仕事でAWS Lambdaを使う機会が増えてきたのですが、やはり書き慣れたJavaでLambdaを書きたいなと思うことが少なくありません。ただAWS LambdaでJavaアプリを動かすと、初回アクセスに十秒近く掛かるし、メモリ消費量も大きいしで、パフォーマンス的にも運用コスト的にも嬉しくありません。そう思ってるところで、JavaのアプリをGraalVMでネイティブビルドをすれば初回起動時間もメモリ消費量も抑えられると聞いたので、これに取り組んでみました。 ただ実際にやってみると、わりとエラーが頻発してしまって、トライ&エラーを繰り返しながら先に進むという感じになりました。せっかく色々と試したので、起きた問題とその解決策・回避策なんかをここにメモしておきます。 やったこととか参考にしたサイトとか やったこと まずJava8(1.8.0_202)と、Micronaut(1.1.3)のライブラ