タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (13)

  • 「くら寿司」の最短予約時間をMacOSのメニューバーに表示する

    先日、人生初の「くら寿司」体験をしてきました。 何から何までシステマティックで、また人をもてなす工夫が凝らされた一分のスキもないサービスの完成度に度肝を抜かれました。 外を徹底的にエンジニアリングするとこうなるという一つの理想解ではないかと思います。 日の回転寿司がすべて「くら寿司」になったとしても驚かない。 オッサンなのにウブなことばっかり書いて申し訳ないけど、珈琲がまたコンビニクオリティでうまかった! うまいコーヒーを飲みながら寿司がえるなんて最高! 入ったのが府中の方の「くら寿司」で、これは通わねばなるまいと近くの世田谷馬事公苑店の事情を聞いたところ、数時間待ちは当たり前で予約が必要とのこと。 無理もない。そりゃ挙(こぞ)って行くでしょ。 「くら寿司」はまた、予約についてもオンラインでできる整いようで、EPARKという予約サイトを利用しています。 EPARKで最短予約時間、最も

    「くら寿司」の最短予約時間をMacOSのメニューバーに表示する
  • macOS Sierraでの「Command+スペース」の挙動を改善する

    「Command+スペース」で入力モードを切り替える人は少なくないと思いますが、2016年9月登場のmacOSの最新バージョン「macOS Sierra」から「Command+スペース」の挙動が変わり、画面中央に表示されるダイアログに制御が取られやすくなりました。 結果として入力モード変更が不発に終わることが増え、非常にストレスが溜まるようになりました。 これは設定で以前のような挙動に戻すことができます。 「システム環境設定>キーボード>ショートカット>入力ソース」の割り当てを上下逆に。 具体的には、設定項目を選択して青く反転させた後で、キーボードショートカットの部分をクリック。 「⌘スペース」の方ではCommand+Option+スペースを押下。 「⌘⌥スペース」の方ではCommand+スペースを押下。 これで割り当てを逆にします。 以降、「Command+スペース」を押すと「入力メニュ

    macOS Sierraでの「Command+スペース」の挙動を改善する
    teppeis
    teppeis 2016/09/22
  • Android用一筆書き文字入力「Graffiti Pro for Android」が無料化かつ高解像度端末対応に

    Android OSで一筆書き入力を実現する「Graffiti Pro for Android」が2016年1月29日にアップデート。高解像度端末対応を果たし、価格が$2.99から無料になっています。 Graffitiは、1990年代後半から2,000年代前半に一世を風靡したモバイル向けOS、Palm OSに搭載されていた、一筆書き風ジェスチャを使用した入力方式です。 特徴は以下のようなものです。 ジェスチャ認識領域を広く使って入力ができるので、小さなボタンを押すストレスと無縁 ジェスチャの正確性があまり求められない 英数記号のみの入力(日語はローマ字入力モードで対応)である代わりに、誤認識がほぼゼロ 「A」を「Λ」と書くなど、独自のジェスチャを採用するほか、数字入力領域を分けて「0」(ゼロ)と「O」(オー)、「Z」と「2」などの識別をユーザ側に委ねる代わりに認識率を高めている 慣れると

    Android用一筆書き文字入力「Graffiti Pro for Android」が無料化かつ高解像度端末対応に
    teppeis
    teppeis 2016/02/03
  • 【¥21,600→実質¥2,592】Kindle本「【全15巻合本版】角川インターネット講座」が88%ポイント還元セール中

    【¥21,600→実質¥2,592】Kindle「【全15巻合版】角川インターネット講座」が88%ポイント還元セール中 Amazonで、現在Kindle「【全15巻合版】角川インターネット講座」が、何と88%ポイント還元の実質¥2,592でセール中です。 Kindle「幻魔大戦全20冊合版」の90%ポイント還元セールに引き続き、目玉セールがきましたね。 「角川インターネット講座」は、インターネットがもたらした情報革命の全体像を、15のテーマでバランスよく解説。日のトップランナー15人による監修、100人を超える執筆者で構成された、インターネットの解説書。 無料で読めるお試し版はこちらから。 【無料お試し版】角川インターネット講座 各巻序章完全収録<角川インターネット講座> (角川学芸出版全集) ¥21,600 → 実質¥2,592(88%ポイント還元)

    【¥21,600→実質¥2,592】Kindle本「【全15巻合本版】角川インターネット講座」が88%ポイント還元セール中
    teppeis
    teppeis 2016/01/24
  • 意外にナイスなお籠もり処、渋谷東急ハンズのハンズカフェでミドリムシを喰らう!

    和洋風チックなタイトルにしてみた、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 渋谷東急ハンズ7Fのハンズカフェ(HANDS CAFE)に、買い物ついでに行ってきました。 「WIRED CAFE PARTNERSHIP」だそうです。僕の大好きな場所になりそうです。(続きは[Read More]から) 科学心がくすぐられる物販スペース 店内はサイエンスをテーマにした物販スペースとカフェスペースが半々になっていて、面白気なサイエンスグッズに囲まれながら楽しい時間を過ごすことができるようになっています。(記事の写真は許可を取って撮影したものです) ▲フラスコ、ビーカー、試薬瓶、試験管なんかも売っています。 ▲スターリングエンジン39,900円! ▲理科室みたいな雰囲気。 ▲moyashiを惹き付けてやまないグッズのラインナップ! ミドリムシの入ったシェイク、ハンズシェイク(

    意外にナイスなお籠もり処、渋谷東急ハンズのハンズカフェでミドリムシを喰らう!
    teppeis
    teppeis 2012/12/31
  • かなり似てる!iOS 5のマップアプリをiOS 6に蘇らせるClassicMapが配信開始

    あいつが帰ってしまった(2012.10.10年追記) 2012.10.10現在、ClassicMapがApp Storeから削除されています。 Appleの判断によるものとのことです。 ClassicMap (復刻版マップ) は先ほどアップルから Removed From Sale の連絡がありました。 — kishikawa katsumi (@k_katsumi) October 10, 2012 @shachi あ、いま電話きてAppleからRemoved From Saleです。3点ほど問題がありました。 — kishikawa katsumi (@k_katsumi) October 10, 2012 いや2点か。1. Google Mapが戻ってきたっていう文章が誤解(misreading)を招く、2. Googleの地図をスクレイピングしてるから、という理由でストアから削除し

  • 作り込みが凄い!完成度が尋常でない!カレンダーアプリの超新星Staccal

    最初のバージョンであるにもかかわらず、その緻密な作りには圧倒されます。 一分のスキも無い計算し尽くされたデザイン。 ダイアログ、ナビゲーションバー、ボタンの一つに至るまでリデザインする手の込みようです。 ジェスチャーで直感的操作が可能なUI設計、楽しいアニメーション。 そして、ユーザーの好みを細かく反映できるカスタマイズ機能。 この感じ、どこかで……人気のTwitterクライアントTweetbotを開発したTapbotsの一連のアプリにあるシズル感に近いものを感じました。 Tweetbot ― 個性派Twitterクライアント (for iPhone) カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥250 隅々まで行き届いたおもてなしの心とでもいうのでしょうか。ユーザーを心地よくさせようという気配りにあふれているのです。 Tapbotsがカレンダーアプリを作るとしたら、恐らくStacc

  • 【監視マニア】ディスプレイの片隅にちっちゃな東京アメッシュを常駐させる【集まれ】

    背景となる画像を用意 いきなり面倒なことを言いますが、以下の画像をダウンロードし、map000.jpgの上にmsk000.gifを合成します。 http://tokyo-ame.jwa.or.jp/map/msk000.gif http://tokyo-ame.jwa.or.jp/map/map000.jpg 以下のhtmlを保存してブラウザで表示させ、スクリーンショットを撮るか、適当な画像処理ソフトで合成してください。 ImageMagickがインストールしてあれば、ターミナルからワンライナーで画像生成できます。 convert http://tokyo-ame.jwa.or.jp/map/map000.jpg http://tokyo-ame.jwa.or.jp/map/msk000.gif -composite base_img.jpg 自分がいつも居る辺りに印を付けておくといいかも

    【監視マニア】ディスプレイの片隅にちっちゃな東京アメッシュを常駐させる【集まれ】
  • 紙に書くみたいに計算できる計算アプリSoulverがすごくいい

    計算アプリへの既成概念から自由になろう 計算アプリって、別に電卓みたいな形をしてなくてもよくないですか? 碁盤の目のようにボタンが並んだ計算機を使い続けることは、言ってみれば近代的なフルスクリーンエディタがいくらでもあるにもかかわらず、慣れているからといって前時代的なedやedlinのようなラインエディタを使っているようなものです。 普通の電卓アプリの代わりにSoulverを使っている僕の目からは、そのように見えてしまいます。 ツカミであるにもかかわらず、僕は今、とても分かりづらいたとえをしてしまいました。 僕のメインの計算アプリ 僕がHome画面の1画面目に置いている計算アプリは、Soulverです。 Soulver – notepad calculator カテゴリ: Productivity 販売元: Acqualia Software(サイズ: 9.9 MB) 全てのバージョンの評

    紙に書くみたいに計算できる計算アプリSoulverがすごくいい
  • 無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方

    Eye-Fiのライバル、FlashAirを入手しました 無線LAN付きSDカード、東芝のFlashAirが発売されたので買ってみました。 FlashAirは、Eye-Fiと似た無線LAN機能付きのSDカードです。 既にEye-Fi Pro X2を持っているんですが、方向性が違うこともあって興味があったのです。 Amazonのレビューが悪いですが、僕は全然そうは思いません。Eye-Fiを買うべき人がFlashAirを買ってしまっただけのように見受けられます。 FlashAirをカメラに入れると、いとも簡単にWebブラウザを使って画像をダウンロードできて便利です。(続きは[Read More]から) FlashAirの使用感 無線LANルータ同様、アクセスポイントモードでの接続となるFlashAir。 無線LANルータに接続するのと同様の手順でFlashAirに接続。Webブラウザで「http

    無線LAN付きSDカードFlashAirの極めて間違った楽しみ方
    teppeis
    teppeis 2012/03/25
  • 隠したいものが隠せて便利! | Google Chrome機能拡張CustomBlockerでTwitterのWho to followを消す

    隠したいものが隠せて便利! | Google Chrome機能拡張CustomBlockerでTwitterのWho to followを消す みんな大好き @MaripoGoda さんがGoogle Chrome用の拡張CustomBlockerをリリース。 これが非常に便利なので紹介します。ページの中で見たくないものを隠す拡張です。 Google Chromeにロックインされてしまう理由が、また一つできてしまうじゃないですか。 ただしWho to follow、てめーはダメだ 「ユーザーが自分で隠したいものを指定→指定したものが隠れる」ということで、早速やってみます。 隠したいもの、何かあったかな? と考えて最初に思いつくのは、多くは語りませんがTwitterのWho to follow。 Stylish用のWho to followを隠す定義ファイルがあることは知っています。 だがし

  • iOS用のVim (Vi IMproved)がApp Storeで配信開始!

    Vimはsandboxの中で動いているので、編集できるのは$HOMEの中のファイルのみ。そのほかのファイルはリードオンリー Vimは外部のバイナリを実行できない。これはiOS SDKの制約で、対処のしようがない デフォルトでは「\(バックスラッシュ)」がEscキー iOSのキーボードからは、Tab、Esc, Ctrl, Meta(Alt)などたくさんのキーが欠けています。 Vim for iOSでは、キーボードアクセサリにこれらのキーを追加するアプローチを取るのでなく、標準のキーボードだけで使えるように考えてあるそうです。 Escキーが無いとインサートモードから抜けることができませんが、デフォルトでは「\(バックスラッシュ)」キーにEscが割り当てられています。 1指でのタップとドラッグは、マウスのクリックとドラッグに相当。 2指での水平、垂直ドラッグは、マウスホイールイベントを生成。

    iOS用のVim (Vi IMproved)がApp Storeで配信開始!
  • 外で引きこもろう!ハッカースペースまとめ

    家に引きこもってハックをするのは楽しいものですが、時には町へ繰り出したい! 同好の志と集いたい! などとも思うことがあります。 そんなときにうってつけなハッカースペースが2008年ごろからぼちぼちとできてきているのは感じていたのですが、まとまった情報を見ないのでまとめてみました。 皆さんも、そのような衝動に駆られたら、ハッカースペースを訪れて気分転換、交流を広げてみてはいかがですか? ハック、ハッキング、ハッカー、ギーク、プログラマーズなどというキーワードでいろいろググってみましたが、これという普及した名称が無いので苦労しました。やはり一番「ハッカースペース」がふさわしいと思うので、この呼称の定着を願うものです。 こんなスペースもあるよ、などという情報がありましたら追加していきますので、コメントお願いします。 僕自身は、今のところ、行きたいという衝動はあれど、思うだけで大概行きはしないので

    外で引きこもろう!ハッカースペースまとめ
    teppeis
    teppeis 2011/05/02
  • 1