Like I said in my farewell to CSS post, I don't use CSS directly anymore. And things have been this way for years now. I also have been tired of PostCSS (because I disagree with the vision and the directions taken by the project). Beside the fact that I were not using CSS directly anymore, too many PostCSS releases meant that I had to update most of the PostCSS plugins underneath cssnext in order
JSer.info #331 - PostCSS 6.0がリリースされました。 Release 6.0 “Marquis Orias” · postcss/postcss Node.js 0.12のサポート終了、@applyのサポート、APIの修正と改善、パーサの書き直しでメモリ消費量の改善などが行われています。 また、@applyは仕様策定者によってこれ以上の更新が放棄されていますが、それについてPostCSS側の対応は次のIssueで議論されています。 Why I Abandoned @apply - Tab Completion v3.0 discussion · Issue #329 · MoOx/postcss-cssnext モジュールバンドラーであるFuseBox 2.0がリリースされました。 FuseBox 2.0 — The beast reborn – fusebox
This page lets you try your hand at building a simple PostCSS processor. Processor code goes on the right. CSS Source code goes in below-left, and it gets transformed (from left to right) into valid CSS. PostCSS has many plugins. For this demo, the following example plugins have been made available in global scope: spiffing, autoprefixer, simpleVars, and nested. /* In this case we are requiring Po
PostCSSには2日目で説明した、ASTを簡単に操作するためのAPIが用意されています。ASTはJavaScriptのオブジェクトなので、JavaScriptの構文で直接変換させることもできますが、より便利に、そして効率の良い処理をするためにも提供されているAPIを使います。 また、PostCSSの全てのAPIはAPIドキュメントで確認することができます。 ノードの種類 まずはASTのノードの種類です。PostCSSのASTのノードは以下の5つです。 Rootノード: ASTの1番上のノード(Rootノードは親ノードがない) Ruleノード: 1つのルールセット AtRuleノード: 1つの@ルール Declarationノード: 1プロパティ宣言 Comment: 1つのコメント これらは実装的には PostCSSの Node クラスを継承したもので、Node.type を参照すること
Qiitaを開発しているIncrementsで、フロントエンドをやっていってる @morishitter です。入社して4ヶ月が経ち、会社にも少しずつ慣れてきました。 CSS Advent Calendar 2016 の1日目の記事として、Qiita及びQiita:TeamでのCSSの構成について書きます。 脱Sprockets Qiita / Qiita:Teamでは、サーバーサイドのアプリケーションフレームワークとしてRuby on Railsを採用しています。そのため、これまでは Sprockets というRailsにbundleされているassetビルドツールを使ってSassをCSSにコンパイルしていました。しかし今では、全てのCSS, JSのビルドをNode.jsで行っています。 CSSでの移行手順はざっと以下の通りです。 まず、Sprocketsで使われているRuby製のSas
Deliver your website's styles, faster. Plug in cssnano into your build step for modern CSS compression. Get Started What it does cssnano takes your nicely formatted CSS and runs it through many focused optimisations, to ensure that the final result is as small as possible for a production environment. Input /* normalize selectors */ h1::before, h1:before { /* reduce shorthand even further */ margi
PostCSSというnode.js製のツールがある。 PostCSSのGitHubでのStar数は4000を超え、海外のブログではPostCSSについての記事をよく目にするようになった。しかしまだ日本では盛り上がりを感じていないので、日本語のPostCSSの記事を書くことにした。 PostCSS PostCSSとは、JavaScriptで書いたプラグインでCSSを変換するためのツールだ。 PostCSS自体は、CSSパーサーとそのASTを操作するためのAPIのみを提供していて、ユーザーはPostCSSのプラグインを書くことでCSSを変換することができる。 僕もPostCSSを使って、以前ブログにも書いたAtCSSというCSSプリプロセッサーや、postcss-style-guideというスタイルガイドをMarkdownから自動生成するためのプラグインなどを書いたことがある。 PostCSS
Editor’s note: this article is the first in a series that will focus on web development using CSS postprocessors and JavaScript transpilers. “All things old become new again.” – Harley King The web has a way of getting back to its roots. Even as web standards have evolved and advanced over time, developers have created tools and techniques that push beyond the capabilities of the browser itself. O
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く