タグ

2016年7月4日のブックマーク (10件)

  • GitHub - mashmatrix/react-lightning-design-system: Salesforce Lightning Design System components built with React

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mashmatrix/react-lightning-design-system: Salesforce Lightning Design System components built with React
  • 株式会社 クオリティスタートを設立致しました - GoTheDistance

    5末で前職のエフ・ケーコーポレーションを退職しました。で、会社作りました。6/1に登記申請を行い受理されてから口座開設と税務署への届出等の細かな手続きがございまして、法人としてスタートするのに1ヶ月かかりました。 quality-start.in StaticPressで作ってS3でホストしてます。WP管理するのがめんどくさくなってしまった。お問い合わせフォームはTayoriというサービスを使っています。 以下、独立に至るまでの経緯を書きましたので、よろしければお付き合い下さい。 独立に至るまでに考えたこと 昨年の今頃から退職は頭にありましたが、次に何をしようと思った時に「これ」というのが浮かなばかった。とりあえず、人に会おう。その中で考えよう。そんな感じで色んな方とランチをご一緒させて頂きながら近況報告をしつつ何をすべきか考えました。 僕がひとりで内製していたこともあり、「業務のわかるエ

    株式会社 クオリティスタートを設立致しました - GoTheDistance
    teppeis
    teppeis 2016/07/04
    おめでとうございます! / kintoneはユーザーが自分で作れる/変更できるってのがポイントなので、自動生成とは仕組みもターゲットもちょっと違うかなと思います。
  • チーム全員でお申し込み数を2倍にした話

    チーム全員でお申し込み数を2倍にした話 ・2016.07.02 YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa https://yapcasia8oji-2016mid.hachiojipm.org ・2016.07.05 pmjp.sla…

    チーム全員でお申し込み数を2倍にした話
  • 全社を巻き込んでアクセシビリティを高めるドコモ、ヤフー

    「Webのアクセシビリティ(アクセスのしやすさ)向上は、利用者の役に立つのはもちろん、自社に返ってくるものも大きい」――。こう話すのは、NTTドコモのプロモーション部でWebサイトのアクセシビリティを長く統括してきた寺脇正光氏(現・コンシューマビジネス推進部 第一コマース担当)。同社は10年以上、企業サイトのアクセシビリティ向上に取り組んできた。 顧客との重要な接点の一つであるWeb。「加齢によって見えにくい、障害のために使えないといったことがないようにしたい。それに、眼鏡を忘れて小さい字が読みにくいといったことは誰にでもある。いつでも誰でも読みやすいサイトにしたいという考えが基にあった」(寺脇氏)。 コントラスト比の低い画像は“差し戻し”

    全社を巻き込んでアクセシビリティを高めるドコモ、ヤフー
  • 採用担当者が見たいエンジニアのレジュメはこれ!実践してほしい書き方6選|転職ドラフトReport

    採用担当者が見たいエンジニアのレジュメはこれ!実践してほしい書き方6選2021-08-06 11:00 入力された情報をもとに企業が年収付きの指名を行う転職ドラフトでは、レジュメで自身の経験や能力をしっかり伝えることで提示年収がアップすることもあります。 レジュメを「仕事の経歴を伝えるもの」と認識している方もいるかも知れませんが、 採用担当者が知りたいのは経歴そのものではなく、そこに付随した実力と再現性 なのです。 技術的なハードスキルと自発性やリーダーシップなどのソフトスキル、両方の実力を正しく伝えて「一緒に働きたい!」と思ってもらえることが、レジュメ作成のゴールと言っても過言ではありません。 この記事では、レジュメでの効果的な実力の伝え方を、6つの視点から紹介していきます。 謙遜NG!自信を持って伝えられる人に採用担当者は惹かれる 「自分がチームに入って以降、こんな素晴らしい成果を出せ

    採用担当者が見たいエンジニアのレジュメはこれ!実践してほしい書き方6選|転職ドラフトReport
    teppeis
    teppeis 2016/07/04
    まっとうな感じ
  • JSX

    Toggle shortcuts help? Toggle "can call user code" annotationsu Jump to search box/ Draft / August 4, 2022JSX Introduction JSX is an XML-like syntax extension to ECMAScript without any defined semantics. It's NOT intended to be implemented by engines or browsers. It's NOT a proposal to incorporate JSX into the ECMAScript spec itself. It's intended to be used by various preprocessors (transpilers)

  • 総務省|情報バリアフリー環境の整備|みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker (エムアイチェッカー)Ver.3.1

    「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker」(以下、「miChecker」という。)は、JIS X 8341-3:2016(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ)に基づくウェブアクセシビリティ対応の取組を支援するために、総務省が開発し、提供するアクセシビリティ評価ツールです。その第一の目的は検証作業の支援です。加えて、付属文書等に沿って検証作業を行うことで、関連する知識の習得が可能です。 このページでは、miChecker Ver.3.1 をダウンロードすることができます。miCheckerのダウンロードおよびインストールは、必ず以下の説明をよく参照した上で実施して下さい。 お知らせ miCheckerの実行環境等 ダウンロード・インストールの手順 miCheckerのダウンロード miCheckerのソースコ

    総務省|情報バリアフリー環境の整備|みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker (エムアイチェッカー)Ver.3.1
    teppeis
    teppeis 2016/07/04
  • 総務省、Webアクセシビリティの評価ツール「miChecker」最新版を公開

    総務省は2016年4月20日、Webサイトのアクセシビリティ(情報へのアクセスのしやすさ)を評価するツール「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker(エムアイチェッカー)Ver.2.0」を公開した(画面)。HTML5や、2016年3月に改正されたWebアクセシビリティに関する日工業規格「JIS X 8341-3」(JIS X 8341-3:2016)に対応した(関連記事:障害者差別解消法が施行、Webのアクセス性改善の機運高まる)。総務省のWebサイトから無料でダウンロード可能。 miCheckerは、任意のWebサイトのアクセシビリティを評価できるツール。評価したいページのURLを入力すると、当該のページを読み込んで解析を実行する。音声読み上げソフトを利用しているユーザーや、色覚障害などを持つユーザーにとって使いやすいWebページかなどをチェック。問題のある箇所を指摘する

    総務省、Webアクセシビリティの評価ツール「miChecker」最新版を公開
    teppeis
    teppeis 2016/07/04
  • 徹底対談後編:適切なHTMLタグを使うことのメリットを知ろう

    日立コンサルティング 公共コンサルティング部の岡山将也マネージャー、サイボウズ グローバル開発部 東京第2開発部 小林大輔氏、ツルカメの森田雄代表取締役社長・UXディレクターによる対談の後編。アクセシビリティ向上の基となる“Webの構造化”と、そのメリットについて語り合う。 タイトルや見出しなど、ページの内容をきちんと構造化したHTMLのテンプレートを使うだけで、一定のアクセシビリティは確保できますよね。例えば、音声読み上げソフトで見出しだけを読み上げるといったことができるようになったり。 森田氏 そうですね。でも国内の多くの会社では、構造化されていないテンプレートがまだまだ使われています。テンプレートを構造化されたものに変えることはそんなに面倒ではないはずです。でも、「見た目が変わらないのに作り直す」ということにはなかなか予算が出ない。 Webページの制作を請け負うベンダー側の能力

    徹底対談後編:適切なHTMLタグを使うことのメリットを知ろう
    teppeis
    teppeis 2016/07/04
    アクセシビリティ対談の後編
  • You Don't Know ES Modules

    This document summarizes an AWS User Group meeting in Japan hosted by Hiro Fukami of Fluxflex. It includes: 1. A presentation on Fluxflex, an innovative web hosting platform that uses AWS products like EC2, S3, SQS, and Elastic Load Balancing for auto scaling and no server management. 2. Updates on game companies like Zynga, RockYou Asia, and gumi adopting AWS in Japan. 3. An announcement of a dem

    You Don't Know ES Modules