タグ

SEに関するteracoのブックマーク (12)

  • 最後の1カ月で嫌われちゃった“迷惑退社”ランキング|【Tech総研】

    希望の会社に転職が決まってハッピー♪ その気持ちはわかるけど、浮かれすぎて周囲の事を顧みず、最後の最後で職場に迷惑をかけちゃったという例が後を絶たない。円満退社のために何をすればいいのか、失敗事例から探ってみよう。 Tech総研で、2年以内に転職経験のあるエンジニア200人にアンケートを実施したところ、退職時に何らかの気まずい思いをしたと答えた人が実に46%にも上った。半分近くの人が、何らかのわだかまりを抱えたまま、転職したことになる。 また、「転職者を送る側」の心理状況を確かめるべく、はてなユーザー500人に「上司や同僚、先輩が転職したときの気持ち」を聞いたところ、「迷惑に感じた」人が37%もいることがわかった。一方、祝福ムードで送り出した人は33%。10人同僚がいたら、3人しか祝ってくれていない計算。コレってなんか悲しい……。 わだかまりなく、笑顔で退職するためには一体どうすればいいの

    teraco
    teraco 2008/05/01
    いろいろと教訓かも。
  • 新卒で入社して6年 - bonlife

    「新卒で入社して一年」とそれに対するブクマを読んで、入社して3年目の頃の気持ちになったbonlifeです。あらためて丸6年が経過しようとしている事実にビックリですよ。頑張らなきゃ!とりあえず、自己紹介と近況報告、今後の抱負をまとめたエントリーです。 入社、そして給料泥棒疑惑 私の場合、文系(文学部)出身なのに間違って大手メーカーの社内システムエンジニアになってしまいました。1、2年目は劣等感の塊でただただしんどかったです。たまたま配属された組織がちょっとアレなところで、圧政が敷かれていたので、精神的にもキツかったなぁ…。3年目ぐらいになって少し心に余裕が出来て、あらためて冷静にまわりを見渡してビックリ。凡庸な人が意外と多い。8割ぐらいは凡人(っぽいやや変人)。残りの1割がキレモノで1割は使えない人…。最初の頃、専門用語が飛び交って難しそうな話してるなぁ、と思っていた会議の内容も、実際には製

    新卒で入社して6年 - bonlife
    teraco
    teraco 2008/03/26
    「ITIL導入とか、SOX法対策とか、情報セキュリティ対策の強化とか、仮想化によるコストダウン検討とか」全部俺の担当じゃまいか。
  • 頑張れ 新人SE!

    今年もIT業界に,SEを目指す多くの新入社員が入ってきた。きっと新人SEの方々は「さあ,頑張ってSEになるぞ!」と希望に燃え心も弾んでいると思う。 そんな人生のスタート台に立った若者たちへ,SEの世界で長年生きてきた先輩として「これだけは言っておきたい」ことをメッセージとして贈りたい。 (1)人間は自分の職業に誇りを持つことが重要である。 人間は自分の職業に誇りを持たなければ,決してよい仕事はできない。これはSEという職業でも同じである。従って,新人の方々はぜひSEという職業を十分理解し自分の仕事に誇りを持って,これらかの人生を歩んでほしいと思う。 きっと新人の皆さんは既に,「SEとは何か,どんな仕事か」などについて,学校の先生やマスコミや先輩や上司などから色々と聞いていると思うが,筆者はSEという職業は「社会システムの変革の担い手である」と思っている。 具体的に述べると次のとおりである。

    頑張れ 新人SE!
    teraco
    teraco 2007/04/20
    馬場さんのいつもの(笑)主張が纏められている。新人に指導するときは馬場さんの言葉をパクらせて頂きます。もちろん自分に対しても忘れずに。
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    teraco
    teraco 2007/04/18
    Web上に露出する技術の話amazon編。amazonは裏ではOracleとか使ってるけど、(NDAの絡みもあり)表には出てこない。露出が少ないと情報量が増えず連鎖反応も起こらない。
  • webで事情に詳しくなれるのはweb業界のほんの一部だけ(それでも凄いことなんだけどさ) - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    このへんはMicrosoftのMSDNやらOracleやらAppleのWWDCのセミナーの話はNDAも関係してblogで書かれない法則が発動しているよなぁと思う。(オレが知っている範囲でこの現象に似ているのはというと。DTP関係のセミナーの内容も、受講が有料だったりするためかblogでまとめエントリーやレポが書かれないことが多いよなぁということ) オレのマイミクが語ってたAmazon.co.jpのデータベース立ち上げのエピソードなんて、もし書籍にして売ってたら光の速度で買うぞって勢いで面白いんだけど。あんまりWebでそういうのが広まっていないよね。 だから「知らない事はこの世に存在しない事」という人間が持っている特性によって、SIer方面の認識はWebでは冷遇されているんだろうなぁ。 void GraphicWizardsLair( void ); // AmazonSIerな方面もWe

    webで事情に詳しくなれるのはweb業界のほんの一部だけ(それでも凄いことなんだけどさ) - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
    teraco
    teraco 2007/04/18
    なぜ軽量言語(Web技術)の露出度は高く、SI的な技術は見えてこないのか話。ここでは理由はともかくweb中毒の引きこもりはweb業界に就職するのが一番いい、と結論付けている。確かになぁ。
  • 日経SYSTEMS:お役立ちWebサイト101

  • 社会貢献うたうIT経営者の偽善――過労自殺が語る業界の労働事情 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    社会貢献うたうIT経営者の偽善――過労自殺が語る業界の労働事情 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    teraco
    teraco 2006/07/24
    「ソフトブレーンでは5時半になると強制的にフロアの半分の電気を消し、社員の退社を促します。無許可残業に罰則を科します。それでも利益を出し、競走に勝つことが我々の真の挑戦」うみゅ。かこいい。
  • [僕の勉強日記]僕の勉強の進め方

    自宅に置いてあるCiscoルーター。職場ではあまり感じなかったけど,自室に置くと結構大きい。置く場所がないので,今はプリンタの上。(写真:エイジ) from 担当編集者(4件) *1 当の最初は,「やる気を奮い立たせること」だそうです。「実はこれが最難関」(人談)。 *2 ネタは,3分間NetWorkingはレイヤー順,30分間NetWork-ingはCisco PressのCCNP解説書「CCNP Self-Studyシリーズ」を参考に決めているそうです。 *3 よく利用するのは,「マスタリングTCP/IP 応用編」(オーム社),「Windows2000 TCP/IPプロトコル&サービスガイド」(日経BPソフトプレス),「Cisco PressのSelf-Studyシリーズ」(ソフトバンクパブリッシング)などだそうです。 *4 サイトへのリンクは以下の通り。 シスコの技術サポート マ

    [僕の勉強日記]僕の勉強の進め方
    teraco
    teraco 2006/06/02
    Rode to Nodeの人の勉強の進め方→Webサイトを作ること。本業は技術系専門学校の講師なんだって。
  • どんなSEになるかはジョブアサイン次第,重いマネジャの責任

    これまで数回にわたり「ぶらっと訪問せよ」について書いてきた。 筆者が「ぶらっと訪問」を主張する背景には,筆者自身がSEマネジャ時代に狙った「ビジネスが伸び,人が育つSE集団作り」がある。一言で言うと「チームワークに富み,自発的に行動する少数精鋭の技術集団」である。 キーワードは「チームワーク」と「自発的な行動」と「少数精鋭」の3点だ。 どんなイメージの集団か。それは,周りから「あのグループは技術に強い」と評される技術集団だ。だが,単に強いだけではない。仲間が困っていたら自分の判断で自発的に互いに助け合う。社内はもちろん,必要ならそのSEの担当顧客に出かけて助ける。仕事のやり方は受身ではなく自分で考えて能動的に行動する。正しいと思ったら顧客の担当者とも喧嘩もする。 筆者はSEマネジャ時代に部下が十数人いたが,目指したのはそんな組織作りだった。これまで筆者は日経コンピューターや拙書「SEを極め

    どんなSEになるかはジョブアサイン次第,重いマネジャの責任
    teraco
    teraco 2006/05/15
    「IT技術に詳しいのは大手顧客側,視野が広いのは中小顧客側。若手・中堅SE時代にどんな顧客を担当したかによってSEが違った。」うーん…。自然とそうなるのか。その状況を打破できるのか。
  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/start/index.html

    teraco
    teraco 2006/04/11
    ITproのe-learningサイト。これは良い。得意分野は再確認目的。知らない分野は勉強のはしりに。
  • 知的労働者には「組織を移る力」がある

    前回のエントリーに、Doraさんという方から「次回エントリー『こうすれば日のSEは救われる!』を楽しみにしております!?」とのコメントをいただき、少し悩んでしまった。日SIer(少し前までは「SI屋」だと思っていた)の階層構造の問題を指摘しておきながら、何も提案しないのはあまりにも無責任かも知れない。 だからと言って、「日IT産業はこうあるべきだ」などと部外者である私が当の意味で影響力のある発言をするのはあまりにも難しい。特に、IT業界に限らず、一旦こういった階層構造が出来てしまうと、業界で力を持つ上位レイヤーの会社や人たちにとって、改革は自己否定にもつながりかねないので良いと分かってはいても自分からわざわざ着手できない、というジレンマがあるのが一層解決を困難にしている。 では、現時点でIT業界で苦しむSEやプログラマーの人たちは何をしたら良いのだろうか。 とても難しい問題では

    teraco
    teraco 2006/03/23
    「まず第一に考えるべきは自分のキャリアパス」=ビジョン。ビジョンが見えてきたら、自分の日々の仕事と、自分の立てたキャリアパスを出来るだけシンクロさせるように努力すべきだ。
  • 三菱東京UFJ銀行に見る「情報マネジメント」の実践例

    稿は、リアルコムが発行するPR誌「VISION」に掲載された記事「情報マネジメントがもたらす個と組織の能力向上」に加筆・修正を加えたものを、許可を得て転載したものです。 前回は次世代の情報戦略として、「情報マネジメント」の概要を解説した。それでは、情報マネジメントとは具体的にどのようなものなのだろうか。ここではまず具体事例として三菱東京UFJ銀行※の事例を紹介していく中で、情報マネジメントの全体像を説明していきたい。 三菱東京UFJ銀行の決意 1990年代後半以降、日の大手金融機関はバブル経済の「負の遺産」である不良債権の処理に追われ、守りの統廃合を続けてきた。その中にあって、三菱東京UFJ銀行はいち早く不良債権処理にめどをつけ、グループ再編による経営の効率化を進めるなど、唯一攻めの姿勢を貫くメガバンクといえる。 そうした同行がいま、強力に推し進めているのが、「旧来からの中央集権的な意

    三菱東京UFJ銀行に見る「情報マネジメント」の実践例
    teraco
    teraco 2006/03/20
    大規模な集団における情報共有方法
  • 1