タグ

2016年12月24日のブックマーク (5件)

  • Jobs To Be Doneの使い方 - Qiita

    こんにちは、@yuichielectricです。現在、サイボウズでkintoneのプロダクトマネージャをやっています。このエントリはProduct Manager Advent Calendar 2016の12/17のエントリです。 私は3ヶ月前にプロダクトマネージャになったばかりで、プロダクトマネージャに必要なスキルや考え方について絶賛勉強中です。 その中で、Jobs To Be Doneという考え方が気になったので、エントリでは Jobs To Be Doneとはどういう考え方なのか Jobs To Be Doneをどのように使うと良いのか について、調べた情報をまとめてみたいと思います。 Jobs To Be Doneとは Jobs To Be Doneについては、tannomizukiさんの「ペルソナ」を捨てて、JTBD(Jobs-To-Be-Done)モデルでターゲット顧客を定

    Jobs To Be Doneの使い方 - Qiita
  • メンバーが増えるので、開発方針をまとめました。 - CureApp開発者ブログ

    2016 - 03 - 31 メンバーが増えるので、開発方針をまとめました。 4月から、新たに3名のエンジニアがCureAppに加わります! 今まで、チームとしてどうあるべきか、というのもあまり考えずに走ってきました。 ということで、ここで一度振り返って、どういうチームでありたいか、ということをまとめてみました。 長くて暑苦しくなってしまうものですね。 これを、初版としてどんどん改良していきます。 CureApp開発チームの目指すもの、それは それぞれが別な得意領域を持ちながら広くシステムを理解し、開発に参加できるチーム 社員は、どのプロジェクトにアサインされても戦力になるようにする。 そのために、 マルチプラットフォーム な言語を選択する (まずは JavaScript ) 皆が思う「良いコード」が同じになるように、 設計思想 を統一。 同期/非同期 コミュニケーション により情報を共有

    メンバーが増えるので、開発方針をまとめました。 - CureApp開発者ブログ
    teppeis
    teppeis 2016/12/24
  • CSS 初学者だった頃に知りたかったこと | rakuishi.com

    この記事では、自分が CSS 初学者だった頃に知りたかったことをまとめています。 Normalize.css Chrome, Safari, Firefox, IE などといったブラウザには、各々、デフォルトスタイルが当てられています。これにより、同じ要素なのに、余白や文字の大きさが微妙に異なる、といったことが起こります。 そこで登場する Normalize.css は、各ブラウザの違いを吸収し、各要素の有用なデフォルトのスタイルを維持したものです。Normalize.css を使えば、どのブラウザで見た時にも同じスタイルが当てられます。 Normalize.css は、HTML の head 内で以下のように宣言して使います: <link rel="stylesheet" href="/css/normalize.css"> <link rel="stylesheet" href="/c

    CSS 初学者だった頃に知りたかったこと | rakuishi.com
    teppeis
    teppeis 2016/12/24
  • Stream API入門 - Qiita

    Nodeのアドベントカレンダー、既に終わった枠が空いていて、この際書きたいネタがあったんで参加しました。宜しくお願いします。 アドベントカレンダーの時期だけ出没する弱い日曜Haskellerです。普段の実務ではNode.jsにお世話になってます。宜しくお願いします。 さて、みなさんStream API使ってますか?Node.jsといったら非同期ですよね、やっぱり。しかしながら、JavaScriptでも他の言語でも、非同期処理自体は注目されているものの、まだexperimentalという感じで様々なAPIが考案されては消えていき、また元々そういう文化が根強くなかったところから来た人たちにとって、こういう文化はちょっと立ち入りづらいところもあるかもしれませんね。 今日は、主にそういう人たちに向けて、まず非同期の色々なAPIの紹介、そしてその中でのストリームのメリット、そして実際のStream

    Stream API入門 - Qiita
  • GraphQL: Tips after a year in production | HackerNoon

    SUBSCRIBE SUBSCRIBE TO RECEIVE THIS WRITER'S CONTENT STRAIGHT TO YOUR INBOX!

    GraphQL: Tips after a year in production | HackerNoon