タグ

2014年2月4日のブックマーク (19件)

  • ZeroMQ

    Why ZeroMQ? ZeroMQ (also known as ØMQ, 0MQ, or zmq) looks like an embeddable networking library but acts like a concurrency framework. It gives you sockets that carry atomic messages across various transports like in-process, inter-process, TCP, and multicast. You can connect sockets N-to-N with patterns like fan-out, pub-sub, task distribution, and request-reply. It's fast enough to be the fabric

  • なぜクライアントJavaScriptの単体テストを書くのが難しいか、考えてみた - mizchi's blog

    ってsinonのスタブ漏れを探しながら何度目かわからない感じにキレてた。 とにかく仕事でJSのテスト書くのが辛いので考えてみる。比較的JSのテストに慣れてる自分ですら辛いのだから、世界はもっと辛いに間違いない。サーバーサイドのnode.jsの話ではない。 JavaScriptで完結しない 構造がHTMLの構造と密結合している。装飾や位置、表示/非表示はCSSによって制御されている。 クライアントJSはHTMLと密結合しており、CSSからビューは影響を受ける。それらがネットワークの結果を受け非同期に振る舞いを帰る。その最終的な値を取得するのが難しい。 もちろんサーバーサイドだってDBやネットワークという外部リソースを扱うが、モックの手法が確立しているし、局所的な複雑度は、JSの方がはるかに多い。 言語仕様が貧弱 mochaやjsmineはrspecを真似てるけど、質的にJavaScript

    なぜクライアントJavaScriptの単体テストを書くのが難しいか、考えてみた - mizchi's blog
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    「同世代のエンジニアは上司が昔書いたコードをメンテしながら発狂してるんだよ〜」のくだりが気になった人は http://rebuild.fm/29/ 聞くと良い #rebuildfm
  • Intellij reformat on file save

    This solution worked better for me: Make a macro (I used Organize Imports, Format Code, Save All) Assign it a keystroke (I overrode Ctrl+S) Note: You will have to check the box "Do not show this message again" the first time for the organized imports, but it works as expected after that. Step-by-step for IntelliJ 10.0: Code -> "Optimize Imports...", if a dialogue box appears, check the box that sa

    Intellij reformat on file save
  • [活用事例] 博麗神社例大祭 様 | チームのためのスマホアプリ サイボウズLive

    博麗神社例大祭 様 「博麗神社例大祭」という同人誌即売会イベントを主催しています。毎年一回、春に開催しており、今年で9年目になります。東方Projectというゲーム作品に限定した「オンリーイベント」で、前回のイベントは来場者が5万人、参加団体数が約5000サークルでした。 プロジェクトの概要 「博麗神社例大祭」という同人誌即売会イベントを主催しています。毎年一回、春に開催しており、今年で9年目になります。東方Projectというゲーム作品に限定した「オンリーイベント」で、前回のイベントは来場者が5万人、参加団体数が約5000サークルでした。出店企業社数は26社ですね。一つの作品に限定したオンリーイベントとしてはおそらく日最大、世界最大規模だと思います。 ※博麗神社例大祭の舞台裏をこちらのサイトでご紹介しています。 ▼ 東方Projectファン5万人を動員する「博麗神社例大祭」の舞台裏 /

    [活用事例] 博麗神社例大祭 様 | チームのためのスマホアプリ サイボウズLive
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    神社かと思ったら違った。すごい活用ぶり。
  • Operational transformation - Wikipedia

    "Operation Transformation" redirects here. For the cross-media event, see Operation Transformation (TV series). Operational transformation (OT) is a technology for supporting a range of collaboration functionalities in advanced collaborative software systems. OT was originally invented for consistency maintenance and concurrency control in collaborative editing of plain text documents. Its capabil

    Operational transformation - Wikipedia
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    リアルタイム編集での競合解決、WaveではOperational transformationアルゴリズム使ってたね。
  • Amazon.co.jp: IMPACT MAPPING: インパクトのあるソフトウェアを作る: ゴイコアジッチ (著), 平鍋健児 (翻訳), 上馬里美 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: IMPACT MAPPING: インパクトのあるソフトウェアを作る: ゴイコアジッチ (著), 平鍋健児 (翻訳), 上馬里美 (翻訳): 本
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    で平鍋さんのIMPACT MAPPINGの話聞いた。シンプルで良さげ。
  • 「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり

    そろそろバレンタインデーですね。バレンタインといえばチョコレート――ということで、全国民を巻き込みかねない「きのこの山」「たけのこの里」“どっち派”戦争について、無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)の購買データ分析を通じて考察してみたいと思います。 スマートフォンでレシート写真を撮るだけで家計簿を作れる無料iPhoneAndroidアプリ。ダウンロード数は115万、登録レシート枚数は2000万枚、登録された支出総額は450億円を超えている(2013年11月時点)。なお、登録されたレシートデータを個人が特定されない範囲で二次利用することは全ユーザーに事前許諾済み。 関連記事:目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い 全体戦況は「ダブルスコア」で決着 常に並び称され、ネット上でもよく比較される明治の2大ブランド「きのこの山」と「たけの

    「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    きのこ派とラーメン好きの味覚は信用しないことにしている。
  • NUCON 満員御礼につき基調講演を Ustream します! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    いよいよ日、つなぐ、つながる、ヌーラボのカンファレンス、NUCON が開催されます。おかげさまで大変ご好評をいただいており、定員の400名を越えてキャンセル待ちが出ている状態となっています。 そこで、急遽ですが NUCON の目玉の一つである基調講演を Ustream にて 14:00 から配信することにいたしました。基調講演ではわたしたちが Backlog や Cacoo で培った経験をもとに開発した新しいサービスのお披露目と今後のロードマップをご紹介します。ご都合等によりおこしになれなくなった方も是非、以下の Ustream Channel よりご覧頂ければと思います。 – http://www.ustream.tv/channel/nulab それでは日、みなさまをお待ちしております!

    NUCON 満員御礼につき基調講演を Ustream します! | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    基調講演以外はustないのかな? #nucon
  • IT媒体の新年って、年頭所感のコピペでよかったんだっけ?

    先月掲載したサイボウズとさくらインターネットの社長対談がおかげさまで好評を博している。今回の対談記事を作った背景は、もちろん両者のシナジーへの期待が大きいが、IT媒体の年始に一石を投じたいという意図もある。 2人のインタビュー記事で感じたシナジーの予感 事の発端は、2013年始に掲載した両氏のインタビューにさかのぼる。両社長が年末年始の休みに入る直前の空き時間で取材させてもらったのだが、非常に内容が面白かった。サイボウズの青野社長は、クラウドを始めて1年経って得た市場感やIT市場の動向について、実体験に基づいた感想を話してくれた。一方のさくらインターネットの田中社長は、自然エネルギーの取り込みを中心に、石狩データセンターで進めているチャレンジについて、丁寧に説明してくれた。オオタニの予想をはるかに超える素晴らしいコメントの連続で、記事もとてもよく読まれた。 そして、記事を書いた後に気がつい

    IT媒体の新年って、年頭所感のコピペでよかったんだっけ?
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    「サイボウズ×さくらインターネット対談記事の背景とは?」
  • JavaScriptテスト自動化ツールSeleniumのこれまでとこれから(前編)。第1回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会

    JavaScriptテスト自動化ツールSeleniumのこれまでとこれから(前編)。第1回 日Seleniumユーザーコミュニティ勉強会 JavaScriptのテスト自動化ツールとして知られるSeleniumに関する勉強会「第1回 日Seleniumユーザーコミュニティ勉強会」が、1月18日に都内で開催されました。 JavaScriptを活用した大規模なWebアプリケーションが増えるなかでSeleniumへの注目は高まっており、会場には100人近い参加者が集まりました。この記事では、そのイベントをダイジェストで紹介します。

    JavaScriptテスト自動化ツールSeleniumのこれまでとこれから(前編)。第1回 日本Seleniumユーザーコミュニティ勉強会
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    Seleniumを「JavaScriptのテスト自動化ツール」と言うのは微妙な気がする。サーバーまで含めたE2Eテストの自動化だよね。
  • npm-dedupe

    teppeis
    teppeis 2014/02/04
  • npm (node package manager)の菱形依存問題とdedupeと社内モジュールとJSX - kazuhoのメモ置き場

    npmで色々コードを書いていると、以下のような依存関係ができてしまうことがある*1。 a +-- b <-- depends on c@1.0.x | `-- c@1.0.3 `-- d <-- depends on c@~1.0.9 `-- c@1.0.10このように「bが依存するc」と「dが依存するc」が異なるものになってしまうと、(2回cがロードされる分)プログラムが無駄に大きなものになってしまったり、(bとdがお互いで生成したcを使う場合に)片方で生成されたcのインスタンスをもう片方で「instanceof c」してもfalseが返ってきてしまう、などの問題が発生する。 この問題を解決するために、npmはsemantic versioningという枠組みとnpm dedupeというコマンドを提供していて、両者を使うことで、依存構造を以下のような形に変換して問題を回避することができる

    npm (node package manager)の菱形依存問題とdedupeと社内モジュールとJSX - kazuhoのメモ置き場
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
  • MySQLをインストールしたら、必ず確認すべき10の設定 | Yakst

    MySQL Performance Blogの翻訳。インストール後に必ず設定を確認しなければならない設定パラメータ10つを挙げ、その意味を解説する。MySQLの設定変更時の、一般的な注意点も合わせて。 January 28, 2014 By Stephane Combaudon 我々がパフォーマンス監査の仕事をする時には、MySQLの設定のレビューと改善提案を求められる。大抵の場合、たくさんのオプションがある中でほんのいくつかの設定しか変更するように提案しないことに、多くの顧客は驚く。この記事のゴールは、もっとも重要な設定をいくつか挙げてみることにある。 既にこういった提案は過去にもしているが数年前のもので、それ以来MySQLの世界ではたくさんの変化があったのだ。 話の前に 熟練した人でも、重大なトラブルを引き起こすミスをしでかすことがある。従って、ここに挙げたものを盲目的に適用する前に、

    MySQLをインストールしたら、必ず確認すべき10の設定 | Yakst
  • スマホUI考(番外編) UIやUXを劇的に改善する、『ビッグオー駆動型開発』とは | fladdict

    いま『ビッグオー駆動型開発』とよばれる開発手法が、業界の一部で注目を集めている。 その理由は非常にシンプルだ。『ビッグオー』は非常に安価で簡単な手法でありながら、従来の開発手法に比べ劇的にUIUXを改善できるためである。 製品コンセプトのような上流から、ボタンのレイアウトといった下流工程、さらにはグロースハックやプロモといったリリース後のフェイズまで一つの手法でユーザビリティを評価できる。この汎用性がビッグオー駆動開発の大きな特徴であり、導入時の利点となる。 今回はこのビッグオー、の概要と具体的なやり方について論じたい。TwitterUI拡張予言以来、久しぶりのUI系エントリである。 ビッグオー駆動開発とは何か? ビッグオー駆動開発は、正式には『OKAN Driven Development(オカン駆動型開発)』とよばれる開発手法である。 これは自分のオカンを指標とすることで、低コスト

    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    OKAN
  • Cute - a smaller Angular

    Cute is a small (<1000LOC), readable rewrite of a sub-set of AngularJS. It's designed to help you understand how AngularJS really works, and perhaps be useful on modern mobile devices (it's 3kb gzipped + minified). Do not expect Cute to be very useful yet - it's 0.0.0. Consider it something to read to get a good overview of how AngularJS works. Later, it might get to a stage where it'd be fun to u

    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    "Cute is a small (<1000LOC), readable rewrite of a sub-set of AngularJS." "It's designed to help you understand how AngularJS really works"
  • GitHub - angular/protractor: E2E test framework for Angular apps

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - angular/protractor: E2E test framework for Angular apps
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    "Protractor is an end to end test framework for AngularJS applications built on top of WebDriverJS."
  • Cookies vs Tokens. Getting auth right with Angular.JS

    We just added a new updated article that covers the same topic. You can find it here: Cookies vs Tokens: The definitive guide. Introduction There are basically two different ways of implementing server side authentication for apps with a frontend and an API: The most adopted one, is Cookie-Based Authentication (you can find an example here) that uses server side cookies to authenticate the user on

    Cookies vs Tokens. Getting auth right with Angular.JS
  • 2014-02-03のJS: Bootstrap 3.1.0、CoffeeScript1.7.0、アクセシブルなアイコンフォント

    JSer.info #160 - Bootstrap 3.1.0がリリースされました。 ドキュメントサイトが新しくなったことや、大きな点として公式のsassサポートやライセンスがMITになっています。 CoffeeScript 1.7.1(1.7.0がでて修正版)がリリースされました。 公式のChangelogには詳細があまり書かれていませんが、以下の記事に追加された演算子やメソッドチェインの改善等詳しく解説が書かれています。 CoffeeScript 1.7.1が出てた - 終わる世界とコンテンツ CoffeeScript upcoming changes. 安全でアクセシブルなアイコン・フォント というBulletproof Accessible Icon Fontsの翻訳記事では、最近は色々なところで見かけるアイコンフォントについて書かれています。 上手く表示されなかった時にどうする

    2014-02-03のJS: Bootstrap 3.1.0、CoffeeScript1.7.0、アクセシブルなアイコンフォント
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
  • CoffeeScript upcoming changes.

    coffeescript-updates.md CoffeeScript 1.7 is shaping up to be a pretty kick-ass release with significant improvements. Here are the ones I'm most excited about, in order of my own excitement. Parentheses-free chaining jashkenas/coffeescript#3263 Years of being wished for, finally granted! result = range 1, 3 .concat range 4, 6 .map (x) -> x * x .filter (x) -> x % 2 is 0 console.log result # [4, 16,

    CoffeeScript upcoming changes.
    teppeis
    teppeis 2014/02/04
    CoffeeScript 1.7の変更点