要素3つを備忘しておく - インターネットの備忘録

    急ごしらえのタスクフォースチームに入って慌ただしい数週間なのですが、「あっこの要素はまず潰しておかないと、チームって崩壊するんだな」と感じた点があったのでメモします。まだあるかもだけど、とりあえずこの直近でやばいなと思ったこと。 Why?まで落とさず作業を進める 「なぜその仕事をする必要があるのか」「これはなんのための作業か」を全員が理解しないまま目先の作業に取り組むと、成果物にものすごいバラつきが出てしまう。その資料は何を伝えるものなのか、要求した人は何を知りたくて必要としているのか、をしつこく確認するのは重要で、それを全員に徹底しないと、やり直しが大量に発生するし、やり直させることで作業者のモチベーションも下がる。 やり直しも「頼んだことができてない」はまだよくて、「頼んでないのにできてない」が、なるべく少なく済むようにしないといけない。 これは、依頼側もただ作業手順を伝えるだけじゃな

    チームが崩壊しうる要素3つを備忘しておく - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2017/03/19
    あっこれすごい大事なやつ。被管理者だけど"なぜそれやるのか"って全員が正しく理解してると、管理者は楽なんだろうなーと思う。
  • 今週のお返事です - インターネットの備忘録

    いただいたトラックバックへのお返事を書きます! その前に、なんでこういうことを突如始めたかについての説明を書きます。まず、わたしは人のブログを読むのがすごく好きなんですが、多くの人が「書き始めたはいいけど、続かない」というところにぶつかる、と聞くんですね。わたしも最初はそうでしたし、いま書くことを続けているモチベーションって、書くことがもはや習慣になっているのも大きい。習慣化するまでどうやって持ってきたのか、うまく説明ができないのですが、いずれにせよ最初にブログが面白いと感じて、滑り出せたきっかけって「書いたものへリアクションが楽しい」という気持ちが大きかったな、と思うんです。なので、わたしも誰かが書いたものへのリアクションは、積極的にしていこうと思っています。 それで、「誰かにリアクションしてみよう」と思ったとき、ブックマークコメントでもいいのかもしれないし、探しに行って興味のある話題に

    今週のお返事です - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2017/03/02
    素敵やな〜。文通みたい。
  • 「人はもともと欠けるところのない存在である」 - インターネットの備忘録

    正確には「人はもともと想像力と才知にあふれ、欠けるところのない存在である」といい、「コーチング・バイブル」というに載っていた言葉です。 コーチング・バイブル(第3版)―質的な変化を呼び起こすコミュニケーション 作者: ヘンリー・キムジーハウス,キャレン・キムジーハウス,フィル・サンダール 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2016/07/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 突然ですが「コーチング」というコミュニケーション技法があります。ひところブームになったような印象がなくもないような、ともあれ一定の世代の人や経営層が、マネジメントレイヤーに上がろうとする人に対して身につけるよう推奨しているテクニックで、わたしも身につけるのを勧められたひとりです。具体的にどんな感じかというと、コーチング、という技法を用いてコミュニケーションを行い、話を聞く上で感じ

    「人はもともと欠けるところのない存在である」 - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2017/02/16
    perfectとwholeの違いってなんかわかりやすくていいな。いや英語ネイティブではないけども。/安心して発言・行動できる環境ほんと大事。のびのび仕事したい。ナイス調査結果。
  • 「いつも機嫌がいいひと」でいるためのコツとか - インターネットの備忘録

    以前、女ばかりのチームで働いていた時、ボスがよく呟いていた言葉がありました。 「俺はみんなが機嫌ようやってくれりゃええんや」 わたしはボスを尊敬していましたし、チームの中では年長だったので、その言葉がとても響きました。それ以来、なるほど男性は女性に機嫌よく過ごして欲しいから色々努力するのかな、と思うようになったのです。 もともとのわたしはかんしゃく持ちで、気分の乱高下が激しかったので、この視点を得てからは深く反省し、どうすれば安定した精神状態をキープできるか、ご機嫌さんでいられるかを研究しました。 研究の甲斐あって、近年ではかなりご機嫌さん状態がキープできてるほうだと思うんですが、その過程で気付いたこといくつかを備忘。 五感を大切にする 触ったら気持ちいい、べたらおいしい、あったかい、楽しい、みたいな、心踊るものをなるべく身近に置いたり、自分から近付いていくこと。 自炊もそうですし、お弁

    「いつも機嫌がいいひと」でいるためのコツとか - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2016/09/12
    丁度自分の不甲斐なさとか色々重なってとても不機嫌だったので参考に、、と思ったけど気分底辺の時はこういうtipsや誰かの励ましすら鬱陶しくてよりどす黒い自分を発見して更に落ちるので私には音楽を聴くのが1番。
  • 20160125 - インターネットの備忘録

    風は冷たいものの、日なたは割と暖かい。 東京は雪の予報が外れて安心したけれど、西日の雪、台湾では寒波で60人もの方が亡くなったとのことで、気に掛かる。みなさまどうか、お気をつけて。 移動中や空き時間を充てて、角川インターネット講座の合を読んでる。 当たり前に使っているインターネットはどこかで誰かが支えているもので、そこには技術と人間がいる。インフラってすごいなあと思いつつ読み進めているけれど、知らなかったことを知るのは楽しい、という当たり前のことを改めて感じられるので、ぜひ読んだらいいと思いました。 21,600円→2,700円と、驚きの割引率ですしね。 【全15巻合版】角川インターネット講座<角川インターネット講座> (角川学芸出版全集) 作者: 村井純 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川学芸出版 発売日: 2015/11/25 メディア: Kindle版 この商品を含

    20160125 - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2016/01/26
    本後で読む!めもめも( ..)φ
  • 「わたしはあなたを救えない」と表明すること、逃げること - インターネットの備忘録

    ふさごうとしてあまり触らないようにしていた傷がガバッと開いて内臓までドゥルドゥルって出てきちゃった感じですが書かないとそれもそれでつらいので、書きます。 こちらに関連した一連の件について。 おおもとのエントリは非公開になっています。 わたしのスタンスは、ああいう自己開示と内省を振り返った文章が公開されることに意味はあると感じていて、書いて公開されたことについては、敬意を表します。また、彼がとった行動が非難・批判されていますが、人間は間違えるし、よくない方法を採ってしまうのはどうしようもないことで、その過ちが指摘され改善されるのであればそれ以上の非難を受けるべきではないと思いますし、そのやりとりを開示し様々な人が見ることのできる状態に置いておくことで、何かを気付いたり得たりするきっかけになるだろうとも思います。 なので、彼の自己開示に対してそれぞれの人がそれぞれの立場から意見を表明し、ぶつけ

    「わたしはあなたを救えない」と表明すること、逃げること - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2015/09/25
    共感してる人たくさんいて驚いた。自分のベースが自助論だから、自分でなんとかしようと思うしすれと思う(もちろん1人で生きていけないことは知ってるけど)。皆、ゲシュタルトの祈りを読んでくれ。
  • その人のために席をあけておくような - インターネットの備忘録

    思ったこと。 誰かを大切に思う気持ちというのは、その人がいつ来てもいいように座れる席を用意しておくのと似ているな、と思いました。 わたしにはひとり妹がいるのですが、わたしの誕生日にあわせて、彼女から贈り物と手紙が届いたんですね。妹とはそんなに頻繁に連絡を取ってるわけではないのですが、こういう節目には必ずやりとりをするし、いざというとき何も言わなくても通じ合うものがあって、ああ姉妹だなあと思います。 我が家はわたしが小学生の頃から母が入院しがちで家にいないことが多く、妹の幼稚園のお迎えに行ったり、クラブ活動を辞めて家事の手伝いをしたりしてたんですが、そのときも「わたしが家事の手伝いをすれば、妹は大好きなクラブ活動を続けられる」と幼いながらにお姉ちゃんぶって、自分に何があってもこの子のことだけは守るぞと決めていたことを思い出しました。 そこまで来るともはや母親みたいな心境になってて、彼女の結婚

    その人のために席をあけておくような - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2015/09/02
    わかるぅ( ;_;)きっとわたしは親にこういう椅子を用意してもらってて、だから放任されても絶対的な安心とか信頼みたいなのが無意識にあるんだと思う。お互いそう思える相手がいたらいいけど、片思いでもとてもよい。
  • 小銭の貸し借りと、親近感のこと - インターネットの備忘録

    読みまして。 zuboco.hatenablog.com zuboco.hatenablog.com 「おお……」と思ってしまったのは、わたしがちょうど今日のお昼、同僚に100円貸したからなんです。 一緒にランチに出て、事前に個別会計するタイプのお店だったんですが、彼が1100円の会計で、わたしがその次に待ってたんですけど、彼は千円札と万札しかなかったそうで、すぐ後ろにいたわたしに「100円あります?借りていいっすか?」って聞かれたので「ありますよ」ってカジュアルに貸しました。 感覚的には「100円貸した」っていうより「あげた」って感じなんですけど、わたしのような小市民にとって100円って小銭ではあるけどまあセブン-イレブンでコーヒー1杯飲めるなって思う程度の金額なわけですけど、なんとなく目の前で万札を出して混雑するランチタイムのレジを詰まらせるよりは、わたしが100円出すことでスムースに

    小銭の貸し借りと、親近感のこと - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2015/08/18
    >人に金を貸したときは返ってこなくてもいいと思える額までにしとけ(貸した金は返ってこないと思っとけ)これうちもそう。受け取り方が色々というのは勉強になった。
  • それでも敵を愛してる - インターネットの備忘録

    読みました。 cakes.mu 諦観と優しさと、前向きさにあふれた名文だと思いました。 自分が離婚経験者だということを踏まえても、こんがらがった糸を無理にほどこうとしたり、意地になって手放さないことは、自分の未来の可能性を損ねる、というのは当にそうだと思います。特に、他者との関係を構築していく過程のどこかで躓いてしまい「努力や気持ちではどうしようもならないことが、ある」というのを強く実感しましたし、悲しいけれど、そこまで来てしまったら、一度手を離すしかない。 失うことよりも、わたしが一番こわいと感じたのは、問題から目をそらし、ただ静かに時間を過ごしていくことでした。解決しなければいけない何らかの問題を抱えているのに「家族」という仕組みが出来上がってしまっていると、ただそこに一員として座っている方が、うんと楽です。自分の不安や不満から目をそらし、おしこめて何も考えず、家族という箱に乗ったま

    それでも敵を愛してる - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2015/08/10
    結婚も離婚も未経験なのでどうしても共感が(したくても)できない分野なんだけど、大切な人とは男女ないし婚姻関係にならずに、適度な距離でずっと一生付き合っていきたいなーと思ったりする。愛ゆえに。
  • 逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録

    フィリピン現地採用で働くSEブログ: 頓智ドットを退職した こういう話は当に胸が痛む。 30代女性、過労とストレスにより休職そのまま退職。わたしも同じ状況を経験したからです。最近やっとそのことについて言葉に出来るようになってきたので備忘。 最初に「おかしい」と思ったのは胃痛でした。真っ直ぐに座っていられないほどの鋭い痛み、吐き気と目眩。勤務中に30分ほど中抜けして一番近くにあった胃腸科に駆け込み、すぐ胃カメラの予約を取りました。 写真で見た自分の胃の中は出血して凝固してまた出血してを繰り返しているそうでところどころ茶色くなっていました。 診断書を持って業務量の調整を申請しましたがベンチャー企業ゆえの人員不足ということもあり、鎮痛剤を飲みながら騙し騙し勤務を続けていた、ある雨の降る肌寒い日に、当に急に、「スイッチがオフになった」ような感じで身体が動かなくなりました。 同時に声も出なくなり

    逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2015/04/28
    逃げの選択はそれがどんなものであれ良いものでないとずっと思っているのだけど、逃げるしかない状況に陥ったことがないからかも。逃げて、生き延びることができればよいけど。あと心身一如だから心も健康でないと。
  • 1