タグ

2012年1月28日のブックマーク (17件)

  • LinkedIn’s new mobile app is so gorgeous, you’ll actually want to use it

    LinkedIn’s new mobile app is so gorgeous, you’ll actually want to use it GamesBeat is excited to partner with Lil Snack to have customized games just for our audience! We know as gamers ourselves, this is an exciting way to engage through play with the GamesBeat content you have already come to love. Start playing games here. For many young professionals, it’s hard to imagine why you’d want to use

    LinkedIn’s new mobile app is so gorgeous, you’ll actually want to use it
    teppeis
    teppeis 2012/01/28
    "We looked at the current app and asked, what are people really using?" "The three scenarios Redfern and team said they have optimized for are the information junkie, the meeting-bound pro and the networker."
  • Exclusive: How LinkedIn used Node.js and HTML5 to build a better, faster app

    Exclusive: How LinkedIn used Node.js and HTML5 to build a better, faster app This morning, LinkedIn launched its gorgeously overhauled mobile app. We’ve already told you all about the new features, but for developers, the most exciting part is what’s going on under the hood. The app is two to 10 times faster on the client side than its predecessor, and on the server side, it’s using a fraction of

    Exclusive: How LinkedIn used Node.js and HTML5 to build a better, faster app
    teppeis
    teppeis 2012/01/28
    バックはnode.js, フロントはnative appとHTML5のハイブリッド。トレンドの技術は採用も助けてくれるっていう話も面白い。Node野郎は元Railsからの転向が多いとかw
  • Why Walmart is using Node.js

    Node.js has been the delight of San Francisco hackers for the past couple years now, but startups and indie developers aren’t the only ones using JavaScript on the server side. At Node Summit today, Walmart executives talk about why the real-world retail giant has chosen to work with this relatively new, extremely trendy technology. Any time a big company makes a decision — any business decision —

    Why Walmart is using Node.js
    teppeis
    teppeis 2012/01/28
    Walmartがモバイルアプリ用にnode.jsを採用した話. "hybrid is more interesting in something like what the LinkedIn app has done… it’s the same UI across all platforms, but it has a native experience."
  • 隠したいものが隠せて便利! | Google Chrome機能拡張CustomBlockerでTwitterのWho to followを消す

    隠したいものが隠せて便利! | Google Chrome機能拡張CustomBlockerでTwitterのWho to followを消す みんな大好き @MaripoGoda さんがGoogle Chrome用の拡張CustomBlockerをリリース。 これが非常に便利なので紹介します。ページの中で見たくないものを隠す拡張です。 Google Chromeにロックインされてしまう理由が、また一つできてしまうじゃないですか。 ただしWho to follow、てめーはダメだ 「ユーザーが自分で隠したいものを指定→指定したものが隠れる」ということで、早速やってみます。 隠したいもの、何かあったかな? と考えて最初に思いつくのは、多くは語りませんがTwitterのWho to follow。 Stylish用のWho to followを隠す定義ファイルがあることは知っています。 だがし

  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

    teppeis
    teppeis 2012/01/28
  • 第3回Twitter研究会公式サイト

    開催の目的とゴール Twitterはコミュニケーションインフラツールとして確固たる位置を占めるに至りました。 IT企業や地方自治体はTwitterと連携することによってサービスを如何に向上させるかが 大きな課題となってきています。また1ユーザのたった1つの「つぶやき」が大きな 社会問題となり、ひいては世界を動かす原動力になる場合も多数見られるようになってきました。 この複雑に絡み合う「つぶやき」がどのような挙動を起こすのか、分析をする動きが 活発になってきています。 研究会は、マーケティングから技術的観点も含めてTwitterを見つめなおすことを 目的とします。そのため、講演テーマについては敢えて制約をしません。 また、参加者についても多様なバックグラウンドを持った方を想定しています。ゆえに 参加者の想定としてTwitterに関わるあらゆるステークホルダーを指します。例えば 「ユーザ」「

  • iOS版Vimのヘルプを日本語にする - yeast’s blog

    iOSにVimがやって来ました。 「ctrlキーが...」「ctrlキーが...」という声が聞こえてきますが、「Vimのヘルプがどこでも見れる&ちょこっと動作を試せる環境」と割り切るととっても最高なアプリです。 せっかくなのでヘルプを日語で表示されるように設定してみましょう。 iPhone/iPod touch/iPadVimをインストールする 今回はiPhoneにインストールします。 http://itunes.apple.com/jp/app/vim/id492668168?mt=8 Vim語ヘルプを用意する http://vim-jp.org/のWindows版(+kaoriya)をインストールしている場合は (Vimインストールフォルダ)\plugins\vimdoc-jaにすでにあります。 そうじゃない場合は https://github.com/vim-jp/vimdo

    iOS版Vimのヘルプを日本語にする - yeast’s blog
    teppeis
    teppeis 2012/01/28
    「「Vimのヘルプがどこでも見れる&ちょこっと動作を試せる環境」と割り切るととっても最高なアプリです。」
  • 同名コマンドのファイルがなぜ多数存在するのか?

    同名コマンドのファイルがなぜ多数存在するのか?:スマートな紳士のためのシェルスクリプト(2)(1/2 ページ) 今回のテーマはごく短いシェルスクリプトだ。「このスクリプトにどんな意味があるのだろう」とか、「役に立つのだろうか」と思う方もいるかもしれない。あなたが作成するシェルスクリプトに直接役立つことはないが、今回のテーマは、今後シェルスクリプトのスキルを上げていきたいと願う人なら、絶対に押さえておきたいものだ。(編集部) /usr/bin/cdをよく読んでみろ 今回は、最初に短いシェルスクリプトを紹介する。このごく短いシェルスクリプトが今回のテーマだ。わけが分からないという人もいるかもしれないが、この部分をしっかり押さえた人と、わけが分からないからと放置した人とでは、後々とてつもなく大きな差が付く。 今回のテーマは、シェルスクリプトマスターになるためには、ぜひとも抑えておきたいポイントな

    同名コマンドのファイルがなぜ多数存在するのか?
    teppeis
    teppeis 2012/01/28
    POSIX.1
  • uglify-me : UglifyJS のフロントエンドを作った - hakobera's blog

    既にあるような気もするのですが、ちょっとだけ特殊な要件に対応したかったので、uglify-me という JS 圧縮ライブラリである UglifyJS のフロントエンドを Node.js で組んでみました。 hakobera/uglify-me · GitHub デモ 以下のようなケースにマッチします。 ビルドサーバや、各開発者のマシンに Node.js が様々な理由で入れられない Closure Compiler Service API で圧縮するのは、セキュリティ上の理由などでダメだと言われた 圧縮用処理がシェルスクリプトだけで記述できなければいけない ようするに、既存のアプリ、インフラ、開発環境にほとんど手を加えずに、JS の圧縮を実現するにはどうすれば良いか、という思想で作ってあります。上記のケースに当てはまらない場合、普通に UglifyJS の CLI か、Closure Com

    uglify-me : UglifyJS のフロントエンドを作った - hakobera's blog
  • Solrを使ったレシピ検索のプロトタイピング

    モーショノロジー#1で発表してきました http://atnd.org/events/23608 資料: http://www.slideshare.net/penguinana/solr-11287004 Solrを使ったレシピ検索のプロトタイピング View more presentations from genta kaneyama 他の発表の資料は順次以下から見れるようになるようです。 https://www.facebook.com/motionology クックパッドではchankoという仕組みを使って番で複数のバージョンを安全にデプロイできるようにしています。 これによって1つの場所を複数のチームが同時に改善したりできるようになりました。 chankoについては以下をお読みください。 Extensionの仕組みをMITライセンスで公開します

    Solrを使ったレシピ検索のプロトタイピング
    teppeis
    teppeis 2012/01/28
  • iOS5なのにposition:fixed;が効かない時に確認すること | Culture27

    なんだかんだでFirefoxメインで制作しているわけですが、とあるページでposition:fixed;が効いてないみたいだよ?と@e_luckさんに教えてもらいまして、、、でちょっと調べてみて気づいたことです。 HTML5 Rocks - Improving the Performance of your HTML5 Appの「The magic CSS bullet」で紹介されていた下記のコードは、指定するとGPUアクセラレーションが有効になるのでパフォーマンス向上の恩恵を受けることができるかもしれない、といったような事が言われています(アニメーションの描画がスムーズになる?)。 GPUアクセラレーションを有効にするスタイル

    teppeis
    teppeis 2012/01/28
    -webkit-transform:translateZ(0);
  • Node.js cloud products and services | Nodejitsu Inc.

    Node.js clouds. Simple. Scalable. Enterprise-ready. Limited betaPlatform as a ServiceThe simplest, most reliable and intelligent Node.js hosting platform you can get. Try Nodejitsu for free InternalsPricingGetting Started Enterprise Products & ServicesWe license software that enables public and private Node.js clouds. Our products offer unlimited flexibility to build efficient, smart and scalable

    teppeis
    teppeis 2012/01/28
    "A static site generator built with Node.js, JSDOM, and Weld."
  • DESK where creativity is born

    You need Flash Player 10 and allow javascript to see the content of this site.

    DESK where creativity is born
  • GitHub - trapd00r/ls--: ls on steroids

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - trapd00r/ls--: ls on steroids
  • Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道(Robert C. Martin/角征典) - capsctrldays(2012-01-27)

    Clean Coder プロフェッショナルプログラマへの道(Robert C. Martin/角征典)宣伝。ボブおじさんの著書を翻訳しました。(Amazonにまだ書影がない!!) アジャイル開発やオブジェクト指向で有名な著者が自らの失敗を赤裸々に語りつつ、ソフトウェア開発者が物のプロへと成長する方法を指南する啓発書。ボブおじさんの失敗から正しいプロの態度・規律・行動を学ぼう! 大雑把に言えば、プログラマのための自己啓発書みたいな感じですかね。まあ、そういうのに興味のない人はたくさんいると思いますけども、そういう人たちにとっても、ボブおじさんが20代・30代を過ごした昔話は、それなりに楽しく読めるんじゃないかと思うんです(1970年代の話です)。 技術的におもしろいというよりも、人間の過去がわかるというのは、それだけでおもしろいじゃないですか(そうじゃない?)。実際、ぼくには60歳以上のプ

    teppeis
    teppeis 2012/01/28
  • JavaScriptで動画から音声を抽出してみた

    ブラウザだけでMP4/FLV/SWFの動画からMP3/M4A/AAC/WAVの音声を抽出できるサービスを作りました。 nicozonにあるmp3変換のページからサービスが利用できます。 nicozonの動画ファイルのダウンロード機能と合わせて使用すれば、 にこさうんどやnicomimiの代わりになりますね。 従来のこういうサービスはサーバー側で変換をするものですが、 このサービスの新しい所はJavaScriptで動画から音声を抽出している所です。 メリット ブラウザ側で変換してるのでサーバーのリソースを使用しなくて済む 順番待ちとかアップロードとかダウンロードとかしないので変換する速度が速い 音声ファイルをそのまま抽出しているので音質がいい 複数の動画ファイルを同時に変換することが出来る WebWorkerで処理しているので処理中もブラウザが固まらない サーバから動画ファイルをアップロード

    teppeis
    teppeis 2012/01/28
    swf, flv, mp3, mp4, aac, wav
  • マイクロソフトのテスト環境はどう進化したか?-ソフトウェアテストシンポジウム 2012基調講演レポート | gihyo.jp

    マイクロソフトのテスト環境はどう進化したか?-ソフトウェアテストシンポジウム 2012基調講演レポート 1月25、26日の2日間にわたって、東京、目黒雅叙園にて「ソフトウェアテストシンポジウム 2012 東京」(⁠JaSST '12 Tokyo)が開催中です。 開催の挨拶に立つJaSST12 Tokyo 共同実行委員長の古川善吾氏(香川大学⁠)⁠。主催組織であるASTERの2012年の活動についての紹介がありました。今年は「エンタープライズ向けテスト振興に取り組む」とのことです。 例年のように海外からテスト著名人を招聘して基調講演が行われる同イベントですが、今年はMicrosoftで長年テストチームを率いてきたBj Rollison氏による「How We Test At Microsoft-マイクロソフトでどのようにテストをしているのか?」と題した講演が行われました。 Rollison氏は

    マイクロソフトのテスト環境はどう進化したか?-ソフトウェアテストシンポジウム 2012基調講演レポート | gihyo.jp
    teppeis
    teppeis 2012/01/28