タグ

2017年12月4日のブックマーク (9件)

  • WAI-ARIA Authoring Practice Dialog(Modal)のフォーカス管理 - /var/log/sukoyakarizumu

    この記事は、Web Accessibility Advent Calendar 2017 3日目の記事です。 はじめに モーダルなダイアログを開いたときには、ダイアログの外側の要素は操作できないようにしなくてはなりません。マウス操作だけではなく、キーボードなどによるフォーカスもダイアログの外側にあたらないようにしなければなりません。 この記事では、WAI-ARIA Authoring Practiceの実装をもとにフォーカス管理の方法について学んだTipsをメモしておきます。 WAI-ARIA Authoring Practice -Dialog(Modal) github 実装の基方針 ダイアログの外側にフォーカスがあたったことを検出して、フォーカスを適切な位置に戻します。ダイアログの外側にフォーカスがあてるには、例えば以下のような操作が考えられます。 A) ダイアログの先頭の要素にフ

    WAI-ARIA Authoring Practice Dialog(Modal)のフォーカス管理 - /var/log/sukoyakarizumu
  • 最近のselenium-webdriverの話 - Qiita

    こんにちは、@nazomikanです。 この記事はLIFULL Advent Calender2017 その2の3日目の記事です。 昨年のAdvent Calenderでselenium-webdriver(node)のapi翻訳記事を書きましたが、その当時対象としてた2系から現在はメジャーバージョンアップを挟んで色々と現状が変わってきてるのでその辺の話をします。 ローカルモードでのテスト時にselenium standaloneサーバが不要に v2.43のチェンジセットでFireFoxのネイティブサポートが追加されて、remoteでの実行時を除いてサポート対象の全てのブラウザがstandaloneサーバなしで実行できるようになりました。 (chrome/phantomjsのネイティブサポートは2.34) ※のちにphantomjsとoperaのサポートは切られる ※この当時サポート対象で

    最近のselenium-webdriverの話 - Qiita
  • Takeaways, Video, Slides & References from Chaos Engineering 101

    *On the evening of Wednesday 1st November Chaos hit both GOTO Nights and Worldpay in the form of … me, Russ Miles, giving a talk on Chaos Engineering. I promised all the attendees that I would post the slides and, particularly, make all the references available. I can now go a bit further as our little experiment with using phones to live-stream on Twitter seems to have been something of a success

    Takeaways, Video, Slides & References from Chaos Engineering 101
  • Chaos Engineeringの概要とPumba入門 - Qiita

    この記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2017 4日目の記事です。 はじめに こんにちは!データエンジニアリンググループでエンジニアをやっている @shotat です。 最近は CETというプロジェクトDataflowを書いたりGoを書いたり無限にSQLを書いたりしています。 先月サンフランシスコで行われた QCon2017 に参加してきました。 QConではArchitecture, DevOps, Microservices, AI, CS, Culture, Web…と幅広いトラックがあり、全体としてサービス・組織をどのようにスケーリングさせていくか?という点に関心が集まっていたように感じました。 トラックの一つとしてChaos Engineeringがあり、中でもChaos Architecture のセッションはカンファレンスで一番Attende

    Chaos Engineeringの概要とPumba入門 - Qiita
  • 中国在住3年の雑感

    最近中国アゲサゲ論が盛り上がってるので、せっかくだから上海在住3年の自分の実感をだらだら書く。 alipayとかwechatpayとか屋台含めて普通に生活してて使えない店はまず見ない。上海以外の地方でも普通は使える。上海のコンビニ、飲店だと利用率は95%以上という印象。公共機関が運営してる観光名所とかはたまに使えない。さすがにホームレスが投げ銭もらうのに使ってるのは見たことない。「財布無しで生活できる」という話をよく見るけど、実際は身分証や社員証、交通カードとかはカードタイプなので、それを収納する財布を持ち歩くのが普通(これらがカードタイプなのは財布を持ち歩くことが前提の時代の名残なのでこれから形状変わると思う)。中国国内の銀行口座と紐づけないと事実上使えないのだけど、去年から外国旅行者の銀行口座開設が難しくなったので、外国人が使うのはかなり困難だと思う。これは外国人排斥目的ではなくマネ

    中国在住3年の雑感
  • 負荷テストツール、Gatlingで遊んでみる - CLOVER🍀

    最近ちょっと目にした負荷テストツール、Gatlingをちょっと試してみました。 Gatling http://gatling-tool.org/ Apache JMeterのような負荷テストツールらしいのですが、 テストシナリオをScalaのDSLで書ける レポートがHTMLで出力される シナリオ作成ツールが付属している みたいな特徴があるみたいです。パフォーマンスが良いという話もあるらしいのですが、最近はJMeterも頑張っているそうです。 自分としては、普段こういう負荷テストツールは使っていない(JMeter面倒そうだし…)ので、DSLで書けるようなツールは魅力的ですね。 1系と開発中の2系があるみたいで、今回は2系を使うことにします。 ドキュメントとしてはWikiを見るのですが… User Document https://github.com/excilys/gatling/wik

    負荷テストツール、Gatlingで遊んでみる - CLOVER🍀
  • PHP: rfc:argon2_password_hash

    teppeis
    teppeis 2017/12/04
    PHP 7.2でBcryptからArgon2へ
  • Open source innovation is now all about vendor on-ramps

  • SpotFleetを使ったらEC2のコストが1/4になった話 - SideCI TechBlog

    こんにちは。最近SideCIのインフラまわりを見ている@wata727です。最近注目しているサービスはArukasです。個人的に未来を感じているサービスなので、今後の機能追加にワクワクしています。 今回は最近のSideCIにおけるSpotFleetの活用事例についてお話したいと思います。 SpotFleetってなに SpotFleetとは、AWSの低価格なサーバリソース群、スポットインスタンスを保持するための仕組みです。スポットインスタンスは、AWSで使用されていないリソースを対象に、需要と供給にあわせて、価格が変動するインスタンスです。そのため、通常のインスタンスよりもお安く購入することができます。 ただ、普通に使うだけでお安く購入できる、、なんて甘い話は無くて、価格は常に変動するため、希望する購入価格を超える場合には起動しているインスタンスが削除されてしまいます。 そのため、従来は途中

    SpotFleetを使ったらEC2のコストが1/4になった話 - SideCI TechBlog