タグ

ブックマーク / r-kurain.hatenablog.com (3)

  • Mac を使っているなら必ず使うべき2つの機能 "Automator" と "サービス" - kurainの壺

    Automator ってなんか超高機能なマクロみたいなイメージがありますが、とても便利なのでご紹介。 もともとは、会社の上司Windows から Mac に移行したのだけれど、"秀丸みたいに選択範囲を ruby で evalできないの" とおっしゃっており、しかも Emacs は微妙とのことなので、Automator でどうにかしてみた。Service でできるんじゃないかねと教えてくれた同僚に感謝。 追記(2013/02/24) デバッグ方法を別エントリに書きました できること 文字列選択して Ctrl+= を押すと選択文字列が ruby で実行されます。編集可能なテキストエリアならだいたい何処でも。 作り方 アプリケーション ディレクトリにある Automator を起動します。 新しくサービスを作ります ユーティリティ > "シェルクスクリプトを実行"というアクションを選んで右の

    teppeis
    teppeis 2013/02/21
  • Titaniumが楽しすぎてやばい - kurainの壺

    id:naoya さんの記事で気づいた Titanium ですがあまりに楽しいのでここ1週間ほど暇があればコードを書いています。そろそろ、プロダクトレベルのモノが仕上がりそうなので AppStore に提出したいところ。 ただし、iPhoneとAndoridアプリが一気に作れる、とか思ってさわると結構機種依存のコードを書く必要に迫られるので期待を裏切られます。ロジックのコードが共通化できるぐらいに考えていたほうが気楽だと思います。それでも、Cで書いてiPhone,Androidで共通化するよりはよっぽどらくだと思いますが。 最近は iPhone で動くことだけを考えて、実装しているので、今回は Objective-C で実装している時との比較 はまりどころ PhoneGap との違い をメモしておきます。 Objective-Cと比べて良い メモリ管理不要 もうこれだけで、僕は移行したくな

    Titaniumが楽しすぎてやばい - kurainの壺
  • chrome OSが公開されたので buildしてみる - kurainの壺

    gdgtというサイトに、イメージがあるんだけど、セキュリティ的によろしくないじゃない?と先輩に言われたのでビルドしてみる事にする。なぜ、セキュリティ的によろしくないのかはまだよく分からない。 といことで、昨日から一晩かけて chronium osのbuildとEeePCへのインストールをしてみた。 結論から言うと、VM Ware上でビルドするのは大変(処理速度的な意味で)。EeePC 901の上でも動くが、Wifiが今のところ使えない。 ブラウザの速度的には普通に快適だった。 以下、ビルドしてみたい人の参考にはなると思う。 参考ページ http://www.chromium.org/chromium-os/building-chromium-os 必要なことは、全部ここに書いてあるので、まあそんなに難しくは無いと思われる。 Chromium osをコンパイルしてみる - 崩壊現実-全てはv

    chrome OSが公開されたので buildしてみる - kurainの壺
  • 1