タグ

2017年7月2日のブックマーク (4件)

  • 『夢のデータベース?「Cloud Spanner」の実力は?』について - Software Transactional Memo

    こんな記事が目に入った。 www.itmedia.co.jp 大雑把に完全に間違ったことを言っているわけでもないが、読んでいくといろいろ鼻につくところがあり、どのあたりから間違っているのかと自分に問いただすのは現時点での自分の知識を棚卸しするためにも有用かも知れないと思ったので一言一句漏らさず思うところを書いていこうと思う。 中には枝葉末節な難癖もあるので全部を真に受けない感じで読んで欲しい。 Cloud Spannerの特徴は、これまでリレーショナルデータベースで不可能とされていた「トランザクション処理の大規模分散処理」を実現したところにあります。 単一のトランザクション処理を分散して実行しているかというと、Spannerはトランザクションごとに担当のトランザクションマネージャがそのトランザクション処理全体を取り仕切って行う仕組みになっている。なので「トランザクション処理の大規模分散処理

    『夢のデータベース?「Cloud Spanner」の実力は?』について - Software Transactional Memo
  • Webページを丸ごとパッケージングする Web Packagingとは - ASnoKaze blog

    20180824追記 Loading Signed Exchangesについて記事を書きました Loading Signed Exchangesの仕様 (WebPackaging) - ASnoKaze blog 20180208追記 Bundled HTTP Exchangesについて記事を書きました Bundled HTTP Exchanges とは (WebPackagingの議論より) - ASnoKaze blog 20180121追記 署名の仕組みとして Origin-Signed HTTP Exchanges を利用する方向のようです HTTP/2 クロスオリジン サーバプッシュを可能にする提案仕様 - ASnoKaze blog 20171001追記 IETF99にてユースケースについてまずまとめるべき気というフィードバックが有り、それをうけて「Use Cases and

    Webページを丸ごとパッケージングする Web Packagingとは - ASnoKaze blog
  • 「機械学習」の基礎理論学会、札束飛び交う人材引き抜きの場に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    機械学習の国際学会「ICML2017」で日勢は全体の2・5%の発表数しか獲得できなかった。その8割を理化学研究所の革新知能統合研究センター(AIPセンター)の研究者が占める。米グーグルなど米IT企業優位の構造は覆せるのか、AIPセンターの杉山将センター長に聞いた。 ―画像認識や音声など応用側でない基礎領域が注目される背景は何ですか。 「画像や音声など応用側の学会も盛況だ。基礎が着目されているのは学習理論が人工知能(AI)の根幹を支えているためだ。限られたデータ、偏ったデータでも機械学習できるようになると、これまで不可能だった応用への道が開ける。影響範囲は極めて広いため、理論研究者を抱える会社は多い。その最高峰の国際学会となれば注目されるのも当然だ」 ―米IT企業がこぞって発表します。技術漏えいの懸念は。 「ICMLで発表するころには新しいアルゴリズムを社内で応用につなげている。発表を聞い

    「機械学習」の基礎理論学会、札束飛び交う人材引き抜きの場に ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • Why We Chose Typescript - Upvoted

    Niranjan Ramadas (u/nr4madas) Engineering Manager Earlier this year, our CEO, Steve, mentioned we are redesigning the site. Great! But how? Frontend engineering is in a very different state than it was when Reddit was first conceived. We have a large depth of options for just about every layer of web app development. From how to render views, style content, serve assets, and write code, frontend d

    Why We Chose Typescript - Upvoted