タグ

2020年6月1日のブックマーク (14件)

  • 東京都品川区、全区民に3万円給付 暮らしを支援 - 日本経済新聞

    東京都品川区は1日、全区民を対象に1人あたり3万円を給付すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大による景況の悪化で収入が減るなどした人の暮らしを支援する。中学生以下には1人あたり5万円を配る。同区の人口は5月1日時点で約40万6千人で、事業費は135億5千万円を見込む。全住民を対象に給付金を配る自治体は全国でも少ない。「しながわ活力応援給付金」(仮称)として編成中の2020年度補正予算

    東京都品川区、全区民に3万円給付 暮らしを支援 - 日本経済新聞
    teppeis
    teppeis 2020/06/01
    「中学生以下には1人あたり5万円」自治体でここまでやるのすごいな
  • Blog - Reference implementation moving to app.diagrams.net

    The reference implementation of the draw.io project will be hosted at app.diagrams.net. Everything else remains the same - the online editor has all the functionality of the draw.io core editor. .io domains There are two major problems with .io domains: The first is that the islands which should own the domain suffix, don’t, thanks to a wonderful piece of modern day British Imperialism. If you eve

    teppeis
    teppeis 2020/06/01
    draw.ioがセキュリティ上の理由で.ioドメインをやめた話
  • 決定版!イマドキの ESLint 設定! | DevelopersIO

    2021 年度版は Zenn に書きましたのでご覧ください。 ESLint 設定を作成する技術 そろそろ書かねばな、と思っていたところに必要としてくださる方がいらっしゃることがわかったので書きました。 eslint, eslint-plugin-prettier, typescript-eslintの組み合わせは僕の中では完全に鉄板になったんだけど、「決定版!イマドキのESLint設定!」みたいなタイトルの煽り記事を書く元気はないんだよな…… — なかざん (@Nkzn) June 1, 2020 2020 年 6 月現在のまとめです。 TL;DR 先にベースの完成形となる設定ファイルをおいておきます。 JSON に比べ YAML のほうが記述量が少なく構造が把握しやすいので YAML で書いています。次の内容をプロジェクトのルートディレクトリーに .eslintrc.yml として保存し

    決定版!イマドキの ESLint 設定! | DevelopersIO
    teppeis
    teppeis 2020/06/01
    eslint-plugin-prettierを使ってないのはエディタで別途設定するのかな? / 型情報使うルールを使わないならproject指定は遅くなるので外した方が良さげ / typescript-eslint最新版v3では一部修正が必要
  • これなら部屋片付けなくていいじゃん! オンライン会議で活躍する即席バックグラウンド

    これなら部屋片付けなくていいじゃん! オンライン会議で活躍する即席バックグラウンド2020.06.01 21:1416,509 小暮ひさのり 取り付けるだけ。ってのが最高じゃん。 始まったころは手探り感があったオンライン会議やオンライン飲み会ですが、困るのが「ひょっとして、家の部屋汚すぎ!?」って問題。 自宅での配信となると、Webカメラに映ってほしくない物もたくさんあるでしょう。そもそも人に見せられるほど、部屋が片付いていないよ!って人や、そろそろ慣れてきたから、背景にコダワリ始めた人も多いかと思います。 Image: GiG Gear Cam-A-Lotこうした背景どうする問題をまるっと解決してくれそうなアイテムが「Cam-A-Lot両面ビデオ会議プライバシー・スクリーン」。 これを椅子に装着するだけで、たとえ部屋が魔窟だろうとノープロブレム。直径約145cmの円形のスクリーンが背景の

    これなら部屋片付けなくていいじゃん! オンライン会議で活躍する即席バックグラウンド
    teppeis
    teppeis 2020/06/01
    これは
  • 仙台箪笥の老舗は手直ししながらkintoneを大切に使っていく

    手作業で作られる伝統工芸品、その現場では技を極めた職人たちがその手腕を振るっている。工芸品であり実用品でもある、仙台箪笥の製造を手がける門間(もんま)箪笥店でも、職人たちの技が高い品質の製品を支えている。しかし長年受け継がれてきたのは、その技だけではない。労働環境やそこで使われるツールも、いにしえより伝えられしものだった。そんな伝統工芸品製作の現場にITを導入する際のハードルや導入による効果が、kintone hive Sendai 2020で語られた。 紙ばかりの現場にサイボウズOfficeとkintoneを導入するも、現場が反発 仙台箪笥の起源については諸説あるが、有力な説として伊達政宗が仙台藩を治めていた頃に建具の一部として作られたという話が伝えられている。その仙台箪笥を専門に取り扱う門間箪笥店は、1872年創業と150年近い歴史を持つ。現在営業している仙台箪笥店としては創業がもっと

    仙台箪笥の老舗は手直ししながらkintoneを大切に使っていく
  • 「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた(1/2 ページ) 政府が国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」を巡り、兵庫県加古川市が開発した「郵送ハイブリッド方式」がTwitterなどで話題だ。マイナンバーカードを持っていなくてもオンラインで申請でき、郵送方式より素早く給付金を支給できるという。受付開始から5日で申請が1万件に上り、9000件は既に支給準備が整っている。 開発した市の担当者はエンジニアとしての職務経験などはなかったが「特に難しいことはせずに作った」という。経緯を聞いた。 郵送、オンライン方式の課題 特別定額給付金は郵送方式とオンライン方式で自治体が申請を受け付けている。郵送方式の場合は手作業による事務処理が自治体職員の負担になり、支給までに時間がかかってしまう課題がある。 オンライン申請の場合も、普

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた
  • GitHub - flano-yuki/http3-note: My HTTP/3 Note

    1. はじめに(HTTP/3と概要) 1.1 はじめのはじめに 1.2 HTTPのセマンティクスとバージョンの話 1.3 HTTP/3の概要 1.4 HTTP/3 と呼ばれるまでの道のり 1.4.1 Google QUICの実験 1.4.2 HTTP over QUIC、標準化の開始 1.4.3 HTTP/3への改称 1.5 標準化動向を追うために 2 QUICについて 2.1 QUIC、はじめに 2.2 QUICの概要 2.3 QUICコネクションとQUICパケットの基礎 2.4 フレームについて 2.5 ストリームについて 2.6 コネクションの確立 2.7 コネクションのクローズ (TODO)2.8 負荷分散・トラフィックのオペレーション 2.9 その他 (FEC, Multipath, LB) 2.9.1 Forward Error Correction(FEC) 2.9.2 MP

    GitHub - flano-yuki/http3-note: My HTTP/3 Note
    teppeis
    teppeis 2020/06/01
    すごい
  • サイボウズ アクセシビリティポータルサイトを公開 障害者・高齢者をはじめ、チームに入りたいと願うすべての人を受け入れられる環境を | サイボウズ株式会社

    サイボウズ アクセシビリティポータルサイトを公開 障害者・高齢者をはじめ、チームに入りたいと願うすべての人を受け入れられる環境を サイボウズ株式会社(社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久、以下サイボウズ)は、アクセシビリティ(※)への取り組みについてまとめたポータルサイトを公開いたしました。当ポータルサイトでは、サイボウズ製品のアクセシビリティに関する情報や、アクセシビリティの啓発活動での資料などを公開し、より多くの方に、サイボウズが理想とするアクセシビリティの考え方を伝えていく予定です。 ※アクセシビリティとは すべての人が年齢や身体的制約、利用環境などに関係なく、製品やサービスを支障なく利用できるようにすることです。 障害者・高齢者の方をはじめ、すべての人にチームワークを サイボウズでは「チームワークあふれる社会を創る」という理念のもと、2014年からアクセシビリティについても

    サイボウズ アクセシビリティポータルサイトを公開 障害者・高齢者をはじめ、チームに入りたいと願うすべての人を受け入れられる環境を | サイボウズ株式会社
  • サイボウズ アクセシビリティ | Cybozu Accessibility

    サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」を企業理念とし、グループウェアの開発を進めています。 その活動の中で、アクセシビリティを「ユーザがチームにアクセスする能力」であるととらえています。 誰もが「チームに参加・貢献したい」という願いを叶えられる社会を創ることが私たちの目標です。

    サイボウズ アクセシビリティ | Cybozu Accessibility
  • 日本型「接触確認アプリ」ってどんなもの?|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE

    はじめまして、世界経済フォーラム第四次産業革命日センターの藤田卓仙です。 5月25日、安倍首相が緊急事態宣言の解除を表明されたとき、新型コロナの「接触確認アプリ」の導入について触れられていました。 日型の「接触確認アプリ」とは、どのようなものでしょうか? この記事では、「接触確認アプリ」について、諸外国の状況や、私も参加している政府の検討会※で議論してきた内容をお伝えします。 ※ 内閣官房の新型コロナウイルス感染症対策テックチームは、「接触確認アプリに関する有識者検討会合」を5月9日から開いており、私はそのメンバーでもあります。ただし、ここでの説明はあくまで個人の立場からのものであり、公式の見解ではありません。 そもそも接触確認アプリって何? 新型コロナの感染拡大防止策として、シンガポールなど海外では、スマートフォンなどを活用した「アプリケーション」が使われています。感染者や、感染者と

    日本型「接触確認アプリ」ってどんなもの?|コロナ専門家有志の会 | COVID-PAGE
  • Cybozu Tech Meetup #2 チームワークあふれるGaroon開発チーム (2020/06/15 18:00〜)

    Cybozu Tech Meetup 開催します! サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」を企業理念として掲げ、Garoonなどのグループウェアやクラウドサービスを開発・運用しています。 そんなサイボウズの技術や開発文化を知ってもらおうと考え、Cybozu Tech Meetupがスタートしました。 このイベントでは、現場で働くエンジニアから、普段の活動や開発・運用で得た知見などの技術情報をお届けします。 このイベントから新たなつながりや発見が生まれることを期待しています! 前回の様子はCybozu Inside OutのYouTubeチャンネルから視聴できます。 https://www.youtube.com/c/cybozuinsideout 今回のテーマは「チームワークあふれるGaroon開発チーム」 レガシープロダクトにチームで立ち向かうGaroon開発チームについて紹介し

    Cybozu Tech Meetup #2 チームワークあふれるGaroon開発チーム (2020/06/15 18:00〜)
    teppeis
    teppeis 2020/06/01
    6/15はGaroon開発チームが話すよ。レガシープロダクトの改善に興味がある人はぜひ!
  • 渋谷駅、埼京線に新ホーム 山手線横並びで不便解消 - 日本経済新聞

    JR渋谷駅では1日、従来の場所から北へ約350メートル移動し、山手線と並んだ埼京線新ホームの運用が始まった。乗り換え時間の短縮が期待される。1996年に渋谷駅に埼京線が開通して以来、24年を経て不便を解消。渋谷駅は周辺の再開発と連動し、山手線ホームの拡幅も予定する。JR東日によると、埼京線は新ホームの運用開始で、ハチ公改札や南改札と直接行き来が可能になった。長さは約310メートル、幅は旧ホー

    渋谷駅、埼京線に新ホーム 山手線横並びで不便解消 - 日本経済新聞
    teppeis
    teppeis 2020/06/01
    渋谷、変わってくなー
  • 今年も「iPhoneだけだよ!」と言い続けることになりそう

    今年も「iPhoneだけだよ!」と言い続けることになりそう2020.06.01 12:00111,190 塚直樹 多くのガジェットでUSB-Cに対応する中で…。 iPhoneシリーズの特徴ともなっているLightning端子ですが、こちら今年のiPhone 12(仮、今年2020年に発売されるであろうモデル)でも継続採用されるだろうというウワサが入ってきました。2021年のiPhone 13(仮、来年2021年に発売されるであろうモデル)でSmart Connectorによるポートレス仕様に移行するとのこと。Lightning端子とのお付き合いはまだ続きそうです。 Shame the USB-c prototype iPhone 12's arent making it to production. 1 more year of lightning 🥳😭 Oh well, at le

    今年も「iPhoneだけだよ!」と言い続けることになりそう
    teppeis
    teppeis 2020/06/01
    今年もUSB-C化されないかー
  • 【分かりやすく解説】コロナ接触確認アプリ “COCOA” のポイント|Hiroki Habuka

    政府の「新型コロナウイルス感染症対策テックチーム」は、2020年5月26日、デジタル技術を使ったコロナ対策である接触確認アプリの「仕様書」を公開しました。これによって、6月中旬にリリース予定の、日版接触確認アプリの仕組みの詳細が明らかになりました。 ◆接触確認アプリ及び関連システム仕様書 あわせて、このアプリがプライバシーやセキュリティの観点から安全なものであるか、ユーザーの信頼獲得のためにどのような点に留意すべきかといった事項をまとめた、有識者検討会による「評価書」も公開されています。 ◆「接触確認アプリ及び関連システム仕様書」に対するプライバシー及びセキュリティ上の評価及びシステム運用上の留意事項 稿では、これらの文書で明らかにされた、日版接触確認アプリの全体像とポイントをご紹介していきます。 ※ 稿は筆者個人の見解であり、所属する組織や団体の見解を代表するものではありません。

    【分かりやすく解説】コロナ接触確認アプリ “COCOA” のポイント|Hiroki Habuka
    teppeis
    teppeis 2020/06/01
    日本政府が作ると言ってるアプリは、Google/Appleが提供するOS APIを利用したものなんですね