タグ

ブックマーク / technohippy.hatenadiary.org (7)

  • コンテントセキュリティポリシー入門 - ずっと君のターン

    Chrome拡張機能はmanifest v2からCSP対応とかでいろいろと制限が厳しくなったわけですが、そもそもそのCSPがよく分からなかったので、HTML5Rocksの入門記事を訳してみました。 ところどころよく分からなくて適当に訳してたりするので、おやっ?と思ったら原文参照のこと。 http://www.html5rocks.com/en/tutorials/security/content-security-policy/ コンテントセキュリティポリシー入門 注: この記事はまだ完全に標準化を終えておらず不安定なAPIについて述べています。自身のプロジェクトで実験的なAPIを使う場合には注意が必要です。 ウェブのセキュリティモデルは同一生成元ポリシーにその根拠を持ちます。 https://mybank.com のコードは https://mybank.com のデータにだけアクセス

    teppeis
    teppeis 2012/08/26
  • エンジニアサポート新年会2012 CROSS で発表方法についてプレゼンしてきました - ずっと君のターン

    「あんどうさんのプレゼンが面白いと聞いたのでCROSSで発表しませんか」 というかつてない高さのハードルのメールが来たときは正直これちょっとどうしたもんかと思ったけど、考えてみれば以前TokyuRuby会議でやろうとしたけどカリスマ陥落したので最後までやれなかったネタそのままなのでOKしたのでした。 おかげさまで今日はちゃんと資料を練り直した上で最後まで喋れることができてすっきり。小室さん、お誘い頂きどうもありがとうございました。 追記: 動画が公開されてます。

    エンジニアサポート新年会2012 CROSS で発表方法についてプレゼンしてきました - ずっと君のターン
    teppeis
    teppeis 2012/02/22
    アジャイルライトニングトーク宣言
  • THREE.jsのソース読みサポートサイト作りました - ずっと君のターン

    皆さんTHREE.jsは単なるWebGLのラッパーと思っているかもしれませんが、実際はそれだけではなくて、テクスチャローダーや視点管理用コントローラーなんかの補助クラスに加えて、スプライトやパーティクルシステムまで付いていて、たぶん見たことない人が考えているよりいろいろできます。 ただ、いかんせんまともなドキュメントがないので、それらを実際に使うには、そのクラスを使っている例を見つけて、さらにそれらが使われている部分を検索して使い方を調べるしかありません。 正直面倒くさいので、ブラウザで少しだけ楽にソースを眺められるサイトを立ち上げました。 http://threejsdoc.appspot.com/doc/index.html ただしこれはあくまでもソース読むのを手伝うためのツールです。何やってるクラスなのかとか、どうやって使うかとかは、ファイル名やインスタンス変数から推測したり、サンプ

    THREE.jsのソース読みサポートサイト作りました - ずっと君のターン
    teppeis
    teppeis 2012/01/31
    ソーシャルリーディングしたい。
  • Google App Engineを使って無料で複数のWaveロボットを立ち上げる方法 - ずっと君のターン

    Google Wave用の所謂ボットは今のところGoogle AppEngineじゃないとホストできない。んで、その際のロボットのアドレスは [GAEのApp名]@appspot.com になるので、GAEのスロット一つにつきWaveのロボットは一つしか作れない。 GAEはデフォルトではスロットが10個しかないので、たくさんロボットを作りたい人にはなかなか厳しいよな・・・ ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   そんなふうに考えていた時期が `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   俺にもありました ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f 〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `

    Google App Engineを使って無料で複数のWaveロボットを立ち上げる方法 - ずっと君のターン
  • Google Wave Robot API v2のリリースエントリを翻訳しました - ずっと君のターン

    かなり完成度が上がって、できることも増えてます。人気のあるロボットはGAEの負荷も異常に高かったようなので、そのあたりの対応がいろいろ入っているのが嬉しい人も多いかもしれません。 また新しく追加されたActive APIとProxing-ForはWaveロボットでできることを大きく広げてくれます。これまでにないロボットを作成してどんどんGoogle Waveを盛り上げて行きたいですね。 http://googlewavedev.blogspot.com/2010/03/introducing-robots-api-v2-rise-of.html Robot API v2の紹介: アクティブロボット登場 RobotはGoogle Wave APの重要な部分だが、それらがさらにパワフルになった。我々は最近ロボットAPIのバージョン2をリリースした。それらの持つ新しい機能は次のようなものだ。 ア

    Google Wave Robot API v2のリリースエントリを翻訳しました - ずっと君のターン
    teppeis
    teppeis 2010/03/08
  • カリスマ入門 - ずっと君のターン

    http://docs.google.com/present/view?id=dchb3tb2_137ddk9gfhb ただ立っているだけでも感じられるその大物感。不合理なことを言おうと理不尽なことをしようと、勝手に周囲が深読みをしてカリスマは高まる一方。もはやチートとしか言いようのないポジティブスパイラル。それが「カリスマ」。日Ruby界だけを考えても、そういう存在が何人も思いつくでしょう。 自分もそういう存在になりたい!そう思ったことが、誰しも一度はあるはずです。より具体的に言えば、弾言したい!ガツンしたい!そう思い眠れぬ夜を過ごしたことが、きっと幾夜もあるでしょう。 でも・・・。多くの人は考えます。でも、カリスマって生まれつきのものでしょう?努力して身につくようなものじゃないよね? いいえ、安心してください。カリスマは習得可能な技術なのです。 ということで、もうひとつの「カリスマ入

    カリスマ入門 - ずっと君のターン
    teppeis
    teppeis 2009/12/06
  • うちのOSXでGoogle Waveが動いた - ずっと君のターン

    http://code.google.com/p/wave-protocol/ Waveサーバの参照実装が先月末に公開されてて、気になってたので試してみたらすごく簡単だった。Google Codeの資料がとても親切。正直それ以上特に付け加えることもないんだけど、一応自分の作業ログとしてやったことをメモっとく。 Java6インストール http://developer.apple.com/java/download/ もしかしたらJava5でもいけるのかも知れないけど、とにかくGoogle Codeにそう書いてあったのでインストール。ただ、リンクをクリックしたらログイン画面に飛ばされたので、もしかしたらMacJava6はApple Developer Connection(ADC)の登録必須なのかも。もしそうならADC未登録の人は諦めてJava5で試すか、Java6の正式版が出るまで待つか

    うちのOSXでGoogle Waveが動いた - ずっと君のターン
  • 1